厄払いとか合格祈願とかする派ですか?

  • なんでも
  • レンタルドレス
  • 23/09/27 10:32:09

合格祈願に結構有名な天満宮まで遠くまで行ったりする人居ますが、そういうのする方ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/27 12:20:14

    近くの神社でする(とりあえず建前だけ)

    建前というか、年明けに何となく行ってる。
    御札?木のやつ買って、おみくじ引いてお守り買うイベント笑

    • 0
    • 27
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/27 12:13:53

    その他

    普段は初詣程度行くをだけど、信心深いわけじゃないし、こんな時だけ神様にお願いするのも虫が良すぎるとか、日頃の行いが見透かされたら!とか怖すぎて、受験の年は触らぬ神に祟りなしみたいな心境で行けなかった。
    そのくらいナイーブだったんだなって今思う。
    ダブル受験だったけど、2人とも無事合格でした。

    • 0
    • 26
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/27 12:12:41

    有名なところまで行ってする(信じる)

    やたらしちゃうw
    車買った時もやったw
    厄年や受験は当然だし、なんにもない年は健康祈願してしまう。やらなくなったら悪いことが起きそうで、やめ時が分からなくなった。
    ま、ご祈祷していただいても、良いことも悪いことも起こるんだけどね。家族みんなでやるから、やたら高いのが難点だわ

    • 0
    • 25
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/27 12:09:58

    その他

    初詣でお守りを買う。これは毎年。
    祈願してもらったりは七五三の時しかやってない。自分がそうだから。
    厄年、合格関係、何もしてない。
    けどほどほど上手く行ってる。

    • 0
    • 23/09/27 12:05:45

    建前ではないけど、近くの氏神様のところにいく。氏神様と産土の神様にお詣りに行くのが一番パワーをもらえるから。

    • 0
    • 23/09/27 12:03:33

    >>17
    正確な制度を知らない人は多いんじゃないかな
    自分も厄落しの時はご祈願の時と、1年後にお礼で初穂料を納めに行ったけど、そう言われるとそれが合ってるのか自信ない
    合格祈願とかは神社のお賽銭のお参りとか絵馬で済ませてる人も多いと思うけど、これもお礼が必要?

    • 0
    • 23/09/27 11:47:07

    その他

    厄祓いはめんどくさいからしない。
    受験の合格祈願は、福岡住みなので太宰府は行ったなぁ。

    • 0
    • 23/09/27 11:43:42

    全くしない(信じない)

    厄払いは一度もしたことない。
    でも、周りも自分もなーーにもなかった。
    合格祈願も親はやってたけど、自分は行かなかった。
    その手の事は全く信じてない。

    ただ、子どもはなんかあったら後悔するかもって思うから、
    厄払いも合格祈願もしちゃうんだろうな。笑

    • 1
    • 20
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/27 11:41:41

    全くしない(信じない)

    大変な事が目の前に来たら厄年と思わずに役目の年だって思うようにしてる。
    合格祈願は墓参りに行くようにしてる。
    神社に行くのは初詣くらい。

    • 0
    • 23/09/27 11:24:02

    その他

    普段は気にしないけど、子供が病気になって、難しい手術をすることになって、旦那が本厄だったので県内で一番の八幡宮に行ったよ。子供の事になると一生懸命になってしまった。

    • 1
    • 18
    • 誓いのキス
    • 23/09/27 11:23:51

    その他

    私個人はクリスチャンだから全然関知しない。
    義母が縁起とか風水とか六白金星がどうのとか方位方角にこだわる人なので、しょっちゅうお札やお守りが送られてくる。
    それは気持ちだから大事に掲げているけど、そのおかげでいいことがあったりもしない気がする

    • 0
    • 17
    • カラードレス
    • 23/09/27 11:20:34

    ここでご祈祷して貰う人ってお礼参りの慶初初穂料も納めている人なんだろうか。友人が結構大きな神社の跡取りで禰宜だけど、祈祷の数に比べ初穂料納めにくるのは半分もいない、合格祈願なんてやりっ放しの人が多いって笑っていたけどね。

    • 0
    • 23/09/27 11:14:33

    その他

    本厄と新車購入した時の交通安全の祈祷だけ、
    市内一の神社で行った。

    • 0
    • 15
    • カラードレス
    • 23/09/27 11:12:21

    その他

    基本、近くでお守りいただくだけ。
    強く信じているわけでも無いけど、なんとなく気分的にお守りくらいは持った方が良いかなのレベル。
    ご祈祷って満願成就したらお礼参りしなくては駄目たよね。それ考えると面倒だからやらないのが本音。

    • 0
    • 14
    • ファーストバイト
    • 23/09/27 11:11:11

    近くの神社でする(とりあえず建前だけ)

    合格祈願は気持ちだけどお正月に行ったらしてた。

    • 0
    • 13
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/27 11:07:57

    有名なところまで行ってする(信じる)

    運だとかの、本人の努力ではどうにもならない部分は神頼みだからね
    本人が努力した上で神様にもお参りして、それでもダメならご縁が無かったとスッパリ諦められる
    有名な神社にお参りに行くのは、地元に有名な大きい神社が何社もあるから
    無かったら遠くまでは行かないよ

    • 0
    • 12
    • バージンロード
    • 23/09/27 11:02:00

    近くの神社でする(とりあえず建前だけ)

    気持ち的にしときたいから近くの神社でする

    • 0
    • 11
    • 元カレ参列
    • 23/09/27 11:00:34

    近くの神社でする(とりあえず建前だけ)

    信じてないけど家族で出掛けるひとつのイベントだから

    • 0
    • 10
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/27 11:00:26

    近くの神社でする(とりあえず建前だけ)

    家建てる時は有名なところまで行ったけど普段はいつも行ってるところ。

    • 0
    • 23/09/27 10:59:00

    全くしない(信じない)

    初詣のついでにお願いするだけ
    その為だけには行かない
    でも旦那はよく行ってる(賽銭箱に千円とか入れるのでイライラする)

    • 1
    • 8
    • レンタルドレス
    • 23/09/27 10:58:58

    近くの神社でする(とりあえず建前だけ)

    普段は別に信心深くもないし信じてるからって程じゃないんだけど
    自分の性格上、後に不運なことになった時に「あーやっとけば良かったー」と思う可能性が高いので念のため厄落しとか行っちゃう
    祈願もお守りというか「出来ることはやったぞ!」という気持ちの問題かな

    • 1
    • 7
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/27 10:57:28

    その他

    中学受験は ちゃんとした天満宮で祈祷してもらった。
    厄払いは 厄神にはいくけど お参りするだけで祈祷はなし。

    めっちゃ信じてる訳でもなく、でも、建て前だけでもない。
    ただ、行かなきゃって思うところが日本人なのかもしれない。

    • 2
    • 6
    • ゴスペル
    • 23/09/27 10:57:20

    近くの神社でする(とりあえず建前だけ)

    観光で有名な天満宮があったりしてた受験の年は祈願してくる

    なんとなく験担ぎの方に力が入ってしまう。
    長子がミラクルな合格ができた時が、
    元旦に近所のチョイ大きめな神社にお参り合格祈願する、そこで地元政治家が街頭挨拶してるので握手してもらう。てことをした時だったので子供の受験の時は毎回同じ事しちゃう。

    • 1
    • 5
    • チャペル
    • 23/09/27 10:51:31

    全くしない(信じない)

    私自身はしないけど、兄弟とか親がお守りとか買ってきてくれる。

    • 1
    • 23/09/27 10:40:36

    全くしない(信じない)

    です。

    • 0
    • 3
    • ウェディングドレス
    • 23/09/27 10:39:33

    近くの神社でする(とりあえず建前だけ)

    うちのバカ息子の中学受験ではした。

    無理と言われてた学校合格したから、ご利益あったのかと思ってる。
    普段の偏差値から考えたら絶対ムリな学校だから。

    • 1
    • 2
    • ファンシータキシード
    • 23/09/27 10:37:44

    >>1中学本命受験のみ合格しました。

    • 0
    • 1
    • ファンシータキシード
    • 23/09/27 10:35:49

    全くしない(信じない)

    子供の受験の前にママ友に誘われたけど、受からなくても神様のせいじゃないし、受かったら子供の頑張りだけを褒めてあげたいと思ってあえて行かなかった。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ