年金6万円「老人も応援して」 政府経済対策に“悲痛訴え” 5本柱...「還元」は誰に?

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/09/27 06:57:03

岸田首相は26日、新たな経済対策の具体策を、10月中に取りまとめるよう閣僚に指示した。
物価高にあえぐ高齢者からは、切実な願いが相次いでいる。
26日のお昼、東京・新宿区にある戸山団地。
70歳女性「これ(ピーマン)はね、角の八百屋さんが一番安いから。売れちゃう売れちゃう。レタスなんかもうなかった」
キッチンに立つのは、この部屋に1人で暮らす年金生活を送る70歳の女性。
70歳女性「年金が安いから、それだけ節約して」
今日のランチは、手作りのピザトースト。
70歳女性「みんな大変な思いしてやってるのよね、こうやって」
あとはトースターで焼くだけだったが...。
70歳女性「あっ、いけない、コンセント...」、「(普段は抜いている?)抜いていますよ。だって、それやってるだけで電気代かかるでしょ」
電気代の節約のため、コンセントは使うたびに抜き差しをしているという。
取材班と出会った際も...。
70歳女性「きょうは(スーパー)3軒目。もやしが一番安いから、もやしはいっぱい買う」
生活費節約のため、いろいろなことを我慢しているという。
70歳女性「国民年金だと6万そこら。美容室行くのをやめました。たばこもやめました。そうすると、1回の食事分くらい浮くじゃない」
岸田首相は25日、新たな経済対策の方針を表明。
岸田首相「コロナ禍を乗り越えた国民の皆さんは、今度は物価高に苦しんでいます」
「物価高から国民生活を守る」として、経済成長の成果である税収増を、国民に適切に還元したいとした。
深刻な物価高騰が続く中、年金を頼りに生活する高齢者。
74歳「(今あちらでお買い物?)あっち高い、食パンが」
1軒買い物を終えた人が、2軒目に向かうという。
1円でも安いものを求めて、お店を何軒もはしごして、節約する姿が見られた。
74歳「(合計何円安く?)200円ちょっとかな」、「ここに来て、年金なんて減らされる一方じゃないですか。こんなんで1カ月生活していけないよなとか思ったりもする」
厳しい年金生活を送る中で、思わず漏れた本音は...。
74歳「今まで一生懸命やってきた分、(高齢者に)目を向けてほしいなというのはありますね」
老後の暮らしを応援してほしいとの切実な思いだった。
80代「物価が上がっているから余裕がない。(経済的にしてほしいことは?)政府が子育てに結構応援してる。老人にも応援してほしいと思う」
岸田首相は26日の閣議で、新たな経済対策の具体策を10月末をめどに取りまとめるよう指示。
さらに物価高対策として、家計を圧迫する電気・ガス料金やガソリン価格の高騰対策とともに、地方自治体向けの交付金の追加を検討することを表明した。
https://www.fnn.jp/articles/-/591822

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/27 07:03:59

    この世代の払ってきた年金なんて安いんだから妥当な金額、90歳以上の超高齢の人たちがもらい過ぎなんだよ

    • 20
    • 2
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/27 07:05:48

    この世代の人たちってバブル経験してるんだからちゃんとしてればたくさんお金はあったはずだよね。
    それでお金ないって言われても知らんがなって感じ。

    • 22
    • 23/09/27 07:19:11

    あまりにひどい場合は救済してやってほしいと思う
    格差がありすぎる世代なのかもしれない
    みんな暮らしが楽になりたいのは当たり前だと思うから。
    夫の給料を見ても収入は倍になったけど物価も倍になった?いや。
    それ以上物価は高騰、確かに老人もちょっとは助けてやって欲しいかな
    子が助けられればいいけど、子世帯も正直きついからね。
    節約して頑張ってるなと思う
    でも、こう言う暮らしとは違う世帯も多々ある
    満遍なくできる政策があればいいのにね。
    子供が再来年には独立していく身としては、あれこれ無料になっていいねって思うことはあったけどね。
    このご老人に関しては少し気の毒、せめて食べるものぐらいはって思う
    生きていく基準そのものだから。

    • 3
    • 4
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/27 07:20:55

    よくやる若い人のお金ないとは全然ちがうよね。
    動けない年老いたお年寄りにはもっと手厚くしてあげたいわ。

    • 13
    • 5
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/27 07:22:33

    老人はさ、そんなに食費かからないじゃん。
    家賃とかだって市営とかに引っ越せばほぼかからないじゃん。
    家にいたって光熱費のかかり方が一般世帯と比べたら安いじゃん。
    それに非課税世帯に何度も支援してるじゃん。
    子育て世帯と同じかそれ以上に支援されてるのよ?なんの文句があるのよ。

    • 12
    • 6
    • 記念写真
    • 23/09/27 07:26:20

    老人も応援、、
    出生率が減り続けてるんだから、子ども手厚くしないと老人のための費用捻出もできないの、わからないのかな。

    • 7
    • 7
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/27 07:28:46

    >>5 非課税云々は年齢関係なくない?
    子育ての方がよっぽど支援されてると思うけどね。

    • 5
    • 23/09/27 07:28:52

    >>5
    子育て世帯も老人世帯もある程度のレベルは維持されるべきだと思う
    このご老人はわからないけど、大抵の人は子供を育てててきた人で
    今の物価とは違ってもお案じように子供育てをになってきてると思えば、ある程度は応援してあげてもいいのでは?
    一つ間違えば、未来の自分の姿になってしまう可能性も1%ぐらいあるかもしれないんだよ?0%とは言えないから、少しは優しくなりたいと思うけど。

    • 4
    • 9
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/27 07:29:26

    どうせここで批判してる人だって、自分がその歳になれば支援しろってうるさいんだろうね(笑)

    • 10
    • 23/09/27 07:34:07

    >>7
    非課税世帯の年齢構成を見たことある?
    大部分が高齢者よ

    • 1
    • 11
    • タキシード
    • 23/09/27 07:34:45

    醜い奪い合いだわ

    • 1
    • 12
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/27 07:37:09

    大体ね、そもそもね、稼ぎすぎると年金が減るシステムを一刻も早く辞めればいいのよ。
    そうすれば稼ぐ人はたくさんいるのよ?
    働ける人は働こうよ。
    働けなくて年金も少なくて蓄えもなくてって人はちゃんと調査してからあげなよ。
    生命保険とかお宝保険みたいなの入ってたりするからね、そういうの解約したらいくらでも暮らせそう。
    そういうのもなくって人にだけ給付しようよ。
    それか全国民一律でお願いします。

    • 8
    • 13
    • ハネムーン
    • 23/09/27 07:37:10

    バブルで散々いい思いしたでしょ?

    今の日本はお前らのせいなのに何言ってんだか

    • 8
    • 23/09/27 07:54:09

    まあ80まで生きたらもういいんじゃないかなーって思ったりするので
    生活できない方々にはお金ではなーーっく安楽死を選択出来るようにしてあげるだけでいいと思うのw

    • 16
    • 15
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/27 07:56:04

    >>14私もそう思う。
    そのくらい生きてお金もなかったら私も死にたいわ。

    • 8
    • 16
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/27 07:57:41

    >>8でもさ老人で生活できないくらい生活苦なら生活保護受けれるでしょ?
    生活保護受けれないってことは貯蓄なり何か資産があるってことよ。

    • 6
    • 17
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/27 07:58:37

    >>13
    時代と言う物はいつも支配者層が筋書きのもとに作りあげている物だと言う事を知らないの?
    バブルも計画通りに作られた時代なんですよ。
    この世の中に偶然なんて物はないんですよ~。

    • 0
    • 23/09/27 07:59:01

    生活保護費減らせ
    外国人はなしで

    • 14
    • 19
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/27 07:59:49

    スーパーハシゴする元気があるなら何かしらはたらけるんじゃない?
    シルバーさんに登録してみて

    • 12
    • 23/09/27 08:02:51

    国民年金ということは若いときから働いて来なかったということでしょ?
    自業自得としか、、、
    まるでママスタの専業の未来を見てるようで滑稽過ぎて笑える

    • 4
    • 23/09/27 08:05:45

    >>18
    これだわ。
    在日中国人、韓国人がめちゃくちゃ多いし
    働ける世帯ら27万人いる模様。

    • 6
    • 22
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/27 08:06:55

    超高齢化社会。
    年金増やして老人ウハウハにさせて、現役世代がその為の税金を血反吐吐きながら納めるの?
    本当にバカなんだろうな。
    紙幣刷れば済む話じゃないんだよ。

    • 6
    • 23
    • ロイヤルウェディング
    • 23/09/27 08:11:42

    この年代の人達ってたいして年金保険料も払ってない世代だよね
    私たちが今払ってる保険料のお陰で生きていけてる様なものじゃん
    スーパーはしご出来るなら働け!
    ジジババでも働く気があれば雇ってくれる所はいくらでもあるよ
    あ~私達がこいつらと同年代になった頃年金ってどうなってるんだか。。
    不安しかないわ

    • 10
    • 24
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/27 08:12:09

    パチンコ屋の前通ると爺婆が朝並んでるよ。
    タバコ吸いながら。
    こんな奴らの年金増やすの?笑

    • 9
    • 25
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/27 08:13:18

    >>23 自分もその歳に元気なら働けばいいだけじゃない?(笑)

    • 0
    • 23/09/27 08:18:25

    >>21
    在日への保護費何1000億円!!
    バカみたい
    とっとと強制送還しろ!!

    • 10
    • 23/09/27 08:18:57

    >>18
    は?在日がすごくもらってるじゃん
    あんた在日か

    • 4
    • 23/09/27 08:19:54

    総理の給与減らせば

    • 5
    • 23/09/27 08:22:11

    >>14
    私は自分の親やまあ義両親にそんなこと言えないし思えないわ
    自分が困窮していないからそう思えるのかもしれないけど
    普通に少しは美味しいもの食べて寝て病院に行けて住むところがあって、せめてそれぐらいの
    生活はしてほしいし長生きしてほしいわ
    まあ、援助が必要な人たちではないけど、だから余計にこう行った老人は気の毒だと思う

    • 1
    • 30
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/27 08:29:20

    >>1
    そうだね
    90以上がもらいすぎ
    返金して少ない人に還元してようちの親に

    • 0
    • 23/09/27 08:29:46

    可哀想可哀想だけでは国が潰れるよ。
    アメリカみたいにドライにならなきゃ。
    金を払えない患者が病院前で倒れていても助けない。
    日本は無年金老人に生保認めちゃってるからね。
    在日は当然として、好き勝手やってきた老人をこれ以上助ける財源はないでしょ。

    • 8
    • 23/09/27 08:30:35

    >>29
    そりゃ援助が必要な人たちではない親とか義両親だもの思えないわよw
    そうでない人たちに選択の自由を与えておあげ&金は無しってことなだけね

    • 0
    • 23/09/27 08:34:02

    外国人への優遇制作をすべて止めろ!
    留学生、生保…何で日本の税金で養ってやる必要があるのか?
    議員定数も減らせ!

    • 11
    • 23/09/27 08:34:25

    子育て世代は働けるのにもらいすぎだろ
    携帯だの車だの贅沢してなにが金ないだ!
    勝手に産んだのはお前たちだろが
    うちの親たちはいろんなことを我慢して働き詰めで育てたんだよ
    働けよ

    • 12
    • 23/09/27 10:11:08

    フレーフレー(*´∀`*)尸"

    • 0
    • 23/09/27 10:27:35

    外国人労働者も、私たちと同様に所得税や住民税を払ってるし、
    年金や保険も給与から天引きされてる。同じだよ。
    こういう話題になるとすぐに外国籍の人を叩くのって恥ずかしい。

    • 0
    • 37
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/30 09:45:52

    高齢者にお金ポーンと出して援助なり支援するより、安楽死できるよう法律をすす編める方がよっぽど人類のためになると思う。

    • 8
    • 38
    • ブーケ・トス
    • 23/09/30 09:57:18

    働き盛り世代も色々我慢してるの分かってないね。贅沢なんか一切してないわ。

    • 4
    • 23/09/30 10:03:12

    >>27
    生活保護減らせだから違うでしょ
    在日だったらほしがるもんね
    日本に文句言いながらもらうだけもらう卑しい人達

    • 2
    • 23/09/30 10:07:20

    生きて良いのは一律何歳までって決めたら良いんじゃない

    • 2
    • 41
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/30 10:09:15

    >>8
    優しくしたところで私たちが老人の頃に返ってはこないよ
    ピラミッドが違いすぎるから構造上無理だもん

    • 0
    • 23/10/16 01:36:05

    は?

    • 0
    • 43
    • 博多一本締め
    • 23/10/16 22:44:06

    確かに

    • 0
    • 23/10/16 22:51:35

    頑張ってきた世代がこれじゃ何か気の毒だね…
    うちの父も定年したけどその年からちょうど年金貰えるのが62だか3だかに引き上げられて貯金崩して生活しなきゃいけねぇとか言って愚痴ってた。
    父の兄が田んぼや畑たくさん人に貸してて金あるから車出す代わりによく食事奢ってもらってた。
    時給1000円で兄の畑手伝いに行ったりw

    • 0
    • 45
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/16 23:13:54

    家計に苦しいのに、意地張って専業主婦していたのでは?
    仮に働いていたとしても扶養パートだったのではないでしょうかに

    • 5
    • 46
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/16 23:20:57

    > 政府が子育てに結構応援してる。老人にも応援してほしいと思う

    ちがうよ、生保と生保予備軍、あと外人にバラまいてるだけだよ!80代なんて年金だいぶ良いじゃん…

    • 2
    • 47
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/16 23:23:02

    ところでトースターのコンセントって待機電力かかるの?

    • 0
    • 23/10/16 23:30:20

    子育て世代なんか応援してないじゃん。
    うちなんか年収500万なのに高齢者支えるために給料からどんどん差っ引かれてさ。
    シンママや生活保護だけよね、守られるの。

    • 7
    • 23/10/16 23:33:39

    老人になるまで何やってきたんだろうね
    いくらでも蓄える時間あっただろうに
    甘えるなって感じ

    • 6
    • 23/10/17 06:36:30

    海外に税金ばらまくなら、日本人にくれ

    • 3
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ