年金6万円「老人も応援して」 政府経済対策に“悲痛訴え” 5本柱...「還元」は誰に?

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/09/27 06:57:03

岸田首相は26日、新たな経済対策の具体策を、10月中に取りまとめるよう閣僚に指示した。
物価高にあえぐ高齢者からは、切実な願いが相次いでいる。
26日のお昼、東京・新宿区にある戸山団地。
70歳女性「これ(ピーマン)はね、角の八百屋さんが一番安いから。売れちゃう売れちゃう。レタスなんかもうなかった」
キッチンに立つのは、この部屋に1人で暮らす年金生活を送る70歳の女性。
70歳女性「年金が安いから、それだけ節約して」
今日のランチは、手作りのピザトースト。
70歳女性「みんな大変な思いしてやってるのよね、こうやって」
あとはトースターで焼くだけだったが...。
70歳女性「あっ、いけない、コンセント...」、「(普段は抜いている?)抜いていますよ。だって、それやってるだけで電気代かかるでしょ」
電気代の節約のため、コンセントは使うたびに抜き差しをしているという。
取材班と出会った際も...。
70歳女性「きょうは(スーパー)3軒目。もやしが一番安いから、もやしはいっぱい買う」
生活費節約のため、いろいろなことを我慢しているという。
70歳女性「国民年金だと6万そこら。美容室行くのをやめました。たばこもやめました。そうすると、1回の食事分くらい浮くじゃない」
岸田首相は25日、新たな経済対策の方針を表明。
岸田首相「コロナ禍を乗り越えた国民の皆さんは、今度は物価高に苦しんでいます」
「物価高から国民生活を守る」として、経済成長の成果である税収増を、国民に適切に還元したいとした。
深刻な物価高騰が続く中、年金を頼りに生活する高齢者。
74歳「(今あちらでお買い物?)あっち高い、食パンが」
1軒買い物を終えた人が、2軒目に向かうという。
1円でも安いものを求めて、お店を何軒もはしごして、節約する姿が見られた。
74歳「(合計何円安く?)200円ちょっとかな」、「ここに来て、年金なんて減らされる一方じゃないですか。こんなんで1カ月生活していけないよなとか思ったりもする」
厳しい年金生活を送る中で、思わず漏れた本音は...。
74歳「今まで一生懸命やってきた分、(高齢者に)目を向けてほしいなというのはありますね」
老後の暮らしを応援してほしいとの切実な思いだった。
80代「物価が上がっているから余裕がない。(経済的にしてほしいことは?)政府が子育てに結構応援してる。老人にも応援してほしいと思う」
岸田首相は26日の閣議で、新たな経済対策の具体策を10月末をめどに取りまとめるよう指示。
さらに物価高対策として、家計を圧迫する電気・ガス料金やガソリン価格の高騰対策とともに、地方自治体向けの交付金の追加を検討することを表明した。
https://www.fnn.jp/articles/-/591822

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

件~件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ