両親より先に新居をボスママに知られるって有り得ない。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/27 07:08:48

    >>7

    自分が悪い。笑
    なんならそんなど田舎に住む主が悪い

    • 0
    • 23/09/27 07:06:17

    こう言う風習があって…と丁重に断れば良かった。
    荷物入れたらお茶しましょうとか言えば良かったね。

    • 0
    • 11
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/27 06:25:07

    え?
    全部自分が蒔いた種じゃないの?

    ボスママに話したのも自分。
    家に入れたのも自分。

    • 0
    • 10
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/27 06:21:08

    そんなんで両親激怒するのか

    • 0
    • 9
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/27 06:06:27

    老人をボスママなんて。
    どんな田舎だよー

    • 4
    • 8
    • スピーチ
    • 23/09/27 06:04:23

    まだ両親に見せてないのでって断ればいい話じゃないの?

    • 4
    • 23/09/27 04:59:16

    >>5
    新居の地域の人じゃないのに?

    • 0
    • 6
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/26 23:12:16

    なんか塩まいとこう。

    • 2
    • 5
    • チャペル
    • 23/09/26 22:34:05

    自分がボスに喋ったんじゃん

    • 7
    • 4
    • タキシード
    • 23/09/26 22:29:01

    ど田舎でそんな風習あるなら仕方ない

    • 0
    • 23/09/26 22:27:07

    引っ越す前に鍵もらったら、家具入れない状態で間取り全て見せる勢いで、中に入ってみてもらうんです。やらない家は村八分までいかないけど、古い風習だそうで。
    それを旧居のボスママに話したら、1番に見たいと言って来ました。新居の地域の人じゃないのに意味不明で。

    • 0
    • 23/09/26 22:24:09

    風呂でうどん食べたりはしない地域だけど、近隣に内覧会開く地域で、最後にお菓子を振る舞って持ち帰ってもらう風習。でも両親より近隣が先って決まりは無いらしい…。

    • 0
    • 1
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/26 22:23:59

    それはメーカーがやった内覧会?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ