義母の大変マウント?の返し方が分からない

  • なんでも
  • 立会人
  • 23/09/26 20:19:48

義母は事あるごとに、それ大変だよー絶対大変だよー!と私が苦労する前提で話を進めてきます
例えば、
1.男の子妊娠した→育てにくくて大変だよー!
2.幼稚園入る→お迎えの時間早くてママ友関係大変すぎるよー
3.小学校入る→ママ友関係とPTAが絶対大変だよ!
全部最後に苦労自慢エピソードが入ります

私の返し方は
1.夫も育児してるし実母の手伝いもあるので別に。
2.延長保育あるから17時まで預けて働くので他のママと会わない
3.PTA無いし学童などもバラバラで関わりがない

でも義母は習い事なら仕事のことなども、うわー絶対大変だよー!と言ってきます
「御母様はそんなに大変な思いをしたんですか?そう言われても大変ではなかったので、私は恵まれた人間なのだと再確認します。苦労ばかりで可哀想です。私には絶対無理なんで!大変でしたね」
と同情する方向にしましたが、こういう返し方は納得いかないみたいです。。
夫はお母さんの人生を否定するな!と怒ってるみたいですが、事実義母は大変なことばかりの人生だったようだから、否定というより同情してしまいます。
皆さんは義母の人生をどう解釈しましたか?
大変で可哀想ですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • ファーストバイト
    • 23/09/26 23:00:35

    大変かぁー覚悟しときますね
    やっぱ大変ですよね~頑張ります

    とか適当に流しときゃ良くね?
    「私は大変じゃないんで!」とか返す主も義母と似たり寄ったり

    • 1
    • 23/09/26 22:57:35

    うちの義母も大変だった!苦労してきた!アピールすごいけど、別に対した苦労じゃないと思ってる。
    ごく一般的な、普通のやつね。それを大袈裟にアピールして先輩ズラしたいんだろう

    それ、主が多少なりとも苦労してる姿が見られたら「ほーら!私の言ったとおりでしょ」ってドヤるんだよきっと。

    • 0
    • 23
    • タキシード
    • 23/09/26 22:51:46

    >>10
    義母泣くのうける笑

    • 1
    • 23/09/26 21:49:23

    「ですよねー。大変ですよねぇー」でオケ!

    • 2
    • 21
    • タキシード
    • 23/09/26 21:48:36

    その辺によく居る予言者だと思う。
    当たる時もあるから少し気をつける様にすれば良い。
    的中確率は地方広報誌の占いと同じくらい。

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 19
    • マリッジブルー
    • 23/09/26 21:43:04

    へーそーなんですかぁー

    で スルーしておけば?

    • 0
    • 18
    • レンタルドレス
    • 23/09/26 21:41:25

    話題どろぼうな姑も
    上から目線な主も
    苦手かも。
    幼稚園小学校のママ関係とPTAが大変なのは共感できる。

    • 0
    • 23/09/26 21:31:18

    大変だから私(義母)が手伝ってあげるわよ
    かな?

    • 0
    • 16
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/26 21:29:01

    なんでスルーできないん?

    • 3
    • 15
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/26 21:24:31

    年寄りはある程度話す量を聞いたやることも必要
    会話の量が10の内7:3で年寄りが多いくらいだと、しゃべった聞いてもらったという感じになる
    最後はお義母さんより大変じゃ無くて良かった、お義母さんの息子である夫のおかげです!って、天然ぶって締めくくるのはどうでしょう

    長々長々付き合ってらんないけどね
    思ったリアクションしてくれない嫁として疎遠にして欲しいわ

    • 0
    • 14
    • カラードレス
    • 23/09/26 21:05:24

    疲れるから
    必要最低限の付き合いもなしでいいんじゃないでしょうか

    • 0
    • 23/09/26 20:52:29

    >>11
    義母を尊重出来る部分無いから難しそうだわ、、
    大変アピールで苦労した私を尊敬して!って、ますます惨めな人に見えてきた、、
    私達はそんな人生じゃなくて良かったよね

    • 0
    • 23/09/26 20:51:01

    >>10
    やっぱりそういう返しになっちゃうよね、、
    大変アピールされても、私はそんな人生絶対無理だし、そんな不幸なのに生きてご苦労様としか言えないよね、、
    私達がいかに恵まれた環境なのか浮き彫りになるだけというか、、

    • 0
    • 11
    • ブーケプルズ
    • 23/09/26 20:47:25

    >>6
    暗に夫の母としても、人生の先輩としても、私のことを尊重しなさいよ、ってアピールしてる。

    • 2
    • 10
    • 色打ち掛け
    • 23/09/26 20:47:09

    うちも大変マウント取ってくる姑だよ。
    たから笑顔で、いやー親や夫に助けられて楽できる令和最高ですわ!って言ったら泣かれたわ。
    楽してるのが腹立つんだってさ。笑っちゃうね。

    • 6
    • 9
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/26 20:46:22

    旦那に、大変だったみたいだからあなたが労ってやりなよ、息子として
    で丸投げ
    義母にも○○さんに伝えておきますねでおわり

    • 5
    • 23/09/26 20:45:33

    >>4
    夫には、
    事情お母様は苦労ばかりの大変な人生だったわけだから、否定というより肯定したんだよ?
    可哀想すぎるよ。私だったらあんな人生絶対無理だもん!
    と言いました
    黙ってましたね

    • 2
    • 23/09/26 20:44:14

    >>3
    私に苦労してほしいの?不安を煽りたいの?
    って感じがしてウザいんですよね
    だから普通に返したり、実際義母は苦労だらけの可哀想な人生だから同情して寄り添ったのに否定されたとか思われて意味分からないです
    大変な人生だったんでしょ?

    • 0
    • 23/09/26 20:42:43

    >>2
    大変だよー(だからあなたも苦労するよー)
    みたいな、私が苦労するのが楽しみみたいな言い回しなので不安にさせたいが心理かと思ったのですが考え過ぎですかね?
    大変な思いをした自分を褒めて欲しいってこと?

    • 2
    • 23/09/26 20:41:08

    >>1
    なるほど
    義母は大変な人生歩んで来たから尊敬して欲しいって意味でしょうか?
    すごーい!偉いですね!みたいなスタンスが良いのかな、、

    • 0
    • 4
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/26 20:31:39

    夫に義母からネガティブなことばかり言われて辛くなるから、夫から義母に大変大変ともう言わないでと言ってもらえば。
    義母のせいで病んできたって。

    • 2
    • 3
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/26 20:31:02

    >>1
    これが賢い人なんだろうけど、私は何か言ってやらないと腹の虫がおさまらないわ!
    主の返しナイス!と思ったもの。これからもそんな感じで行こう!バカ旦那はスルーで。

    • 9
    • 2
    • ブーケプルズ
    • 23/09/26 20:29:25

    義母さんは大変だった自分のエピソードを主さんに聞いてもらって、「大変でしたねー。お義母さんすごーい」とか言ってほしいんでしょ。
    いわゆる承認要求。

    • 9
    • 23/09/26 20:26:52

    お義母さんが色々大変だって教えてくださるので私は先に色々準備ができてスムーズに進める事ができます。お義母さんのアドバイス助かります。

    とかで良いんじゃないですか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ