うるさいのが苦手な不登校気味の子に気を遣うクラス

  • なんでも
  • ウェディングドレス
  • 23/09/25 11:38:00

若干不登校気味のある女の子は大きな声やガヤガヤした雰囲気が苦手らしくて
その子がクラスにいるときは静かにしないといけないみたいです
しかし男の子は静かにするはずもなく、それで女子は男子に「〇〇ちゃんがかわいそうでしょ、」と注意いして女子と男子がバトルするみたいな感じらしく、どうすれば男子が静かにすると思う?
と娘に聞かれたんですけど、男子は静かにする必要あるんでしょうか?
ちなみに授業中ではなく、昼休みや休み時間です。(先生がいないとき)
小学5年生です
私は、男の子だって話したいんだから仕方ないんじゃない?
っていうと娘は「〇〇ちゃんがそれで保健室に行っちゃったり、早退して可哀相」といいます
まぁ口出しせずほっとけばいいんでしょうけど、みなさんはどう思いますか?
静かにしない男子が悪いと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/25 13:41:39

    少数の為に皆んなが我慢しなきゃいけない世の中なのねぇ、、

    • 5
    • 19
    • マリッジブルー
    • 23/09/25 13:37:57

    「気になるのは分かるけど、保健室に行きたいという○○ちゃんの意思を尊重してあげたら?」かなぁ。難しいね。

    • 3
    • 23/09/25 13:34:26

    私もスレ主さんと同じように答えると思う。

    保健室でいいと思うけど…
    かわいそうじゃないと思う
    うちの子の学校はお手伝い好きな子達が
    お昼休みに集まって過ごしてるよ

    • 4
    • 17
    • 色打ち掛け
    • 23/09/25 12:59:25

    その不登校気味の女の子は少人数クラスにいけないのかな。ガヤガヤしたところが苦手って発達の子によくある症状だよね。
    もちろん誰にでも優しく接することは大事だけど、男子も女子も普通にしていていいと思う。
    世の中に出たらみんながみんな同じように気を遣ってくれるわけじゃない。6年になって先生が変われば同じ対応はしないかもしれない。その子のためにもならないと思うし。
    その子の親はどう思ってるのかなあ。

    • 2
    • 16
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/25 12:58:34

    その子を何とかしたいって思ってるなら教室以外のところへ一緒に移れば?

    • 1
    • 15
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/25 12:56:40

    大変だとは思うけどこれからの長い人生ガヤガヤしてる人達全てに配慮して!って言うのは不可能だから、今のうちから自分で苦痛を和らげる方法を模索していくしかないよね。
    学校側にお願いして対処して貰える事もあるだろうし。

    • 1
    • 23/09/25 12:52:20

    もしかして発達ある子なのかな?
    先生から何か言われてお世話係みたいになっているの?

    • 2
    • 13
    • リゾートウェディング
    • 23/09/25 12:50:57

    >>7そうだと思う。
    雨の日は教室が更に騒がしくなるから耳栓持って行ってる。音楽でも使えるし!
    晴れた日は図書室に行ったり外に遊びに出てるみたい。

    休み時間まで黙らせるのはちょっとやりすぎだよね…
    事情を話せばクールダウンできるような環境を学校側は用意してくれるだろうし、寄り添うのは優しいと思うけど、女の子の親がもっと頑張れと私は思うなぁ。

    • 1
    • 23/09/25 12:48:08

    ○○ちゃんがかわいそうでしょ、って自分の事でバトルされたら余計に不登校気味になっちゃうね。

    • 3
    • 23/09/25 12:46:01

    そういう子はヘッドホンをしてほしいね。

    休み時間はいっぱい喋って遊んで、授業は集中してほしい。

    • 3
    • 23/09/25 12:44:06

    授業中は静かにやってるのに休み時間まで大人しくさせられる男子可哀想

    • 7
    • 9
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/25 12:42:37

    目が悪い子がメガネをかけるように、ガヤガヤが苦手なら、耳栓なり別室に行くなりの対策をしたら良い。

    • 4
    • 8
    • ブロッコリートス
    • 23/09/25 12:36:49

    少数派を蔑ろにしろとは言わないけど、1人のためにクラスだったり学校が対応するのは現実的でないから、その女の子や親がなんとか対策や妥協点を見つけるしかないと思うけど。
    休み時間のたびに図書室行くとか、昼食中はイヤーマフするとか。
    子供が数十人集まる場所で1人のために静かになんてできるわけない。

    • 4
    • 7
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/25 12:34:55

    >>3そうなんだ。
    じゃあ本人が過ごしやすいように工夫する必要があるね。

    • 2
    • 6
    • タキシード
    • 23/09/25 12:34:14

    男子悪くないってレス待ちでトピ立てたんだよね?

    • 0
    • 5
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/25 12:32:27

    「〇〇ちゃんがかわいそうでしょ!」っていう女子とバトルする男子うるさそう

    • 0
    • 23/09/25 12:30:52

    うちの子は不登校ではないし、誰かに強要もしていませんが、にぎやかなのは苦手です。大きな音が苦痛な子にとって、クラスの中ぎうるさいと、逃げ場がないんですよね。
    低学年の時は、元気な子は校庭で遊んでいたから、教室の中は静かに過ごせていたようですが、高学年になってくると、なぜか校庭ではなく教室で騒ぎ出す子が増えたようで「クラスがうるさくて辛いー」と言っていました。
    図書室は遠くて行って帰るのも大変だし(他よりマシだけど静かではないし)、静かな場所なんて、学校の中にないから、本に集中したり、宿題やったりして、なるべくそちらを気にしないように頑張っているようです。
    クラス全員を黙らせることは現実的ではないので、音が苦手な子が落ち着いて過ごせる場所を学校側が提供できるといいですよね。

    • 2
    • 3
    • リゾートウェディング
    • 23/09/25 12:27:18

    >>2それだけじゃ無理じゃない?
    うちの子は発達障害で聴覚過敏あるけど普通クラスだよ。授業についていけないとかないから…

    • 1
    • 2
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/25 12:26:18

    休み時間まで静かにするのを強要するのはちょっとね。

    その感覚過敏な特性のある子は支援級には行けないのかなぁ。

    • 5
    • 23/09/25 12:17:40

    その女の子は聴覚過敏用のイヤーマフとか持ってないのかな?
    小学生男子が休み時間に静かに過ごすのは難しそう。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ