大学受験生の息子が荒れています

  • なんでも
  • リゾートウェディング
  • 23/09/25 04:34:50

医学部志望の高校三年生の息子です。
大学受験期になり、荒れる様になりました。
少しでも勉強の話題を出すと
「うるさい!黙れ!このアホ!」と怒鳴り、
この家に産まれて来なければ良かった。
親と縁を切りたい。恨みしかない。
勉強なんてキライだ。普通の平均的な人生を歩みたい。などと怒ります。

無理をして入った高校で落ちこぼれて、周りからのプレッシャーや親からの期待にストレスを感じているのかなと思います。

勉強しなさいと言いたいし、志望校について話もしたいので、親の私が黙るのは難しいです。
でも、壁に穴を開け、ドアを蹴り、母親に対して手を上げかねない態度はとても怖くて夜も不安です。
どのように付き合って行けば良いですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 56
    • バージンロード
    • 23/09/26 11:26:49

    いつもの釣り人やんwww

    • 0
    • 55
    • カラードレス
    • 23/09/26 11:18:02

    医学部に進学したい、ただ勉強がついていかないというジレンマですね。
    よくあることじゃないんですか、
    息子さんは親の希望に沿って高校進学したようですね。
    少しでもレベルの高い学校に入学してくれる事親の希望、、理解できます
    息子さんも頑張ったんですよ
    もう開放してあげたらと思いますよ。

    • 0
    • 23/09/25 23:08:16

    薬剤師かデータサイエンス系学部に変更でよろし

    うちは英検受験で荒れてるんだけど、ヤバイわよ
    壁に穴開いた

    • 0
    • 53
    • ブロッコリートス
    • 23/09/25 10:02:44

    医学部目指しての勉強が嫌になってるんだよ。
    開業医なら、旦那さんの代で廃業するか
    オーナーとして医者を雇うかすればいいし。
    別の学部、提示してあげたら?

    受験勉強でそこまで荒れる子だよ。
    国試とかどうすんの?
    無茶じゃない?

    仮に無茶をやり遂げて医者になってもその先はあるの?

    まあ、無茶も続けるうちに性になることもあるけどさ…
    そんな「こともある」程度の可能性に
    息子さんの人生を賭けていいのかな。
    賭けるものはもしかしたら息子さんの命で
    あなたがたの社会的生命かもしれないよ。

    • 2
    • 52
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/25 10:01:13

    医学部は厳しくて工学部には興味ないなら、医者ではない医療系の研究が出来る学部は?
    関西住みだから関西の大学のことしかわからないけど、たとえば同志社大学の生命医科学部、関西大学の化学生命工学部みたいな所。

    • 1
    • 51
    • リゾートウェディング
    • 23/09/25 09:58:56

    >>48
    だよね。
    E判定だらけなら志望校のランク下げるし
    塾の先生がそのこと言ってくれないなんてありえない。
    医学部志望で塾行ってないもないと思うし

    • 3
    • 23/09/25 09:57:57

    お子さんいる?

    • 2
    • 49
    • プチギフト
    • 23/09/25 09:55:31

    そこまで頭いいなら医学部じゃなくても違う道あるんじゃない?
    どうしても医学部志望なの?

    • 0
    • 48
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/25 09:52:46

    設定が色々おかしい

    • 5
    • 23/09/25 09:51:46

    勉強しないで暴れてるようじゃ、医学部なんて無理だよね。
    ほっといても志望校落ちるだけだし。3流大どころかFランしか受からないかも。
    そうすれば、本人希望の「普通の人生」になるよ。めでたしめでたし。

    • 1
    • 46
    • ブロッコリートス
    • 23/09/25 09:15:00

    今の時期、学校や塾とか周りの雰囲気とかでピリピリし始めるのも無理ないけど、ちょっと尋常じゃないね。

    主さんが学歴コンプレックスあって、無理させようとしたりはないよね?医学部受験を一旦置いておいて、親子で腹を割って話し合ってみたら。

    • 0
    • 23/09/25 09:11:44

    親戚の開業医の子供さん、医者になって間もなく自〇した。生まれてきた時から何の疑いもなく、病院を継ぐことを使命として生きてきたんだろうけど、子供には子供の人生があると思う。

    • 6
    • 44
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/25 09:10:27

    毎日本人なりに勉強してその成績なら私ならそれ以上は無理させない。
    肩書きとかって本人の幸せの上にある訳で、本人の能力以上ならキャパオーバー。医者じゃなくても国立大出ればそれなりの職業につけるだろうから医者にならなくてもいいんじゃないの?

    • 1
    • 43
    • ブロッコリートス
    • 23/09/25 09:09:41

    >>3
    そんな理由なら、学部変更した方がいいよ。もし受かっても周りとモチベーションも違うだろうし。

    • 0
    • 42
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/25 09:08:13

    >>19
    反抗期とはいえ、そんな人に医者になってほしくないな…

    • 0
    • 41
    • ブロッコリートス
    • 23/09/25 09:07:42

    >>19
    医学部受験うんぬんより、今までの親子関係を見直して再構築しないと駄目じゃない?

    • 0
    • 40
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/25 09:07:14

    医学部志望が本人の意思でないなら、荒れるのもわかる気がする。

    • 2
    • 39
    • ブロッコリートス
    • 23/09/25 09:05:29

    中学生の反抗期みたいだけど、今まで従順に生きてきたの?自分のレベルに合わない高校で無理し続けて、しかも大学受験するってかなり辛いと思う。

    大学生の子どもがいるけど、勉強しなさいって親が言うことじゃないよ。医学部志望なのは何で?主の旦那が医師なのか分からないけど、別に学部に進んだって良いし。

    • 1
    • 38
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/25 09:05:09

    >>3
    文系は苦手ってことだけど、理系や医学部って文系科目も得意で理系科目も得意で好きじゃないと大学入ってから大変だと思う。
    文系より医学部や理系学部のほうが論文を読む量が多いし論文を書かなきゃだから。

    親のプレッシャーはなくせるよね?
    高校で落ちこぼれてさらに無理して医学部って大変じゃないの?本人がどうしても行きたいなら医学部でもいいんだろうけど。
    親族に医師が多いとかじゃないなら、文転するのもありだと思うよ。

    • 1
    • 37
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/25 09:03:03

    医学部志望は、本当に息子さん自身が考えた進路の希望なのかな。
    高3のこんな時期の医学部志望の子って、多分、親に四の五の言われなくても自分で計画的に勉強してる。
    志望校についても、とっくに自分なりに調べてリサーチ済み。
    主が口出しし過ぎてるんじゃないかなって気がする。

    • 4
    • 23/09/25 09:00:22

    >>3本人がハッキリしてないのに、親は何に向けて勉強しなさいと言い続けてるの?

    • 0
    • 23/09/25 08:59:31

    どのように…って勉強に関して一切口出ししない。医学部の受験もなんなら辞めてもいいよと言う。これだよ。こんなにストレスまみれで受験なんかしても落ちるよ。可哀想に

    • 0
    • 23/09/25 08:57:07

    >>21
    側からは大人しくって見えてるだろうけど、医者の子も大なり小なり反抗心はあるよ。
    でも多分親の働く様子や仕事の内容話したりして興味湧くとか自分も親の背中を追いかけたいって意識は出てくると思うな。
    がんじがらめにしてはダメだけど、医師になりたいと思った時選べるように勉強はしてて欲しい。

    • 1
    • 33
    • カラードレス
    • 23/09/25 08:56:37

    大事なお子さんがそこまでになっているんだよ?一度、この時期だからこそ本人の希望を取り入れてみたら?医学部は何浪してもいいよ。お子さんが壊れてしまうのは無い方がいい。乱暴な言葉でも気持ちを伝えてるでしょ?かわいそうだよ。

    • 1
    • 23/09/25 08:54:05

    >>21
    親や周囲が医師、特に国立医学部出身だとかえって医師の道は強制しないよ。優秀でも多浪は普通だし、自分たちが苦労したり周囲の友人や親戚が苦しんできたから、好きな道を選べという人の方が圧倒的多数。医師の中には同級生や同僚の自殺や精神病の発症、過労死をみできた人は多い。というか、そういったことに縁の無い医師はいないと思う。だから決して無理強いなんてしない。だけど子どもは親の背中を見て育つから大変とわかった上で医師の道を志す子が多い。信念がある程度確立しているんだわ。
    跡継ぎを必要とする親の場合は険しい道がわかっているから、高校段階でとりあえず私立医大の附属に放り込むから、主子のような荒れ方はしない。問題なのは主の子に信念が無い、腹が据わっていないこと。

    • 4
    • 31
    • ハネムーン
    • 23/09/25 08:51:44

    医学部行くのやめたら?もし合格しても大学になるとさらに勉強勉強、医師免許とる時にはまたさらに苦しむ。
    好きなことややりたいことないか聞いてみたら?医学部目指すぐらい賢いならやれることたくさんあるじゃん。つきあって行こうじゃなくて向き合おうよ

    • 3
    • 30
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/25 08:47:22

    そんな状態なのに、何でなんとなくで医学部?
    親も悪いわ。
    知り合いで、息子さんそんな風に荒れて大学にも落ちて、ニートになった話聞いたよ。
    劣等感の塊になるらしい。男の子だからプライドを傷つけられると、立ち直りに時間かなりかかる。
    今すぐ、大学はどちらでも良いって言ったら?

    • 1
    • 29
    • ライスシャワー
    • 23/09/25 08:47:09

    そんなのに医者になってほしくない

    • 4
    • 28
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/25 08:44:42

    うちも高3。医学部志望って凄いことだと思う。相当プレッシャーだよね。
    うちは工学部だけどそれでも学力微妙。本人の方がプレッシャー感じてるから何も言わないようにしてる。
    美味しいご飯しか出せない。もどかしい。

    うちもたまに発狂してる。大学受験禁止にしてー!って(笑)
    その後、ポジティブになってるから意味がわからない。

    • 1
    • 23/09/25 08:40:37

    >>3
    こういう志望動機だから荒れるんだろうね。
    行きたいという明確な気持ちがあればまた違うんだろうけど。親は強制してないなら良かった。
    まぁ、そういう子の場合、大体医学部落ちて別の学部を滑り止めにして受かり、そっちに行くことが多いよ。医学部受かったらカッコいい、に憧れてるだけだから。

    でも暴力はいかんよねー。物に当たるのなら反抗期だと思って耐えるしかないかな。

    • 1
    • 23/09/25 08:39:53

    レベルに見合って無いし、どんどん自尊心が崩れて世の中に怒りを持つタイプだね。

    もうこれ以上何も言わなきゃいいよ。
    浪人するよね、このままじゃ。
    医学部なんて本当に行きたくないんじゃない?

    • 2
    • 25
    • ライスシャワー
    • 23/09/25 08:38:53

    高校受験の時から、将来は医者になるのがいいよ、医学部目指しな!って言ってきた?
    長年のストレスが表面化したのかなと思った。
    医学部卒業した後何がしたいか、夢とか希望がないと頑張れないかもね

    • 1
    • 23/09/25 08:38:43

    うちも高三。サポートって難しいよね。刻一刻と本番が近づいてきて、本人が一番焦るし不安だし、メンタル維持するの大変だと思う。しかも医学部受験は特殊だよね。薬学部とかじゃダメなのかな?親がなにか期待するような口出しとかしちゃった?
    黙って見守るって大変だよね。親も踏ん張りどきなんだと思います。私もいまだに手探り状態。

    • 2
    • 23
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/25 08:36:55

    子供は医学部なんてムリってわかってるのにどっちに向かえばいいかわからないんだと思う。
    勉強しなさいはダメだけど、学校とか塾とか先生と三者面談して方向性決めれば?家族だけではお互い感情的になるから。
    うちも去年受験生だったから親子で大変なのはわかるけどメンタルって本当に大事だから、現役で受験するのも難しい気がする。

    • 2
    • 22
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/25 08:36:34

    こんなときこそ父親の出番では?

    • 1
    • 21
    • ウェディングドレス
    • 23/09/25 08:36:23

    主は書いてないけど
    この子の親は医者なの?環境から医者にって何?

    医者が親の子供、学校に何人かいて話聞くけど
    医者になるのを刷り込まれて生きてきてるから
    荒れていませんよ。おとなしく医学部めざしてますよ。

    • 2
    • 23/09/25 08:33:35

    医学部の学費出してくれるなら、親ガチャ当たりだと思うけど。
    本人の人生なんだから、学部変更も大学選びも好きにさせた方が良いよ。
    私ならしばらく家出するな。

    • 3
    • 19
    • リゾートウェディング
    • 23/09/25 08:27:24

    主です

    皆さんのご意見を聞いて、解っていたけど出来ていなかった事「口出ししない」を実践しようと思いました。

    あと、大学受験でキレたりストレスに負けていては、医師になれませんよね。

    昨夜は「この薄汚い母親」「親ガチャ外れた」足を踏み鳴らしてドスドス歩き、ドアを強く閉めたり、音を聞くだけでビクッとします。

    • 1
    • 23/09/25 07:03:52

    無理して入った高校で落ちこぼれて…って、その状態で医学部を受かっても、医学部で落ちぶれるのは分かってる?
    医学部の方がもっと難しいんだよ。

    そりゃいい大学出て良いコースで人生歩んで欲しいのは全母の望みだけど、子供が幸せである事が大前提だよ。

    • 1
    • 23/09/25 06:42:55

    親子でクズ
    あなたみたいな親が子ども苦しめるんだよ
    自業自得

    • 1
    • 23/09/25 06:23:28

    >>9
    黙れ

    • 0
    • 15
    • プチギフト
    • 23/09/25 06:22:40

    必死に勉強して、しかも医学部志望。そりゃ精神的にも色々ストレスやプレッシャーあるよ。だってまだ18とかで10代なのに、周りからの見えない期待やプレッシャーで押し潰されちゃうよ
    親は勉強しなさいっていえなくない?
    息子さん頑張ってるんだから、何も言わず、温かい栄養ある温かいご飯出して裏方サポートすればいい

    • 2
    • 14
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/25 06:11:59

    あまり口出ししないで見守るしかないのでは?
    口出ししないのってかなり忍耐だけどね…

    • 3
    • 13
    • プチギフト
    • 23/09/25 05:59:17

    うちも高三の子供がいてつい最近、進路説明会に行きましたが、今が一番人生において精神的に苦しい時期って言ってたよ…
    自分に置き換えて考えてみたら、進学校でこんな難しい勉強よく頑張ってるなって思って涙が出てきた。
    勉強しなさいともいえませんが主は言いたいの?
    親からのストレスって何?そんなに立派な親なの?
    子供を信じて美味しいご飯作ってあげるだけでいいじゃない。


    • 6
    • 12
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/25 05:53:48

    うちも高校2年生の頃から卒業するまで全く親と口を利かない。結局志望学部も勝手に決め、主さんの子と同じ周りがほぼ医学部を受験するという環境。うちの子も下位で医学部受験。うちは失敗し、浪人。寮がある予備校に入り再チャレンジしたけど元々1年では無理だろうと2浪考えたけど後期本人が学部変更した。
    進路に関しては親がとやかく言うことではないかな。お金を出すと言う意味では言う権利はあるんだろうけど。見守るしか無いと思う

    • 4
    • 23/09/25 05:43:21

    おつらいですね
    もう見守るしかないのかな
    志望学部変えてもいいならそう助言してあとはお子さんに任せましょうよ

    • 1
    • 10
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/25 05:37:51

    ダメなのは息子じゃなくて、親なんじゃない?
    というか、息子をダメにしたのが親というか。
    無理して入った高校、ってあるけど、高校選びは本人の志望?親が○○高校じゃないと、みたいな誘導したんじゃない?
    医学部志望の子が多い理系傾向の高校に受かったなら地頭は悪くなさそうな子と思うけど、親の悪影響でダメになるパターンかな。
    進学はもとより、塾だの学校の試験や宿題だの、普段の生活までママがいちいち口を出すパターンじゃないの?
    やれば出来る子をダメにする最悪のパターンかもね。

    • 6
    • 9
    • ガーデン挙式
    • 23/09/25 05:26:05

    ポンコツやぶ医者いらねえよ。

    • 13
    • 23/09/25 05:21:54

    医学部志望の子がこんなに暴言吐くだけでなくキレて暴れ散らすなんて…
    こんな子が医者になって欲しくないわ
    なんか医療ミスしそうでさ

    もう主もほっときなよ
    本当に医者になりたいのなら死にものぐるいで勉強しないといけない
    入学してからも日々勉強
    心身ともにきつくなる

    それが受験生の時点でこれじゃ先思いやられるよ
    先に主が倒れてしまう

    • 9
    • 23/09/25 05:21:21

    >>3
    なんとなくで医学部。
    仮に受かったら医学部通うの?
    それは大丈夫なの?

    • 3
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ