発達障害が子供生んだら100%毒親になる (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/09 06:44:18

    毒親の浪費家率高いんだよね
    そういう親は検査とかしないし自覚ないし自分の子も検査しない

    • 4
    • 213
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/09 06:40:08

    いろんなパターンあると思うけど、
    例えば子供に対して悪戦苦闘してるうちに、他人から変に見える事もあるかもしれない。
    大変だから他人の目気にしてる余裕はない事もあるだろうね
    ちなみに、うちはまともではないけど親子仲は良いよ

    • 1
    • 23/10/07 19:06:25

    100%かは分からないけど、知っている限りは子供は苦労してるね。
    親から教えられて生きていく時期に発達の親だとズレてて周りから浮くし子供時代は大変だよね

    • 7
    • 23/09/26 14:11:56

    コミュニケーションが苦手なタイプだと孤立しがちだし、考え方にクセが強いと子どもに考え方押し付けてしまって、いわゆる毒親になっちゃうかもね。
    発達でも苦労しながら何とか社会に適応してる人もたくさんいるし、発達=毒親ではないと思う。

    • 3
    • 23/09/26 11:56:29

    おかしな人が増えた

    • 3
    • 209
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/25 01:41:43

    >>185
    難関校もそうだけど、ペーパー試験で合否を判断する職業(官僚、弁護士、医師)に多いのは発達障害の特性のカメラアイで教科書を丸暗記しているから。高得点で合格できても仕事し始めたらトラブル続きになるのはあるある。

    • 4
    • 208
    • ハウスウェディング
    • 23/09/24 13:31:59

    >>199
    平均への回帰も疑問って笑。
    素人のくせに遺伝学の研究者が発見したものへ疑問って笑

    そもそも何を持って平均とするか?というあなたの主張自体が発達障害らしいものですよね。

    平均とは総人口がもつ知能レベルや情緒レベルを調べた結果、統計上平均としてる位置があるんだよ。
    そこから著しくズレた値を出した者を発達障害と呼んでいるんだよ。

    平均への回帰に疑問を持ってる時点でおかしい

    • 2
    • 23/09/24 13:25:13

    >>205

    たしかに。興味ない事には本当に関心持たないしね。
    子供に興味ないパターンは最悪。
    普通は褒めてあげる場面で、ふーんって塩対応したり、いざという時に子供に向き合わなかったり。

    • 5
    • 23/09/24 12:55:50

    >>205あとは自分の世界を乱されるのを極端に嫌うけど、幼児までの子育てなんて自分の時間がないようなものだし。

    • 3
    • 23/09/24 12:54:49

    発達障害の特性としてコミュニケーション障害があって、他者の気持ちや立場がわかりにくいっていうのがあるから、子供の気持ちを理解してより良い方向に導かなくたゃならない子育ては苦手分野だと思う。

    • 7
    • 23/09/24 12:11:29

    京アニ事件の犯人も発達障害。
    その父親も発達障害。

    • 6
    • 203
    • ハウスウェディング
    • 23/09/24 12:10:29

    発達障害の親で幸せになる人もいるかもしれないけど、結構な確率で毒親だと思ってる人が多い。
    その子供達を前に、発達障害の親を責めるなとは言えないよ。
    苦労しただろうし。

    普通の親なら良かったと悩んだ子供達に発達障害の親を愛しなよとは言えない

    • 3
    • 23/09/24 11:19:44

    >>201
    発達障害の人が親になるとそうなるよね。
    自分の時間が取れないことにストレスを感じたりするし、ペースを崩されるのが苦手な発達には子育ては拷問だしね。

    産まない方がいいんじゃん。

    • 5
    • 201
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/24 11:09:27

    発達障害と子供って相性悪いよね。私おそらく発達障害だけど気づかないまま子供産んじゃって後悔してる。我が子のみならず子供という存在自体無理になっちゃったから。
    極力私は何もしないで、学校や習い事や塾とか人の力で育ててもらおうと思ってる。

    • 4
    • 23/09/24 11:02:17

    夜中まで執着してる匿名が1番発達臭い件
    発達は0か100しかないと言いながら、自分だって自分の思想は正しいと100パーセントそうだって理屈こねてるやん

    • 1
    • 199
    • ハウスウェディング
    • 23/09/24 10:56:39

    >>197
    反論する相手を間違えてるんじゃない?

    あなたの言う「前提」とやらは、私が反論している「主の説」なんだけど。

    標準回帰説にも反論あり。じゃあ、なにをもって標準とするの?それこそたった数世代で人類は標準回帰してみんな同じような発達になっちゃうことになるよ。

    そもそも標準も健常も発達障害も、結局は人間が決めたモノサシ。自然はもっと豊かなグラデーションでできているのよ。

    • 1
    • 198
    • ハウスウェディング
    • 23/09/24 10:55:08

    >>196
    はい。
    遺伝子は平均は回帰する傾向にある。

    発達だらけになるなんて事は絶対に永遠に起こらない理由です。

    遺伝学では常識。

    特異的な遺伝子である発達障害もいずれ掛け合わせを繰り返すと平均的な遺伝子に回帰するようになっています。

    • 1
    • 197
    • ハウスウェディング
    • 23/09/24 10:48:59

    >>196
    その理論って、発達の親が子供を産むときに確実に発達障害の遺伝子が発現するという前提だよね。

    遺伝子ってそう簡単ではなくて、発達×発達で結婚した場合でも遺伝子の組み合わせや標準回帰を辿る仕組みから定型が生まれる事も多々あるんだよ。

    遺伝子は標準回帰するようになってる。これがポイント。

    • 3
    • 196
    • ハウスウェディング
    • 23/09/24 10:45:59

    >>189
    もし主の説が正しいなら、その数%が生んだ子は100%発達が遺伝して毒親になるわけだよね。
    仮に10人中1人が発達障害だったとしよう。
    5組の夫婦がそれぞれ2人ずつ子どもを生むとする。すると第2世代では10人中2人になる。
    でその5組の夫婦が2人ずつ子どもを生んだら、第3世代は10人中4人。同様に第4世代は10人中8人。第5世代にして10人中10人。つまり100%になっちゃうのよ。

    で、現実は数%。主の説が間違ってるということになるよね。
    理解できた?

    • 1
    • 23/09/24 09:40:44

    >>131私自身が発達障害の母親を持っていて、幼少期は虐待をされ、ボーナスでいいカバンを買えば、援助交際しただろ?って言われて、25で旦那と付き合い始めた時は、自分が支配しきれないから、売女って言われるし、本当に本当に子供の頃からずーっと虐待されていて、私はこの因子を持ってるだろうから、ああこれは子供を産んじゃダメだなって思うんだよ。

    • 1
    • 23/09/24 01:13:56

    >>163あなたも0か100の考えじゃない?

    • 1
    • 23/09/24 01:05:23

    発達障害が疑われる保護者の虐待についての研究
    https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.crc-japan.net/wp-content/uploads/2021/12/%25E3%2580%258C%25E7%2599%25BA%25E9%2581%2594%25E9%259A%259C%25E5%25AE%25B3%25E3%2581%258C%25E7%2596%2591%25E3%2582%258F%25E3%2582%258C%25E3%2582%258B%25E4%25BF%259D%25E8%25AD%25B7%25E8%2580%2585%25E3%2581%25AE%25E8%2599%2590%25E5%25BE%2585%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25A4%25E3%2581%2584%25E3%2581%25A6%25E3%2581%25AE%25E7%25A0%2594%25E7%25A9%25B6%25E3%2580%258D%25E2%2580%2595%25E3%2581%259D%25E3%2581%25AE%25E7%2589%25B9%25E5%25BE%25B4%25E3%2581%25A8%25E5%25AF%25BE%25E5%25BF%259C%25E3%2581%25AE%25E3%2581%2582%25E3%2582%258A%25E6%2596%25B9%25E3%2582%2592%25E3%2582%2581%25E3%2581%2590%25E3%2581%25A3%25E3%2581%25A6%25E2%2580%2595.pdf&ved=2ahUKEwipoYz6jcGBAxULsFYBHWUTDVcQFnoECCIQAQ&usg=AOvVaw2XOWbncQv9r7kM5ZtmN0k9

    • 0
    • 23/09/24 01:02:59

    発達障がいのある子は1クラスに約6.5%。 つまり25人ほどのクラスに1人〜2人の割合で在籍していることになります

    • 0
    • 23/09/24 01:00:40

    風呂にもはいらねぇわ家はゴミ屋敷だわ暴力ふるうわで
    大変だよ。毒親と言えば毒親か。

    • 2
    • 23/09/24 00:56:57

    >>189
    データはあるの?
    確定診断には、傾向がある、とかグレーゾーン
    というものもあるよね。
    そもそも怪しくて受診しない人も多いだろうし
    すごい不思議な断定だ。

    • 0
    • 23/09/23 23:31:52

    >>188発達障害って日本の中では数%だよ。

    • 0
    • 188
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/23 23:28:25

    それが本当だったら今ごろ世界中の人類が100%発達障害で毒親になるはず。計算してみなよ。
    だから、障害でも毒でもなくなってそれがまともな親子関係になってるはずだよ。

    • 0
    • 23/09/23 23:22:58

    発達障害の特性持ちがこういうトピが立つことに苛立ちを覚え、前頭葉の発達が未熟だからかその苛立ちを隠しきれず発達のトピを立てるな立ててるのは男だっていう勝手な理論にしているみたいだよ。

    発達ってどうしようもないよね

    • 1
    • 23/09/23 23:08:21

    発達ほど結婚して子供を持ちたがるからな。
    産んだらしんどいしんどいとか言ってる。

    能力ないからしんどいんだよ。あれは毒親だよ

    • 4
    • 185
    • サイコパスちゃん
    • 23/09/23 23:03:11

    灘とか開成も発達障害児ばかりだよ。
    気を付けよう。

    • 1
    • 23/09/23 22:48:38

    >>180
    あなたのような感想を持つ人多いよ。
    発達障害の親を持った人は同じような感じるみたいだよ

    • 1
    • 183
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/23 22:39:33

    多分このトピのせいで変なトピが乱立してきてるよー

    • 0
    • 182
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/23 22:39:13

    そう思う

    • 1
    • 23/09/23 22:38:15

    健常なら毒親にならないエビデンスがあるなら知りたいなあ。

    発達障害って 確定診断できる場合もあれば
    傾向があるとか グレーゾーンって診断もある。
    そこらへんはどうなんだ?

    • 2
    • 23/09/23 22:34:09

    ずいぶん前にアスペルガーだとわかったんだけど。発達だったんだろうなと思う。本当に地獄だった。まさに0か100。
    この世から居なくなってもなんだったんだろう、何か教わった?と思うもの。
    日記に書かれてた育て方を間違えたのかって、自分の思い通りに人が動かないといけなちのか。そもそも育ててくれたっけ?

    • 3
    • 23/09/23 22:32:10

    >>176
    やっぱり!
    モンペは発達なんじゃないかと思ってたんだよな。とにかく変わってるんだよ

    • 5
    • 23/09/23 22:29:53

    そうでしょうねー

    • 3
    • 177
    • シンデレラロード
    • 23/09/23 22:26:12

    >>175
    ほんとそれ。
    発達で産み落とすなよ

    • 4
    • 23/09/23 22:18:34

    精神科医さわ先生も発達障害の親は毒親になりやすいって言ってるわ。

    発達の特性のせいでモンスターペアレントになる人が多いんだって。
    白黒思考で0か100で子供の話を聞いて怒りになりそのまま学校に凸する傾向があると

    https://youtu.be/zMb7sGSd504?si=AUQJcRjx-TkfBgBp

    • 5
    • 23/09/23 22:17:35

    発達は子供産むなよ

    • 5
    • 23/09/23 22:13:20

    発達障害を勉強したら親を許せるようになった。
    責めてごめんなさいって思う。遺伝もしてるから生きづらいけど反面教師になってる。

    • 2
    • 23/09/23 22:10:38

    >>172
    コメントがリアル。

    私の母も発達障害でした。何でも、損得ばかりで、私の結婚生活は酷いものでした。ヒステリーだと思います。もう、死んでしまったけれど、台風みたいな人でした。死んでくれたので、すっきりしました。

    • 5
    • 23/09/23 22:03:22

    増田医師
    『毒親という問題になるのも発達障害の親子関係の特徴』

    https://youtu.be/YIukYSc-35o?si=4fXnNVLRs8i-jK-9

    • 2
    • 23/09/23 21:58:35

    >>163
    うわあまって何ですか?

    • 0
    • 23/09/23 21:58:32

    >>160
    親が全て悪いわけではないと思うよ。
    発達障害の人は0か100でしか考えられない人多いよ。

    • 2
    • 23/09/23 21:57:47

    発達障害が毒親になりやすいなんて今では心理学や精神医学の世界では常識人ですよ?

    • 1
    • 23/09/23 21:57:32

    >>163
    健常親さん正論すぎw

    • 2
    • 23/09/23 21:56:55

    >>83

    感情的になるほどこのトピで傷ついたんだろうなと思ったけど。ましてやネットだし良くない?

    • 0
    • 23/09/23 21:56:28

    あ、ハンネ被った。164は違うチャペルですよ。

    • 1
    • 23/09/23 21:56:04

    >>155
    匿名と複数のネームでレスしてるね
    私よりあなたの方が絶対偏ってるし意固地だし決めつけ酷いし他人の話を聞かないよね。
    自分自分なのはあなたじゃん。
    って言うとまたすり替えて言うだろうけど。
    他積も自分を顧みないのも全部あなた自身だよ。

    • 0
51件~100件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ