発達障害が子供生んだら100%毒親になる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/23 16:48:11

    ほんとだと思う。

    • 21
    • 23/09/23 16:49:42

    >>1
    だよね

    • 5
    • 3
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/23 17:10:14

    似たもの同士がくっつくからね。障害者同士の子だから障がいあって両親毒親、もしくは父親は蒸発なんてのがざらにあると思うわ。
    父親がまともで母親が発達だった場合はほのぼの家庭かもね。何気に父親が重要だよ。

    • 17
    • 4
    • エンゲージリング
    • 23/09/23 17:12:21

    ほんとそれ!!
    声を大きくして言いたい、発達障害は親になるなよ。
    そもそもこの社会の感性とズレてる脳のくせに子どもの教育をまともに出来るわけがなかろう。

    子供を作るな、育てられない。
    育ててもまともな感性を与える事はできない

    • 16
    • 5
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/23 17:12:54

    そうなると思う

    • 9
    • 6
    • エンゲージリング
    • 23/09/23 17:13:58

    >>3
    父親が本当に健常ならば、母親が発達の事でそのうちカサンドラになってうつ病や無気力になったり、その逆で怒りっぽくなったりして家庭が崩壊するよ。

    父親がしっかりしてても母親が発達だと家庭崩壊するよ

    • 6
    • 7
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/23 17:14:56

    ここのトピにもいたりして

    • 5
    • 8
    • ハネムーン
    • 23/09/23 17:21:26

    あっちゃんファミリーっていう発達YouTuberを見てるけど、あっちゃんというasdと ADHD併発している女の子は将来親になったら絶対やばいわ。

    あの子はずっと独り身じゃないと、相手の男性さえも不幸にさせる要素しかない

    • 4
    • 9
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/23 17:25:09

    んー、発達の方って自分が被害者という意識持ってたりするからね。
    自分を怒らせる子供が悪いって感情にとらわれたら毒親になっちゃうかもね。

    • 12
    • 10
    • ブーケ・トス
    • 23/09/23 17:32:17

    >>9
    ASDは他責思考だからね。なんでも他人のせいでこうなってるんだっていう思い込みを普通にしがちだから。
    毒親になりがち

    • 11
    • 11
    • 誓いの言葉
    • 23/09/23 17:41:47

    発達障害にも色んなタイプがいるよ
    割りと幸せにやってる人を知ってるけどな
    アスペ研究者家系だけど、みんな仲良しだし優しいよ?
    そしてお金持ち。

    • 3
    • 23/09/23 17:53:26

    >>10
    それ別に全員には当てはまらないよ。
    自分の身近な例だけで判断してない?

    • 2
    • 13
    • プチギフト
    • 23/09/23 18:00:10

    >>4
    すっごい優生思想で笑う
    IQ低いと子供が苦労するから産むな、持病あるなら産むな、などいくらでも言えるわ。
    人類は多様性があったからここまで発達できて人口も増えたんだよ。種には多様性があった方が全体にとってはいいの。
    某精神科医も人を何かに当てはめようとすると全員何か病名がつくと言ってるし欠格のない人間はいない。

    • 14
    • 23/09/23 18:10:07

    >>13
    はいはい、綺麗事綺麗事。
    発達障害の親を持つ子供の気持ちはそんな綺麗事で片付けられませんけど。

    自分のことしか考えられず、子供が苦労する事に思いを馳せられないのも発達障害特有ですよね。
    それも特性という個性ですよねー

    • 14
    • 23/09/23 18:19:43

    なるほどね
    ただでさえ器が小さくてすぐパニクって不器用で、こうでなきゃいけない!!ってこだわり強くて。
    それが気持ちも言葉も通じない子供を産んでもう踏んだり蹴ったりよね。
    上手くいくわけがない。
    気づかず産んでしまったのを気付いた時点で、包容力があって社交的で指導力もある人の所に里子に出せたらいいのに。

    • 2
    • 16
    • マリッジブルー
    • 23/09/23 18:21:20

    狭い家で毎日親子喧嘩

    • 0
    • 17

    ぴよぴよ

    • 18
    • ジューンブライド
    • 23/09/23 18:29:21

    そうだね。でも自分は何も悪く無い、周りが私に嫌がらせをしてくるんだ!って思っているから、周りからしたら埒が開かないよね。

    • 7
    • 19
    • モーニング
    • 23/09/23 18:30:36

    本当だと思う。
    私の親も毒親、そして私も毒親。

    • 8
    • 23/09/23 18:32:23

    >>14
    あなた当事者ですか。
    ホント全て親が悪い、毒親だってそんな思考。
    自分がどんなに育てにくかったかに思いを馳せる事はない。産んだのが間違いよね。本当に。
    私だって姪みたいな可愛い子が生まれると思ったんよ。全然違うんだもん。生まれてすぐノイローゼなった。
    母は姉の子は喜んで預かるのに、私の子は預かるの嫌がったもん。大変過ぎてイライラして。誰だってそうなるよ。

    • 6
    • 21
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/23 18:33:21

    発達障害の親から定型の子どもが産まれてるのを見たことないから、その通りかもしれない。

    • 2
    • 23/09/23 18:41:46

    >>20
    いや、私はたまたま発達の母親から健常で生まれちゃったから苦労してるんだよ。
    発達じゃないから困ってるとも言えるね。
    発達で生まれてればそんな母親の特性も許せたでしょうしね。

    カウンセリングも受けたけど、私は健常で母が発達ありだと診断済みだよ。

    発達の家族ならば発達で生まれた方が幸せだよ

    • 4
    • 23
    • プチギフト
    • 23/09/23 18:42:38

    >>14
    それも決めつけじゃん。
    発達障害を親に持って子供がどう感じるかも子供による。
    私の親は明らかにアスペとADHDで確かに散々苦労してきた自覚はあるし、普通の親だったら良かったのにとは今も思うけど、
    愛がないとも思わないし一応はそれなりの努力してきてくれた事も分かるから、100%毒親とか、だからって産むなとは思えない。
    もちろんしなくていい苦労はさせない方がいいに決まってるけど健常者から産まれたって色々あるし、この世の全員がずっと健常者でいられる保証もないよ。意図しなくても苦労を負わせてしまう事もある。
    福祉でもっと出来ることもあると思うし。
    許せない人がいるのも理解できるけど、人それぞれだから。

    • 2
    • 23/09/23 18:42:50

    >>20
    てかあなたが発達なら子供のせいにしてないで自分の特性ゆえの至らなさを反省すべきだよ。

    そうやって子供が悪いって言ってばっかりで他責。
    あなた自身のことじゃん。

    • 5
    • 23/09/23 18:46:46

    >>22
    診断済みって書いてるけど、これはこうと断言する極端な思考が発達障害っぽいし、少なくとも傾向はある。世の中には色んなグレーゾーンがあるよ、あなたみたいに。

    • 1
    • 23/09/23 18:47:31

    >>23
    あなたの子どもは健常ですか?
    嫌っていた親だけど、自分の子供も発達をもって生まれてしまったが故に、発達への批判を許せず親を認めざるを得ないパターンならよく見るわ。

    • 1
    • 27
    • 元カレ参列
    • 23/09/23 18:47:42

    >>20私には発達障害の子がいるけど、そんなふうには思わないな、ごめんねって思う。 散々苦労したし、産後うつに腱鞘炎、万年睡眠不足だったけど、子供はいつも泣いてたし、でも、なんで自分のエゴで好きで産んだ子に対してそんなふうに思えるのか分からない。

    • 4
    • 23/09/23 18:49:09

    >>25
    医師の診断なのに?笑
    じゃあ、仮にグレーゾーンだったとする。
    グレーゾーン相手でもイライラしてコメントしてるんだから、もっとえげつない発達障害と診断された人間はもっと深く他人をイライラさせるよね。
    特性が強ければ強いほどやばいから

    • 4
    • 23/09/23 18:49:12

    >>22でも因子は持ってるよね。 覚醒遺伝するかもしれないね。

    • 2
    • 30
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/23 18:51:08

    親が発達障害、子供は健常だとおやがちょっとおかしい、毒だって気づくんじゃないかな
    子供にも遺伝してたら気づかないと思う

    • 5
    • 31
    • ハネムーン
    • 23/09/23 18:51:50

    >>25
    父親から遺伝したんでしょ
    発達はほとんど父親由来じゃん
    でも発達の男と結婚するくらいだから母親にもその傾向あるんだろうけど

    • 2
    • 23/09/23 18:52:06

    >>29
    それは否定しないよ。
    新婚なんだけど、旦那とは子供を持つかどうかで揉めてるよ。
    私にはその遺伝子があるし子供に出るかもしれないからね。
    発達なんて特性を持って生まれる子供が可哀想だし。

    • 2
    • 33
    • ハネムーン
    • 23/09/23 18:54:37

    >>31
    その理論間違ってるよ。
    発達YouTuber見てみなよ。
    母親が保因者でその遺伝で子供に発達が出てるパターン沢山いるから。

    父親のせいにしておけば楽だろうけど、母親が遺伝子持ってる場合はちゃんと出るから

    あっちゃんファミリーのところも母
    ひーぼんのところも母
    けいこママのところも母

    • 0
    • 34
    • 元カレ参列
    • 23/09/23 18:55:16

    >>32遺伝の授業でやったなら分かると思うけど、隔世遺伝って特性がより濃く出るから、もしかしたらその親よりも重い障害が出ることは大いにあり得るよ。 親はASDだけだったけど、孫は発達障害に加え、知的障害も持って生まれてしまったとか。

    • 0
    • 23/09/23 18:56:09

    >>30
    あるね。
    子供が発達の場合は気付くのが遅いか10代で気付かない場合もあるよ。
    子供が健常だと小さな頃からうちの親は変だって気付くし、私は小学校1年生の頃から気付いてて友達に親と会わせないようにしていた

    • 1
    • 23/09/23 18:56:32

    >>33横だけど、私は医師に直接父親からの遺伝が多いと聞いたよ。

    • 2
    • 37
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/23 18:57:19

    >>11
    受動型は大丈夫だと思うのよ、受動型で本人は何かしら不便を感じるけど周りは特段困らないってことは多々聞くから
    子供が困るのは自覚のない積極奇異型、浪費型

    • 0
    • 23/09/23 18:57:43

    >>28
    話が飛躍しすぎじゃない?そういう所がグレーゾーンなんじゃないって感じるだけなんだけど。
    イライラもしてないし妄想恐い。

    • 1
    • 39
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/23 18:58:28

    >>33
    ちゃんと調べなよ
    今は父親の精子見ればわかるんだよ

    • 3
    • 40
    • ハネムーン
    • 23/09/23 18:58:49

    >>36
    多いって言っても確率論なだけで、普通に母親からの遺伝なんて沢山あるに決まってんじゃん。
    発達系YouTubeの中だけでも母親からの遺伝のケースが何組もあるんだから

    • 3
    • 41
    • バージンロード
    • 23/09/23 18:59:45

    大企業の上の方の人らは発達障害多いよね
    いわゆる普通の感覚と違うから成功するんだろうけど。

    発達云々よりも、結局お金や環境じゃないの?

    親が発達障害でもまともな環境があればちゃんと自立した子に育てられる

    • 1
    • 42
    • 元カレ参列
    • 23/09/23 19:00:15

    >>40私は母親からの遺伝は全くないとは言ってないよ、けど、あなたよりもずっと専門的な人にそう聞いてるの。

    • 0
    • 23/09/23 19:00:15

    >>37
    受動型も困るよ。
    子供と親のコミュニケーションを全く取らないとか、自分の世界だけに籠る。
    カサンドラになるよ

    • 2
    • 23/09/23 19:00:16

    発達の検査ってどんな事するんだろう?

    • 0
    • 45
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/23 19:01:15

    >>36
    圧倒的に多いよね。だけど父親側って認めない人多いんだよ。自分の子の事なのにね。そして義母は嫁のせいにしがち。

    • 4
    • 23/09/23 19:01:30

    >>41
    お金や体があっても家庭の中ではモラハラが横行してるのに??
    社長とか発達やサイコパスが多いって言われてるけど、家庭の中では普通にモラハラDVの父親で支配型で接するから。
    良くない

    • 2
    • 23/09/23 19:02:11

    発達障害の親はまず検査しないからな....
    うちの親きっと今なら診断つく、うちの子親よりかなり薄いけど私が検査してグレー、姉とその子供真っ黒だけど検査してない

    • 3
    • 48
    • 誓いの言葉
    • 23/09/23 19:02:21

    結局さぁ、自分の個人的な親への恨みをここで発散してるだけじゃない。
    そんな事されても困るでしょ、ここにあなたのママはいないのに。
    子どもにも親にも色んな人がいて、中には幸せにやってる人もいるからね。自分の個人的な恨みを関係ない他人にぶつけるのは辞めなさいよ。
    迷惑だからね。

    • 2
    • 23/09/23 19:02:46

    >>45
    うちは母親からの遺伝だよ。

    • 0
    • 23/09/23 19:03:47

    >>48
    姑への個人的な恨みをぶつけてるトピも沢山あるけど?
    なぜ発達の親だけはダメなの?
    自分が批判されているようで心が痛いですか?

    • 2
1件~50件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ