総務の仕事。困っています助けて下さい。

  • なんでも
  • 新郎
  • 23/09/22 22:04:50

従業員100人以下の会社で総務をしています。総務とは言っても経理兼任で簡単に言えば雑用係。

先日パートさん(以下Aさん)が一人退職しました。
最終出勤日に作業服と保険証の返還の為に有給休暇最終日に会社へ来て頂くようにお願いしたら、快諾して頂けました。
来社された際に私の不手際と失念が発覚しました。
不手際は退職の書類がまだ完成していない事。
失念は有給休暇の申請書を提出して頂く事を忘れた事。

処理の都合上、どうしても有給休暇の申請書を提出して頂く必要があります。私の失念でお手数をかける事を詫びる内容の手紙を添付して申請書を郵送しましたが、返信頂けません。
Aさんに電話で話しをした所、以下のように言われました。
『私は御社の都合で解雇された。最終出勤日に提出する書類の確認をお願いしたら、無いと言われた。退職して御社との雇用関係は解消されている。半月以上も前の日付で書くのはおかしく思うし、文書の偽造にならないか。雇用関係が解消されているのになぜ休暇の申請書を書かなければいけないのか』と。

たしかに半月以上も前の日付を使うのはおかしい気もしますが、申請書が無いと有給休暇の処理が出来ず無給になるからと伝えても納得して頂けないんです。このままでは無給にするしか無くなります。
まだ退職の書類も作成できておらず、書類を催促されています。
毎日胃が痛く、困っています。
ご自宅を何度か訪問したら居留守を使われたり、一度警察に通報されてしまいました。通報には困りました。警官に何度話しても信じて貰えず、ストーカー扱いされました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 32
    • 誓いのキス
    • 23/09/30 19:02:43

    会社の社員のミスなんだから、有給は会社が出して当然でしょ。
    そこまでの大ごとにしなきゃいけない話じゃないのに、なんで弁護士とか言ってんの?

    • 0
    • 31
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/30 18:58:25

    その上司なりもっと上の逆らえない役職の人にお願いするしかないと思う。
    不手際とはいえ雇われてる身同士、有給申請は必ず必要だから菓子折りはいらないし、会社の決め事で出さないなら有給にできませんで良いと思う。

    • 0
    • 30
    • エンゲージリング
    • 23/09/30 18:56:16

    契約してる弁護士とかいないの?
    外部委託してる会社。
    監査の会社に相談はダメ?

    • 0
    • 29
    • 色打ち掛け
    • 23/09/30 18:56:11

    弁護士同士で法に則って話したらいいと思うわ。たとえ会社側の不手際だとしても申請書出さないと有給取得できないなら相手も不正してることになるはず。有給として休んでいた分の給与は返還してもらう可能性すらあるんじゃないのかな

    • 0
    • 28
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/30 18:55:02

    私なら容赦なく無給。その人が労基、ハロワに相談に行ったところで有給申請は当月分は当月中申請でもなんら問題ないんだからAさんの屁理屈になるだけ

    • 0
    • 27
    • レンタルドレス
    • 23/09/30 18:50:26

    職場での人間関係ってほんと大事だよね。
    人間関係が良ければ「私が忘れてたんですよー!ごめんなさーい!もう一枚書いてもらえませんかー?」で済んだ話なのにね。

    • 2
    • 23/09/27 19:33:52

    あれから、上司とAさん宅を訪ねました。きちんと菓子折りも持参しました。
    やはり会って頂く事もできません。
    社長からのお詫びの手紙と菓子折りを玄関に置いて帰りました。
    読んで頂けたか、また食べて頂けたかはわかりません。
    でも、こちらも誠心誠意対応しています。
    退職者が多く一人で対応できない業務量ですが、それなりに真剣に対応しています。

    旦那に一連の流れを相談したら「そんなブラック企業早く辞めろ。お前のしている事は悪の片棒をかついでいるのと同じ。親族が役員で経費で落としたクラウンやアルファードに乗っている会社なんか、潰れるの時間の問題だぞ」と。

    私は会社を辞めたくない。今の職場は好きです。
    アットホームでみんな仲良し。社員パート関係なく
    おしゃべりしたり飲み会したり。
    社長は出張に行くと必ずみんなにお土産を買って来てくれます。

    • 2
    • 25
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/23 22:09:28

    >>24
    というか上司や会社が悪いことにしてるけど、そもそも主のミス
    あなたが上司に自分がミスをしたせいでこうなったので、責任を取りますといえばいい話
    上司と2人で突撃してホントに警察呼ばれて厳重注意
    主は2回目?3回目?なら悪質だと見做されて逮捕あるね
    おめでとう
    ブラック企業って就業規則が法律を上回ると信じてるバカが本気でいるから救われないよね
    会社都合退職ならまず労基が入ってくるだろうね
    どうせ役員が親族で経費で落としてレクサス乗ってるような悪質な企業ぽいから、税務調査が入ったら一発アウトで潰れる会社くさい

    • 0
    • 23/09/23 22:00:10

    土曜出勤日でした。朝一で上司に相談しました。
    上司が電話しましたが『これ以上関わるなら弁護士を通して下さい』と言われたと。

    弁護士を雇うなんて酷いです。
    単なるうっかり、失念です。
    ここで強引に有休処理をせずに無給にしたら、弁護士が黙っていない。うちの様な小さい会社は太刀打ちできません。
    これで仮に訴えられたら、従業員全員とその家族が露頭に迷います。

    上司は『月曜日にもう一度自宅に行くよ。菓子折り持って』と呑気な事言ってます。
    菓子折り一つで解決するなら、先に言えよって思います。
    ただでさえ、うちの会社はご近所の方から『あそこはブラック企業。ただのブラックじゃないよ。黒光りよ。あそこで働いたら病む』とまで言われています。
    本当に困りました。

    • 1
    • 23
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/23 00:19:20

    >>20
    監査が指摘するところじゃないのよ。わかる?
    レス先読んでる?

    • 1
    • 22
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/23 00:00:47

    主の手違いなわけでしょ?
    しかも辞める理由だって会社都合退職
    就業規則が何であろうと呼び出しに応じる義務は一切ありません
    どうしても呼び出したいなら、せめて交通費ぐらい支払いなよ
    書類書く時間分の謝礼金を払うとかさ
    主の尻拭いのために振り回されて、ストーカーなんて迷惑だよ
    早く被害届出してほしい位

    • 4
    • 21
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/22 23:52:02

    その人も書けばいいのにね。
    私なら何度も連絡が来たりされるのが面倒だし無給になるなら、ちゃちゃっと書いて郵送するけどな。

    • 9
    • 23/09/22 23:51:17

    >>19
    法的な拘束力はないとしても社内のルールに則って手続きしたいわけでしょ?

    家に行く行かないのことは、私は触れてない……

    • 0
    • 19
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/22 23:47:38

    >>18
    だとしても社内ルールであって法的な拘束力は一切ないよ
    家に行っていい言い訳にはなりません

    • 3
    • 23/09/22 23:43:41

    >>17
    申請書があるところもあるよ
    主のところは申請書が必要な会社なんじゃない?

    • 1
    • 23/09/22 23:37:14

    >>4
    あのー
    適当なこと言ってません?
    有給って、口約束も認められているんですよ。
    正式な書類があると思っているんですか?笑
    釣りかな?

    • 4
    • 23/09/22 23:28:55

    労基駆け込まれたら主アウト
    社内の書類不備なんて社内で処理することだから
    雇用もない無関係の人に書類作成を強要すると強要罪、家に行くなら不退去罪などでマジで逮捕あるから

    書類の不備の原因の主が会社に謝ってどうにかしてもらえ
    刑事事件で逮捕だと主が懲戒処分になる可能性あら

    • 3
    • 15
    • 誓いのキス
    • 23/09/22 23:01:29

    とりあえず上司に報告。

    辞めた人が申請しないって意思表示してるんだから無給で良いじゃん。

    • 6
    • 14
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/22 22:58:19

    ママスタに相談してどうすんの?アホなの?

    • 3
    • 23/09/22 22:57:18

    上司にお願いしたら
    警察呼ばれるなんてよっぽどだよ
    主ではもう手に負えない
    経緯を説明して他の同僚や元パートさんと親しかった人に頼むか、書類がなくても有給取得したと見做して給料の計算はできないかと退職の処理はできないのかを確認したら

    • 7
    • 12
    • ウエルカムボード
    • 23/09/22 22:54:17

    なにやってんの
    ここじゃなく上司に相談しなよ
    それ以外もとにかく仕事できないし、怒られたくないから誤魔化して、自分の勝手な判断でどんどん自体悪化させるタイプでしょ

    • 8
    • 11
    • ライスシャワー
    • 23/09/22 22:51:35

    半月以上も前の日付で、

    って、給料の〆に間に合う?

    上司に言うしかないけど
    一人の人の退職手続きに2つも大きなミスって……
    文章は超丁寧に書くのにねぇ

    • 4
    • 10
    • フラワーガール
    • 23/09/22 22:50:11

    警察沙汰になってるのに上司に相談しないでママスタでトピ立てしてるあなたが怖いよ

    • 9
    • 9
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/22 22:47:19

    自宅に訪問するほど??
    上の人に指示されたわけではないんだよね?

    • 0
    • 8
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/22 22:43:46

    自分一人で抱えないでさっさと上司に相談

    • 4
    • 7
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/22 22:42:20

    >>4
    突然来なくなった人とか、電話一本で辞めますと言って手続き来ない人なんかの前例あるはずだから上司に相談しなよ

    主、怒られそうでミスを会社に隠してるんじゃないの?
    こういうのは早めに報告しないと後々大変になるよ

    • 5
    • 6
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/22 22:35:58

    上司に相談しなさいな。

    • 2
    • 5
    • 誓いのキス
    • 23/09/22 22:32:13

    勝手に書いとけば良くない?
    バレないって

    • 7
    • 23/09/22 22:28:26

    たとえ退職した人でも必要なんです。
    前回の監査で指摘されています。

    • 2
    • 3
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/22 22:16:01

    もう辞めた人の有給申請書なんている?
    上司に話してみたら、別にいいよと言われるんじゃない?

    • 3
    • 2
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/22 22:11:59

    その申請書は誰がチェックする?誰かチェックするからマズいんだよね?普通に考えたら有休のつもりで本人も会社側も納得の休みなら申請書あるなしに関わらず有休になるけどなぁ。もうやめるんだし。残しても仕方ないし。

    • 2
    • 1
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/22 22:06:32

    上司いないの?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ