大卒ママさん教えて

  • なんでも
  • 仲人
  • 23/09/22 11:47:22

高卒無知な私に教えてください

四年生大学は私立公立大体相場でどれくらい掛りますか?
また職場の大卒の方から頭良くないと公立の安い大卒はいけないと聞きましたが本当ですか?
ちなみに都内の大卒を希望しています

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • カラードレス
    • 23/09/22 22:32:29

    >>34
    言い方。
    書いてる人が看護科卒ってだいたい予想つくのに見下す言い方。
    いちいち反応してこないでもらって良い?
    性格悪い人がいて本当気分悪いね

    • 0
    • 35
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/22 14:08:20

    >>13
    私立文系なら1000万で余裕。

    他にかかるのは受験料と塾。

    指定校なら受験料1回分でいい。
    塾も評定を上げられるような所でいいのでは?

    一般受験なら、その子によって受ける数が違ってくるから幅は広い。うちは、40万くらいかかったなー。
    塾は難関校合格実績がある所に高2の夏から通った。集団だったから安かったかも。

    • 0
    • 34
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/22 13:55:05

    >>31
    看護学部高いんだねー!
    昔私大看護系はほとんどなかったから知らなかった
    そして金持ちの子女が看護学部に進学したりするのか…

    • 1
    • 33
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/22 13:48:03

    立教大学の法学部の場合
    入学金 200,000円
    授業料(1年分) 1,121,000円
    諸会費 5,500円
    上記合計額 1,326,500円

    4年間合計 4,689,500円

    • 1
    • 32
    • ブーケ・トス
    • 23/09/22 13:47:47

    >>13
    志望校のレベルはほぼ高校のレベルで決まってくると思って間違いありません。大学進学実績の薄い高校から大学を目指すのは無理ではないけれど、大変です。中受して中高一貫を選ぶ場合は小学校から。高校受験で勝負かけて大学受験なら中学校で突き進まないとね。つきたい職業や道が決まっている子どもは早くから目指します。本当に人それぞれ。
    お子さんのタイプにもよるけれど、サポートしてあげてください。

    • 0
    • 31
    • ファンシータキシード
    • 23/09/22 13:44:13

    私立大医学部看護

    4年間で授業費800万プラス教科書代

    一人暮らしだとこれらプラス4年間で300万500万ほど

    結構裕福な家庭の子が多かったからか、ほとんどの子がセキュリティしっかりした綺麗で広いマンションに住んでたよ。

    • 0
    • 30

    ぴよぴよ

    • 29
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/22 13:33:31

    東京都立大学の場合  
    入学金(県内者) 141,000円
    入学金(県外者) 282,000円
    授業料(1年分) 520,800円
    上記合計額(県内者) 661,800円
    上記合計額(県外者) 802,800円

    のように都内住みだと安くなるよ。

    • 0
    • 23/09/22 13:32:31

    私の頃は都内国立は授業料だけなら200万
    あと入試の試験料、入学金、教科書代入れたら250万くらいかな
    私立は行ってないから詳しくは分からないけど
    私大に行った弟は400万くらいかかったって親が言ってた
    でも私立はピンキリじゃない?学部にもよるし

    • 0
    • 23/09/22 13:31:07

    >>18
    よく見て。
    看護学科がある大学だよ。

    • 0
    • 26
    • ブーケ・トス
    • 23/09/22 13:28:07

    学費はここで聞くより大学のホームページが一番。国立は一律、公立も国立に準じる金額。都内、首都圏国立大学だとかなりレベルが高いから、そのあたりは妥協も必要。
    ただ、行くのはお子さんだから、本人が一番進みたい道を選ばせてあげてください。
    大学受験までの道のりは人それぞれだから。

    • 1
    • 23/09/22 13:25:48

    >>23
    ちがうっていうなら言えばいいのに。変な人w

    • 5
    • 24
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/22 13:24:11

    >>21 医薬じゃないとそんなもんじゃない?

    ちなみに国立大学だと何学部だろうと535,800円/1年

    • 1
    • 23
    • ブーケ・トス
    • 23/09/22 13:23:30

    >>22
    調べれば?

    • 0
    • 23/09/22 13:18:58

    >>21
    じゃあいくらなの?

    • 1
    • 21
    • ブーケ・トス
    • 23/09/22 13:18:06

    >>2
    私大理系の金額違うね。

    • 0
    • 20
    • 博多一本締め
    • 23/09/22 13:14:27

    きょうだいが年子、双子、3歳違いは私立大学行く頃には地獄
    3兄弟が重なったらサラリーマンなら生きていけない

    • 0
    • 19
    • カラードレス
    • 23/09/22 13:12:03

    普通の学部は4年間で300万円~500万円
    薬学部は6年間で1000万円
    医学部は6年間で3000万円~4000万円

    • 0
    • 18
    • ブーケ・トス
    • 23/09/22 13:11:31

    >>15
    Wだね。
    うちも受けたからわかるわ。
    国公立に行ってるけど。

    • 0
    • 17

    ぴよぴよ

    • 16
    • カラードレス
    • 23/09/22 13:08:54

    >>13
    賢い子なら間に合う
    バカなら浪人

    • 0
    • 23/09/22 13:07:25

    うちの子の大学。
    都内私立大学理工学部。

    • 0
    • 23/09/22 13:05:10

    海○大学とかならそれほど難しくはないけど。
    理系と文系で、国公立も私学も学費が全然違う。
    私は理系で平成初期 一年120万くらいだった。入学金と学費合わせて一年目が一番高くて、年ごとにちょっとずつ安くなってくパターンだった。
    自宅から通う前提で、留学なし バイトする 文系 大学院いかない で50~600が最低ラインかな。
    文理選択は高1の終わりに決めて、高校の受験指導レベルによっては予備校不要ってうたっていたりするけど、予備校行かずに受験するのは上位者と下位者だけ。中間は皆行く。

    • 1
    • 23/09/22 12:26:39

    皆さんありがとうございます
    ホームページに載ってるんですね、調べてみます

    また家から通い文系の私立にした場合、皆さんの回答を見ると1000万もあれば足りますかね?
    因みに大学に行く準備?受験コース?等は高校生になってから始めるものなのでしょうか?遅いですか?

    • 0
    • 23/09/22 12:09:33

    〉四年生大学は私立公立大体相場でどれくらい掛りますか?
    私が通っていた私立大学は、文学部が年間80万円、理工学部が年間150万円でした。他の学部は覚えてないですが、年間100万円前後だったと思います。

    〉大卒の方から頭良くないと公立の安い大卒はいけないと聞きましたが本当ですか?
    公立は受験科目が私立より増えるし、授業料が安い分、受験生は増えると思います。ただ公立の偏差値もピンキリなので。

    • 0
    • 23/09/22 12:06:03

    都内近郊の公立大学はどこもそれなりに偏差値高いんじゃない?

    私は大学自体は安い私立(安い大学ランキングに載ってた)だったから学費とテキスト代とか全部込みでも4年で500万くらいかな。

    学費の高いところは、20年前でも初年度は入学金込みで250万、次の年からは150万ずつくらいだったからそこは4年で700万だね。その他、実習が必要な学科で実習代取られたとか。

    • 1
    • 23/09/22 12:02:05

    お金については知らない。
    国公立は安いけど偏差値高いところが多いから、そのことを言ってるのかな?

    • 0
    • 9
    • バージンロード
    • 23/09/22 12:00:59

    ネットで調べてください
    国公立医療系、理系、文系
    私立医療系、理系、文系
    大まかな分類はこんな感じ
    都内にあるかどうかでは無く、実家通いか下宿かという通学費用を、学費プラスアルファで考えます
    基本的に私立より国公立の方が学費が安く歴史もあるので、志望者が多くなるから、頭良くないと難しいです

    • 1
    • 8
    • プチギフト
    • 23/09/22 12:00:01

    子どもが大学生、経済学部。
    半期で60万円だから、480万円。その他、生協の入会費・ノートパソコン代・教科書資料費・定期代かな。
    理系の学費はもっと掛る、バイトする時間が取れないから生活費、大学院。

    • 1
    • 23/09/22 11:55:06

    私の時代は都内私立文系学費で100万程度
    その他教科書代とかあるから4年でやっぱり500万ぐらいかな
    今ならプラス100万ぐらい?

    • 0
    • 6
    • 親族紹介
    • 23/09/22 11:52:35

    何学部ですか?

    国立ならだいたい入学金30万、前期後期で60万が4年分、理系だったので実習、実験の費用や半年事に教科書代が掛かった記憶が。院に行く人も多かったので、もっといるかと

    • 0
    • 5
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/22 11:51:49

    学費は各大学のホームページに書いてある
    アパートなどの家賃は住みたい地域を自分で調べたら?

    • 5
    • 23/09/22 11:51:20

    大学はいけない
    都内の大学
    の間違いでしたすいません

    • 0
    • 3
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/22 11:50:46

    都内の大卒を希望しています

    • 2
    • 23/09/22 11:50:19

    高3がいます。公立はわかりません。
    私立文系4年で500万
    私立理系4年で600万

    • 1
    • 1
    • ファーストバイト
    • 23/09/22 11:49:44

    大卒だけど学費いくらしたか知らない

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ