今の女子高生は大体かわいい

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/09/21 09:56:54

ブスの方が少ないよね?
マスクしてるからかな?目元は化粧で大体みんなかわいいしって思ってたけど、マスクとってもかわいい子多い
昔と違って化粧がYouTubeとかで簡単に研究できるし、地雷ラインにまつ毛描いたりとか、だれでもかわいくなれるからかなー

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 65
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/21 14:16:54

    襟に特徴のある服が多くて新鮮。トレーナーから襟出したりするやん。かわいい。

    • 0
    • 23/09/21 14:00:25

    賢いよねータイパ、コスパを重要視する世代だからね。
    女の子は見た目、大事。学歴つければどうにかなる時代は終わった。

    • 1
    • 23/09/21 12:06:17

    ブスいない

    • 2
    • 62
    • 色打ち掛け
    • 23/09/21 11:53:12

    >>60
    分かるー
    にきび酷かったから病院に連れてって欲しいとか化粧水買いたいと言うと、また?と嫌そうに言われてた
    自分の子にはちゃんとスキンケア教えてあげたいし一緒に選んだりしたい

    思春期になったら子供を理解するためにも、流行乗り遅れBBAにならないようにしたい笑

    • 1
    • 61
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/21 11:52:59

    下まぶたにクマをワザと描くようなお化粧流行ってる?みんな上手でかわいいー

    • 0
    • 60
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/21 11:48:48

    昔より、小さい頃からの美容意識高いもんね。
    私が思春期の頃は、ニキビだらけや、色黒、癖っ毛で悩んでたけど、化粧水や日焼け止め、コンタクトもトリートメントさえも、こどものくせに!って親からも学校からも怒られてた。
    だから娘には、悩んでるなら協力してあげたい。
    この間宿泊研修(中学生)の持ち物にヘアアイロンや個人のドライヤーOKで時代変わったなって思った。
    意識だけじゃなく、骨格も変わったと思う。
    皆小顔で細くて足長くて、今時の子って感じ。
    昔からいるような、ちょっともさい子が、すっごくおぶすに見えて胸が苦しい。自分がそうだったから。笑

    • 1
    • 23/09/21 11:44:12

    >>56みんなちなみにみんな学生たちみんな観察やるとみんなあるみんな哲学みんなみえてみんなくる。みんな「みんなあるみんな哲学?」

    みんなテープだ。

    みんな内村航平だ。みんな性格は文房具としてみんな日本人を例えるみんなならみんなテープ。

    みんなな。

    • 0
    • 58
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/21 11:43:09

    中学生も可愛い子が多い
    ジムのプールに水泳の授業で小中学校の子たちがくるんだけど
    中学生の子達みんな可愛いしすらっとしてて。。
    自分の時代を振り返ると、全然違う・・・

    • 2
    • 57
    • 色打ち掛け
    • 23/09/21 11:36:53

    昔みたいに、雑誌見ながら化粧の練習とかじゃないもんね

    色んな情報が溢れてて、動画見て化粧の仕方覚えたりさ
    スキンケアもプチプラで良いものもあるし
    流行自体も可愛くて羨ましい
    ギャル、ギャル男は汚かった笑

    • 4
    • 23/09/21 11:33:10

    みんなちなみにみんな日本人における
    みんな正義とは
    みんなカワイイ汚れたみんなしっかりしたみんなバランスだと思う。

    みえるスカラーとはみんな日本人においては
    みんなある種のみんなケガレであって

    みんな日本人みんなスタンスとは
    みんな汚れにみんなこそみんなあるのではみんなないかと。みんな動けるみんな中盤だがみんなそれはみんなけしてみんなみえるものでなくても良い。みんなな。

    • 0
    • 55
    • ベールアップ
    • 23/09/21 11:10:49

    >>39
    小学生、中学生で整形してるからね。

    • 0
    • 54
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/21 11:07:42

    紫外線の悪影響が認識され、猛暑もあって、あほみたいに日焼けしてる子っていなくなったね。通学も日傘さしてるし、白い子が多くて可愛い。ドンキでも美白商品多いし。

    • 3
    • 53
    • 指輪の交換
    • 23/09/21 11:05:26

    おばちゃんとしては
    自分より若い、というだけで
    みんな可愛いわ(^^)

    • 6
    • 52
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/21 11:04:14

    みんな同じ顔、髪型で区別がつかない。
    年取ったせいかもしれないけど

    • 5
    • 51
    • 色打ち掛け
    • 23/09/21 11:03:47

    親があれこれ手配してあげる家庭も多いもんね。
    化粧品とか親子で共有しちゃったりして、テレビでやってた。

    • 0
    • 50
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 11:03:09

    >>49私は42の氷河期世代だけど子は12歳と8歳だからやっぱりこの世代は差がありそう

    • 2
    • 23/09/21 11:00:54

    >>33
    私43歳で就職氷河期世代だけど子供20歳と18歳だよー。

    • 1
    • 23/09/21 11:00:51

    >>41
    失敗したくない子が多いんだろうね。

    • 1
    • 23/09/21 11:00:01

    >>27
    まあでも今は地味な子も地味なりに見た目には気を遣ってる子が多いと思う
    顔面偏差値はともかく、美意識レベルは全体的に底上げはされてる気がする

    • 3
    • 23/09/21 10:59:46

    美男美女が増えるのはいいことだよね。自由化の流れだわ。
    昭和の兵士の写真見てご覧よ。びっくりするほど、サル顔ばかりよ。
    昔は強制結婚だったからね。顔や性格で相手を選べなかったからね。

    • 0
    • 45
    • 神前結婚式
    • 23/09/21 10:59:42

    どんなブサでも髪型をそれなりに整えて薄化粧のひとつでもすればだいたいは可愛く見える

    • 2
    • 44
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 10:59:17

    >>38だからこれからますます整形が身近になるだろうね

    • 0
    • 23/09/21 10:58:53

    >>39
    高校生にもなると、みんな脱毛も通うみたいね。
    確かに一重の子もあまり見かけなくなった。

    • 2
    • 42
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 10:58:16

    >>33
    そうだね、氷河期世代で高校生あたりの子がいる人は結婚が割と早くて25あたりで産んでる

    • 0
    • 41
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/21 10:56:27

    >>37言い方悪いんだけど、うわー似合っていないのによくこんな格好でかきるなって子がいないんだよね
    色々失敗しながら自分に似合うファッションとか学んで行くんだろうけど最初から様になっているというか

    • 2
    • 23/09/21 10:56:08

    >>31
    残念JK組代表は、デブとガチャ歯
    デブは希少生物になりつつあるから余計に目立つ
    ガチャ歯はマスクでなんとか隠せるけど、普段見慣れて無いのでマスク取った時の衝撃度が大

    • 0
    • 23/09/21 10:55:18

    一重でパンパン大陸顔が減ったからかもね
    ママ友の子、小学生で二重整形してたよ
    あと脱毛も通わせてたな
    基本的にそういう親は自分がブスで苦労したから子供には…って心理だから。
    私自身そうだし。
    外人と結婚する率上がってるからいずれ混血が進んで純日本人顔ひと重が居なくなるよね。
    二重で鼻がぺちゃんこじゃなきゃだいたいかわいい。
    昭和初期顔無くなって欲しい

    • 0
    • 23/09/21 10:54:46

    簡単にメイク、ダイエットの知識を得られるから可愛い子が多いよね。みんな研究熱心で努力してるんだろうなぁと思う。
    ただ一方で本当のブスやデブは人権がないみたいや扱いになるから怖い時代だなーと思う。昔はブスでも勉強ができれば良かったのに。

    • 3
    • 37
    • ブーケプルズ
    • 23/09/21 10:53:36

    >>36
    無理してる子がいないのは、もしかしたら、昔のようにあゆや安室ちゃんみたいに目指してる人がみんな同じではないからかな?
    今は好きなアーティストがバラバラだから自分の好みがちゃんとあるのかも。

    • 1
    • 36
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 10:52:01

    >>32生まれた時からSNSがある環境で育つα世代はどうなるのかね
    2010年以降に生まれた子たち。
    今の女子高生、生まれもった骨格とかどうしても変えられない部分はあっても自分に合うメイクや髪型とかをよく分かっているのかなとは思う。
    無理してる子がいない。

    • 1
    • 23/09/21 10:51:52

    ババアになったからか、若い子や中高生って存在がかわいい。

    ちょっとしたことで大笑いしてたり、友達とチャリ並走しながら通学してたり、電車の待ち時間に勉強してたり。なんか見てるだけで、かわいいなぁって微笑ましくなる。

    • 3
    • 23/09/21 10:49:17

    化粧してない方が可愛いだろうなー

    という子も多い。

    • 7
    • 33
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/21 10:48:06

    >>19就職氷河期世代は晩婚傾向だから高校生よりまだ小中の子供の親が多いよ。

    • 6
    • 32
    • ブーケプルズ
    • 23/09/21 10:45:49

    今の子はSNSの影響でルッキズムがひどいらしい
    それがマスク生活でさらに悪化

    • 3
    • 31
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/21 10:45:16

    いや。
    可愛い子は可愛い。
    残念な子は残念。
    学校によっても美意識全然違う。

    • 4
    • 23/09/21 10:43:47

    >>24
    凄いね。淘汰が進んだんだね。

    氷河期世代の非モテ組が子供を作らなかったから。人気倍率の高い男女が子供作って、その子ども達がちょうど今高校生やってるんだよね。

    • 0
    • 23/09/21 10:41:43

    それ雰囲気可愛い子が圧倒的だから
    良く見たらブスも多いよ。雰囲気だけならなんとかなる。可愛く見せるテクニックは関心するけどね

    • 3
    • 28
    • ガーデン挙式
    • 23/09/21 10:41:23

    うちらの時の方が美人多いイメージがある。いま、高校校則厳しいからメイクとかしてない子多いもん

    • 0
    • 23/09/21 10:41:06

    今も昔も可愛い子はオシャレに興味がある子だけだと思う。そして今の可愛い子はオシャレを学ぶツールが沢山あるから昔の可愛い子より質がいいよね。

    • 3
    • 26
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 10:40:07

    >>24今度はα世代か

    • 0
    • 23/09/21 10:36:54

    目の下にオレンジのラメのメイクしてる子がいてめちゃくちゃ可愛かった

    • 1
    • 24
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/21 10:35:26

    >>19アルファ世代はもっと全体の容姿のレベルが高いよ
    今の小学生スタイル良い子多いし大人びた容姿してる子増えたと思う

    • 1
    • 23/09/21 10:35:08

    かわいい子は一部だよ。

    • 2
    • 22
    • ファーストバイト
    • 23/09/21 10:33:19

    ちょっと違う話だけれど。
    この前、2種類の女子高生を見た。

    一人は、可愛いキャラグッズをぶら下げまくったギャル系女子高生。
    一人は、リュックに大量の教科書がぎっしり詰め込まれた真面目系女子高生。

    どっちも可愛い子だったけれどさ。

    一人は遊んで暮らしてる子で、一人は真面目にガリガリ勉強してるんだな。キャラグッズの子は教科書入ってんの??そのバック、スカスカじゃない??って感じだった。

    同じ女子高生という肩書でも、過ごしてる内容が全然違いそうだなと思ってさ。
    勉強しない子に高校生させる意味って何かなとか思っちゃったわ。

    • 3
    • 21
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 10:32:10

    メイクのツールも手軽に手に入るようになったし、インスタ、YouTubeでメイクの知識も簡単に手に入るし自己プロデュースが上手い子が増えた。
    あと若いだけで可愛く見えるのもある。

    • 4
    • 23/09/21 10:26:45

    出っ歯とかすきっ歯とか、ゴボ口とか団子鼻とかエラが強めな子は今でもいるけどね。
    けど昔みたいに腕が毛深い子とか癖っ毛で寝癖みたいなボサボサ髪の子とか、眉毛もっさりとか吹き出物で水疱瘡みたいな肌がボロボロとか、脂でテカってるとか、いつも眠たそうな一重の子とかがいなくなったよね

    だからこう言っちゃなんだけど、汚いブスはいなくなったとは思う。小綺麗にしてるほうがずっといいよね。わざわざ言わないけど、生理的に近づき難い子とかが昔はクラスに数人いて当たり前だったからさ。そしてそう言う子は、いじめ被害者になりやすかったからね。自分の身を守るためにも身だしなみがきちんとしていた方がいいよ。

    • 1
    • 19
    • プチギフト
    • 23/09/21 10:20:30

    Z世代の親って、就職氷河期真っ只中の苦労した世代で、その人らが子どもを作れたんだから、美男美女が多いって言ってる人がいた。
    男女共にブスでアルバイトなら結婚できないだろうし。子も努力家が多いから美に対しても追求する傾向みたいよ。

    • 3
    • 23/09/21 10:19:34

    プチプラコスメやプチプラ服も昔に比べると増えたし、高校生のお小遣いでもおしゃれがしやすくなってるのもあるよね
    あと母親側の美意識も上がってきて、子供の外見に気を遣ってあげる人が増えてきたと思う

    • 9
    • 23/09/21 10:17:54

    ビックリするくらい太い脚の子、
    パンツ見えそうなくらいの丈の
    制服のスカートを履いてて。

    • 4
    • 23/09/21 10:15:44

    >>9
    太ってる子は減ったね。

    • 2
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ