卵アレルギーなのに子供がこっそりプリン食べてたからキレた。

  • なんでも
    • 103
    • ファーストバイト
      23/09/21 10:39:46

    >>87
    揚げ足取りしたいわけじゃなく、私も主治医に言われてハッと気がつかされたことなんだけど……子供にも意識を持たせるの「にも」って部分、そうじゃなくて子供が意識していくようにしなきゃで親がコントロールするなら同じだよと。親が理解させるんじゃなく説明が必要なら説明するからと。
    そうですねって作り笑いで診察室を出て、会計の時は天井見続けて、車に乗って泣きました。

    やらせてるとかコントロールしてるとかそんな気持ちはなかったのに確かに自分がやらせてるから使う言葉だなと。必死になってたからだし、子供の為と思ってやってたけど必死になりすぎて子供のことも追い詰めてたんだって本当にショックで。蕁麻疹って体の内側に出たら気道が腫れて気管挿管はできなくて気道切開して人口呼吸器つけることもってことが不安で甘くみたら死ぬ!って部分ばかりが大きくなってしまってたんです。脅すくらいの気持ちだったのが、脅してしまうほど必死になってしまってた。アレルギーを甘くみるのはダメだけど、アレルギーで子供が死ぬかもって強迫観念が強くなりすぎてはよくない。

    私も同じだったんで主さんを責めているとかじゃなく、一度お子さんのアレルギーについての自分の向き合い方の暴走みたいなものを大きく深呼吸して落ち着かせてください。この先もまだまだ長いし、卵アレルギーは成長と共に落ち着く場合があるけど今度は他のアレルギーが出てくることも。今回のことはなんでもなく無事に終わったから、良い見直しのきっかけだったと考えて欲しいなと思います。

    • 2
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ