義理親が勝手に家建てちゃった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
    • 138
    • ライスシャワー
    • 23/09/17 17:40:42

    >>126
    いやー。私は義母の立場だけど同居は嫌だわ。ということ。

    • 1
    • 137
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/17 17:09:38

    物件と仕事探し開始する。
    子供連れて賃貸で二人暮らし。
    離婚も覚悟する。
    自分の意見が反映されてない家なんて住む価値ないわ。

    • 12
    • 23/09/17 17:09:32

    >>135
    こういう厚かましいババアほど元気で長生きすると思うわ
    勝手に決める旦那も嫌だし信用できなくなりそう

    • 8
    • 23/09/17 17:06:48

    >>133まぁ施設に入れる気であれば早くて5年長くて10年でその家は主のものだ

    • 1
    • 23/09/17 17:02:51

    今から改築すれば?

    • 2
    • 23/09/17 17:02:43

    親が70過ぎじゃローンも組めないから最後の親孝行のつもりだったんかね
    旦那にそんなローン組んで財布は別だけどローン返せるの?ってのと親が70過ぎてんのに施設に預けるお金は大丈夫なの?ってあくまでも同居は百歩譲っても老後は施設ですよ?こんな扱い受けて私は介護はしませんよ?って考えは伝えとくべきだな

    • 5
    • 23/09/17 17:00:02

    なんで同居?旦那ひどいね。私ならそんな旦那はもう信用できないよ。同じ敷地内に別宅ならまあ許す、最悪でも二世帯じゃないと。
    今どき完全同居なんてありえないよ
    とりあえずタイミングを見て実家に帰って後々のことを考えるかな。義父母どうこうより旦那が許せない。
    今後ずっとリラックスできないよ、私、義父母のこと嫌いじゃないけどそれでも同居は嫌だわ。

    • 3
    • 131

    ぴよぴよ

    • 23/09/17 16:53:40

    何も相談せずに進めた旦那が悪いね。
    今後も主に相談も無しになんでも決めて勝手にされるよ。
    そんな男とは一生いれないわ。
    私なら離婚する、離婚できないなら別居する。

    • 8
    • 23/09/17 16:52:41

    絶対行かない。
    どうしてもとしつこいなら旦那だけいかせる。
    旦那もいやだというならそれまで。

    • 5
    • 128
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/17 16:52:07

    まだ賃貸住みなんだけど、旦那が勝手に土地家屋のローン組むってありえるの…!?
    別に管理してるならあってもおかしくないと思うけど、金額大きすぎて怖いんだけど…
    こんな事されたら離婚しか考えられない。
    6LDKって大きいよね。ローンも大変だよね。そんな多額の借金背負いたくないよ…。

    • 7
    • 127
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/17 16:51:42

    結婚してすぐに、義実家が建て替えた
    あなた達のために建てた
    いつでも帰ってこい、と。
    子どもが入園、入学のタイミングで一緒に住もうと何度も言われたけど、スルーしたよ。
    義実家行くたびに、おかえり、って言われるけど、こんにちわー、で返す。

    同居なんかしないよ。

    • 13
    • 126
    • ライスシャワー
    • 23/09/17 16:51:07

    >>123
    義両親が立派…? え? え?

    • 2
    • 125
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/17 16:47:12

    こういうのって、折れたほうが我慢し続ける事になるから、最初が肝心。
    それこそ、主が別に部屋を借りてでも、絶対に新しい家に近付かないに限る。
    旦那に、「親と暮らすの?それとも私達と暮らすの?どっち?」って、
    選択させる位追い詰めないと、これからも同じような事を繰り返すよ。
    義理親には、「この話が落ち着くまでは、安心して子供の顔も見せられません」で放置でいいと思う。

    • 7
    • 124
    • ライスシャワー
    • 23/09/17 16:41:09

    離婚考える。

    • 6
    • 123
    • ライスシャワー
    • 23/09/17 16:37:36

    義両親立派ですね。私は50だけど孫のお世話しんどいです。別居だけど預けに来ます。同居なんて考えられない。年取ったら家売って施設に入りますよ!

    • 1
    • 122
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/17 16:17:44

    震える…ホラーすぎる

    • 7
    • 23/09/17 16:15:43

    >>119
    一人目はちょっとだけ預けたりしたけど、2年後の二人目は預けられなかったよ。怖くて。
    同居だと子育てよりも介護が気になるよね。
    うちは姑78歳で認知症になったからね。

    • 2
    • 120
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/17 16:10:55

    どこまでも断ればいいじゃん!

    • 4
    • 23/09/17 16:09:57

    >>116
    なるほど、その年齢ならあり得るのか。怖い。

    • 1
    • 118
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/17 16:07:19

    夫婦で別財布なのね。
    ということは、夫が勝手に義両親との家を建てることにして土地の購入から建築までしたの?
    土地は実家の土地かなにかだとしても、ハウスメーカーを見に行ってローンの相談、契約まで?
    書類とか来なかった?
    親は70代ならローンは無理だから、契約は夫だよね?
    それを主さんにまったく知らせず、相談もしないで?

    実家を建て直すことになったんだーくらいの相談はあった?
    70代の親の実家を建て直す、それも大きなお家で違和感とか、「なんでそんなに広いの?」「お金はどすうるの?」って話も無かったの?
    そこまで秘密にされてたなら離婚条件になるんじゃないかな。

    他の方おおっしゃってるけど、下手に同居したら離婚するときに親権を取られそうかも。
    主さんだけが「他人」だから主さんを追い出せば離婚成立。

    ご主人には義両親との同居は拒否。
    離婚不受理届けを役所に出して。
    賃貸で主さんとお子さんが暮らすのもありかも。
    それでもご主人が親との同居を選ぶならすればいい。
    でも、別居でも生活費は貰はらう義務がある。
    半年くらい様子を見て別居生活が続くなら安いところへ引っ越すとか。

    土地も家も名義がご主人ならご主人に何かあれば主さんの家になるわけだし。
    そうなったら弁護士なりを挟んで義両親には出て行って貰うなりすればいい。

    考えたらこのタイプの同居って、ご主人がご両親よりは長生きしないと成り立たないよね。
    私が親でも、息子でも嫌だなぁ。

    • 9
    • 117

    ぴよぴよ

    • 23/09/17 15:53:25

    義両親72歳は全然あり得るんじゃない?
    うちの姑も第一子のときそんな年だったよ。
    姑が35歳のときに旦那出産したから。
    私32、旦那38、姑73

    • 3
    • 115
    • バージンロード
    • 23/09/17 15:53:08

    絶対同居なんてしない方がいい
    2世帯住宅でも居る気配だけでストレスすごいんだから
    水場と玄関一緒とか死ぬわ
    断固拒否してとことん旦那さんと話し合って
    がんばれ

    • 5
    • 23/09/17 15:52:41

    >>111親が40前後で産んでたら旦那は30代でしょ
    笑うような年でも無いけど?

    • 8
    • 23/09/17 15:51:48

    >>108
    私の友達は子供夫婦のために一軒家渡して自分らはアパートに住んでる人いる。親の鏡だねー

    • 7
    • 23/09/17 15:51:27

    >>98自分の親だってテレビの音量はでかくなるしお風呂も汚すよ
    私なんか旦那が入った後のお風呂ですら吐き気がするし
    音量は慣れるし風呂は掃除したら良いけど何もかも嫌なんですって解決策が無いように誘導してる感じが釣り臭い

    • 1
    • 23/09/17 15:51:16

    >>98
    72才??

    旦那いくつ?(笑)

    • 4
    • 23/09/17 15:50:16

    離婚する。本当の話なら、勝手に決められたことも納得いかないし、夫婦でこの先何十年と生きて行くのに大切なこと相談してくれない旦那いらない。

    • 7
    • 23/09/17 15:49:31

    義両親が生活費出してくれて、トピ主さんが、家土地代分の仕事だと割り切って、義両親死ぬまで住み込み家政婦として雇い主の言うままご機嫌取りながら生きていけるなら同居するのも有りだけど、そうじゃないなら断固拒否。

    内緒にして間取りなどの意見すら聞かれなかったってことは、建ったのは義両親が思う「自分たちと旦那と孫のための家」。
    あなた達のためにお金かけて二世帯にしたって話だろうと思うけど、その「あななたち」に入ってないからね。嫁は。
    同居前からこんなじゃ、同居始まったら力関係1:3(旦那+義両親)になって完全アウェーで、理不尽なことも従うしか無くなるよ。

    旦那が義両親側につくなら、私なら離婚か別居。
    一旦実家に帰り、そこで子供と自活できるよう生活基盤を整えて自立する。

    両親が嫌いっても、独立までの期間限定だと割り切れば我慢できるでしょ。
    少なくとも、このまま同居して義両親と旦那の下僕として生きるより、自分の意志で物事決められる方がマシ。

    • 9
    • 108
    • ライスシャワー
    • 23/09/17 15:49:01

    >>98
    主名義になったら非情だけど、出ていってください。という。近所に本当にあった話

    • 1
    • 107
    • マリッジブルー
    • 23/09/17 15:48:38

    家建てて同居も狂ってるけど、高額な頭金をうちの親が援助してくれて建てた家に、お金も出さず、口は出して、さらにはうちの家族を散々見下したことをすっかり忘れて、弱り出したら老後は同居する気満々なうちのくそ義親よりよっぽどマシだと思ってしまう。

    • 3
    • 23/09/17 15:48:16

    >>98そこまで言うなら離婚しかないんじゃない?

    • 1
    • 23/09/17 15:47:32

    え?主と旦那は何歳なの?

    • 2
    • 104
    • ライスシャワー
    • 23/09/17 15:47:23

    総額いくらですか?

    • 0
    • 23/09/17 15:47:12

    二世帯じゃないならそのままギリだけで住んでりゃよかろう

    • 1
    • 102
    • ライスシャワー
    • 23/09/17 15:46:14

    >>98
    72ですか。私はてっきり50代かと思っていました。子育て当てにできないね。旦那さんいくつ?

    • 0
    • 23/09/17 15:44:39

    >>98
    うん、だから今はどこに住んでるの?
    そこに住み続けられないの?

    • 0
    • 100
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/17 15:43:10

    頭金とかどうなってるの…?義親が少しは出してる?
    主の給料でシングルできない?

    • 0
    • 99
    • ブロッコリートス
    • 23/09/17 15:40:38

    絶対無理。常識なさ過ぎ。
    この状況なら、夫含む義実家のほうが我慢ならないので、嫌でもなんでも親に頭下げて今すぐ実家に戻って、離婚して職と保育園探す。

    • 10
    • 23/09/17 15:40:34

    義理親72歳
    どう追い出すのか知りたいですけどね

    しかももう二人は住んでいるし、私のが圧倒的に立場弱くないですか?
    自分ちなのに、リビングでくつろぐこともできないなんて無理
    耳が遠い義理親のテレビのボリュームにも絶対たえられない
    お風呂も汚い
    潔癖ぎみなので無理です絶対

    • 12
    • 23/09/17 15:39:36

    それだけの土地と家のローンを1人名義で組むって凄いね。

    • 0
    • 96
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/17 15:36:31

    勝手に介護要員にされるだろうし、子育てにも口出してきそうだし、同居したらどんどん虐げられるでしょ。
    今のうちに逃げないと。

    • 12
    • 95
    • 元カレ参列
    • 23/09/17 15:35:26

    専業主婦だし今妊娠中だけど、旦那がそんなことしたら離婚一択かな。母の苦手な部分あるけど実家に帰る。甘いかもしれないけど同居は絶対に無理。

    • 11
    • 94
    • 色打ち掛け
    • 23/09/17 15:35:13

    今のご時世に家を建てるのってどれくらいの期間掛かるのか知らないのだけど、出産前後のこの半年間すでに近居なのに一度も会わずに新居が建ったの?

    • 2
    • 23/09/17 15:33:27

    面白いじゃん
    バカ親子に挑戦状叩きつけなよ
    私なら
    同居はします
    その代わりの条件として
    一部改築と居住エリアは私が決めます
    義親の部屋は自分達生活導線と被らない一番奥の部屋一部屋のみ、出入口を増設します
    トイレキッチンお風呂は1つしかないからそこまでの空間は良しとしてもそこから先は壁で仕切ってこちら側から鍵をつけます
    私の友人知人が来ている時は顔を出さないで下さい
    ポストも冷蔵庫もキッチン、お風呂の使用時間も分けます

    位は最低限突きつけるよ

    • 0
    • 92
    • ライスシャワー
    • 23/09/17 15:33:17

    >>91
    実家親嫌いなんだってさ

    • 0
    • 91
    • ブーケプルズ
    • 23/09/17 15:31:54

    わたしなら実家に帰る

    • 5
    • 23/09/17 15:31:15

    嫌なら離婚って簡単に言うけれど、絶対親権で揉めるだろうし、最悪向こうに渡ってしまうかも知れないし、だったら今のうちに離婚したほうがいいと思う

    • 6
    • 23/09/17 15:30:38

    仕事あるなら離婚したら?
    それしかないでしょ。
    建ててしまったものは仕方ないし。
    それ以外に方法ある?
    さっさと別居しなよ。

    • 5
1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ