田舎のJA勤務、子ども2人はキツかった

  • なんでも
  • チャペル
  • 23/09/17 07:29:41

旦那も私も高卒でJAに勤めています。
わたしは一人目の育休後からパートになりました。
周りからは「良いところにお勤めね。」と言われますが、実際のところは給料は安いです。多分、同年代の高卒の地方公務員並かと思います。
子ども達には高校大学は国公立でお願いと言っていましたが、上の子は地元国公立に落ちてしまい、滑り止めの私立に奨学金を借りて通っています。
下の子も同じようになると本当に困るので、滑り止めに公務員試験を受けさせて本命を地元国公立にしてもらおうかと思っているのですが、下の子は大学には行きたいようです。
地元の通える大学が5Sと呼ばれている大学群の1つなので、それなりに難しい大学なのはわかっています。
土日や長期休みだけでも予備校に通わせてあげたいのですが、予備校に行くのに往復2時間弱かかりますし、夏期講習だけでも国立コースは70万円以上かかります。
出してあげたいのは山々ですが、厳しいです。

周りも似たような収入だと思うのですが、どうやってやり繰りしているのか不思議です。
みなさんは どのように やり繰りをしていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 1

    ぴよぴよ

    • 2
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/17 07:34:07

    祖父母から結構な額を貰ったのでそれを使う予定です。

    • 1
    • 3
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/17 07:35:06

    JA勤務でいいところにお勤めねがまさに田舎だね

    • 5
    • 4
    • チャペル
    • 23/09/17 07:37:05

    >>1
    周りは3人が多いです。
    同僚も3人の家庭が多い。
    一人っ子なんて ほとんどいません。
    でもやっぱり高校までは絶対に公立で!!という考えの家庭が多いかな。

    • 0
    • 23/09/17 07:37:55

    JAなんでしょ?
    自分の所の金融の融資係に相談したら?
    JAは職員向けの金利の教育ローンとか無いの?
    以前勤めてた金融機関は、職員向けの、かなり金利の低いローン各種あったけど
    教育ローンを借りないまでも、色んなご家庭の方法を見てる分、そういう場合どうすれば得なのか手段くらい教えてくれるでしょ

    • 3
    • 6
    • リゾートウェディング
    • 23/09/17 07:38:32

    ない袖は振れないからね。
    JAなら、教育ローンの金利も安いでしょう。

    • 4
    • 7
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/17 07:38:33

    >>4 ??周りが子供産むから自分も産むの??

    • 1
    • 8
    • チャペル
    • 23/09/17 07:39:36

    >>3
    そうです。
    高卒でJAや公務員が親孝行だと言われます。
    女の子なら日赤とかの御礼奉公がある看護学校に行ってからの看護師。
    大学なら自宅通学できる国公立大学に行って、就職先は地元の金融や教員、医療職、大卒公務員が褒められますね。

    • 2
    • 9
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/17 07:40:12

    こんなの主を実際見てるわけでもないし、相談場所が違うんじゃないの?

    • 1
    • 10

    ぴよぴよ

    • 11
    • ブーケプルズ
    • 23/09/17 07:42:38

    >>3
    トピの質問に関係ない攻撃。性格悪いね。

    田舎でのステータスは都会の人が思うより、就職先として堅実よ。だって、農家の人はJAないとやっていけないんだもん。

    • 1
    • 23/09/17 07:42:47

    主がまたフルで働いたら?

    • 2
    • 23/09/17 07:46:04

    >>5
    大抵は自分の親からの援助が多いと思います。
    JAの教育ローンなんて組んだら どこから噂になるか分からないですし。
    こな令和の時代になっても未だに高卒で就職の事もいます。特に女の子は。
    女の子は高卒で地元に勤めて地元の良い人と結婚するのが良い
    と言われるくらいです。

    田舎って嫌ですね。

    • 1
    • 23/09/17 07:46:27

    下の子プレッシャーだね。公務員試験滑り止めで受けるの納得してるの?そもそも公務員試験って難しくない?
    下の人が書いてるように主がフルで働けば?

    • 2
    • 23/09/17 07:46:28

    祖父がJA市所長だったけど、それでも父を大学に行かせるのは大変で祖母は農作業してたよ。
    父の妹は大学には行かせて貰えず高卒で就職。
    右肩上がりの時代で放っといても利子が増えるって言う時代でもそんな感じ。
    親世代と同居で住居費や光熱費はかなり浮いてたはずだけど、やっぱり私立大は大変だよね。

    • 0
    • 23/09/17 07:48:47

    田舎でJA勤務が良いところにお勤めねと言われるのは「堅実で安定したお勤め先ね」って意味なので、=高給という認識ではないですよ。
    地元農協に就職は両家の実家ありきの勤め先だと思います。
    なので実家援助が見込めないご家庭は教育ローンや奨学金に頼っているご家庭が多いと思います。

    • 1
    • 23/09/17 07:48:47

    すいません。市所長ではなく支所長です。
    因みに消防団もやってそっちの報酬も貰ってました。田舎は基本給自体が安いんでしょうね。

    • 1
    • 18
    • キャンドルサービス
    • 23/09/17 07:48:59

    地元国公立って、、、国立なら国立って書くよね。そもそも国立なら田舎でも田舎のエリートだもん。公立ってことかな?公立でも地元の名前も知らないようなFランよりは凄いよ。見栄張らなくてもいいのに。

    • 0
    • 23/09/17 07:50:46

    >>12
    結婚した女性がフルで働けるところって田舎は本当に少ないです。
    学校の先生や保育士さんをしている人くらいでしょうか?
    JAは既婚女性は ほぼパートです。郵便局や役所や信金も同じです。薬剤師や看護師さんもパートになります。

    保育園は教員や保育士のお子さんとシングル家庭の子が大半です。

    • 2
    • 23/09/17 07:53:30

    「地方公務員並み」がいくらなのか知らないけど、今まで夫婦で働いてきたなら大丈夫なんじゃない?学資や貯金でなんとかなりそう。

    • 1
    • 21
    • ベールアップ
    • 23/09/17 07:55:09

    >>18
    ママスタでは田舎といわれる神奈川だけど、公立大学も それなりの偏差値ですよ。
    下手な地方国立より偏差値高いです。

    • 3
    • 22
    • ジューンブライド
    • 23/09/17 07:56:54

    >>20
    いくらか分からないのに
    なんとかなりそう
    といえる あなたは すごいね。
    ネットだから無責任なこと言っても咎められないからね。
    ただ、頭が良くないことは分かった。

    • 1
    • 23
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/17 07:59:15

    >>13
    田舎あるあるw
    未だに20歳前に結婚して出産とか普通にあるし。
    都市部でそんなことしとら訳ありとか家庭環境疑われる。

    • 1
    • 23/09/17 07:59:30

    >>19
    田舎なら土地が安くて広いから大手企業の工場とかあるんじゃない?イオン系とかドラッグストアとか正社員募集してない?
    主がJAを辞めたくないたくないんだろうけど。探せばありそう。

    • 0
    • 23/09/17 08:00:59

    >>24
    ドラッグストアが入っているような大きなイオンなんて車で1時間くらいかかります。

    • 1
    • 23/09/17 08:01:31

    >>13
    田舎のJAは地元の情報ペラっと喋っちゃう職員、一定数いるもんね
    田舎にありがちな「ただの世間話じゃん」って個人情報ダダ漏れさせちゃうやつ
    知人なら誰でも知ってる話と厳格に管理されなくてはならない個人情報の区別がついてない緩すぎる感じ
    漏らされた側も、色んな関係があるから苦情も言えない

    • 2
    • 23/09/17 08:02:00

    >>22
    収入も貯金額も書いてないのに、
    あなたはどんな的確な助言するのかな?
    教育ローン勧めるの?

    • 0
    • 28
    • 誓いの言葉
    • 23/09/17 08:03:14

    >>25
    大きなイオンがあるのは田舎じゃなく郊外だよね。田舎住みにしたらイオンがあれば田舎じゃない。

    • 2
    • 29
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/17 08:04:01

    この際、JAが安定してるとかは関係ないよね。親の勤め先云々じゃなくて、ただ、「お金がなくて子供が希望している進路に進めない。どうしたらいいですか?」って事だけ。

    • 2
    • 30
    • ジューンブライド
    • 23/09/17 08:06:20

    >>27
    だから勧めてないじゃん。
    まさかリアルでは そんなことしていないだろうけど、あなたみたいに予想でモノ言うなんてできない。

    • 0
    • 23/09/17 08:07:03

    結局、教育ローンは厳しい、親からの援助もなし。主がフルで働くのは厳しい。だとしたら結局奨学金借りるしか無いと思うけど。上の子のしょうがくは主たちが返してあげるつもり?それとも本人?

    • 0
    • 23/09/17 08:07:23

    >>23
    田舎を貶したいんだろうけど都市部でそんな事したらってそっちの方が問題じゃない?訳ありとか言われるって、普段皆が田舎を嫌がる理由がそういうのだよね。

    • 0
    • 33
    • 誓いのキス
    • 23/09/17 08:07:54

    高卒夫婦で妻がパート
    子供二人を大学に行かせるには奨学金しかないだろうね
    実家も裕福ではないだろうし

    • 1
    • 23/09/17 08:08:53

    周りも似たような収入だと思うのですが

    ↑これは主の勝手な思い込みで、実際はお金あるんだよ。

    • 2
    • 23/09/17 08:09:00

    >>29
    でも田舎だとJAが安定しているっていわれるのは事実。
    大手企業の工場勤めもそれなりだけど、田舎の工場なんて大手だからこそ転勤や縮小やら閉鎖のリスクがあるし。地元に残ってもらいたいと願う年寄りにしたら老後側にいてくれる可能性の高いJAや役所勤務は最強だよね。

    • 6
    • 36
    • ファンシータキシード
    • 23/09/17 08:10:37

    >>34
    いや、田舎のJA勤務だから大体分かっているはずだよ。
    「思う」ってぼやかしているだけ。

    • 1
    • 23/09/17 08:11:14

    私も田舎で、父が小学校教員、母は高卒で専業主婦。父は定年退職して今年からアルバイト始めたよ。現役の先生たちの相談役みたいなバイトだって。
    幼稚園、小中高まで公立、大学は家から通える国立。
    兄は中学まで公立、高校は私立だけど特待生だったから入学金授業料免除、大学は国立。
    学資保険は300万円ずつで余った分は大学卒業してから車の購入資金にともらった。
    一人暮らしは無理、私立も無理、国立落ちたら浪人して、と言われてたから。
    主さんもそう言い聞かせてた方が良かったかもね。

    • 0
    • 38
    • ハネムーン
    • 23/09/17 08:11:27

    >>30
    結局今まで出た意見は
    教育ローン
    主がフルで働く
    奨学金
    だけだよね。主が教育ローンは組みたくない、フルでは働く場所ない、親にも頼れない。と言ってるんだから、奨学金以外どうにもならない。

    • 2
    • 39
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/17 08:12:32

    >>37
    子供の将来を狭めてる自覚のない親って、毒親だよね

    • 3
    • 23/09/17 08:13:49

    >>39
    それは子どもが大人になってからどう感じるかじゃない?
    少なくとも私は毒親ではなく堅実的な親で良かったなって思ってるよ。

    • 2
    • 41
    • 誓いのキス
    • 23/09/17 08:14:19

    >>13 JAの教育ローンなんて組んだら どこから噂になるか分からないですし。

    さすがにこの時代にそれは無い。そう思うのは主も噂してるから?

    • 2
    • 23/09/17 08:18:42

    >>41
    田舎のJAを舐めてはいけない。
    町内の不倫の噂なんて2時間でJA中に広がったくらい。
    クレカのブラックカードで支払いした人もあっという間にその人の職業とともにJA中に広がった。

    • 2
    • 23/09/17 08:19:47

    >>41
    わたしは金融ではないので そういう噂をする立場にはなりませんが、噂は流れてきます。噂を受ける側ですね。

    • 0
    • 44
    • リゾートウェディング
    • 23/09/17 08:20:24

    農協ってやっぱ安いんだね

    • 2
    • 45
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/17 08:20:27

    うちも田舎。
    前にハローワークでJA受けないか?と紹介されたけど、お給料確か正社員で総支給15万とかだった気がする(笑)
    勤務時間は7時間か7.5時間だったかなー?
    賞与があるんだろうけど、普段はパートのお給料だよね。

    • 1
    • 23/09/17 08:20:54

    長男の犠牲が下の子な構図
    どこからの噂であろうと教育ローンを組むか
    奨学金か。
    子供は基本平等にする
    子供が大学に行きたいのならばね。
    お兄ちゃんで苦しいから我慢して、これは最悪だと思う

    • 4
    • 47
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/17 08:21:02

    >>42
    こっわー…。
    不倫はどうでもいいけど、客の個人情報はヤバすぎる。JAで口座なんて持てないな…。

    • 2
    • 48
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/17 08:21:22

    良いところにお勤めとか、地元で褒められる進路って、つまり親にとってはお金がかからなくて良いところって意味じゃない?
    そういう環境で洗脳されて育ったから、今になって本当の外の世界を知って驚いてるんだろうね。

    • 6
    • 23/09/17 08:22:20

    >>43
    ないものはない、事実なのだから
    それで下の子の未来を潰すのかって話ね
    しかも公務員なら田舎にとどめおくこと決定じゃないの?

    • 0
    • 50
    • ファンシータキシード
    • 23/09/17 08:22:42

    農協の口座持ってなくて良かったわ

    • 2
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ