「今思えば、こんな仕事・こんな資格の勉強しとけばよかった」

  • なんでも
  • ブーケ
  • 23/09/17 06:20:48

子供に大学や将来のことについて少し話そうと思うので、遊び程度にラフにレス欲しいです。

もし時間が戻せるなら、どんな仕事や資格について大学で学び直しますか?
士業は無理だろうから士業以外で学力とかもあまり気にせず、思いついたままでオッケーです。

薬剤師さんや看護師さんってパートでも時給高い上に時間帯もそこそこ選べるよね。
看護師さんは病院以外でも活かせる資格だし。
羨ましい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/11 21:58:50

    >>50
    具体的に教えて下さい

    • 0
    • 23/10/11 21:21:07

    薬剤師、保健師の資格

    • 0
    • 23/10/11 19:07:25

    >>25
    ものすごく分かる。真面目に勉強しておけばよかった。

    • 0
    • 57
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/11 19:01:38

    今の自分の人生に幸せ感じてるからそういうのはない。
    学校の勉強が面白くなくて、大学でようやく好きなことを好きなだけ学んだ。
    就職に生かせる分野でもなく今しがない事務職だけど、職場はホワイトでのんびりやれてるしこれ以上求めることは特にない。

    • 0
    • 56
    • ブーケプルズ
    • 23/10/11 18:59:14

    >>20
    私は逆だわ。
    専門学校で医療事務の資格取ったけど資格なくても出来る仕事だし、学校行ってまで取る資格ではなかったと思ってる。

    プログラミングとかPC関係の勉強をすれば良かった。

    • 0
    • 23/10/11 18:51:46

    あげ

    • 0
    • 23/09/27 12:14:18

    私も正看護師とりたかった

    • 0
    • 23/09/27 09:39:14

    >>45
    私も看護師だけど娘には勧めてるよ。
    職場は病院だけじゃないし、オシャレに興味あるからオペ看からの美容看護師もいいと思ってる。
    結婚や出産してブランクあっても働けるし。
    看護師の仕事は私は好きだけどな。

    • 1
    • 52
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/27 08:02:59

    >>7
    私、45から再度大学行って2年で教員免許とって今は小学校の加配してるよ。
    ちょうど娘が大学入って手が離れたからパート続けながら大学も。教育実習先を自分で探すのが大変そして実習中の一カ月は睡眠時間4時間で死ぬかと思ったけど、介護等体験は7日間だから楽だった。
    人生一回きりだし、試してみるのもいいよ。

    • 0
    • 23/09/27 07:59:10

    研究職
    学力がないのに言っても虚しい
    別の親から産まれ直す所からやり直したい

    • 2
    • 50
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/27 07:54:31

    看護師以外でも病院(1つの職場)以外に活かせる仕事はたくさんあるよ。

    • 0
    • 49
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/27 07:53:37

    >>47 当たり散らす看護師なんか数人だよ。みんながみんな怖い人じゃないし。それにピリピリするのもわかるよ。
    まあ自分の仕事中心にもの考えて発言するのはどの職種も一緒だったな。

    • 2
    • 48
    • リゾートウェディング
    • 23/09/27 07:52:20

    医師、薬剤師、ひよこ鑑定士
    あと絵の勉強

    • 1
    • 47
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/27 07:50:19

    >>45
    その看護師に当たり散らされるのが看護助手や事務員だけどな!
    看護師同士でつるんで何でもこっちのミスにしようとするし最悪だよ
    白衣の天使なんか50人いて1人くらしかいないわ!

    • 2
    • 46
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/27 07:46:30

    医師。
    小学校のうちから真面目にやるべきだった、、

    • 2
    • 45
    • ベールアップ
    • 23/09/27 07:44:10

    ネガティブ発言になるけど、看護師ですが、娘がなりたいといったら反対する。他の方もかいてるけどいろいろな面で報われないし、肉体労働なのにサービス面知識面も求められて、責任もかなり重い割には給料安い。肉体的にも精神的にもきつい仕事だよ。

    私は、仕事になる英語力とお金の勉強を身につけて社会人になりたかったな。

    • 7
    • 44
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/27 07:16:07

    あげてみよう。
    子供二人(兄妹)はがっつり理数系。
    ご主人や周りの人で、何かと羨ましいこの手があったか!的な資格や分野とかもあれば教えてね。

    • 0
    • 43

    ぴよぴよ

    • 23/09/23 15:02:09

    看護師って現場じゃなくても働けるよね。新生児訪問とか。現場が嫌だと言ってたな。

    • 0
    • 41
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/23 14:15:50

    私は氷河期世代なんだけど、
    教職も難関だったんだけど、なんやかや潰しが効くかなと思って教免とって
    就活は役所系受けてたら、文学部だったから図書館で働くことになり、
    あとで司書も通信でとった
    大学で司書もとれたんだけど、こればっかりはその時点でベストだと思っていても変更余儀無くされることもあるということ

    • 0
    • 40
    • ファーストバイト
    • 23/09/23 12:56:21

    薬剤師になれば良かった。

    当時は行きたい大学があって、そこしか見てなかった。
    結局落ちて、興味もなんにもない学部に仕方なく入っただけ。無駄な時間だったと今でも思ってる。

    薬学部もピンキリだから、入ろうと思えば入れたのに。本当にもったいないことをした。

    しかも、最後の4年で薬剤師資格が取れるタイミングだった。失敗したわ。

    • 2
    • 23/09/23 12:50:41

    >>6
    私も医療職だけど、やっぱり看護師か薬剤師がいいよ。潰しが効くって言い方は酷いかもしれないけど、看護師薬剤師以外は、違うところに就職しようとしても難しいよ。看護師は保育士とか保健師方面にも行けるし、薬剤師はドラッグストアとかもokでしょ?その他は、じゃあ別分野でって言っても、なかなか方向転換しにくい。

    • 3
    • 38
    • エンゲージリング
    • 23/09/23 12:47:13

    >>25
    私もー。
    今から思えば、社会人枠で入った友達は、真剣に勉強に取り組んでたよね。そういうことよくわかってたんだろうな。

    • 1
    • 37
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/23 12:38:12

    >>4
    わかる。
    うちの子も医療大学生だけど、医師と看護師以外はメジャーではないからね。
    我が子の目指す職業は伏せるけど、私も知らなかった。
    医療系はとにかくお金かかります。。

    • 0
    • 36
    • ハネムーン
    • 23/09/23 12:30:36

    色んな意見や考えは人それぞれあるので、特定の職業について…特にその職業でもない方のネガティブなコメは控えてください。
    あくまで「大人になった今、思えばこんな資格や仕事が良かったかも」と思うものをラフに教えてもらいたかっただけなので。
    資格も大事だけど経験値も大事、とりあえず勉強もっとすべきだった等も歓迎です。

    • 1
    • 35
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/23 12:21:13

    友人が看護師やってるけど、コロナ禍の彼女の話は聞いててもキツかった。
    全然報われない仕事だと思うよ。思ってるほど給料も良く無いし。
    娘が看護師とか言ったら、、この厳しさとキツさと報われない報酬としっかり話してから考えさせるわ。
    個人的には一番報われない仕事だと思った。

    • 3
    • 34
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/23 12:18:30

    やっはり資格は強いけど、資格じゃ無くてもキャリアは強いよ。
    そう思えば、大学でしっかり就職に繋がる勉強をして、それを活かして就職。専門学校でも同じかな。
    仕事は辞めずに続ける。これが一番大事だと思う。
    結婚して子供が病気があったからやむなく仕事を退職してブランク8年。
    再就職は大変だった。その後介護も始まったから時短勤務でずっと頑張ってきたけど、、
    やっぱり扶養外れて自分で保険も年金も払って働きたかったな。
    それが後悔。仕方ないけどね。

    • 0
    • 33
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/23 12:16:47

    看護師なんて絶対無理だわ
    コロナときの医療従事者の苦労を忘れたの?

    • 3
    • 32
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/23 12:14:18

    私は養護教諭なんだけど、看護師の資格も取っておくべきだったなーと思う。

    • 0
    • 23/09/23 12:11:54

    絶対、看護師がいいな。
    看護師の友達、無双だもん。

    子供の成長に合わせて仕事を変えられるし、なんと言っても給料がいい!
    結婚前は大きい病院に勤めてたけど、その後はクリニックとか。
    前は訪問介護してたけど、今はデイサービス。
    高齢者が来たら、血圧計って様子を聞くくらい。基本、運動したりがメインのとこだから、具合悪くなる人もいないし。

    • 0
    • 30
    • ウエルカムボード
    • 23/09/23 12:07:12

    看護師
    薬剤師
    保育士
    幼稚園教諭
    このあたりは資格あればブランクあっても復帰出来るよね。
    子どもの同級生のお母さん方も上記の仕事をしてる人が多い。
    私も学生時代に国家資格取ったけど、早く結婚したから役にたってないし、それがあるからって再就職に役立つ訳でもないし。
    もっと後先考えてればな、と思った。

    • 1
    • 29
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/23 11:58:11

    同じく、私も看護師かな

    病院じゃなく健康診断のところで働きたい

    • 3
    • 28
    • ハネムーン
    • 23/09/23 11:56:57

    >>24
    レス有難う。
    ちなみにヨガのイントラの資格は今からでも取れるよ!

    • 0
    • 23/09/23 11:56:41

    「士業は無理で薬剤師」
    片寄った考えを子供に話す時点で間違ってない?

    • 0
    • 26
    • フラワーガール
    • 23/09/23 11:55:53

    看護師。再就職に有利すぎる。

    • 0
    • 25
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/23 11:55:19

    私は大学でもっと真面目に勉強すればよかったと思ってる。
    時間さえ許せば色んな分野の講義を受けられたし、大学の図書館の本は借り放題だったわけだし。あんな望まれた環境だったのに、単位さえ取れれば良いと真面目に勉強しなかった事を悔やんでる。

    色々学べば、もっと好きな仕事をみつけられたかもなーと。

    • 10
    • 24
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/23 11:52:31

    ヨガの講師

    ママ友、いつまでも若々しいし、身体にもいいし一石二鳥じゃない?

    • 2
    • 23
    • レンタルドレス
    • 23/09/23 11:51:42

    >>5
    資格はあるのに全然違う仕事してる、いま。もったいないかなー。

    • 0
    • 23/09/23 11:50:59

    >>17

    無料ダウンロードのもあるよ。
    本買って一通りやったらできるようになる。
    (もとCAD講師より)

    • 0
    • 21
    • ハネムーン
    • 23/09/23 11:49:10

    >>18
    確かにその考えもアリなのかもしれないね。

    • 1
    • 23/09/23 11:48:44

    医療事務。
    今この仕事してるんだけど、昔から医療事務やってみたいとはうっすら思ってた。
    いざ職に就いてみるとやっぱり資格必要だと思う。
    今時間無くて取れそうにない。

    • 0
    • 19
    • ハネムーン
    • 23/09/23 11:48:34

    >>16
    (笑)

    私の身近にバレエのコンクールで何度も入賞してる子がいるんだけど、その子はバレエの講師もしてるのね。
    凄い華やかだけど、実力あってもバレエで生計立てられないし、講師やってても更に副業考えないといけないと言っててさ。
    私は元々塾の講師してて天職だと思ってやってきたけど、結婚すると旦那が帰宅する時間にガッツリ仕事…というわけにもいかず、子供が出来てからは塾は時間的に本当に不可能で、今は畑違いの仕事してる。
    「将来を見据えて賢く仕事を選ぶ」というのも人生の選択肢としては有りなんだろうなと思う今日このごろ…なんだ。

    • 2
    • 23/09/23 11:25:29


    結局誰でもできるような仕事についたから、もっと遊んでればよかった

    • 1
    • 17
    • バージンロード
    • 23/09/23 11:24:22

    CAD

    • 1
    • 16
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/23 11:22:56

    自分の好きなこと、興味あることに
    迷わずいけよ、いけばわかるさ
    元気ですかー!
    って子どもには言う

    • 1
    • 15
    • ハネムーン
    • 23/09/23 11:17:40

    上げてみまーす。

    • 0
    • 23/09/17 09:03:32

    看護師か助産師になりたかったなぁ。

    歯科助手として、20年近く働いてたけど、歯科は長くは働けない世界だと感じて退職しました。
    若い内しか働けない。(若い子ばかりしかいない)
    細かい作業が多くて、老眼始まると大変。
    ノルマや変なセミナー、夏祭りとか訳わかんない事やるのが多い。

    看護師は、皮膚科、眼科、婦人科…色々転職先が多くて良いと思う。

    • 0
    • 23/09/17 08:38:03

    諦めた夢も書いてくださってますね、有難う。

    あげてみます。

    • 1
    • 23/09/17 08:18:18

    本当はグラフィックデザインとかそういう分野の仕事がしたくて美大に行きたかったんだけど、それを仕事にできる人なんてそうはいないだろと思って、食いっぱぐれない資格取ろうって看護学校に進学した、別になんの興味もない分野だったけど、食いっぱぐれないってのが希望だったので続いてるw でも美大にすすんでたらどうなってたかなーとはたまに考える

    • 1
    • 11
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/17 07:50:25

    プログラミングとかパソコン関連。

    • 5
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ