節約って手間がかかるよね

  • なんでも
  • 嫁入り饅頭(兵庫)
  • 23/09/15 00:00:21

旦那が節約しようっていうけど、
出先に水筒持って行こうとすると、その分の水筒洗うの大変だったりする。(4人分)
おにぎりだって、4人分握るのに、早く起きなければならない。
旦那とか飲食してる人からしたら、この手間わからないよね。
物価が高くなって節約してるけど、たまに時間のロスを感じる。
どう思いますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 83
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/15 20:30:14

    >>82
    弁当は力抜きつつ、おいしく作れる人は天才だと思ってる。月に数回作るけど、毎回お腹壊さないために除菌したり、夕飯の一部をとって冷凍してストックしたり、、、。冷食ばっかりともいかないし、お弁当に入れれるもので、夕飯のメニュー考える時もあるよね。

    • 0
    • 23/09/15 17:57:39

    水筒4本洗うのは慣れた。最初は苦痛でしかなかったよ。弁当も3つだし。お金ないから外食もできない。

    • 0
    • 81
    • 誓いのキス
    • 23/09/15 17:44:32

    そんな疲れることしたくない
    するなら、労力がかからない節約をする
    コンビニには行かない、外食しない、とか

    • 0
    • 23/09/15 17:35:59

    丁寧に生きれば節約になるのかもと最近は思います

    • 1
    • 79
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/15 17:32:33

    仕事も増やしたいけど、これ以上は手助けないと無理だろうなと思ってる。祖父母とかちょっと短時間とか助けてくれる家庭は本当恵まれてるなと思うよね。羨ましい。
    後は旦那の協力だよね。うちは距離的に難しいけど、具合悪い時とか迎えに行ったり、病院連れてったり、看病を手伝ってくれるのは羨ましいな。
    うちは私一人でこなしてるから、それで面接を落とされたことがある。そう考えると今のところは現状維持するしかないかな。
    今年度で習い事2、3つ整理するから、そしたら少しは気持ち楽になるからと思ってる。

    • 1
    • 78
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/15 17:21:54

    >>73
    それうちの旦那ですw
    だってお弁当作ってくれないっていうけど、
    お弁当ほど面倒なものはないよね。

    • 0
    • 23/09/15 15:43:32

    >>76
    時給上がると嬉しいよねー。
    派遣だけど、100円アップしたわ。

    • 1
    • 23/09/15 15:07:21

    ちまちま時間をかけて節約するより、仕事して収入を増やす方が良いわ。
    キャリアアップすれば時給も上がるしね。

    • 1
    • 23/09/15 14:51:52

    >>67
    ネットの方が安いのいっぱいあるけど。。。送料込みでもね。
    楽天Amazon見てみたら?

    • 0
    • 23/09/15 14:50:34

    >>70
    家庭によりけりじゃない?
    旦那じゃ足りないのに最低賃金パートとかは節約必須かと。
    旦那で足りてるけど、好きで働いてる家庭は『時は金なり』を知ってる。

    • 0
    • 73
    • 誓いのキス
    • 23/09/15 14:50:07

    一緒に節約するならいいけど、一人の時はコンビニ使うのに、家族のお出かけになると節約しようとするなら腹立つ。
    これうちの旦那。

    • 0
    • 72
    • リゾートウェディング
    • 23/09/15 14:48:18

    その時間を私はお金で解決させちゃう…
    だからそういう部分での節約はできない。笑

    • 1
    • 23/09/15 14:47:56

    学校や幼稚園は水筒持っていかないといけないから持って行ってるけど、夫も私も職場に飲み物あるからもっていくことないなぁ。
    水筒洗うのめんどうだよね。

    • 0
    • 23/09/15 14:44:53

    >>60共働き正社員夫婦は、節約とは無縁ってことね

    • 1
    • 69
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/15 12:27:20

    >>67
    買い物するなら、ポイントを考えるってことだよ。

    • 1
    • 68
    • 指輪の交換
    • 23/09/15 12:08:58

    わかる

    食べることに関しては特にそれ感じる

    だから私はそこに関しては頑張らない

    水筒じゃなくてスーパーでペットボトル買うとか休日の食事とかもお金だけじゃなくてその手間の分も金額に含まれてるって感覚で外食したりテイクアウトしてる

    それで自分を保ってる

    • 0
    • 67
    • ナイトウエディング
    • 23/09/15 11:59:38

    ポイントのためにネットで買うとかいちばん無駄な出費してる

    • 0
    • 66
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/15 11:36:21

    >>55
    子供服とかは楽天だし、日用雑貨はAmazonだし。使い分けしてる人は多いのでは?

    • 0
    • 65
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/15 11:17:58

    手間がかかる割にはそこまで節約にならないなら節約はしない

    • 3
    • 23/09/15 11:13:57

    >>60
    節約ってコスパかなり悪いよね。
    仕事中についでに出来るポイ活とかはしてるけど。CM動画とかアンケート。

    • 1
    • 23/09/15 11:11:29

    食洗機で水筒洗う。
    お茶は水だし。当然その茶ピッチャーも食洗機で。
    おにぎりは炊き立てをラップに包んで冷凍する。具なしで。
    具は当日にいれる。

    • 0
    • 62
    • ハネムーン
    • 23/09/15 11:09:20

    手間をかけない方法を考えてる
    主は食洗機と一気に沢山作れるおにぎり型を買うといいよ

    • 0
    • 23/09/15 11:08:48

    しんどなったら中止して
    ぼちぼちやろかな思ったら再開したらええんや
    効率的に生きるべきなんて思うからしんどいん

    • 0
    • 60
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/15 11:07:41

    >>54

    私もその考え。
    節約に時間かけるのが勿体無く感じる。

    仕事したり、仕事のために休息する方が良いと思ってる。

    • 2
    • 59
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/15 11:06:46

    支出を減らして収入を増やすのが一番だね。
    昔は口減らしって言葉もあったくらいなので、家族が多ければ支出は増える。

    • 1
    • 23/09/15 11:01:21

    その手間をかけて5年後位にいくら節約になってるかって計算してモチベーション上げていくしかないね

    • 0
    • 57
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/15 10:32:48

    4人で出かける時なんかは市販ので済ませちゃうこともあるけど、基本日々はペットボトルじゃなく水筒だわ。
    ペットボトルのお茶あんまり好きじゃないし。

    コンビニおにぎりも普段は買わないからな。
    節約ってよりも体に悪そう。

    • 0
    • 56
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/15 10:14:26

    それを手間とか思わず上手くやれる人が節約上手なんだろうね。
    そして家族も協力的。
    楽しめるというかもはや趣味的レベル

    • 3
    • 23/09/15 10:13:40

    >>53
    楽天かAmazonかどちらかに集約したら?

    • 2
    • 23/09/15 10:12:49

    時は金なりたからね。
    ちまちま節約したって時給換算したら数十円程度でしょ?
    だったらその節約やめて仕事してた方が良いや。
    時短家電(ルンバ、ドラム式など)買っても、車EVにしても(ガソスタに行く時間)、惣菜、外食に頼っても余裕のある生活できてるよ。

    • 3
    • 53
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/15 09:52:12

    >>52
    ポイントもすごく気をつけてるよ。
    楽天は5の倍数の日とか、Amazonは週末とか。近所のスーパーもポイント倍率が高い日にいくようにしてる。それ以外はリーベイツ経由したり。それ以外にPayPayのバックが大きい時に高い買い物をするとか、、、。ただ、だんだんゴチャゴチャになってくるよね。スマホの中、買い物する店のポイントカードアプリばっかりだよ(涙)

    • 1
    • 23/09/15 09:32:45

    そういうのではなく、ポイントがいつもより多くつく日に買い物するとか上手く買い物をすることのほうを重視してる。

    • 3
    • 51
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/15 09:31:31

    実母曰く、
    「時間をお金で買う世界。
    お金をかけ図に過ごしたいなら、手間をかけるのは当たり前」
    なんか、わかる気がする。
    自分一人に手間が偏ると続かないから、皆が手間をかけられるように工夫した方が長続きすると思う。

    • 2
    • 50
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/15 09:28:03

    お茶は水筒持ってきたから、その分ランチ後はカフェ行こーみたいな、その日のうちにプラマイゼロにしちゃう
    その何百円をチリツモで貯金に回せるほどマメじゃないんだよなー。

    • 1
    • 49
    • ウェディングドレス
    • 23/09/15 09:26:26

    そういうのめんどくさいからやらない

    • 1
    • 48
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/15 09:23:07

    >>46
    どうだろう、、貯蓄に回っているというか、子供たちの習い事代には消えてると思う。とにかく習い事代が高いから、そこに回ってはいるかな。

    • 0
    • 23/09/15 09:23:06

    自分の水筒は500ミリリットルのだから
    そんなに洗ったりは手間には思わないのだけど。
    子供達のは1リットルのだったりもっと大きいのは大変だなって思う。
    でも子供達にはそんな事言わずに気合い入れてサッと洗って済ませてしまうけどね。

    • 0
    • 46
    • ブーケ・トス
    • 23/09/15 09:21:04

    その浮いた飲み物代、おにぎり代はちゃんと貯金してる?

    • 0
    • 45
    • ブーケ・トス
    • 23/09/15 09:20:13

    >>16
    全部を食洗機かけなくても入る本数だけかければ良いんじゃない?
    食洗機可の水筒の蓋とパッキンだけ食洗機にするとかも良いかもね

    • 0
    • 44
    • ナイトウエディング
    • 23/09/15 09:19:47

    飲食してるからしてないからとか関係ない

    • 0
    • 23/09/15 09:18:43

    なんでもめんどうくさいって人って、普段どんな生活してるんだろう

    • 1
    • 42
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/15 09:17:42

    面倒臭がりな主が悪い

    • 0
    • 41
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/15 09:14:21

    >>39
    私もそうだけど、それさえもめんどくさいんだよね。除菌はさらにめんどくさいし。朝、このパッキンどの水筒だっけ?ちゃんとはまっているか確認して、さらに漏れないか確認したり、、、。
    保護者からペットボトル持ってきていいかって話もあったけど、結局進まないんだよね。

    • 0
    • 40
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/15 09:02:57

    >>35
    目標立てるだけの旦那にムカッとする時がありますよね。1番に動いてくれたら何も言わないけど、節約って家事が多いし、逆に邪魔になる可能性もあったりでw

    • 0
    • 23/09/15 08:59:25

    >>12
    前の日にスポンジで洗って逆さまにふせておくだけ。
    次の日には麦茶とか普通に入れて、子供達に持たせてるし、自分もそうしてる。

    • 0
    • 38
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/15 08:54:26

    >>28
    めんどくさいよね。
    うちも運動の時は2リットルのに入れてるから、作ったのをただ入れ替えてるだけ。毎日何回麦茶作ってるんだろうって泣けてくる。水出しだと、なんか味が薄いって旦那は言うんだよね。だから沸騰させて作ってさ、めんどくさすぎる。
    旦那が麦茶作った時はドヤ顔してるから、私はそれを毎日だからねと言うと黙ってるけど。

    • 2
    • 23/09/15 03:12:26

    水筒は別に…
    食洗機にかけるだけだし冷たいまま飲めるし

    自販機ってネズミや虫入り込んでるの見て衛生的に無理ってなったよ

    • 3
    • 36
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/15 01:55:11

    そりゃそうだよ。
    楽を求めたらお金は余分にかかる。
    それを省こうとするなら時間が要る。

    • 8
    • 35
    • バージンロード
    • 23/09/15 01:53:40

    自分が節約に目覚めてやり出すのと、
    なんもしない旦那に言われて始まるじゃ違うよね
    いくら節約して何に使おう!と家族目標があればいいけど。

    • 5
    • 34
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/15 01:50:31

    >>32
    でも男の人ってマルチタスクでないし、器用に物事出来なかったりなんだよね。
    水筒きちんと洗えなかったり、おにぎりも「何の具材あるの?」とか、そもそも冷蔵庫の中把握してないだろうし。
    めんどくさ、と思いつつ私が手を出してあげるから良くないと思ってる。

    • 3
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ