知的ではない発達障害は何が問題あるの?普通だと言われている人と大差ある?

  • なんでも
    • 70
    • 匿名
      23/10/01 03:07:25

    確かにそうかもね。
    知的無ければ将来は普通になるかもしれない。
    でも、それまでの育て方の苦労は相当だと思うよ。
    特に幼少期なんて頭なんかよりお友達と楽しく遊べてるか、先生の言われた通りに出来るかばかりが気になるのにお母さんは心配尽きないよ。

    私の子は絶対にアスペルガーだよ。診断は下りなかったけど絶対そう。
    頭良いから良い大学に入って今は似たような天才達と仲良くしてるけど幼少期のクラスに馴染めずお友達と遊びたいと泣く息子の姿は忘れない。

    私は息子の為に人生かけて育てられたけど、人それぞれ忙しく働いてるお母さんもいるよね。
    思春期に適切な対応が出来なかった子なんかは引きこもりになるんじゃないかな。
    皆が皆普通に社会生活が送れるようになる訳じゃない。

    • 2
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ