仕事ができなくてごめんなさいとシクシク泣く人がいる

  • なんでも
  • ジューンブライド
  • 23/09/07 18:14:52

入社1年半ぐらいの32歳の女性の方です。
別に大きなミスはしたことないはずです。
なのに未だに「私なんかがこの仕事していたら迷惑ですよね、皆さんにもお客さんにも迷惑かけてますよね、申し訳ありません」と言って、シクシク泣きます。
そうなると、半日ぐらいトイレや休憩室にこもります。
でも、帰宅を促しても大丈夫ですと言います。
迷惑かけているという割に、居ることによって何もしてないのに賃金が発生していることや、話を聞きに行くスタッフの時間をとっている事は気にならないみたいです。気づいてないのかも?
休職していた期間もありますが、今は泣くのが日常です。皆さんならどうしますか?ほっとく訳にもいかず。でも何もできず。
仕事はレジ打ちだとしたら、自分のレジに並ばれるより他の人の所に行った方が詰め方綺麗とか、
BAなら、他の人ならもっと的確なアドバイスができたのに、私が担当したから大したこと言えなかった。お客さんが可哀想、皆さんも迷惑だと思ってる、そんな感じの内容です。
スタッフが足らないだけなので、その日トイレにこもられても、ピーク時に多少レジが混むだけで支障はないです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 5
    • ジューンブライド

    • 23/09/07 18:26:13

    店舗は割と気の弱いスタッフで構成されていて、給料泥棒なんて言葉は誰も絶対に言いません。
    上司と言われる人はいますが「でも何日泣かれても会社都合でクビにはできないからねぇ…」と正論を言います。
    何があっても、自主退職にならない限りできることはないと。その通りなのと、じゃあ何か自分に被害があるかと言われると、多少忙しくなるぐらいなので、みんな何も言わないです。
    私も一応その子よりかは上の方の立場なのですが、帰れとも言えないし、「どうしてあげたらいいんだろう?」となっています。
    あと普通の正社員雇用なので、時給とかではないです。時間給を使って早退しない限りは減給になってしまいます。

    • 1
    • No.
    • 10
    • ジューンブライド

    • 23/09/07 18:45:11

    >>9かなりやんわりと、ここにいてもあなたも精神的に辛いでしょう?というようなか声かけをすることもありますが「大丈夫です」って言います。誰も厳しく「いやこっちが迷惑しとんねん、帰ってや」と言える人はいません。
    というか自分そういう立場じゃないしなぁと皆んな思ってるかと…
    それを言える立場なのはフロア長だと思いますが、男性で、女性社員が泣いてる時は基本トイレなので立ち入れず話ができません。
    そして、まぁ話せたところでクビにもできんしなぁと。
    あとダンマリして理由もなく泣くわけじゃなく、一応聞くと、自分がいることでみんなに迷惑をかけていると言います。今この時間は?とは思わないみたいです。
    休むときに、辞めるかどうか考えると言うのですが、またどうにか仕事に来ます。

    • 1
    • No.
    • 14
    • ジューンブライド

    • 23/09/07 18:57:57

    >>11御本人の希望で、特別扱いは絶対に嫌だと言われています。
    例えば不安定になり突然5日間休んだとして、
    休み明けに気を遣って「しばらくは裏方の仕事をお願いして、一日仕事をすることに慣れたらフロアに戻ろうか?」という提案もしたことありますが、「特別扱いをされるのや、気を遣われるのはいやです」と、却下です。
    休み明けの開店時からフロアに立ちます。
    内心みんな、大丈夫か?と思いますが、誰も何も言えません。
    そういう時は、特別扱いを嫌うので、気遣いの声掛けはしないでという通達がきました。
    現状は、泣いて仕事をしないかフロアでお客様対応をするかの二択です。
    書いてて思いましたが、結構わがままですよね…

    • 3
    • No.
    • 20
    • ジューンブライド

    • 23/09/07 19:11:35

    相談しといて申し訳ないのですが、私たちの店舗にはそんなにハッキリと注意できそうな人がいない…パワハラが怖いとか女性の気が強いとかじゃなく、スタッフの気が弱いです。(私含めて)
    そして女性社員の方は、別に仕事ができない訳ではないです。ただすごく気にしぃな性格な人です。
    そのヒール可愛いですねぇと声掛けした次の日に「昨日せっかく褒めていただいたのに、すごく印象が悪い受け答えをしてしまいましたよね」と謝られました。精神的な病気が考えられる場合には、何もできることはないですよね?
    彼女は私達にどうして欲しいのかなぁと考えあぐねています。

    • 1
    • No.
    • 22
    • ジューンブライド

    • 23/09/07 19:12:59

    >>17その言い方ならできそうです。
    あなたもだけど、私たちもそっちの方が上手く回るのよね、という言い方なら、角は立たないですよね。

    • 0
    • 26

    ぴよぴよ

    • No.
    • 38
    • ジューンブライド

    • 23/09/07 19:45:49

    みなさんありがとうございます。
    私たちスタッフは気は弱いですが、性格がいいわけではないです。
    みんな内心「いい加減にしてくれや」と思っているはずです。言えないけど…
    上司に、ずっとそのままにするんですか?と追撃することにします…
    私たち女性スタッフでしてあげられる事があるかなぁとトピを立てたのですが
    そもそも救ってあげるのが間違いで、辞めさせるぐらいのことなんですね。救ってという言葉はおこがましいですが、気を楽にできる手助けができるかなぁと思ったのですが…
    一応メンタルクリニックには通っていたことがあるみたいです。休職していたのでそれは間違いないです。

    • 1
    • No.
    • 41
    • ジューンブライド

    • 23/09/07 19:51:06

    >>29このレスで思い出したのですが、
    過去に妊婦さんが「体調が悪い」で休憩室に居座るようになったことがありました。
    ですが妊婦ということで誰も何も言えず、最後まで仕事はしない休憩室の魔人のまま退職されました…
    事務仕事をお願いしても「今ちょっとおなかがはって…」でこちらは何も言えずでした。
    その時も何もできなかったので、今回もダメかも。

    • 2
    • No.
    • 48
    • ジューンブライド

    • 23/09/07 20:26:06

    >>45メンヘラという言葉が一番近いかもですね。
    ただ彼女は一切悪気はないと思います。サボる気もなく、本当に心から「自分なんかいたら迷惑だ」と思ってる感じがします。泣くことによって周りに与えている影響を気にする余裕はなさそうです。
    だからどうにか手を差し伸べたいということで、話を聞いたり面談を繰り返していますが、何を言っても最後は「私なんて…」です。
    ただの愚痴みたいなレスばかりですみません…
    みなさん貴重なご意見ありがとうございます。

    尚、BAさんではないのでお金のノルマはないです。彼女が泣くのは「自分は仕事ができない」という思い込みです。
    例えば数字として売り上げが出ていたり、お客様の声で批判された事があるわけではないのです。
    お客様の声でのお叱りの声は、他のスタッフの方がやばいです。

    • 0
    • No.
    • 49
    • ジューンブライド

    • 23/09/07 20:30:18

    年内で結婚の予定があるという話だったので、それがうまくいけば退職するかもです。
    でももしかしたら、別れてしまったからこんなに不安定なのかもしれません…最近のプライベートは分かりません…

    • 1
1件~10件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ