「はい論破!」「それってあなたの感想ですよね?」“マウント小学生”増加 親は困惑

  • なんでも
  • ウェディングケーキ
  • 23/09/06 16:38:12

今、小学生を中心に、会話中に「はい論破!」などと言って、相手を言い負かそうとする子どもが増えているといいます。専門家は「孤立やいじめにつながる恐れがある」と警鐘を鳴らします。

■「それってあなたの感想ですよね?」も…

 先月末、都内の家庭では、母親と小学1年生の息子との間で、こんなやり取りがありました。

 母:「宿題もっと早くからやっておけば、良かったんじゃないの?」
 
 息子:「それってあなたの感想ですよね?」

 母親:「感想というか、えっ?教育的な指導じゃない?これはと思いながらも、モヤモヤします。自分が最後に言い切らないと気が済まないみたいな。何でこういう言い方になるのかな?と」

小学1年生:「例えば、ケンカとかで『あなたの感想ですよね?』『だから、何ですか?』って、いつも言っている」

 別の家庭では、こんなやり取りがありました。

 母:「帰宅が遅くなるなら、ちゃんと連絡して!」

 息子:「じゃあ、ママが遅くなる時に何時に帰るとか、どこにいるとか、細かく連絡してきてるの?」

 母:「…」

 息子:「はい論破!」

相手を言い負かそうとしたり、相手よりも自分が優位に立っていることを示そうとしたりする、いわゆる「マウント」です。

■背景に…専門家「自分のことをもっと見て」

 今、こうした“マウント小学生”が増えているといいます。背景には一体、何があるのでしょうか?
(以降、全文はリンク先で)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0c99a29e064d31985abb2ad13e6bef6730979aab&preview=auto

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 博多一本締め
    • 23/09/06 16:40:09

    はい論破!は、その後やり込められる側が言ってるイメージなんだけど。

    • 8
    • 2
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/06 16:40:55

    ママスタでも毎日こんな感じだからしゃーない

    • 10
    • 3
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/06 16:41:23

    ママスタにもいるよね
    はい論破って言う人笑

    • 14
    • 4
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/06 16:41:30

    論破してないんだよな話をずらしてるだけ
    うちの子もこんなだったわ。話が斜めに進んでく

    • 19
    • 5
    • チャペル
    • 23/09/06 16:41:33

    ただのひろゆきのマネでしょ。
    私は面白くてついつい笑っちゃうけどね。

    • 11
    • 23/09/06 16:42:08

    小学生程度なら、逆に論破する自身あるわ。

    • 7
    • 7
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/06 16:42:35

    こんな子供やだ

    • 21
    • 8
    • リゾートウェディング
    • 23/09/06 16:42:40

    深い意味なんてないよ
    単なるギャグだよ

    • 7
    • 9
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/06 16:43:21

    まぁでもクソ生意気だよね
    なにがそれってあなたの感想ですよねーだよw

    • 13
    • 10
    • 元カレ参列
    • 23/09/06 16:44:02

    言い返されて黙るんじゃなく、何故そう言うのか説明しないと。

    • 7
    • 23/09/06 16:45:31

    古すぎない?
    子供らってその時流行った言葉使うけど、ひろゆきのとか、いつの話よ。
    適当な記事書いてお金貰わないでほしい。
    クソみたいなライターだね。

    • 8
    • 12
    • ファンシータキシード
    • 23/09/06 16:45:49

    ネットの時代は恐ろしいね。ムカつく子供が増えたよね。

    • 15
    • 23/09/06 16:46:42

    はい、論破って
    スカッとジャパンの木下課長じゃん

    • 7
    • 14
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 16:47:09

    ダサくない?(笑)

    • 4
    • 15
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 16:47:32

    こんなのさー
    言ってる言葉は違うけど、昔から子供ならやってる事だよね。
    親達もさ、
    「くだらない事ツベコベ言ってる暇があれば、やる事さっさと済ませろ」
    で御仕舞だったじゃん。

    • 9
    • 23/09/06 16:47:51

    屁理屈こいてるだけで全然論破してないという…

    • 9
    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 16:48:12

    そんな言葉に言い負かされる私ではない!!

    • 6
    • 18
    • ハネムーン
    • 23/09/06 16:48:47

    >>17
    かっこいー!

    • 1
    • 23/09/06 16:49:10

    ウチの旦那だ。
    遅く起きるならカーテン開けて、電気は不要なら消して、エアコン入れるなら窓閉めて。これでさえ「俺にはそれをする必要性を感じない。それはお前の意見だ。お前の意見を押し付けるな、必要だと思う者がすべきでオレには関係ない」だもんね。平気で常識ひっくり返す。
    ご飯関連で帰宅時間わからなかったから対応出来なかったときも連絡入れてほしかったと伝えたら「お前は逐一報告するのか?しないだろ。しない者が言う資格はない。オレに謝れ」、トピのよりグレードアップしてるけど内容同じ。
    それ見て育ってきてる息子もそんな時期あったけど、反抗期の今は言わなくなった。
    それを言うことで、そのやりとりを見た人がどう思うかと、言われた側からそっぽ向かれるの知ってるからだとは思う。

    人と繋がって生活する限りは、withの価値観でないと孤立するのにね。
    論破!も旦那も言うけど、こっちは開いた口が塞がらないだけだよ。
    馬鹿なんだろうね。

    • 5
    • 20
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 16:49:22

    うちの子は

    「んもー、ワガママなんだからー」

    って言うよ。

    • 2
    • 21
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/06 16:49:49

    >小学1年生:「例えば、ケンカとかで『あなたの感想ですよね?』『だから、何ですか?』って、いつも言っている」

    学校でもこんなだったらイジメられそうだね

    • 7
    • 22
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/06 16:50:35

    全然論破になってないし反対に論破して笑ってやる(笑)中途半端な論破ほどかっこ悪ッ!って(笑)そのうちやらなくなるでしょ。

    • 6
    • 23/09/06 16:50:58

    これみてウケるとしか思わなかったw
    うちの小5もそれってあなたの感想ですよね?ってよく言ってるわw
    そんなやりとりバッサリ切って笑っておしまいって話だよね。
    子供もそういうの言いたい時期もあんのよ。いちいち真面目に対応するもんでもない。

    • 4
    • 24
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/06 16:51:24

    うぜーーークソガキ

    • 4
    • 25
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 16:52:04

    このトピ文の親は弱すぎるんよ。こんなことで困惑するかよ

    • 5
    • 23/09/06 16:52:04

    中学生だった息子に言われた事あるわ
    あなたの感想ですよね。って
    はぁ?頭大丈夫?がっかりさせないで。もう少し理解力ある子だと思ってたのに。あんた社会に出て人の中で働けない人になるわ。一生懸命に愛情と高額なお金使って学を付けられる環境で大事に育ててきたのに。情けないわーって洗い物しながら、ひたすらデカイ声の独り言のように言ってたらリビングで黙って聞いてて2度と言わなくなった

    • 4
    • 23/09/06 16:52:55

    小1でこれって
    先行き不安

    • 1
    • 28
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 16:52:55

    ださw
    家で誰かが言ってるの真似したか家の人と一緒にくだらないテレビ観てるんだ
    アタマ悪そうな家族w

    • 0
    • 23/09/06 16:52:56

    言い負かされる大人も大概だと思うけど。

    宿題の件も「大人の経験に基づく保護者として指導だよ。」で終わり。

    帰宅時間も「未成年者のお出かけに対して保護者ご責任を持つ必要があるから連絡してって言ってるの」で終わりじゃないですか?


    うちの息子が小学生の頃に「そんな話し方しかしてなかったら馬鹿みたいに見える。言い逃げせずにちゃんと相手の主張を聞いたうえで反論しなさい。それが議論であって、議論で言い負かせて初めて『論破』だから」って言ったことある。


    あの口調は自分のペースに相手を巻き込むことで言い負かしてるように見せてるけど、単に自己主張だけして議論を拒否してるだけの構文だから、正論には弱いんだよ。
    言い逃げをさせず、感情的に返さなければいいだけ。

    • 1
    • 30
    • モーニング
    • 23/09/06 16:54:45

    古くない?

    それと本読んでないんじゃない?語彙力育てるために

    • 1
    • 31
    • ハウスウェディング
    • 23/09/06 16:55:06

    子供に負けててどうする(笑)
    こんなことまで記事になるんだね。
    親大丈夫??

    • 5
    • 23/09/06 16:55:22

    あの論破テレビの影響でしょ

    • 2
    • 33
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/06 16:55:58

    私の時代はロンパールームだったけど
    今ははい論破なんだね

    • 0
    • 34
    • ハウスウェディング
    • 23/09/06 16:56:12

    え、なんでそれで親が言いくるめられてるの?

    「そうだよ。私の感想だよ。」で済むし、なんなら「その後のご飯もお風呂もその他諸々全部自分でやってくれるならいいけどお母さんが関わってくるの関係のない話じゃないんだよ。」
    だわ。

    帰宅時間の方も責任が取れる成人か未成年で違うし、やっぱりその後のご飯だなんだに関わるから関係なくはないんだよ。

    • 1
    • 35
    • モーニング
    • 23/09/06 16:56:50

    >>30

    本読んだ方がいい。。

    途中で押してしまった

    • 0
    • 36
    • ベールアップ
    • 23/09/06 16:56:54

    論破できてないし。
    こんなの対応できない親が頭悪すぎると思う。
    宿題やった方が良いのは感想じゃなくてアドバイスです。まぁ早くやれば良かったねとか言わないけどね。

    • 2
    • 37
    • ウェディングドレス
    • 23/09/06 16:57:07

    全然論破できてないよね。
    ただの屁理屈。

    • 4
    • 23/09/06 16:58:07

    感想ですね。でいいんだけど、やってなかった宿題は手伝わないし、宿題を遅い時間までやる為に夜更かししないで。寝坊しても起こさないから、一人で支度してね。 って言いたい。宿題出来てなくても知らんし。(もちろん感想)

    • 3
    • 39
    • ガーデン挙式
    • 23/09/06 16:59:58

    これってなぜ宿題しなきゃいけないのか、
    なぜ帰る時間を伝えてから出かけなきゃいけないのか、
    の理由を子供に説明すればいいだけの話でしょ
    小1相手に論破されてる親って・・・

    • 12
    • 23/09/06 17:01:34

    頭も要領も悪くてやる気のない人がやりがちだよね。
    まともに話をすると自分が嫌な方向に話が進むのわかってるけど、拒否したいから、相手を怒らせること敢えて言うし、話を一方的に切るの。
    どなたかも言ってるけど、語彙力があればまともに話もできるもんだし意見も交わせるものなのにね。

    • 3
    • 23/09/06 17:02:01

    >>39

    親達「それっておばあちゃんの考えですよね?」

    • 0
    • 23/09/06 17:02:53

    >>33

    戦時中の話?

    • 0
    • 23/09/06 17:03:04

    >それってあなたの感想ですよね。

    子どもに大人が言われたらイライラするけれど。
    子供同士で言ってる分にはいいんじゃないかと思った。

    ヘタに他人に迎合しない。自分は自分で自主性を持つ。大事なことだよ。

    今は、協調性が大事ではみ出すと発達障害がどうのってすぐ言うけれど。こうして、べったりして同じことしかやらない子供って、将来が心配だったからさ。

    • 0
    • 44
    • ガーデン挙式
    • 23/09/06 17:07:20

    >>41
    あなたの子供ならそれでいいんだろうけど、うちの子はまともに育ってほしいから説明していますよ
    うちの子はこんなこと言いませんけどね

    • 3
    • 23/09/06 17:07:32

    これってもう流行り終わってるよ…

    • 3
    • 46
    • ベールアップ
    • 23/09/06 17:07:49

    っていうか、ちょっと前のえぐい連呼もだけど共感性羞恥が半端ない。多分、私が子供の頃はこんなんだったんだろうな……笑

    • 0
    • 47
    • ベールアップ
    • 23/09/06 17:08:15

    >>45
    ね。今そんなこと言ってる子供いたら、寒いし、聞いてて辛い

    • 1
    • 48
    • 誓いの言葉
    • 23/09/06 17:10:54

    けっこう前の話じゃない?
    コタツ記事にしてもひどい

    • 1
    • 49
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/06 17:13:26

    ちょっと前の話だよね。
    大人でも影響受けてああだこうだ言ってる人増えたし、子供もそりゃ影響されちゃうよね。

    • 1
    • 23/09/06 17:14:05

    まだ流行ってるの?と思って覗きに来たらやっぱ同じだった

    • 1
1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ