実家に格差ある人、どうしてる?

  • なんでも
  • タキシード
  • 23/09/03 13:58:10

自分の実家と旦那さんの実家に経済格差がある人、どうしてる?
たとえば、どちらかの実家の方がお祝いの額が多くて、たまに会食した時もおごりで、家に招いた時も手土産や食費をくれて、行った時には交通費をくれる
片方の実家は、お祝いナシ、食事に行くと子世帯が出す、家には手ぶらできて、行った時もこちらが食材の買い物を負担したりする

こういう場合でも、こちらから両実家へのお礼やプレゼントは同レベルにする?
いつもしてくれる実家への額を多めにする??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~5件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 5
    • タキシード

    • 23/09/03 14:13:06

    そうですよね、経済格差がなくても考え方の違いで格差がある場合もありますね
    その場合もこちらからの対応は同じにしているのか、一切してくれないほうへは特になにもしないのか

    各家庭でいろいろなやり方があると思いますが、参考したいのでお聞きしたいです

    • 0
    • No.
    • 9
    • タキシード

    • 23/09/03 14:17:48

    たとえば、おうちにお邪魔する時にお土産を持参するのは当たり前ですが、こちらの家に来てくれた人にお土産を渡すこともありますよね

    その時、
    親Aは手土産有で外食した場合は出してくれる
    親Bは手ぶらで外食した場合はこちらが支払い
    のような場合でも、同等のお土産を準備しますか?

    • 0
    • No.
    • 12
    • タキシード

    • 23/09/03 14:20:48

    >>8
    わかります、気持ちに差がつきます
    その差を物品に表していいのか迷っています・・・

    • 1
    • No.
    • 16
    • タキシード

    • 23/09/03 14:27:09

    コメントありがとうございます
    実は、出さないほうの実家が夫の実家です
    お土産や母の日父の日のプレゼントの手配をするのは私なので、私から「あなたの実家にはしなくていいわよね」って言い出しにくくて

    罪悪感というより夫がどう思うかな、ですね
    こういう場合、他の家庭ではどうしてるのかなと思って聞いてみました

    • 1
    • No.
    • 18
    • タキシード

    • 23/09/03 14:29:13

    こちらからの対応に差をつけている人、夫婦で話して決めましたか?
    なんとなくいつの間にか・・・という流れでそうなりましたか?

    • 0
1件~5件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ