眼鏡の弁償はやっぱりうち?

  • 小学生
  • プロフィールビデオ
  • CVibQGnPA6
  • 23/08/31 21:30:10

似たような相談が多いと思いますがよろしくお願いします。

本日体育の授業のドッジボールで息子の眼鏡が破損しました。レンズフレーム全て折れ曲がり傷がついたため買い直しになりそうです。

学校の保険は対象外だと言われました。この場合自己負担でしょうか。
相手の方が個人賠償責任保険に入っているのなら対象になるのでしょうが、その話を学校を介して相手方にお伝えして良いものでしょうか。

ちなみに作ってまだ1ヶ月も経っていません。メガネ屋さんに確認したところ保証などもなく買い直しと言われました。

もう高学年で体格も大きくなり、子供用のメガネから紳士用のメガネに変えたので子供用に比べて比較的安価になりましたがその分破損なのどの保証もなくなりました。2万ほどの眼鏡です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/01 15:03:33

    うちも眼鏡だけど、球技の時は外せと言っとるだろうがぁぁぁと思う。
    故意じゃないし保険もおりないと思う。
    もしかしたらこちらが怪我させてたかもしれないんだし。

    ただ作って1ヶ月もしないんだもんね、主の気持ちもわかる。保険きくなら使わせてもらいたいよね。

    • 2
    • 182
    • ココア
    • WjrrmXztsJ
    • 23/09/01 14:59:07

    >>181
    でも主は相手の保険があれば使いたい。向こうから弁償の現金申し出たら断るっていうんだから、仕方ないよ。
    買ったばかりで保証も自分が加入してる保険も、対象外で本心は納得いかないんだよ。
    自己負担で納得してない証拠だからね。割り切る事が出来ないんだと思うわ。

    • 1
    • 181
    • 立会人
    • 3/lmqhSfoP
    • 23/09/01 13:39:09

    この事例なら絶対こちらから相手には言わないで勝手に買いなおす一択。保険の話なんて出したら相手は責められてると絶対に感じるよ。「じゃぁドッジボールなんてすんなよ」と不満に思いながら、「申し訳ありませんでした。弁償します」って謝るしかなくなる。相手をモヤモヤさせてること間違いなし。

    • 9
    • 23/09/01 13:18:54

    相手側が弁償させられたら、主の子にはドッチボール当てないようになるかもね…さけられるよね。
    たまたま当たって弁償になったら嫌だし
    なんならバスケやバレーでも嫌だからあの子は避けるようにねと。
    その話を他の保護者にも広まって
    他の保護者もたまたまでそうなったら嫌だから避けるようにこどもに言うわと広まるかもね。
    それ以外の遊びにもさそわれなくならなければいいですね。

    • 5
    • 23/09/01 12:21:00

    >>149
    こちらこそ言い方に問題があった様で不愉快な思いをさせてしまいました。
    意図としては作為的に怪我ないし眼鏡を壊してやろうと、わざと顔面に向かってボールを投げたのでは無く、偶発的に眼鏡に当たった場合のボールを投げた側に責任は問えないと言いたかったのです。すみません。

    • 2
    • 178

    ぴよぴよ

    • 177
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • MkYvxsrjV/
    • 23/09/01 12:10:40

    >>173
    うちミキからZoffに変えたけど「違いわからない」って言ってたわ。

    • 1
    • 176
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • xK4mTew+TL
    • 23/09/01 12:10:18

    >>171
    主んち子は後ろ向いていたから故意に顔を狙ったわけではない。人に当てるなというのなら、ドッチボールやるなとしか言えない。

    • 5
    • 175
    • ウェルカムドリンク
    • 5LCdNvQuxA
    • 23/09/01 12:08:50

    >>171
    ボール投げた子はルール通りに競技してただけなのに、理不尽な…

    • 6
    • 174
    • 白無垢
    • 3i84RPDy3N
    • 23/09/01 11:55:19

    >>168
    そんな頻繁に球技するならスポーツゴーグル購入は考えなかったんだ??コンタクトは医者によっては中学生からと言う人もいるね。 うちは遊びの公園サッカーで買ったばかりの眼鏡フレーム割られてからは公園でも体育授業でもボール使うならゴーグルに変えなさいにしたわ。中学からコンタクト。

    • 5
    • 173
    • 花束贈呈
    • dayTQMk5QW
    • 23/09/01 10:43:50

    >>159
    子供にはミキのメガネつわせてやらないと。

    見え方が全然違うよ。

    うち四歳のとき、メガネやで娘が絶叫したよ。すんごい見えるよーーーー!!!すごいよー!!!おじさんの顔のしわしわまでよく見えるし、このお星様のキラキラの絵までよく見えるよ!!って。それまで格安メガネ屋のメガネかけてたの。どこで買えばいいか知らなくて。

    • 0
    • 172
    • ナイトウェディング
    • JOp2+3z9Ap
    • 23/09/01 10:05:41

    >>8
    でもうちの子の投げたボールで相手の子のメガネが壊れたなら教えて欲しい。
    弁償云々はまた別の話だけど。

    • 2
    • 171
    • 引き出物(生菓子)
    • iN9aodQcL1
    • 23/09/01 09:55:23

    >>164

    ドッジボールの場合、当たらないように避けるのもルールだけど、相手は狙って当てに来るのもまたルールだから
    避けられなかった方の一方的な過失とは言えない。

    • 2
    • 23/09/01 09:51:09

    >>166
    なるほど、不思議な内容ですね。
    これを読まれたら保険使えると思うかもしれませんが、体育の授業の元では保険会社が被保険者に法的責任が有ると認定する事はあまり無いと思います。
    それとも、保障する保険会社があると言う事でしょうか?
    ぜひ、ママスタに詳しい保険保障内容を記載していただきたいところです。

    • 2
    • 169
    • 巫女舞
    • y2Xjy07KGW
    • 23/09/01 09:47:40

    そもそも、トピ主さんのところは「個人賠償責任保険」に加入しているのだよね?
    だったら、学校の先生や相手に伝える前に、まずは自分が加入している保険会社に経緯を話して「保険の対象になりますか?」と確認をするのが大前提だと思う。

    もしも、保険の対象になるのであれば
    「うちは、このような保険に加入していて、相手のモノを壊してしまった場合は保険対象になるのですが」という説明ができると思う。

    「明日はわが身」で、次はトピ主さんの息子さんが、体育の授業でボールをぶつけてしまうかもしれないよね。
    そういう意味も含めて、まずは確認する機会にしてみたらどうだろう?

    • 2
    • 168
    • リゾートウェディング
    • 1HL0SCfOz9
    • 23/09/01 09:39:02

    上の子はドッジボールで3回、真ん中はバスケで2回、下の子はテニスで4回、メガネ壊れて買い換えたよ。5年からコンタクトにしたけど。

    相手も故意に壊したわけじゃないから保険使おうなんて発想がなかった。毎回2万弱のメガネ買うのはキツかったけど、ケガなくてよかったって毎回思ってた。

    お子さんもう5年生くらいならコンタクトのほうがいいよ。私はボールが顔面に当たってレンズでまぶた切った。20年経ってもまだキズが残ってる。

    • 1
    • 23/09/01 09:36:14

    おそらく先生から保険適応外と言う話と、相手方にお話しが入っていないのは先生が今回の状況で相手方の責任はないことをご存知だからです。
    年間に何件も同様に破損状況が発生します。

    お子さんが無事であったことが何よりですが、今後は身体の成長に伴い、さらに危険性は高まります。
    不幸な事故にならない様にスポーツゴーグルやコンタクトの着用も検討することが良いと思います。

    • 5
    • 166
    • 巫女舞
    • y2Xjy07KGW
    • 23/09/01 09:35:04

    >>47さんが紹介していたセレクトのまとめ

    授業中にメガネを壊された!一体誰が弁償するの?
    https://select.mamastar.jp/170845

    この話だと「体育の授業で球技をしていたところ、友だちが投げたボールが当たってメガネのフレームが壊れた」に対して、個人賠償責任保険で弁済してもらえた、ということになってる。おかしいよ。

    これ、もしかして保険会社に「体育の授業」と伝えていないんじゃない?
    「休み時間に、ぶつかって壊れたことにしましょう」と保険代理店が処理してくれたんじゃない?と思ってしまった。

    • 3
    • 165
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • Gl3aV9tX7G
    • 23/09/01 09:33:08

    小学生メガネっ子息子一つ2万前後のメガネ一年で四回壊したよ。授業中と自宅以外ではスポーツメガネか外すように伝えたらそれでも年二回ほど壊してくる。
    学校で誤って踏まれて壊れた時も自腹だったよ。

    • 4
    • 164
    • モーニング
    • xLl8YH4xvV
    • 23/09/01 09:27:03

    ドッジボールって、当たりたくなかったらよけるスポーツだからね。
    残念ながら、よけられなかった息子さんの責任。

    • 5
    • 23/09/01 09:23:12

    眼鏡の破損代金は当人が負担することになると思います。
    体育の授業に参加した段階で眼鏡の破損もあり得る状況を受け入れた状態となります。

    ぶつかってきた子、ボールを投げた子が故意にメガネを壊してやろうとボールを投げたなどの違法行為があれば別ですが、偶発的に通常のルール授業指導内容に沿ってで行われた行為でメガネを破損させた場合はメガネを破損させた側に責任は問えないと思います。

    個人保証の傷害保険で体育の授業は破損もありうる状況下となり保険適用外となる場合が多いです。
    おそらく、ボールを投げた親御さんは困惑されると思います。
    それでも構わないと思うのであれば、学校を通して話をしてはどうでしょうか?

    • 4
    • 162
    • 巫女舞
    • y2Xjy07KGW
    • 23/09/01 09:22:31

    まずは眼鏡が破損するほどの衝撃だったのに、息子さんにケガが無かったこと。本当に良かったですね。

    > 相手の方が個人賠償責任保険に入っているのなら対象になるのでしょうが

    この部分なんだけど、下の方も書いているとおり、個人賠償保険は「法律上の損害賠償責任を負った場合の損害を補償する保険」なんだよね。

    一般的にスポーツ中の事故については著しいルール違反や危険なプレーなどがない限り、賠償責任は発生しないとされているので、今回のケースは対象外じゃないのかな?

    ※損保ジャパンのHPから引用
    ・ママさんバレーのプレー中、レシーブをしようとしたところ他の選手とぶつかり負傷させた。(賠償責任なし)

    ・テニスをしていたところ、打ったボールが相手の目にあたった。(賠償責任なし)

    ・ゴルフ場構内で、クラブを振るべきでないところで素振りをして、通りがかりの人にクラブがあたり負傷させた。(賠償責任あり)
    理由:クラブを振っていた人がクラブを振るときに周囲を確認していないという過失があるため。

    • 4
    • 161
    • 巫女舞
    • FQyLVdDcpM
    • 23/09/01 08:17:37

    >>160
    うちのもメガネのフレームは大人の小学生
    子供が使うから補償効くよ
    子供に合わせて度数もフレームの調整もしてるから嘘はつかないでしょって感じなんだと思うけど

    • 2
    • 160
    • ナイトウェディング
    • WK2qJEiO5g
    • 23/09/01 08:09:35

    >>159
    もう大人用使ってるんだって

    • 0
    • 159
    • 巫女舞
    • FQyLVdDcpM
    • 23/09/01 08:07:09

    お店の回し者になるけどさ
    Zoffのメガネ、キッズは作り直し無料だか格安だがなんだよ
    うちの子、色々メガネ屋さん見て、親はその保証で娘はフレームの可愛さでZoffに決めたよ
    高いメガネがいい、格安メガネなんて貧乏人の虐待だって言われるかもしれないけどね
    とりあえず見えないとか粗悪でもないし、ちゃんと使えてるよ

    メガネも鉛筆と同じくらい消耗品だと思ってる
    壊れても仕方ないくらいの気持ちでいないといけないと思うよ
    しかも遊んでたとかふざけてたんじゃなくて球技だったらより仕方がないと思う

    • 10
    • 158
    • 紅白餅を投げ
    • GTBjJ63Sny
    • 23/09/01 07:34:43

    授業で壊れたってことは相手の親ではなく学校の管理下だよ
    生徒の眼鏡の心配までしながら先生方は授業しなきゃいけないの?
    買ったばかりって気持ちは分かるけど、どうしようもない事故なんだから諦めなよ
    一歩間違えばクレーマーと変わらない

    • 10
    • 157
    • スピーチ
    • D9KBgAx0HL
    • 23/09/01 07:08:31

    授業で壊れたなら自分で買い直すよね…
    わざとでも悪意でもなく、危険な行為で壊れた訳でもない
    授業で弁償させられてたら誰も体育しなくなるよ
    めんどくさい

    • 11
    • 156
    • 生い立ちのムービー
    • VXZvsegZAR
    • 23/09/01 06:45:22

    子供なんて何するか分からないんだからJINSとかの安いのでいいのよ。

    • 5
    • 155
    • 立会人
    • y6vzcI7EWn
    • 23/09/01 06:29:50

    5000円も有れば作れるのに2万は贅沢だわ

    • 5
    • 154
    • カラードレス
    • SWvrLLGcg9
    • 23/09/01 06:28:03

    >>126
    たまたまIDでバレちゃっただけで普段からこういうことしてるんだろうなー

    • 5
    • 153
    • 博多一本締め(福岡)
    • diBSrBEYpG
    • 23/09/01 01:11:12

    ちなみに、うちが加入している個人賠償責任保険を調べてみた。

    「日常生活における偶然な事故で、他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりしたことなどで、法律上の賠償責任を負った場合に、1事故につき3億円を上限として保険金をお支払いします」

    と書いてあった。この「法律上の賠償責任」という部分がポイントだわ。
    運動中の物損事故については「ルールを守った競技中の物損事故については、法的な賠償責任はない」と記載があった。

    ルールを守らず、メガネを装着している人の装着部にむかって、狙ってボールなどを打ってきているということが誰にもわかる場合は事情は変わるけど、今回の場合は、そもそも個人賠償責任保険の対象外のケースかも。

    トピ主さんが、自分の気持ちをスッキリさせるために、保険会社に聞いてみると良いと思う。

    • 11
    • 152
    • 博多一本締め(福岡)
    • diBSrBEYpG
    • 23/09/01 01:03:12

    作ったばかりで、なんとかならないかなーとモヤつくトピ主さんの気持ちも分かる。ただ、

    「弁償を申し出て欲しいのではなくて、保険が使えるなら使っていただきたかったのです。保険に加入しておらず、相手の方が現金などで弁償を申し出されたらお断りします」

    このニュアンスは、ものすごーーーーーく難しいと思う。
    話しを聞いてしまったら「そうは言うけど、本音は弁償して欲しいよね?」とオロオロと悩んでしまうと思う。

    そのビミョウなニュアンスを、担任の先生にお任せするのは危険だと思うよ。

    もしも、相手の子のお母さんがママ友で、「学校を通じて、こんなこと言われた」と相談されたら、故意にボールをぶつけたわけでなくて、ルールを守った中で起きたことなら自己責任じゃない?とトピ主のことを警戒する。

    • 15
    • 151
    • ココア
    • WjrrmXztsJ
    • 23/09/01 00:51:48

    教師には相手の保護者に当時の状況説明と保険入ってるかの確認でいんじゃない?
    授業中でわざとじゃないだろうし、相手も保険入ってるかの現金で弁償もうしでるか解らないもの。
    まぁ高い勉強代だと思って保険見直しと、店の保証を店員に相談したらいい。ガラスで怪我しなかったからいいと思うしかないね!

    • 4
    • 150
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • a40rv/u9ru
    • 23/09/01 00:49:56

    うちも眼鏡を壊されたことがある
    何の対応もされなかった
    学校管理下で起きた事故だと相手方は壊した子の保護者ではなく学校になる
    それで保険の対応がされないならそれまでとなる

    • 7
    • 149
    • モーニング
    • TcaOFt60+X
    • 23/09/01 00:48:16

    >>144
    自分レスごめんなさい。
    泣き寝入りなんだな、は違うな。ちょっと被害者意識が強すぎますね、すみません。

    何度かトラブルに巻き込まれたことがあったので主さんへ感情移入しちゃいました。

    • 1
    • 148
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • c+yBuGel9i
    • 23/09/01 00:46:14

    >>138 >>131で返事貰って改めて思ったんだけど、見た目は派手に壊れてないと、レンズフレームが全て折れ曲がり傷がついた。だと文字からの破損のイメージ変わらない?
    トピに書いてある感じだと、破損は目に見えた破損なんだろうなと思って読んでたからさ。

    • 1
    • 147
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • T04va4n4c2
    • 23/09/01 00:45:06

    >>28
    うち使ったことあるよー!
    相手の眼鏡が壊れてしまって。
    保険会社にTELしてメールでちょっとやり取りして振り込まれるだけだった〜
    使っても保険料上がらないし、また何かあったら使うつもり。
    自分の子供が本当にやったかどうか不明だったけど相手の子供が気難しいタイプだったから使って正解でした
    うちはプライベートだったけど
    やっぱり先生に一度お話してみたら??

    • 2
    • 146
    • 博多一本締め
    • BQap9+NUNv
    • 23/09/01 00:44:14

    相手の保険を持ち出すってことは加害者認定してるんだよね?
    担任にどう言ってもらうつもり?
    授業中にふざけてたわけでもなく普通にドッチボールしてただけなのに、眼鏡弁償してって言われてもって感じでしょ
    それなら最初から壊れないフレームの眼鏡にしろよって思っちゃう

    • 12
    • 23/09/01 00:43:47

    鈍臭い息子が悪い。
    顔面でボール受けるとかリアルのび太かよ。笑

    • 8
    • 144
    • モーニング
    • TcaOFt60+X
    • 23/09/01 00:43:05

    主の子が振り向かなければボール当たらなかったんだから、って言ってる人いてちょっとビックリ。
    大きな怪我や事故がなければ、泣き寝入りなんだなって思う。

    何かされた時「せめて相手の親御さんに話がいってたらいいのになぁ」ってちょっと感じることあるもん。
    弁償とか謝罪とかどうにかさせたい!とかじゃなくてなんかこう。上手く言えないこの感じ。

    • 2
    • 23/09/01 00:41:58

    主の話はスポーツでの話だから別だしその子たちの話ではないけど別の話としてマナーが悪い若者は二極化で生まれている。

    マナーが悪いのはコーソツ層が圧倒的に多いが俗にマーチ以下は悪い。

    マナーに問題がある大学生やフリーターやブルースーツにちょっとかまをかけてみてみるとホームタウンがみえてくる。

    都内底辺も悪いが中京東海だ。中京東海は悪い。やはり教育に遅れをとっているしマナーが乱れている。

    なぜわかるかと。全国まわってるため顔でもわかるが例えば神奈川県民なら必ず反応するしぐさや千葉県民なら必ず反応するしぐさをなにかの拍子に入れてみる。すると反応がない。もちろん外ルーツの神奈川県民や市原は外からきてるやつ多いとかはあるが東北や関西ならわかりやすいしちょっとずつしぐさや言動で範囲を狭めるとわかりやすい。

    中京東海厳罰化だね。

    • 0
    • 142
    • エンゲージリング
    • u09PfiVT5v
    • 23/09/01 00:40:53

    >>141
    そう言うこと。

    • 2
    • 141
    • 誓いのキス
    • kh0ri2VBcN
    • 23/09/01 00:39:34

    >>140
    うん。つべこべ言わずに担任と話したらいいのにね。出なきゃ話も進まない。

    • 7
    • 140
    • エンゲージリング
    • u09PfiVT5v
    • 23/09/01 00:38:47

    うちも同じような事はあったけど、眼鏡の保証もあったからそれで直したわ。
    相手に弁償も保険を使えとも思わない。
    だって授業中でしょ?
    眼鏡って体育中での破損リスクは高いから、もうしょうがないんだよ。
    主さん。弁償が欲しいなら担任や学校に言いなさい。
    それで解決でしょ?

    • 12
    • 23/09/01 00:35:36

    相手の子わざとなの?
    そうじゃなかったら請求なんかしないよ!
    自腹で片付ける。

    • 14
    • 138
    • モーニング
    • TcaOFt60+X
    • 23/09/01 00:34:44

    >>129
    トピ文に書いてあるよ^ ^
    >レンズフレーム全て折れ曲がり傷がついたため買い直しになりそうです。
    完全にポッキリ、とはいってなくてもフレーム折れ曲がったら直したとしても強度弱まるから耐久性に不安が出るよね。

    このケース難しいけど担任がどれくらいこちらに協力的かによるかなぁ。
    うちは担任が頼りなくて泣き寝入りしたこともあるから、今回主さんと同じことあったら今の担任なら黙って自己負担するかなと思います。

    • 1
    • 137
    • エンゲージリング
    • u09PfiVT5v
    • 23/09/01 00:33:55

    いつまでもウダウダ言ってるねぇw
    学校で会議でも開いてもらったら?
    こんな面倒な保護者めっちゃ嫌だ。
    弁償してもらいたいくせに、保健がどうだとかうざい。
    はっきり言えば良いんだよ。
    自己負担は嫌だと。

    • 9
    • 136

    ぴよぴよ

    • 135
    • 神前式
    • 4mnm2cY3O6
    • 23/09/01 00:31:15

    >>114 まじで恥ずかしくないのかなww
    IDで同一人物なの丸わかりって知らないの?
    てかほんとに ハンネ書き換えて
    連投する人っているんだ暇過ぎでしょ

    • 1
    • 134
    • ナイトウェディング
    • yRZLFMdlaV
    • 23/09/01 00:30:22

    >>133
    アンチトピでも行ったの?
    (´艸`* )クスクス

    • 0
1件~50件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ