これはご祝儀あげなきゃダメ、、、ですよね?

  • なんでも
  • 花嫁の手紙
  • 23/08/26 01:42:13

今まで、人間関係はある程度の距離感を保ってドライな関係ばかりだったんだけど、年々それも寂しいなと思い始めて。
ウザくならない程度に距離を保ちつつも、深い話も出来る様な人間関係を作ってきたんだけど。
ある歳下の子からめちゃくちゃ慕われて。
ついに結婚式の招待までされてしまいました。
「おめでとう!でも子どもまだ小さくて当日付近どうなるかわからないから結婚式行くの難しいかな、ごめんね、でも本当におめでとう!」
と、言ってきたけど。
招待されてるくらいだし、ご祝儀あげなきゃですかね? やはり1万円?
誘われてなかったらプレゼントくらいで済んだのになと嫌な事考えてしまう。
こんな考えてしまうくらいだから、やっぱ人付き合い向いてないんたと思う。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • プチギフト
    • 23/08/27 08:16:04

    >>5
    食器いらなーい
    ペアカップなんてもっといらなーい

    • 0
    • 23/08/27 08:16:02

    結婚式の招待までされてしまいました……

    もうこの言い方からしてすごいな(笑)
    嫌いな人じゃん。

    • 2
    • 34
    • ガーデン挙式
    • 23/08/27 08:15:21

    結局寂しい人間なんやな、、、。

    • 1
    • 23/08/27 08:14:06

    うちは人数少ないし、その人と個人的にそこまで仲良くなくても全体的に表面和気藹々とした職場だから結婚式は全員呼ばれちゃうのよね。
    主さんがその子に厳選して招待されたのならそれはとても喜ばしいことだと思うんだけどな。
    大した付き合いもない人に人数合わせで招待されたんじゃないんだし。結婚式の参加自体面倒臭いはわかるけど、お祝いする気持ちさえケチって人付き合いを後悔するのは残念だよ。

    • 0
    • 23/08/27 08:00:49

    いい大人が一万円のご祝儀すら出し渋るって
    恥ずかしいよ

    • 4
    • 31
    • ガーデン挙式
    • 23/08/27 07:58:44

    口頭の招待ならプレゼントでもいいんじゃない?招待状きちゃったら現金にするかも。

    • 1
    • 30
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/27 07:55:12

    >>16
    主は最初に深い話も出来るような人間関係を作ってきたと書いてるから年下の子からすれば主は式に呼びたい人だったのに主がケチで欠席したって事なんじゃ?

    • 0
    • 29
    • ブーケ・トス
    • 23/08/27 07:42:00

    プレゼントでいいと思うよ
    若いから舞い上がってるんだよ。

    • 0
    • 23/08/27 07:32:27

    凄い年下って事は主とかなり年齢離れてるのかな?
    それなら同じ年の友達じゃないから三万ぐらいのご祝儀にするかな。
    それか、次会った時に御祝いでプレゼント+食事代も考える。

    • 0
    • 27
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/27 07:20:20

    逆にちゃんとしてくれてる事を気がつける自分でないと
    自分も加害者になる可能性もある

    • 0
    • 26
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/27 07:17:45

    >>25
    という事は主を結婚式に呼んだ後輩は人を見る目がなかったという事でOK?

    • 0
    • 25
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/27 06:50:57

    >>20
    だったら金をかけるべき人とかけるべきでない人を見極める目を養えばいい。
    普段の付き合いや言動で分かるでしょ

    • 0
    • 23/08/26 03:24:14

    相手がどう考えるかだよね
    私は気にしないけど御祝儀いただけなくても、なんならお祝いの品もなくていいし
    中には何も無いなんて有り得ない!って人もいるよね

    • 3
    • 23
    • バージンロード
    • 23/08/26 03:05:12

    >>22
    祝う気持ちって人それぞれだし。
    でも相場ってあるから、それを目安に選んで良いんじゃないかな。

    • 1
    • 22
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/26 02:53:21

    20・21は主でーす。
    何故かニックネーム変わってしまた

    • 0
    • 21
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/26 02:52:52

    >>18
    ダメなんですか?
    少ない?多い?中途半端?

    • 0
    • 20
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/26 02:51:35

    >>17
    私も昔の昔は人のお祝いを純粋に喜べたんです。
    少し年月経って、自分がお祝いしてきた人から結婚式にお祝い貰えなかったなとか(物理的な距離とか忘れてたとか)、お祝いの席に美容室予約してめちゃくちゃ気合い入れていったのに友達はバレッタ付けただけだなとか色々と目が肥えたというか、見えなくても良かった所まで見える様になってきて。
    人間関係に期待するだけ損だと思ってドライになっていったんです。

    • 3
    • 19
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/26 02:47:36

    >>15
    日本酒用に大吟醸グラスがでてるよ…それで飲むと一味違う。

    • 1
    • 18
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/26 02:44:59

    1万なんか包んだら恥かくよ

    • 1
    • 17
    • ハウスウェディング
    • 23/08/26 02:41:10

    結婚のお祝いをケチる人ってなんかさもしい~って思ってしまう。
    友人や親族だから結婚式に呼ばれてるのに子供にかこつけて結局出席したくないわけだから。他人の人生の門出を普通に祝ってあげられない人ってどこかおかしいっていうかズレた人だと思う。

    • 5
    • 23/08/26 02:35:59

    >>14
    そこはもう、ケチとかの問題じゃないと思う。深い仲でない限り出席しない式の祝儀は相手にも気を使わせてしまうし包まないのが一般的だと思うけど違うの?

    • 0
    • 15
    • キャンドルサービス
    • 23/08/26 02:30:47

    >>10
    お酒とペアグラスってどうかな。
    ちょっと高級な日本酒と切子のペアグラスを貰ったんだけど、凄く嬉しかった。
    お酒だけだと味気ないから、グラスセットってどうかな。

    • 0
    • 14
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/26 02:09:47

    そうね、結婚式の招待受けるくらいなら参加します。祝儀も常識程度の額にします。
    式に参加が嫌ならば、祝儀包んで終わり。
    人付き合い下手というか、ケチなんじゃない?

    • 6
    • 13
    • カラードレス
    • 23/08/26 02:09:38

    >>9
    いや、3000円か5000円のプレゼントでも十分だと思う
    そんな義理立てしないといけない相手でもないでしょ
    気持ちよ、気持ち笑
    現金になると1万になるよね~

    • 3
    • 12
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/26 02:05:36

    プレゼントでもいいと思う。
    慕われてるなら、わざわざ選んでくれたことを喜んでくれそうだし。

    • 6
    • 23/08/26 02:03:01

    >>10
    気持ちなんだからそれでいいと思う。そうやって、何にしようって考えてくれた時間もプレゼントの中に入ってると私は思うよ。

    • 5
    • 10
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/26 02:01:11

    >>8
    お酒好きな子だから有名なお酒の詰め合わせにしようかなと思ってます。

    それかお洒落なボディソープ・バスボムかバスソルトの詰め合わせ。

    わりと消耗品を考えてました。

    • 0
    • 9
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/26 01:58:49

    >>3
    プレゼントならその半額くらいで良かったのになー
    なんてブラックな事思ってます。

    • 0
    • 23/08/26 01:58:41

    >>6
    私は本人に選んでもらった。そこは相手の趣味を考慮して主さんが考えればよろしい。

    • 0
    • 23/08/26 01:58:12

    >>4
    物より現金の方が内祝は楽じゃない?
    値段調べるの嫌だし面倒だから。

    • 4
    • 6
    • キャンドルサービス
    • 23/08/26 01:56:28

    >>4
    食器は数人からもらったけど使ってない

    • 3
    • 5
    • ブーケ・トス
    • 23/08/26 01:53:23

    >>1
    招待の打診をするだけで、参列するときと同じだけの御祝儀を貰えるはずないでしょ。

    • 1
    • 23/08/26 01:49:18

    私は無難に自分では絶対買わない贈答品用の食器セット渡したよ。現金だとお返しとか面倒だから。

    • 0
    • 3
    • カラードレス
    • 23/08/26 01:47:51

    >>1
    なんで?披露宴に出席しないのなら1万でいいんじゃない?

    • 9
    • 2
    • 色打ち掛け
    • 23/08/26 01:46:39

    その子はあなたの結婚式に出てないんだから、別にいいんじゃないの?その際それで疎遠になってもいいじゃん。向いてないんだしさ。

    私もぼっち。友だちが多い人は大変そうだなって思ってる。寂しいときもあるけど、やっぱ煩わしくて無理。

    • 0
    • 1
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/26 01:44:59

    一万?
    釣り?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ