学校と合わない子

  • なんでも
  • 富士山
  • 23/08/25 15:33:54

子供が小学校に通い出して、何人か問題行動を起こしたり、保健室登校になっている子がいるんだけど、その子達って保育園時代とか、この子賢いなぁーと思った子ばかり。
例えば、レゴの作品が大人顔負けだったり、絵を描かせると保育園児の作品と思えなかった子だったり。
やっぱり合わない子っているのかな?
学校と家庭との間に環境の差がありすぎるのかな?偶然かもしれないけど、どの子も比較的大きい兄弟がいる子ばかり。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/25 23:56:30

    >>8
    爆笑した。
    うちの子は猿山の猿だったのか(笑)

    • 0
    • 8
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/25 23:51:37

    人間が猿山の檻にぶち込まれたら暮らせないのと一緒

    • 1
    • 7
    • 指輪の交換
    • 23/08/25 23:45:06

    それ賢いの?

    • 1
    • 23/08/25 23:37:44

    うちのコ合わないと思う。
    幼稚園のときから私立向きっていわれてたけど
    公立いったの。
    授業が簡単すぎて苦痛だよ。
    今六年。
    クラスにはいるけど違うことしてるよ。
    発達とかじゃないけど。
    中受するから中学からは楽しくなるといいなと思ってる。

    • 0
    • 5
    • エンゲージリング
    • 23/08/25 16:00:39

    発達障害の子はそういう傾向があるよね。

    • 3
    • 4
    • ガーデン挙式
    • 23/08/25 15:57:43

    学校と家庭との間じゃなくて
    保育園と学校との間の環境の変化についていけない子達なのかもね。同じ環境でも周りを見て順応する事が多いからそういう子は悪目立ちする。
    兄弟の年齢や有無は関係ないのでは?

    • 2
    • 23/08/25 15:45:18

    >>2
    そうなんですよ。
    私も少しだけ留学してたので、感じることあります。

    • 0
    • 2
    • 誓いの言葉
    • 23/08/25 15:43:57

    そう言う子は海外行くと良いんだけどね

    • 0
    • 1
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/25 15:42:04

    自分の好きなことをやるのは得意だけど、やらされるのは嫌ってタイプなんじゃない?
    レゴとか絵とかがすごいと言われても、賢そう、学校の勉強よくできそう、ってイメージわかない。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ