同じ職場の人が私に怯えるようになってしまった (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 68
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/25 14:29:01

    >>55
    下も育てられない会社のお荷物

    • 7
    • 23/08/25 14:25:47

    >>62偽善者がよく言う言葉。
    その人のためを思って言ってる。

    主、まず病院行こうか。

    • 11
    • 66
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/25 14:25:35

    >>33
    「訴えるような職場でもないし」って言うのが意味わからないんだけど、訴えるのは入院した人、退職に追い込まれた人、個人だよ?
    スマホ以外にも録音可能な機器はあるし、日記でもいいし、診断書も有効。
    職場で見聞きしてた人が証言することもできるんだよ。
    主が訴えられたときに、職場の人はどっちの肩持つ?みんなが自分の味方してくれると思う?

    • 8
    • 65
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/25 14:24:50

    >>62
    心を鬼にしてその人の為に怒ってるってこと?それは違う、絶対に八つ当たり。
    主はどんな立場?

    • 9
    • 23/08/25 14:24:00

    >>62
    だからさ!その人の為になってないから辞めたりするんでしょ?
    って、事は主のやり方が間違ってるの
    理解できる?

    • 10
    • 63
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/25 14:23:55

    実際に主に会ったことがないから分からないんだけど、もしかして主自身が精神的な病気なのでは?
    怒鳴るって相当だよ?ふつうは自分の感情をそこまで出さないんだが。

    • 6
    • 62
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/25 14:22:45

    >>59
    私の書き方がおかしかったのかもしれませんが、私は怒鳴ってはいないです。
    その人の為を思って怒ったんです

    • 0
    • 23/08/25 14:21:21

    主が一度精神科か心療内科に言った方が良いと思う。
    周りや職場のためにも。

    • 3
    • 60
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/25 14:20:56

    >>13

    相手の為なんかこれっぽっちも思ってないでしょ。
    自分がイライラしてそのような言い方してるんだよね。
    私なら「何ですかその言い方」って、みんなに聞こえるように言ってやるのにな。
    主が大恥かくように。

    • 7
    • 23/08/25 14:20:27

    >>55
    1度でも怒鳴るのがおかしいんだってば

    • 5
    • 58
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/25 14:20:04

    録音、録画なんてスマホ以外で全然可能だし誰か見てたらその人が証人になる可能性もあります
    日記や記録も証拠として認定されます
    怒ると叱るでは意味が違いますし、主は怒るって書いてる時点で自分の感情の吐口にしていることは明白
    人前で大声で怒るのは暴行罪や脅迫罪として成立します
    手が出たらもう勝ち目ありません
    アンガーマネージメントを学んで仕事で会社に貢献しましょう

    • 2
    • 23/08/25 14:20:04

    >>55あのね、そもそも他人に『怒鳴る』ことが間違いなのよ。
    そろそろ理解しなよ。
    ここまで言われて理解できないの、まじで障害だよ……

    • 12
    • 23/08/25 14:19:48

    >>45
    だかさ、職場で怒るのがおかしいんだってば。注意とかお願いするとかじゃないの?

    • 7
    • 55
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/25 14:19:01

    >>51
    ほんとに私毎日怒鳴ってないから!
    いちど怒られた位で病むのが悪いんだよ

    • 0
    • 23/08/25 14:18:58

    >>45
    怒鳴られた方はずっと覚えてますよ

    • 7
    • 23/08/25 14:18:17

    >>45
    1日地獄とかありえないんだけど…
    次の日にはとか、注意してそのあとから普通にするでしょ。

    • 3
    • 23/08/25 14:17:41

    >>13
    私がいつも子供に言ってることだ…
    気を付けよう…
    主さんもきつくなっていることに気が付いた方がいい
    気心知れていても毎度それだと嫌気がさすよ

    • 2
    • 23/08/25 14:17:32

    >>45いや、あなたは絶対頻繁に、常に人に対して怒鳴ってると思うよ。
    自分の非を一切認めないしね。

    • 5
    • 50
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/25 14:17:06

    そんなへなちょこ、とっとと辞めさせたらいいよ。

    んで、仕事は有能な主がぜーーーーんぶ一人でやればいい。

    ね?笑

    • 4
    • 49
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/25 14:16:57

    >>45

    社長なの?

    • 0
    • 48
    • ブーケ・トス
    • 23/08/25 14:16:27

    とりあえず、自分の行いが悪いことだって自覚がない、指摘されても認めないあたりガチのアスペルガーだね。

    • 2
    • 23/08/25 14:16:22

    >>33
    無知…
    犯罪の証拠取るためなら録音は合法なんだよ。いくらあんたの会社が禁止しようとも、社則より法律が上。
    録音されていたらあんたの負け。

    • 8
    • 46
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/25 14:16:18

    普通に話せばいいじゃん。

    • 2
    • 45
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/25 14:16:07

    >>40
    そんなに毎日怒ってるわけでは無いですよ。
    たまにです。確かにいちど怒ると、その人に1日腹立たしい気持ちはありますが、次の日には忘れて普通に接するし

    • 0
    • 44
    • タキシード
    • 23/08/25 14:15:57

    仕事なら命令口調でいいと思う人?やばいね。
    ○○して!なんて言われたら委縮するわ。
    ○○お願いします。とか優しく言えないの?
    教える立場なら教わる立場の気持ちを考えなさい。

    • 7
    • 23/08/25 14:15:52

    >>39
    その言葉で褒めてみてください
    変わるんじゃないでしょうか
    相手もそして主も

    • 3
    • 42
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/25 14:15:51

    パワハラですかな?

    • 5
    • 23/08/25 14:15:14

    >>39
    ありがとうとか普通の事じゃん

    • 4
    • 23/08/25 14:14:39

    >>39それは雇用主の台詞だけど、主はどの立場?笑

    怒りで人を支配するのは無理だよ。
    子育てもそんな感じだったの?
    毒親だね。

    • 3
    • 39
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/25 14:13:37

    >>23
    逆に優しく
    「○○してね」
    「○○やってくれてありがとう」
    「助かるよ!すごいなぁ」
    と、いちいち褒めなければいけないのでしょうか?
    子供の職場体験では無いのだから。

    • 0
    • 38
    • プチギフト
    • 23/08/25 14:13:31

    >>32
    正論言えば正しいわけじゃない。
    人を育てるって主が考えているよりずっと難しいよ?

    • 3
    • 23/08/25 14:13:10

    >>32
    怒っても成長はしません
    成長させたいのなら、理解させること
    何度も何度も同じ事言うなら言い方を変える
    方法を変える
    怒るのではなく、指導する側が色々と変えていくんだよ

    • 6
    • 23/08/25 14:12:42

    >>33甘いね。
    録音だけが証拠じゃないよ。
    日記も物的証拠、訴える時に使えるんだよ。
    無知って恥ずかしいね。

    • 6
    • 23/08/25 14:12:00

    >>32恐怖で人を支配して楽しい?
    どっかの外国の人と同じじゃん。

    • 3
    • 34
    • ウェディングドレス
    • 23/08/25 14:11:41

    >>32
    主、昭和時代で時間とまってる?

    • 3
    • 33
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/25 14:11:32

    >>24
    仕事中に携帯は禁止だから録音に対しては大丈夫。それに訴えるような職場でもないし。

    • 0
    • 32
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/25 14:10:56

    >>26
    その人が悪いからです。
    怒らないと人は成長しませんよ

    • 0
    • 31
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/25 14:04:10

    飴と鞭やで。

    • 0
    • 30
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/25 14:02:57

    コーチングを受講してみるのをお勧めする

    今はちゃんとした企業だとパワハラ研修させられるはずだけど、そういうのもなくて野放しって零細かブラックでパワハラなんか日常だから会社も気にならないのかね
    そのうち労基指導にならないように気をつけてね

    • 2
    • 29
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/25 14:02:18

    分かってそうで分かってなかった主

    • 1
    • 23/08/25 13:58:13

    うちの職場にもあなたみたいな人いるんだけど、まさか本人かしら。
    実際二人も辞めてるんだから、言い方直した方がいいですよ。

    • 8
    • 23/08/25 13:57:58

    愛美かな?

    • 1
    • 23/08/25 13:57:22

    そもそも怒るのがおかしいでしょ
    職場だよ?

    • 7
    • 23/08/25 13:56:18

    >>16
    それは私も思うけど、とりあえずこの人の「自称はっきり言うタイプ」を真似してみた。
    ほんと頭悪いし性格も悪いし、何が悪いかもわからないなんて人間終わってるよね。

    あ、これは主のためを思って言ってるので悪口じゃないでーすw
    主が言ってるのはこういうことだよって感じ。

    • 2
    • 24
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/25 13:56:16

    その二人が何か証拠残してたら、主は訴えられるし、勝ち目ないと思うよ。
    若い子ならスマホで録音とかしてるかもね。
    入院してるなら診断書も有効だし、言った本人も自分が「物事をはっきり言うタイプ」という自覚がおありのようだから・・・頑張って。

    • 6
    • 23/08/25 13:56:06

    >>13頭悪い人って、すぐ感情で物事発言するよね。
    人がどう言えば動くかとか考えないの?
    頭悪いから考えられないのか。
    これがガチならまじアスペ。

    • 5
    • 23/08/25 13:54:31

    >>13
    その言い方はないわ

    • 7
    • 23/08/25 13:54:30

    >>13
    言い方…使えない上司にそっくり

    • 11
    • 20
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/25 13:53:51

    >>13

    そりゃ相手は病むわ
    責め立てる言い方じゃなくて普通の口調で言いなよ

    • 10
    • 19
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/25 13:53:51

    >>13
    怒ってるように聞こえるよ。
    家で子供たち怒るときに、そんな言い方するときあるけど、職場でそんな言い方しない。

    • 2
51件~100件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ