今皆さんがやってる節約を何でも良いから教えてください。 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~129件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 29
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/21 10:14:53

    米は米の自動販売機で買う!
    10キロ2200円 新米コシヒカリ!

    • 3
    • 28
    • ハネムーン
    • 23/09/20 17:08:05

    買い物は閉店2時間前に行き、肉や魚は割引品を買う
    うちは子供らが大学生で帰りも遅いし、夕食の時間が遅いから夕食は割引の惣菜で済ましたり
    これが1番節約になる

    • 5
    • 23/09/20 16:12:24

    ふるさと納税で今年は米20キロ、ぶた肉4キロ、、鶏肉4キロ、どら焼40個、ミックスナッツ2キロ、黒砂糖1,5キロ貰いました。
    だいぶ食費助かりますよ。

    • 2
    • 26
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/20 16:10:35

    >車を一台手放しました。

    が、大きすぎてなんも言えねー

    • 12
    • 23/09/20 16:10:19

    お昼ご飯は旦那も私もお弁当。
    買うとなんだかんだ高いよね。

    • 2
    • 23/09/20 16:08:40

    コーヒーをコンビニで買っていたけどドリップタイプを購入して自分で入れるようになった

    • 2
    • 23/09/20 16:05:27

    大人は食べ過ぎない

    • 2
    • 23/09/20 16:02:53

    塾なし自習学習で、公立トップ校目指してるって事かな。
    親孝行だ~。

    • 7
    • 21
    • 誓いのキス
    • 23/09/20 15:22:57

    >>20
    ・小学生の頃から子供に学習習慣を身につけさせた。中学では学年1位も何度か。高校は公立高校の上位校に行きたいらしい。

    ???

    • 3
    • 20
    • ベールアップ
    • 23/09/20 15:14:07

    ・図書館を活用。
    ・株主優待を利用。
    ・ときどきNHKのモニターを引き受けて、支払う受信料よりいただくモニター報酬の方が多い。
    ・小学生の頃から子供に学習習慣を身につけさせた。中学では学年1位も何度か。高校は公立高校の上位校に行きたいらしい。

    • 0
    • 23/09/20 15:11:53

    ポイントの付くカードでお買い物。それしかしてない。

    • 1
    • 18
    • ベールアップ
    • 23/09/20 15:02:54

    買い物は週に2回

    • 3
    • 23/09/20 15:02:02

    私にはポイ活もアプリも時間の無駄だった
    その代わり支払いはカード一枚にまとめて、利用額制限をかける。楽天カードとかブランドじゃなくて、カード会社でのポイントがたまるから、どこで買うとか気にしなくていい。
    ペイペイとかあるならそれもいいかもね。

    • 0
    • 23/09/20 15:00:29

    徹底してるのは
    コンビニに行かない
    水筒を持ち歩く
    八百屋さんに行く

    • 4
    • 15
    • 元カレ参列
    • 23/09/20 14:59:31

    1人一食1500円以上かかるレストラン、流行りのスイーツ、老舗の和菓子屋は行事以外に利用しない。
    旅行は子供が卒業するまではしない
    服はなるたけ買わない(シーズン毎に1着まで)

    なんでもだけど安いからと必要ないのに買ってたら金は貯まらない

    • 2
    • 14
    • マリッジブルー
    • 23/09/20 14:41:33

    JALカードをなるべく使ってマイルを貯める。
    スギ薬局、サンドラッグは必ずクーポンを利用する。
    買った食材を痛ませないようになるべく使い切る。

    • 3
    • 23/09/20 14:41:26

    冷房 夫がいるときだけ

    • 2
    • 12
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/20 14:40:23

    お菓子は、ドラッグストア

    • 0
    • 23/09/20 14:39:48

    自炊にまさる節約はない。
    食費しか削るとこない。

    • 16
    • 23/09/20 14:37:30

    自炊を心がける。

    • 4
    • 23/09/20 14:28:50

    前からだけどポイント〇倍の時に日持ちするものを買う。
    安売りしないもの。お茶のティパックや乾物。
    後は買い過ぎない。安いからと言って余計に買って慌てて食べたり廃棄することある。

    今1プレート盛りして、食べる量と洗い物減らしたいわ。おお皿に入れるとついつい食べ過ぎてる気がする。取り皿もいるし。

    • 0
    • 8
    • バージンロード
    • 23/09/20 14:25:11

    地味すぎるけど、外に出ないこと。
    私の場合、節約のつもりはないけど、無駄に外出しないようにしたらお金使わなくなった。
    ちょっとコンビニ、ちょっとドラストって感じで外出することで数千円が飛んでいくので。
    シンプルにお金を使わない、使えない環境にいることが大事。

    • 20
    • 7
    • ハウスウェディング
    • 23/09/20 14:24:03

    時給 
    節約→数十円
    パートタイマー→最低賃金
    フルタイム→最低賃金の1.5倍

    • 1
    • 6
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/20 14:21:39

    肉魚は何時から安くなるか知ってるから
    その時間に行ってまとめ買いする
    野菜は旬の物しか買わない
    車は1台にして、私はアシスト自転車にした
    株の売買でお小遣い稼ぎ
    家電はネットでしか買わない

    • 1
    • 5
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/20 14:17:51

    外食やめました

    • 6
    • 4
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/20 14:15:40

    スマホをiPhoneにこだわらないこと。一気に10万単位でちがうんじゃない?

    • 6
    • 3
    • 三三九度
    • 23/09/20 14:10:14

    家計簿をつける
    これ買ったらアレ我慢しよう!となりますよー

    あと、すごい効果があるのはジモティ!
    メルカリも良いけど、ジモティ最強と思います。

    欲しいものはジモティで買う
    大型ごみはジモティで売るか譲る 

    ☆過去買ったもの
    アロマディフューザー1000円
    子ども用の公文英語CD300円
    ニトリのシステムデスク1500円
    チャイルドシート0円
    ジュニアシート1000円
    某高級ブランドのベビーカー2000円

    ほんとジモティ使うだけで、数万の出費予定だったのがなくなりますよ!

    • 1
    • 2
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/25 10:50:59

    安売りの日と安売りのスーパーにはわざわざ行きません
    店の思うつぼです戦略にはまりついいらないものまで買い込んでしまいます
    ポイントのためにわざわざ買いません必要なものを買ったときにつくポイントが真のお得です
    部屋の整理や飾りは考えません掃除さえしてたらそれが快適に住める最高の方法です
    100均に行ってうろうろしませんついくだらないものまで買ってしまいます
    電気やガスのスイッチは終了前に切ります
    テレビは見てないときには速攻で消します
    水道の元栓を不便を感じないくらいまでに絞ってます2か所給水になると水量が減るくらいです

    こんくらいかなぁ~、もっとやってるかも

    • 3
    • 1
    • レンタルドレス
    • 23/08/25 10:39:02

    細かくやっても数十円、引っ越しに車手放すくらいなら収入増やす方が楽じゃない?月に数日でも外で稼いだら?

    • 7
101件~129件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ