娘の友達が宿題手伝って!って家に来たんだけど。

  • なんでも
  • プロフィールビデオ
  • 23/08/24 13:50:57

急に娘の友達が来たんだけど「夏休みの宿題半分以上終わってないから手伝って!」と娘に頼んでました。
娘も友達から連絡なかったし急に来たと行ってます。
ちなみに小5です。
娘も断れない性格なのでいいよ!と引き受けてしまい娘の部屋で宿題してるんですがさっき飲み物とお菓子を置きに部屋に入ろうとしたら部屋から友達の声が聞こえて「このワーク10ページまでやってくれない?」と頼んでいました。
何も知らないふりしてノックして部屋に入ったら娘がワークやってたので私が「◯◯ちゃんの宿題なんであなたがやってるの?手伝うってそういうことじゃないよね?」と言ったら友達が「ここ苦手な範囲なんで。◯◯ちゃんも教えるの苦手みたいだからだったらやってもらった方が楽だと思って頼みました。」と言ってたんですがこれ以上言うと娘が今度いじめられたりしないかな?など不安になり何も言わずに部屋を出てしまいました。
皆さんだったら他人だろうが間違ったことはちゃんと教えますか?
その友達とは最後のクラス替えで初めて同じクラスになり仲良くなったみたいです。
小5になると今まで以上に子供の扱い方がわからなくなってきます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/24 14:32:51

    先程娘の友達に注意してきました。
    これは◯◯ちゃんのためにならないからもう一度消して自分の字で書きなさい。
    答えもらってきてるでしょ?そこに説明も書いてあるよね?分からないならその説明見るといいんじゃない?と言ってきました。
    私がいるところで全部消してもらいました。
    娘から前聞いたことあるんですがその子の両親は離婚しててお母さんは彼氏連れてきたりしてるみたいって言っていたので子供より彼氏に目がいってほったらかしなのかなと。
    可哀想な子ではあるのかなと。
    宿題は親が見て丸つけますよね?

    • 3
    • 11
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/24 14:27:16

    まず字が違うからちゃんとした担任なら分かるよね
    今回やったら冬休みやら、来年の夏も手伝うはめに
    友達の親は何やってんだか
    仕事とか放置系

    • 3
    • 10
    • 元カレ参列
    • 23/08/24 14:22:56

    高校の時、夏休みの宿題をお姉さんにやってもらって提出してた子がいたけど、先生にすぐバレて廊下に呼び出されてみんなに聞こえるように大きな声で怒られてた子いたなー
    先生すぐ気づくし、その子の為にも、自分の子の為にも良い事ないと思う。
    私なら娘を呼んできちんと言い聞かせてやめさせる。

    • 1
    • 9
    • 誓いの言葉
    • 23/08/24 14:21:45

    小5でしょ?変な知恵を持っている子が増えてくるから正攻法で戦わせてない。
    「次からは、『私もできてないから無理だ!ゴメン』って言って断りな。だから宿題できてるとか言っちゃダメだよ?引き受けたらお母さんが先生にチクるから。一生懸命やった宿題が台無し。アンタも共犯者になるよ?」
    とか言ってたなー。上の子はもう大学生だけど、いい加減友達とも上手くやってたし仲悪くなったりしたことがないよ。

    • 1
    • 8
    • 新郎泥酔
    • 23/08/24 14:20:24

    ワークって答えもついてて丸付けと直しまでやって提出だったけど、主のところは違うんだね

    • 1
    • 23/08/24 14:18:37

    いやいやいや!字で先生にすぐバレるよ!
    娘さんも共犯で起こられる可能性大だから、理由つけてさっさと帰ってもらいなよ
    そういう子はまた違う子をターゲットにするから放っておいていいよ

    • 3
    • 6
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/24 14:17:37

    ワーク見せてもらって写せばいいのにね。

    • 3
    • 5
    • お色直し
    • 23/08/24 14:17:15

    今後はそういうの認めないよと言う
    せめて今回も自分の字で書きなって言うかな

    • 1
    • 4
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/24 14:13:10

    出掛ける用事ができたって言って、帰ってもらう。

    • 1
    • 3
    • カラードレス
    • 23/08/24 14:09:15

    いやいや自分でやりなーとその子に軽く言う。
    自分の子供にも、人の宿題やってしまったらその子のお母さんに怒られちゃうかもしれないから辞めときな、という

    実際これ同じことあって、うちの子が無理やり頼まれてワークやってあげたら相手の親が文句言ってきた。
    うちの子の勉強機会を奪わないで?!成績下がったらどうしてくれるの?!って。

    子がヤバいと、高確率で親もヤバいよ

    • 1
    • 2
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/24 14:06:59

    代わりにやる以外に、どうやって手伝うの?
    私、手伝って=かわりにやって
    だと思ってた。
    もちろん「手伝う」のは言語道断ですけど。

    • 2
    • 23/08/24 14:04:15

    さすがに代わりにやるのはダメでしょ。
    先生には字で分かるし、娘も共犯になるって事を説明してやめさせる。
    今日は見逃すけど今度見つけたら、母親も共犯になるから、相手の親か先生に言うって伝える。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ