妊娠したから旗当番変わってほしい

  • なんでも
  • イケメンの名前は席次表でチェック
  • 23/08/24 09:48:07

近所のAさん。
小4、小2のお子さんがいて2人とも五月雨不登校で、母子登校されています。
小4小2の下に幼稚園に通うお子さんも居ます。旗当番は1年間限定で交代する、という約束で交代してました。

先月、Aさんが「第4子、妊娠して安定期に入ったから。あともう1年、主が旗当番交代してよ」と言ってきました。
PTA本部に連絡したら、「旗当番免除、という特例をAさんだけに認めたら、当然ズルいという意見が出てくる。主以外の代理人をたててください」と本部がAさんに通告したそうです。で、Aさんは私以外の知人に旗当番の交代を依頼したら、ことごとく断られたそうです。
Aさんのご主人が来て「妊婦がかけずり回らなくちゃいけないなんて、学校もPTA本部も(主も)おかしい,もし旗当番で早産して第4子が障害を負ったらお前らのせいだからな」と文句ばかり。
本部も頭を抱えています。私が引き受けるしかないんでしょうか?


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/24 09:49:48

    そこまで言うなら旦那がすればいい

    • 72
    • 2
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/24 09:50:24

    なんだ旗当番…
    そもそも頭抱えるほどの事なの?
    そもそもPTA的な事って、義務じゃないと思う

    • 13
    • 3
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/24 09:51:21

    旦那さんがやれば解決

    • 56
    • 4
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/24 09:52:36

    パートの出社時間を遅らせて貰っているのに、またあと1年なんて。
    ご主人は激務なので代われないそうです

    • 5
    • 5
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/24 09:53:29

    産まれたら、新生児抱えて旗当番出来ないって言い出すよね?
    主は1年変わってあげてるんだから、後はもう知らん顔してればいいよ

    • 34
    • 6
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/24 09:54:08

    A旦那がやればいい
    主は相手しなくて良し

    • 29
    • 7
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/24 09:55:04

    主がやる必要はないし、代替員を探すのは本人の役目。一年間も大変だったね。お疲れ様。係が終わったら、朝ゆっくりしてね。

    それはそれとして、そのAさんに同情しないわけでもない。旗当番とか地域のボランティアを募ったらいいのにね。働いてる世代に難しいPTAの役割は減らした方がいい。昔と今とじゃ専業主婦の割合も違うんだから。

    • 6
    • 8
    • 三三九度
    • 23/08/24 09:55:18

    AさんがPTAを退会すれば解決

    • 8
    • 9
    • 親族紹介
    • 23/08/24 09:56:00

    夫の育休休暇は取れるのに、旗当番で朝遅れます、っていうのはダメなんだ
    育休よりよっぽど需要があるのに

    • 5
    • 10
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/24 09:56:12

    去年は、本来の自分の当番。
    今年はAさんの代理。
    で、来年もとなると3年連続旗当番。

    Aさんご主人はかなり曲者です

    • 2
    • 11
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/24 09:56:18

    主、中途半端に引き受けるんじゃなかったんだよ。
    そういうのは、本部に任せるべき。

    • 15
    • 12
    • キャンドルサービス
    • 23/08/24 09:57:42

    嫁が行けないなら旦那が行けばいい。そういう奴は次は赤ちゃん連れては無理だからとか次々理由つけてくるだけ

    • 26
    • 13
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/24 09:58:26

    あともう1年旗当番交代しても来年は乳飲み子を抱えて当番できるの?
    もうあと1年ってなりそう
    安定期に入ったのならやれる期間だけでもいいからやるべきなんじゃない

    • 3
    • 14
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/24 09:58:30

    恫喝、脅迫されたら警察に通報しますよ、そっちで対応して!とPTA本部に言うとか?
    なんで主が対応しなくちゃいかんのよ
    相手旦那舐めてかかってるでしょ、主の旦那は?相談した?主に丸投げ?

    • 15
    • 15
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/24 09:58:32

    旗当番って1年ごとに交代なの?

    • 0
    • 16
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/24 10:02:00

    何故旦那さんがしないのかな。
    主さんはこれ以上引き受けない方がいいよ。

    • 19
    • 17
    • マリッジリング
    • 23/08/24 10:02:32

    主はもう関係ないよ。4人もいたら15年以上小学校と関わる覚悟を夫婦で持ってもらわないと。

    • 20
    • 23/08/24 10:05:13

    とりあえず、引き受けなくていい。
    あとはその人がどうにかしたらいい

    • 8
    • 23/08/24 10:08:15

    パートの時間を理由にしてお断り。無理です、の一点張りでいい。
    あとはAさん夫婦と本部で解決すること。

    • 9
    • 20
    • ファーストバイト
    • 23/08/24 10:08:46

    引き受けなくていいよ

    自分達の子供が出来たんだし、夫婦で協力すればいい

    • 18
    • 23/08/24 10:11:19

    引き受けてあげれるなら引き受けてあげても良いしAさんのご主人が旗当番すれば良いんじゃない?

    • 0
    • 22
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/24 10:15:43

    A旦那がやってやればいいのに何で他所の家に頼んでんの?
    一番おかしいのお前じゃん。

    • 18
    • 23
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/24 10:19:28

    パートの出社時間ずらしてること、A夫妻は知ってるの?
    他人様の勤務時間融通させといて、自分は激務だから無理、はありえないねその旦那。
    私が主だったら、いろんな人に相談、という体でA夫妻の非常識さを暴露してしまうかも。
    毎朝、旗振りついでに他の保護者とかご近所さんにも「Aさんからもう一年って頼まれてて、困ってて」って、周りに訴える。

    • 15
    • 24
    • ファンシータキシード
    • 23/08/24 10:21:18

    >Aさんのご主人が来て「妊婦がかけずり回らなくちゃいけないなんて、学校もPTA本部も(主も)おかしい,もし旗当番で早産して第4子が障害を負ったらお前らのせいだからな」と文句ばかり。

    逆になんで私に頼むんですか?
    一度引き受けて「あげた」んだから別の人に頼むのが常識でしょ?
    っていうか、別に母親がやらなきゃならないって決まりはないですし、
    何であなたがやらないんですか?って言ってやればいいよ。

    あと1年って言ってるけど、産んだ後も乳幼児抱えてでしょ?
    さらにもう一年とか引き延ばされるよ。

    嫁が駆けずり回らなきゃいけないのは
    サルみたいにポンポン子供作るからだろw
    家族計画って頭もないんですか?って言いたいよねwww

    • 21
    • 25
    • 誓いのキス
    • 23/08/24 10:21:33

    A旦那がやれば良くない?自分でやる前から人を批判するのはおかしいと思う。

    • 9
    • 26
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/24 10:21:46

    絶対引き受けない方がいい
    みんなおかしいと思うから交換しないんでしょ?
    A旦那がやればいいし嫌ならPTA辞めればいい

    • 1
    • 27
    • カラードレス
    • 23/08/24 10:22:12

    うちも主が気持ち悪いって叩く子供4人の多産だけどさ、妊娠したから当番代われはおかしな話だと思うよ。
    今安定期ってことは年度内に産まれるのかな?そしたら外に連れ出すのが難しい新生児期は過ぎるんだから抱っこしながら旗当番くらい全然できるじゃん。赤ちゃんの外気浴のためにも来年はお願いしますね!でおっけー。
    相手の旦那が出てきても我が家には関係のないことなのでご家庭で相談なさって下さい(ニッコリ)でひたすら無視決め込むしかないね。

    • 3
    • 28
    • ファンシータキシード
    • 23/08/24 10:22:19

    バカ旦那ができないなら、
    自分の親なりそっち当たってくださいって感じだよね。

    • 14
    • 29
    • 誓いのキス
    • 23/08/24 10:24:41

    A旦那は激務で代われないのね。仕事で代われないのは主だって同じだよね。
    他人じゃなくて、身内頼って下さい~って感じだね。

    • 2
    • 23/08/24 10:24:42

    主はいい人やめた方がいいよ。

    • 9
    • 31
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/24 10:24:44

    まぁ実際おかしいですよね。
    任期が一年あることも時代錯誤甚だしい。
    田舎なうちの地域ですら月に1回の旗振りが担当地区での当番制なので当番するのは年に1回ですよ。
    だからって主に言うのも違うけど。

    • 3
    • 32
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/24 10:25:42

    そもそも旗当番の任期長すぎない?
    うちの地域周辺は日替りだよ
    負担が大きすぎるね
    知人に頼む前にA旦那が調整してやったらいい
    仕事時間調整してもらって旗振り時間早めに切り上げたりして出てる人多いよ

    • 7
    • 23/08/24 10:27:26

    >>26
    それそれ。いま安定期で5ヶ月としたら年明けくらいに産まれて新年度はまだ生後3ヶ月だから連れ出せない代わってといいだすよ
    キリがない

    • 1
    • 23/08/24 10:27:58

    主さんはする必要は無いですよ。
    本部に解決してもらいましょう。

    • 2
    • 35
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/24 10:29:27

    一年の約束だったので無理です。
    って言って連絡先ブロックしてもう関わらない方が良いよ。

    • 6
    • 36
    • ブロッコリートス
    • 23/08/24 10:30:22

    約束が違うと主張して断固断って良いよ、誰にも頼めないなら外注したらいいんだよ。外注先をリストアップして渡しても良いくらい。
    んで、本部も主も悩んだところで妊娠に関係なくやらない人は一定数いるので主が引き受けずに事例として残してやるといいよ。

    旗当番は妊婦は免除でも良いと思うんだけど、今回の妊娠した方は約束破って頭を下げるどころか妊娠を武器に権利を主張するだけだからね。

    • 1
    • 37
    • 誓いのキス
    • 23/08/24 10:30:46

    便利屋使ったらいけないの?
    オッサンレンタルとか。

    • 0
    • 23/08/24 10:32:01

    >>32
    任期長すぎるよね。児童数がどれくらいなのか旗当番を役員だけがやるのかわからないけどうちの子の小学校は地区で立つ場所決まってて年に1回どころか6年で2回くらいだった
    分校がない単位の学校だと県内1のマンモスだというのもあるけど。
    任期については主さんのとこは話し合ったほうがいいと思う
    ちなみにうちのほうは毎日同じ人が立ってるけどそれは完全ボランティアの近所のおじいちゃん
    あと旗当番たつのは毎日なの?

    • 1
    • 23/08/24 10:33:32

    主はできないとだけ突っぱねて、余計な事は言わず沈黙。A家の夫とも直接やり取りしない方が良いです。そもそも自分の役割もできない人間程、妊娠、病気というプライベートを逆手にとり、わけのわからない事を言いがち。旗振りごときで障害者が産まれると恫喝する心理は異常です。変な人には関わらないにこしたことは無いですよ。

    • 2
    • 40
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/24 10:35:15

    主さんが引き受ける必要はなし
    理由をつけて断りましょう。

    本部が解決すべき案件

    • 3
    • 23/08/24 10:35:37

    こわー、妊婦は当たり前に免除だよ
    誰も何も言わない村社会なの?
    こわー、ひどー
    非常識過ぎる学区だわ

    • 2
    • 42
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/24 10:35:48

    お前がやれよ!って言ってやれ。もしくは何でも屋にでも頼め。

    • 2
    • 43
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/24 10:36:18

    そんな変な家族無視無視。
    知るかって感じだしね。

    • 0
    • 44
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/24 10:36:20

    主が解決する必要はない。
    つまり引き受ける必要はない。

    • 1
    • 45
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/24 10:37:57

    よくよく読み返して思ったけど、これ絶対引き受けちゃあかんやつだわ。
    上の子2人が2人とも不登校で母子登校するから、今年は代わってくれと言われたんだよね?
    小2だけならともかく、小4まで5月から不登校って相当だよ。子ども本人が問題抱えてるか親の愛情不足か…とにかくズルズル続きそう。そしたら今度はそれを理由にされるよ。
    このまま行くと、3番目が入学直後に不登校になったから代わって〜、の未来まで見えた。
    主さん家が卒業しても、味しめて頼みに来るかもよ。なんとしても回避頑張って!

    • 4
    • 46
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/24 10:39:05

    他の人に断られたときは引き下がったのに、主にはしがみついてるのは、押せばやってくれると思ってるから
    家に来ても居留守、LINEもブラックか既読しない、全部無視して本部に投げよ

    • 6
    • 47
    • ハウスウェディング
    • 23/08/24 10:39:15

    そもそも旗当番あるって事自体が問題なんだよ。
    本部でシルバーセンターに頼むっていう案は上がってないのかな。
    私が住んでる地域の旗当番はシルバーの人がやってるよ。
    主は絶対に引き受けない方が良い。本部に言って、後は本部に対応してもらうしかない。
    そしたら本部から学校に相談して、旗当番は今後の議題に上がるかもしれないよ。

    • 7
    • 23/08/24 10:39:24

    >>27
    うちはベビーカーでの旗当番が認められてるのでべビーカーのかたなら居ましたよ。
    ベビーカーでの旗当番は危険なので、交差点の中央まで出ずに歩道から旗出す程度ですが。
    出来る範囲内で。

    旗当番って旗出すだけじゃなくて挨拶の啓発や子供達の見守り、危険箇所の確認なども兼ねてるのでそれで良いと思ってます。

    • 4
    • 49
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/24 10:39:29

    うちの学校は、一切免除なし。
    ただ、体調不良のときは代わってもらえる。
    だいたいほんの30分程度のことなんだから、出来るわよ。

    • 1
    • 50
    • ブロッコリートス
    • 23/08/24 10:40:07

    >>41逃げて妊娠を武器にする人でなければ普通に免除なんじゃない?

    • 0
1件~50件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ