友達できない、居ない子ってやっぱり発達なんだよね?

  • なんでも
  • 博多一本締め
  • 23/08/22 12:08:23

娘と同じクラスの女の子、小1からずっと友達いないみたい。
変わってる子らしい。

うちの子は友達がすぐできるし、友達大勢いる。
授業中走り回ったり、友達のもの壊しちゃったりするけど、
それでも慕ってくれる友達が大勢いる。

どっちかっていうと、同じクラスの子が発達だよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • タキシード
    • 23/08/22 20:34:07

    授業中走り回ったり、友達のもの壊しちゃったりするけど
    ↑検査して

    • 2
    • 23/08/22 20:33:06

    となると40超えてから友達がいなくなった私も発達か
    あざっす!

    • 2
    • 23/08/22 20:28:30

    どっちかっていうとって、主の子は診断受けてるんだね
    発達障害でも、主の子みたいに他人に迷惑かけるタイプと、かけない子なら、かける子のほうがヤバいから

    • 5
    • 24
    • ブロッコリートス
    • 23/08/22 20:26:35

    あんたが発達なんだろ

    • 0
    • 23
    • ハネムーン
    • 23/08/22 13:54:40

    授業中走り回ったり友達のもの壊す方が、どちらかというと発達だろ。

    • 3
    • 22
    • エンゲージリング
    • 23/08/22 13:19:49

    はい、釣り
    下手くそ

    • 7
    • 23/08/22 12:47:14

    うちの子友達少ないし、なかなか友達になじめないけど、授業中走り回ったり友達の物壊したりしないから良かった。

    • 11
    • 20
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/22 12:45:37

    本日の釣り堀はコチラ!

    • 8
    • 19
    • プチギフト
    • 23/08/22 12:44:53

    はいはい。そういうオチだろうなと思ってたら半ばほどで出てきましたよ、オチ

    • 1
    • 23/08/22 12:37:42

    発達グレー気味の集団の中に、定型発達の人がいれば
    弾かれるのは定型発達の人だろうね。

    • 3
    • 17
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/22 12:34:34

    主の子の方がやばいよ。
    小学生くらいまでは面白いこと、突拍子もないことするから周りが興味もって近づいてくるけど、だんだん離れていく。

    • 3
    • 23/08/22 12:34:04

    非常識な環境で甘やかされて育つと、高校から大変だよ

    • 2
    • 15
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/22 12:28:52

    小学生時代に友達が多いからといって安心するのは早すぎる。
    中学生以降になってから友達付き合いが上手く行かない子も一定数いるから。

    • 3
    • 14
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/22 12:26:00

    授業中に走り回ったり、友達のものを壊すのは発達を疑う行動に十分値する。検査を勧めるわ。
    たくさん友達いても発達の子はいるから。

    • 5
    • 23/08/22 12:21:01

    うちの息子、小3なのにたまにうんこ漏らすから私は何かあるんじゃ、、と疑ってるけど
    学校では友達に囲まれて楽しくやってます。。

    • 1
    • 12
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/22 12:16:28

    あの子よりマシだから、あの子が発達障害だから、うちの子は発達障害じゃないって言い切るのは違うでしょ。
    どっちも発達障害かもしれないし、障害ないかもしれない。

    • 6
    • 11
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/22 12:15:36

    本当に慕ってくれてるの?
    大勢?
    大勢って何人くらい?

    • 1
    • 10
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/22 12:15:13

    主の子の方がやばくて草

    • 10
    • 9
    • 記念写真
    • 23/08/22 12:14:40

    同じクラスの子のことを気にしてないで
    自分の娘のことを気にした方がいいよ

    • 4
    • 8
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/22 12:14:03

    うちの子も一人を好むこと多々あるよ
    でも発達ってわけではない
    最低限の協調性があれば大丈夫だと思うけど。
    まだ小学生だし。

    • 4
    • 23/08/22 12:13:32

    >授業中走り回ったり、友達のもの壊しちゃったりするけど、

    発達検査をオススメします。
    普通に躾けられている子はしません。
    たぶん、皆言わないだけで迷惑してる子もいると思います。

    • 6
    • 6
    • タキシード
    • 23/08/22 12:11:07

    主って発達なの?

    • 8
    • 5
    • ハウスウェディング
    • 23/08/22 12:10:47

    授業中に走り回るのはただのヤバい子です。

    別に学校に友達がいなくても、習い事での友達がいたりするかもしれない。ただ、1人で過ごすのが好きなのかもしれない。
    よって、そのクラスの子は普通。

    主の子がヤバい子です

    • 8
    • 4
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/22 12:09:55

    主の子のほうがやばい

    • 12
    • 23/08/22 12:09:39

    民度が低くて浮いてるのかもよ

    • 5
    • 2
    • ハウスウェディング
    • 23/08/22 12:09:25

    人のこと気にしてあれこれ憶測で考えたりするのも何かしらありそうだけどね。

    • 6
    • 23/08/22 12:09:06

    主がやばい人な気がする。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ