旦那に働いてほしい(鬱病)

  • 旦那・家族
  • 新郎の挨拶が長すぎる
  • 23/08/20 23:25:35

去年、長時間労働による鬱病の診断がおりて、休職、退職してから早1年が過ぎて未だに無職
一応来年春くらいまでは失業手当てはでているからと余裕かましてる。
残業代も未払いだったし、弁護士もつけて取り返せたんだから、お金が減らないうちに働いた方がいいとおもうんだけど、積極的に探す気配もなし。
あとは労災申請も通れば損害賠償も請求できるけど
どうなるかわからない

お金のことで喧嘩も何度かしてきたし、嫌味も相当言われた。
心も狭くなってるみたい

体調もいいし、元気そうだけど、一度いつ働くの?って聞いたら暗くなってしまい、鬱気味になった
こんなことも聞いちゃいけないのかと愕然とした
私も精神的に支えてもらった時期はあるから見捨てるとかはないけど、なんか私も疲れてきちゃった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/18 17:28:22

    人生逆転副業術・日給8万から16万円。店舗に行かずに携帯で完結在宅副業術
    今日から使える。タイチ流完全攻略法line:873551

    • 0
    • 23/09/17 21:51:46

    いつ働くの?はダメだよ。家事とかはしてくれてる?まずはそこからだよ。

    • 1
    • 32
    • 誓いのキス
    • 23/09/17 21:49:46

    1年じゃまだ無理じゃないかな。
    医師はなんと言ってるの?
    働くにしてもいきなり正社員とか言わないよね?

    • 1
    • 23/09/17 21:46:55

    主さんのその一言で、治療期間が伸びると思ってください。

    ウツの人は、症状がひどい時は何も楽しいと感じられず、生きているのさえ嫌になります。

    生きてるのが嫌(マイナス)→嫌ではなくなる(ニュートラル)→少しずつ楽しみが増えていく

    こんな状態を過ぎるまでは、仕事なんて無理です。ただでさえ罪悪感を感じてるであろう人に、追い打ちです。

    • 0
    • 23/09/07 20:49:57

    私の前夫は、5年以上かかって復職してた。3年ゴロゴロと空を眺めながらベッドにずーっといる人で、義親がうちに乗り込んできて、お金は出す、通院もサポートするとか何とか言って落ち着かないからどんどん悪化して、ある日突然「私がこれからも働くなら、その給料をこいつのために使うのは嫌だ」と思って離婚して出てきたのだけれど。
    実家に戻って転職して転居して…離婚から2年たったある日実家に現れた。
    パン屋で働いてますって大量のパンをもってきて、私の居場所を聞いてきたので「絶縁した」といったらしい。
    共通の友達のところや前の職場にもパン持って突撃したそうで。
    しばらくは友達の家にかくまってもらった。
    なんにしろ、一年超えると結構そこからの復帰は時間かかります。
    働き手としてカウントしないで、家の置物にしておくのが一番だよ。

    • 0
    • 29
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/21 04:03:38

    理解できないなら離婚

    • 5
    • 23/08/21 03:43:57

    離婚しろ

    • 3
    • 27
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/21 03:27:31

    受診日に同行して主さんも主治医の話を聞いたらどうだろう。共有することで対応方法や将来性の判断目安になりそうだけど。

    • 3
    • 26
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/21 03:25:08

    旦那さんが主夫するのはダメなの?今時男も女もないよ。私もそうしてきたよ。ダンナ、鬱じゃないけど、病気で働けなくなって、私がフルで働きダンナが主夫。家事全般はダンナ。しばらくしたら、ダンナがパートに行けるくらいになった。そんな夫婦もいてもよくない?

    • 6
    • 25
    • ブーケトス
    • 23/08/21 03:19:54

    主の「旦那に働いてほしい」は、鬱抱えてる旦那さんからしたら「体治さず無理して働いてしんでほしい」って聞こえてしまうのよ。

    • 6
    • 24
    • ライスシャワー
    • 23/08/21 03:16:26

    たった一年で治るわけない。
    何年も何年もかかるよ。働いた分かかるかも、働いた倍の治療期間が必要かも。
    それが理解できない、無理なら離婚一択。
    主が正社員フルタイムで働いて旦那の分も頑張りつつ子育てできるのなら、離婚する必要ないけど。

    • 4
    • 23/08/21 03:12:28

    >> 体調もいいし、元気そうだけど、一度いつ働くの?って聞いたら暗くなってしまい、鬱気味になった
    こんなことも聞いちゃいけないのかと愕然とした


    本当に旦那さんが鬱病なら、こういうの一番良くないね。主がそれじゃあ長引いて当たり前。

    • 4
    • 22
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/21 03:07:32

    >>14
    私も途中飲んでない期間、途切れ途切れで2年くらいあったかな。
    薬に抵抗があって。
    でも今の精神科医に出会って、ちゃんと治さなきゃって思って、しっかり服用するようになった。
    薬飲むと眠気とか思考停止してぼーっとしたり、自分が自分じゃなくなる感があるんだよ。
    そもそも精神薬って抵抗出やすいのに、尚更。
    とりあえず、訪問看護とかもあるから医師に相談して。

    • 0
    • 21
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/21 03:04:45

    私産後うつから躁鬱になって5年半闘病してやっとパート始めたよ。
    1年やそこらで社会復帰できるワケないよ。
    生活保護貰って復帰するまで生活したら?
    主は子供もいてパートじゃないとキツイだろうし。
    パートじゃ世帯全員賄うなんて無理だし。
    まぁ子持ち主婦が旦那分もカバーなんて正社員でも無謀なことだからね。
    うちも旦那が主夫業もしてくれたから、しばらく生活保護貰ってたよ。
    今は旦那もフルで私がパート、家事育児はお互いにカバーし合ってる。

    無理しないで。

    • 1
    • 20
    • マリッジリング
    • 23/08/21 02:31:48

    >>14
    ただのサボり癖。
    離婚するなら今のうちだね。
    失業保険切れたら縋ってきて大変だよ。

    • 3
    • 19
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/21 01:47:23

    失業手当が出てる来年春まで働かんでしょうね
    働いたら失業手当止まるし
    かと言って1年半もクズ生活してると年も取って体力も落ちて来てるしそこから8時間労働とか出来る訳ないからね

    • 3
    • 18
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/21 01:32:33

    そんなクズが失業手当1年半とか労災申請とか、ほんと腹立たしい

    でも、鬱病を理由に退職したことも、1年以上も無職でいることも、転職には取り返しがつかないほどのマイナスだろうね

    前以上のブラック企業しか採用されないと思うよ

    • 1
    • 23/08/21 01:24:23

    なかなか難しいよねー。

    まだ鬱っぽくてやる気がでなく働けないのか、ただサボり癖がついて働きたくないのか。科学的にも証明が難しい病気だから、本人が鬱だと言えばなんとでもなるしね。

    私もなったことあるし今でも薬飲んでるけど、結局正社員としての社会復帰はできなかった。結婚出産で難しくなったのもあるが。でも年齢的に再就職が難しいときがくるから、それまでには社会復帰した方がいい。

    • 0
    • 16
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/21 01:14:09

    >>14
    クズじゃん
    もう楽を覚えてしまったから働くのは無理だね

    • 2
    • 23/08/21 01:09:12

    私は捨てた。
    今は子供と2人で何の不満も不安もなく生活してる
    元夫は、父親というよりは親戚のおじさんくらいの
    距離感でお互い心地よい。
    尚、復縁はありえない。

    • 1
    • 14
    • 新郎の挨拶が長すぎる
    • 23/08/21 00:59:41

    薬はもう半年飲んでないよ
    家でゲームとYouTube三昧
    IPパスポートの資格取ると言ったのに、難しいとかいってテキストすら開かなくなった

    • 0
    • 13
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/21 00:10:43

    旦那体調良くなって毎日何してんの?

    • 1
    • 23/08/20 23:56:59

    内職でもしてもらったら?

    • 1
    • 11
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/20 23:56:50

    旦那と奥さん逆だったら、フルボッコの内容

    • 1
    • 10
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/20 23:55:52

    まだ薬飲んでるのかな?
    まずはリワークプログラムから始めるのがいいかと。
    リワークプログラムもしたがらないなら、働かなくても食べさせて貰えるって思ってるんだろうから離婚を視野に入れてもいいよ。

    • 0
    • 9
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/20 23:55:10

    ひとまず別居。

    • 1
    • 8
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/20 23:45:58

    働けなくなったからって捨てるの?
    失業手当が終わっても症状がよくならないのなら、障害年金の手続きしたらどうだろう?

    • 0
    • 7
    • 三三九度
    • 23/08/20 23:43:35

    別れた方がお互いのためだよ
    旦那さんの幸せ、主の幸せ、一緒にいては厳しいと思うよ

    • 7
    • 6
    • 新郎の挨拶が長すぎる
    • 23/08/20 23:41:44

    かなり頑張ってくれていたのは見てきたからね
    ずっと長い間黙ってはいたよ
    つい最近かな、ちょっと聞いてみたらこんなことに。
    私も働いてはいるよ

    • 1
    • 5
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/20 23:36:07

    長時間労働の無理がたたったせいだと思うと
    主もツッコミづらいだろうな

    • 8
    • 23/08/20 23:35:58

    鬱の人に何煽ってんの!
    バカじゃないの?
    そんなに不安なら主が働きなよ
    私だったら旦那はゆっくり心身を整えてもらって私が稼いでくる
    あーあ、かわいそうな旦那さん…

    • 4
    • 3
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/20 23:34:54

    障害年金とかとにかくもらえるもの全てもらう手続きは必要だね

    • 1
    • 2
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/20 23:32:48

    疲れそう、、、。

    • 4
    • 23/08/20 23:29:57

    それは不安になりますね。主も働いてるの?
    ただ、他に働きに行ってまた嫌な時のことがリンクしてしまい、鬱をぶり返してしまうかも…
    いつ働くの?は今は言わないであげて、主が働きにいくとか親と同居するとか、そっちの方向で考えた方がいいかも。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ