正社員で働けと言われた

  • なんでも
  • 新婦
  • 23/08/20 01:05:21

義母から、正社員で働けと言われました。
1歳と3歳の子供がいます。
現在は月に3日程度働いて(専門職)、給与が8万円になるようにし、主人の扶養に入っています。
扶養制度もなくなる可能性が高いので、早く正社員になりなさいと毎日のように言われて、頭がおかしくなりそうです。
上がやっと年少、下はまだ1歳なので、今の働き方がちょうどよく、今は育児優先したいのに。
主人からは、別にスルーしていれば良いと言われましたが、毎日言われ続けるので、もう義母に会いたくないです。
正社員で働かないのは甘えだと言われたのですが甘えなのでしょうか?
大学まで専門の分野で勉強してきて、むしろ勉強を頑張ってきた方です。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/20 10:16:47

    >>65
    ああ、近距離別居なのね。しかし3日働いて8万円とかすごいね。普通の事務職なら、時短でほぼ毎日働いてそれくらいだよ?

    • 1
    • 23/08/20 10:12:06

    >>63
    旦那がスルーしてるよね?義母さんとは同居なの?

    • 0
    • 64
    • エンゲージリング
    • 23/08/20 09:43:06

    喧嘩する
    ビビって二度とこちらに口出せないくらいに
    実際そうした。スッキリした
    いい嫁辞めたらいいのよ

    • 5
    • 23/08/20 09:38:09

    旦那はスルーしろじゃなくてお前がちゃんと言えよだね
    義母は働いてるの?

    • 6
    • 23/08/20 09:22:48

    旦那さん強く注意してくれないの?
    あなたも言い返したらいいのに
    義母が何で口出してくるんだろ

    • 2
    • 23/08/20 09:12:17

    良い嫁演技し続けるのやめたほうがいい

    毎日言われるなら「その話をするならお帰りください」と自分からシャッターおろせばいい。自分の人生観、子育て観について、理詰めしていけば敵わないと思って言ってこなくなるよ

    • 2
    • 23/08/20 09:06:49

    >>56
    大丈夫、それは その地域での当たり前かもしれないけれど、嫁が義親の介護することは義務じゃないし。
    そもそも義母は主に介護してもらいたいほど主を信頼信用しているの?

    • 0
    • 23/08/20 09:04:53

    >>5
    でも嫁に正社員で働けと言うってことは義母は自分の息子は嫁を正社員で働かせないと生活が成り立たないくらいの甲斐性なしだと思っているってことだよね。
    聞いてみたら?多分二度と言わなくなるよ。

    • 0
    • 58
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/20 09:04:17

    あんたの人生じゃないだろって感じだよね

    私の人生に口出ししないでくださいって言いたい
    介護も義務じゃないしご自分で施設に入る資金貯めてくださいねって感じだわ

    そういう義母は社員でバリバリ働いてたの?

    • 0
    • 23/08/20 09:03:13

    他人に預けるよりまだ小さい子は自分たちで育てないから社員は考えてません!って言い続ける

    • 2
    • 23/08/20 09:02:00

    >>46
    義母曰く、正社員で働いても、田舎では嫁が介護するのが当たり前らしいです。。もう逃げたくなってきちゃいました。

    • 0
    • 23/08/20 09:01:14

    >>49
    そこで、俺が頑張る!って言ってくれたら結婚しますよね^^;

    • 0
    • 23/08/20 09:00:39

    >>50
    幼稚園の頃から専門の勉強をしてきて、私としては今の仕事を細々とでも続けていきたいんです。ただそれだけです。

    • 0
    • 23/08/20 08:59:46

    >>51
    確かに年金額、国民年金なので少ないみたいです。
    これからは、ふたりが大黒柱になって○○家を支えてねと言っていたので、義親のお金も負担しなくてはいけないのかなとか考えちゃいました。

    • 1
    • 52
    • ガーデン挙式
    • 23/08/20 08:40:29

    >>41
    雇用保険は週20時間以上勤務が対象。
    扶養内で時給が高いと時間を制限するから入れない場合があるよ。

    • 1
    • 51
    • モーニング
    • 23/08/20 06:48:32

    義母が63歳で、もらえる年金予定額とか少ないことに気付いたから、老婆心なんじゃない?
    かわいい息子や孫達が将来貧乏になるぐらいなら、若い主さん夫婦に後悔しないようにして欲しいとか。FPに相談した結果とかで、ひとまず80歳ぐらいまで赤字にならない事を見せてあげたら納得してもらえそう。

    • 0
    • 50
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/20 04:40:40

    大学頑張ったのは、関係ないよね?
    それ言う人って、何言ってんの?って本気で思う。
    だって、関係ないじゃない。そんなの普通でしょ。
    あえて言うところから、察しちゃうよ?逆の意味でね。
    で、毎日接触のある義母には、何か手伝ってもらってるの?子供の世話とか。家事とか。
    言われるのがイヤなら、距離を取るのが良いよね。
    手伝いも全部断る。
    でも、もし手伝ってもらってるなら、仕事復帰のいいチャンスだと思うけどね。
    じゃあ頑張ります。お義母さんの負担も増えちゃいますけど、よろしくお願いします!でいいと思う。
    やれば?

    • 7
    • 23/08/20 03:09:00

    うるさいそこまでいうならお前が正社員で働け!と言う。

    結婚前に相手の親から
    「妊娠したら臨月まで働いてね。産後すぐ仕事復活できそうな職場?うちの息子稼ぎ少ないから2人で力合わせてね!ね?」って言われたから

    私の稼ぎあてにするよりお前が息子に稼ぎを増やすように言えよ!って言うたら結婚白紙になりました(笑)これで正解だったと思ってる。

    • 14
    • 23/08/20 02:54:24

    正社員、、簡単に言うよね。1歳と三歳ならまだパートでも少し働くのも早い位だし。今は子育ての時期、普通姑だとそっち派だよ。孫をとりたいんじゃない??ぜんぜん甘えでないよ!幼稚園終わり小学生でやっとパート決まったママたくさんいるよ、パートだってなかなか採用に、入りたいシフト選べないし、姑が、わかってない。スルーしていいよ、はい、そうですねーで聞き流す。いちいち姑の言いなりにならなくていい。

    • 6
    • 47
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/20 02:39:27

    もし義母の言うように正社員になって、子供を保育園や親に預けて働いたとしても、成長していく中で何か孫に気に入らないことあったら「ママが働いてるから寂しいんだわ」なんて言ってくるタイプだと思う。
    なんでも自分の思い通りにさせたい人っているよね。
    旦那さんがもうちょっと頑張ってストッパーの役目してくれるといいけど。

    • 9
    • 23/08/20 02:33:11

    いいじゃない!
    正社員なら介護要員から除外だよ

    • 3
    • 45
    • ブーケ・トス
    • 23/08/20 02:29:20

    子供の面倒見てあげるからあなたも正社員で探しなさいよ。
    こうじゃないの?ただ言うだけなら考える必要もない
    旦那もスルーしとけって言ってるし
    うるさい糞ババだね○○ばいいのに

    • 2
    • 44
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/20 02:28:09

    夫婦で決めることだし、それで家庭がうまくいっているなら問題ないのに義母は何がしたいのかさっぱり分からないね。

    • 6
    • 43
    • ジューンブライド
    • 23/08/20 02:27:13

    私も子どもがまだ小さい時に、
    保育園入れるなら入らせて働いてたら?みたいな事、
    遠回しに言われてむかついたから、
    幼稚園に入れた!

    お前が私の人生に口出しするな!って思うよね。
    そんな義母の言う事は聞かなくていいよ。

    • 3
    • 23/08/20 02:25:59

    義母の言う通りにしなければならない理由なんかどこにもないよね。夫の親ってだけで他人様には言わないことをズケズケ言ってくるってさ、もうボケたんか?と思うわさ。
    親戚への手前なのか、下の子を猫っ可愛がりしたいのか分からないけど、旦那がキッチリ話つけられないのなら悪妻上等「お前に指図されるいわれは無い」ってはっきり言おう。嫌われた方が近寄ってこなくなるよ。何を言われてもいいじゃん、自分の家族が味方になってくれるなら。

    • 1
    • 23/08/20 02:25:42

    >>40雇用されてる人は入れるよ
    雇用保険、社会保険、国民保険の違いを勉強して

    • 1
    • 40
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/20 02:19:51

    >>36
    扶養ないで雇用保険はいれるの?

    • 1
    • 23/08/20 02:14:24

    >>34
    それは私に聞かれても???主さんが今その勤務日数と収入がベストと言う状態で働いてらっしゃるので。

    • 1
    • 38
    • バージンロード
    • 23/08/20 02:12:39

    >>34
    扶養控除だからでしょ

    • 1
    • 37
    • ガーデン挙式
    • 23/08/20 02:12:20

    >>34
    主がどんな雇用形態で働いてるか分からないけど、100人以上の会社に所属していたら月88,000円以内に抑える必要があるよ。

    • 1
    • 23/08/20 02:10:30

    >>34私も扶養範囲内で8万前後給料貰ってるよ
    2歳児が保育園行ってるから保育料が上がらないように

    雇用保険は入ってるけど社会保険には入ってないよ
    これ以上稼いじゃうと扶養抜けて社保に入らなきゃいけない

    • 3
    • 23/08/20 02:09:33

    働かない嫁は穀潰しって思う姑ってまだいるんですよ。
    >>25の私も散々言われて来ましたから。
    こちらは代々江戸っ子で、旦那は農家の息子なのよね。
    長男が実家を継いだので、私たちは東京に住んでるけど私が仕事をしてないのが気に入らないみたい。
    きっと主さんの所もそうなんじゃない?
    ハッキリ言った方がいいよ?

    • 1
    • 23/08/20 02:07:44

    >>31八万に設定する必要ある?八万は給与所得者だよ。

    • 0
    • 33
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/20 02:07:07

    一歳いるのにフルは無理っしょ

    • 6
    • 32
    • 誓いの言葉
    • 23/08/20 02:06:48

    うちもそう言われてうるさいから根負けして幼稚園入園とともに正社員なったけど、
    今度は「仕事ばかりして子どもが可哀想」といってきたよ
    夏休みくらい仕事お休みして子どもとふれあいなさい、とかさ
    マトモに正社員で働いたことない義母は好き勝手なこといってるよ
    義母はずっと産前産後実家に入り浸りで、パートで3時間しか働かないようなお気楽主婦だった、ということを舅からきいたときは唖然としたわ

    あまりに腹立たしかったので、私の稼いだお金で私立中高一貫校に今年入学させたことで一切口出ししなくなりましたけどね
    義母と一緒に住んでいる内孫はガミガミ言われて萎縮した子どもになってるから、そっちのが気の毒だな、と思うよ

    • 1
    • 23/08/20 02:06:08

    楽器の奏者とかかな?

    はっきり言って専門職でそんなに効率よく目的の金額を稼げるのに畑違いの正社員になる意味ないですよね。義母は徹底的に無視するかとことん強気で言い返して良いと思います。
    甘えではなく、主さんが頑張って手に入れた技術ですもの。

    • 4
    • 23/08/20 02:05:19

    昔と違って、汗水垂らして働けば働くほど稼ぎになるわけでもないからね

    • 2
    • 23/08/20 02:04:17

    >>19なんだそれ。ただ8時間働けってことか。

    多分義母は孫をもっと自分色に染めたいんだよー。主はいらないんだと思う。働いてくれれば私が育てるのに!プンプン

    • 2
    • 23/08/20 02:03:38

    損得勘定した結果が今の現状ですって伝えたら?

    • 4
    • 27
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/20 02:02:18

    どうして正社員にこだわるんですか?って聞いてみたらなんて答えるかな。
    みーんな産んだらすぐに仕事戻ってるよ!なんて稚拙な理由言いそう。

    • 3
    • 26
    • ガーデン挙式
    • 23/08/20 02:01:33

    >>22
    なるほど。今のままで問題なさそうだね。

    • 0
    • 25
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/20 02:00:46

    お前が口出しすんなよ。って言えば良いと思いますw
    私も働けと言われ続けてきましたが、両親が残してくれたマンションがあるので、家賃収入だけで旦那の年収は越えるのです。
    旦那はそれを知ってますが、主さんと同じで専門、研究職で仕事が生き甲斐の人。
    私は義母とは連絡取ってないです。
    ほっといてくれ、うるせーよと言ったからw
    無視すれば良いし、連絡先も削除しましょう。
    私はしました。
    旦那がそれで良いと言うので

    • 4
    • 23/08/20 01:59:18

    お義母さんも暇なんだからパートでもしたらどうですか?
    って毎回言ってやれば?
    これは鬼嫁上等にならないとやっていけない相手だよ

    • 15
    • 23
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/20 01:58:45

    義母も正社員でバリバリ働いていたのなら言うのもわかるけど、じゃないならスルーだね。あと、親戚に見栄を張りたいんだろうね。ほんとくだらないわ。

    • 7
    • 23/08/20 01:58:30

    >>20
    月に数日のみなので、主人のお休みの日に仕事を入れてます!
    早いと2時間、長くても6時間くらいで終わるので、丸一日仕事の日はありません。

    • 1
    • 23/08/20 01:57:31

    >>18なんだってよくない?
    本人が今の現状を変えたくはないんだから

    • 2
    • 20
    • ガーデン挙式
    • 23/08/20 01:56:46

    他人の人生に口出さないで欲しいね。
    パートで働いてる時、お子さんは誰が見てるの?

    • 2
    • 23/08/20 01:55:38

    >>18
    音楽関係です。
    正社員で仕事を探すとなると、全く畑違いの仕事になります。

    • 1
    • 23/08/20 01:54:31

    専門職って何なの?専門職なら働いたらいいのにって思うけど。

    • 1
    • 23/08/20 01:51:16

    >>16
    63歳だったと思います。
    いつも庭先の手入れしていて、家が近いからしょっちゅう我が家の庭にもきて、勝手に花を植えたり、いろいろしてます…

    • 1
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ