大人の喘息のかた

  • 病気・健康
  • 新郎泥酔
  • 23/08/18 11:06:11

アラフォー二児の主婦です。
ひとりめを出産した5年前くらいから、風邪をひくと、最後に夜間の酷い咳だけが残り眠れず、その時初めて呼吸器科にいきました。

喘息かもしれないと言われ、体質のことかなと、その時は聞き流していましたが、最近また行って、喘息(気管支喘息)と診断されました。

体質とかではなく、特定疾患、つまり持病で長期的な通院が必要なものなんですね。特定疾患の+αのお金もとられました。。。

身内や周りに大人で喘息の人を知らず、私も、「からだの弱い子供の病気」くらいの知識がなく、今度、本でも買って勉強しようかと思ってます。

大人になって喘息と診断された方いますか?通院や日常生活はどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/01 00:49:10

    うちは入院2回しましたが、今は落ち着いてます。時期的なものもあったみたい。引っ越しで前のアパートの掃除してヤられました。ダニ、ハウスダストです。
    吸引器は、必需品
    私も気管支炎になってますので、お互い必要。
    元々心臓疾患です。
    毎月病院には通ってます。


    • 1
    • 37
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/31 23:48:36

    35歳から気管支喘息です。
    病院勤務中にチアノーゼでそのまま入院。

    今はばっちりコントロール出来ていて、15年以上発作も来てません。
    アレルギー性鼻炎もあるし、季節の変わり目とか、感染症とか、結構ビビりポイント多いですよね。

    でも大丈夫。普通に暮らせますよ。自分の寝る場所だけは常にきれいにしてます。

    • 1
    • 36
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/19 12:41:20

    多くのコメントありがとうございます。
    大人で喘息のかたも多くいることがわかりました。身近な疾患なんですね。

    市販薬ではなく、頻度に差はあれみなさん通院して、処方してもらった吸入薬を使ってますね。市販で買えるともっと楽だけど。

    たばことアルコールは元から習慣はないです。
    運動はしなさすぎて、少ししないといけないと思ってたけど、軽いやつが良さそうですね。

    とりあえず2週間後に通院しますが、赤ちゃんもいるので、もう少し頻度下げて通院できないか、先生に相談してみます。

    • 0
    • 35
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/18 16:52:01

    >>34
    モンテルカストではないですか

    • 0
    • 34
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/18 16:13:42

    >>33
    薬飲んでるの?
    毎日の吸入じゃなくて?

    • 1
    • 23/08/18 15:40:34

    身体の弱い大人の病気って認識で良いと思うけどな
    私の場合あまりにも日常に喘息が溶け込んでて、天気予報見て予め薬飲んだり、息切れたときのゆっくり深呼吸とか、やばそうな空間や行動を自然に避けたり抑えたりできる
    状況が苦じゃないというか
    だから海も山も行くし、残業するし、夜更かしも普通にしてる
    本読むのはいいけど本の通りにいかない事もあるし、気負わない方がいいよ

    • 2
    • 23/08/18 15:27:07

    横だけど。
    アルコールをやめたら、劇的に喘息の発作が出なくなった。

    • 0
    • 31
    • 誓いのキス
    • 23/08/18 15:26:56

    私も30越えてから。発症後数年は季節の変わり目、寒暖差の激しい朝、台風、春先の空気に花粉やらが混ざりやすい時期ってしょっちゅう発作起こしてたけど、朝晩の吸入続けて数年で出なくなった

    それで一旦薬もやめてたけど、コロナの時期に復活したからストレスも良くないんだなーって今はまた毎朝吸入(レルベア)してる

    日中はほぼでないから普通に週3.4で働いてるよ
    鞄には発作用の吸入器(サルタノール)は必ず入れてるけど最近は出番なし

    喘息の為に通院してた病院で新たな病気がわかって、今はそれも合わせて三ヶ月に一回通院してレルベアだけもらってる

    • 0
    • 30
    • フラワーガール
    • 23/08/18 15:05:19

    旦那が元々、アレルギー、アトピー体質でエアコンの掃除サボって使い続けた結果喘息になりました。
    今は吸入器片手にタバコ吸う毎日。
    ひどい時はお風呂場から吸入器持って来てって言われる事もあります。

    関西にお住まいでしたら奈良県の橿原市にある宮本医院がおすすめですよ。
    免許センター近くにあります
    関西では名の知れた喘息外来の病院だそうです。
    旦那もここで合う薬処方してもらえました。

    • 0
    • 29
    • フラワーガール
    • 23/08/18 14:59:09

    >>12
    アレルギー検査をしました。
    猫のフケ・蛾の鱗粉・ハウスダスト・PM2.5・黄砂などで症状が出ます。
    気管が細くなっていくのがわかるし空気が吸えなくなっていくのが自分でわかります。
    酷くならないうちにシムビコートを吸入して安静にしていれば収まるのでそうしています。
    通院は3~4カ月に1度位です。

    • 0
    • 23/08/18 14:51:32

    >>26そうです、24時間タイプです。
    最初の方が載せてた吸入薬でしたが、改善見られなかったので薬強くされて金額もかなり高くなりました…
    結構出費痛いですよね。

    • 0
    • 23/08/18 14:29:30

    寛解していましたが、当たり年。
    引っ越しやら就職で忙しいせいかもですがこれから医者にかかります。夜半になると咳き込んでしまいます。

    • 0
    • 26
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/18 14:27:31

    >>24
    そうかぁ。
    私は咳喘息じゃないんだよね。
    実は最近主治医にあなたと同じタイプの吸入に変更されちゃって倍の金額になってしまったの。
    理由は私が夜しか症状出ないから夜だけ吸入してたのがバレたからです。
    あなたの吸入24時間タイプでしょ?

    • 0
    • 23/08/18 14:25:57

    いくつになってもなる人はなると主治医が言ってたよ。
    私は元々気管支弱くて風邪は咳にくるタイプ
    2人目出産後に喘息に、発作が酷いと入院してた。
    3人目出産して体質が変わったのかアレルギーが消えて発作もなくなり寛解した。
    と思ってたらコロナで窒息しかけて緊急搬送されて半年病院にかかったけれど一旦卒業したとこ
    メプチンはお守りに持ってる。
    ステロイドの吸入薬が高いよね

    • 0
    • 23/08/18 14:21:37

    >>23使ってないみたいです!
    喘息って言っても咳喘息だったみたいですが

    • 0
    • 23
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/18 14:11:54

    >>22
    お知り合いの方ってもう吸入も使ってないですか?

    • 0
    • 23/08/18 14:02:10

    アレルギー体質で春に喘息診断されました。
    月に1度通院しています。
    左が毎朝、右は発作がおきたとき用。

    運動アルコールは禁止されています。
    発作はまだタイミングがわかりませんが、息苦しくなったら吸っていいと言われたので常に持ち歩いています。
    お守りがわりになって気持ち的にも安心です。
    後はアレルギー予防薬も夜中だけ飲むやつもらっています。
    お金かかりますよねー、知り合いは数年治療して落ち着いたみたいなのでとりあえず通院頑張りましょ!

    • 0
    • 21
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/18 13:27:56

    姉が小児喘息と蕁麻疹
    私はアトピーと鼻炎持ちで、根本的にアレルギー体質ではあって。
    でも子供の頃は風邪ひいても激しい運動してもゼイゼイする事は無かったから、自分が喘息になるとは露知らず。
    大人になってタバコ吸い出して猫飼いだして、さらに部屋にルームランナー置いて運動して… 
    ってやってたら、運動で息上がってるところにタバコの刺激や猫のフケとか吸い込んで、見事に喘息発症。
    妊娠中には風邪から発作起こして救急車騒ぎ。
    それまではゼコゼコしてきたら病院行ってメプチンとか飲み薬と気管支拡張のサルタノールだけ貰ってたけど、妊娠中は飲み薬ダメって事で呼吸器科も行くようになって、妊娠中でも使えるって事で「パルミコート」を処方されて。
    それから18年以上、パルミコートでコントロールしてる感じ。あと軽い発作きたらサルタノールで鎮める感じ。

    • 1
    • 20
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/18 13:22:21

    大人になってから咳喘息とアレルギーに悩まされてるよ。
    埃っぽい所とかアレルギー物質があるところだと咳出やすい。
    喉がチクチク痒くなってきて咳が出るんだけど、コロナ禍になってからは視線が痛くて冷や汗かく。
    通院は今のところしてない。
    日常生活はマスクが外せないってことくらい。(視線の問題)

    • 0
    • 23/08/18 13:19:38

    >>15
    そういうことですね!!同じです。
    やはり完治はないんですね。。。一生付き合っていくんですね。

    今まで健康体そのものだったので、ショックですが、落ち込みすぎず、うまくコントロールしていこうと思います。

    • 0
    • 23/08/18 13:15:27

    >>8
    ありがとうございます。
    そうですね。わざわざ大人が喘息持ちと言う必要もないですし、思っているより多くの人が喘息かもしれませんね。

    励ましに助けられますが、一生の持病、通院、薬、と思うと、気持ちがブルーになります。

    • 0
    • 23/08/18 13:13:32

    >>7
    小4からなのですね。コントロールできるというのは、嬉しいですけど、やはり一生の持病なんですね。。

    • 0
    • 23/08/18 13:11:58

    >>6
    同じです!私も風邪きっかけです。

    2ヶ月ごとは、いいですね。
    私はとりあえず2週間後にきてと言われて、ちょっと絶望してます。これが一生なのかなって。
    一歳の赤ちゃんも連れて病院は大変です。

    • 0
    • 23/08/18 13:11:45

    私も子供産んでから大人の喘息と言われました。
    風邪や、花粉の時期にこじらせて最後は咳が止まらなくなるという感じです。
    私は咳が出るのが年に1.2回なので風邪引いたら薬をもらいに行くという感じです。この回数が増えると年中喘息をコントロールするために吸引の薬をし続けなければいけないと言われています。
    大人になってからの喘息は完治はなく死ぬまで付き合い続けるから上手くコントロールして生きていこうと言われています。
    日常は普通の生活を送れています

    • 1
    • 23/08/18 13:10:11

    >>5
    そうなんですね。お姉さんと同じだ。
    辛いですよね。安眠できなくて。
    私も泣きながら夜中に吐くまで咳き込んでて、シニたくなります。で、明日は呼吸器内科にいくゾって決意します。

    喘息ってドンドン悪化するみたいですよ。病気いきませんか?

    • 0
    • 23/08/18 13:08:02

    >>4
    薬はどのくらいの頻度で使いますか?

    元々喘息は持ってたってことなのかな?出産きっかけで、呼吸器内科にいくことになりました。授乳が大変で汗

    • 0
    • 23/08/18 13:06:20

    >>3
    動物のフケ、鱗粉?が原因というのは、検査をしたんですか?

    • 0
    • 23/08/18 13:05:33

    >>2
    これは、市販のものですか?
    いまは、処方されたブデホルってのを、朝と夜1日2回です。

    • 0
    • 23/08/18 13:04:30

    >>1
    どんなきっかけで発作がでるんですか?普段のバッグに、吸入を持ち歩いてるんですか?これは病院に診察してもらって処方されるものですか?

    私は風邪の時に悪化する、風邪きっかけのみで、ブデホルってやつです。

    • 0
    • 23/08/18 11:42:23

    怖いのは発作だけで発作の時どうしたらいいかの知識と、自分はどういう時に発作がおきやすいかを気にしてれば普通の生活だよ。

    • 0
    • 8
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/18 11:39:35

    普通に日常生活送ってる喘息持ちなんてめちゃくちゃいっぱい居るよ。
    主さんは新たな喘息患者なので不安だと思うけれど
    不安に思うほどの病気じゃないよ。

    • 1
    • 7
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/18 11:33:53

    子供の頃から気管支喘息と診断されて、そのまま大人になりました。
    私はドライパウダーのエルベアではなく、エアゾールのアドエアエアゾールを処方してもらってます。

    体の強くない子供の頃に発症して、発達の過程である程度強くなって発作が起きなくなり、年齢を重ねたり出産で体力が衰えてきて発作が出始めるなんてことはよく聞きます。

    私は診断を受けたのが小4と遅く、その時点で小児喘息ではなく気管支喘息とされました。

    発作はある程度コントロールできます。
    発作が起きないように体調や環境を整えたり、発作が起きやすい環境では安静にしてる等を気をつければ日常生活は変わりませんよ。

    • 1
    • 23/08/18 11:29:52

    喘息は経口薬や吸入薬で発作が起きないようにコントロールし続けないと。アレルギーの一種。
    私の場合風邪さえ引かなければ、うまく管理できてる。もう10年くらいにはなるよ。
    大人の喘息は治療せずに放っておくと重症化して死ぬこともあるからね。
    特に発作が起きなければ薬をもらいに行くだけだから2か月おきくらいの通院で済んでる。

    • 0
    • 5
    • 誓いのキス
    • 23/08/18 11:28:58

    姉が30歳過ぎてから喘息になって、私も似たような症状によくなるから同じなんだと思うけど、放置してる。毎年冬に風邪ひいたら3ヶ月くらい夜間の咳に悩まされてる。咳き込み過ぎて胸痛いし吐きそうになるわ。

    • 0
    • 4
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/18 11:27:06

    メプチンは手が震えて動悸が酷いからシムビコート使ってるよ。薬でうまくコントロールしてるし慣れたから特に大変なことはないかな。
    「出産で喘息がひどくなる人多いよ」って病院の先生が言ってました。

    • 0
    • 3
    • フラワーガール
    • 23/08/18 11:24:29

    気管支喘息、私もそう診断されましたが日常は全然普通です。
    苦しくなった時だけシムビコートを吸う感じです。
    風邪や動物のフケ・蛾などの鱗粉で症状が出ます。
    無くなりそうになると通院してます。

    • 0
    • 2
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/18 11:18:43

    >>1
    全く同じもの使ってますよ。
    これって新しく出た24時間タイプだから高くつきますよね。主さんみたいに夜間だけなら12時間タイプなら半額ですね。

    • 0
    • 23/08/18 11:10:36

    私も喘息…
    いきなり発作が出るから
    レルベア処方してもらってる。

    仕事も日常生活にも
    そこまで影響なしよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ