もともと神様は、男と女に役割を与えている

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/16 19:17:16

    言いたいことは分かる
    性差があるんだから同じにはなれないし、向き不向きあるよね

    • 1
    • 23/08/16 18:08:45

    >>10それで熟年離婚で捨てられる男が多いのはそういうことだよね

    • 1
    • 10
    • マリッジブルー
    • 23/08/16 18:07:49

    昔の専業主婦は幸せだったよね。旦那に守られて当たりたまえの世界。
    今の時代の男って、奥さんに甘え過ぎてるよね。そりゃ尊敬できないし尽くせないわ。
    昔の主婦はみんな楽しそうだった。今の人達より悩みも少ない。格差もあまり無い。年功序列だし。

    • 0
    • 9
    • バージンロード
    • 23/08/16 18:06:02

    >>1専業側も憶測で色々言ってんじゃん。
    それぞれの生活があるのに否定し合っててバカみたいだよ。乗っかるやつが1番アホ

    • 0
    • 8
    • 誓いのキス
    • 23/08/16 18:01:21

    神様はいないし役割りも与えてない。勝手に勘違いしてるだけ

    • 0
    • 7
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/16 17:56:21

    女性でも出産せずに働きたい、男性でも家事が好き、LGBTの問題とか、主の言うその本質自体がもう変化してきていると思う。

    • 1
    • 6
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/16 17:53:18

    神に直接会って聞いた?

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/16 17:51:35

    身体の造りからして、女は家にいる方がいいんだよ。女は生理があるから毎月しんどい思いするんだし

    • 2
    • 4
    • 指輪の交換
    • 23/08/16 17:36:33

    その神の考え方を作り上げたのが男なんだけどねw

    • 1
    • 3
    • ファーストバイト
    • 23/08/16 17:17:42

    男女の役割分担は時代や社会によって違うから主のいうのがどの時代や社会でも正解とはいえない。

    明治維新から高度成長期までの100年足らずの日本ではそれが正解だったけど、今後の社会がどうなるかもわからない。

    人類史を見ても、戦争とか開拓とか産業革命とかで社会がイケイケドンドンムードの時代は男がバリバリ働き女は家って役割分担になるけど、平和な世界では男女ともに働くスタイルになる。日本だと江戸時代とか平安時代は女も働いてた時代。脱成長って言われてる現代もそれに近い働き方のほうが自然なのかも。

    • 1
    • 23/08/16 17:15:26

    私はカマキリのように男は女に身を捧げても良いと思ってる!

    • 1
    • 1
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/16 17:09:04

    私もそう思うよ。
    でもここの兼業の人達は女も働くのが当たり前、働いてないやつはクズって言って働いてない人を働かせようとするから話しにならないと思うよ。
    女が働けば働くほど出産率下がって将来苦しむのは自分たちなのにね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ