旦那が、私の病気に対して理解がない

  • なんでも
  • ハウスウェディング
  • 23/08/15 22:34:20

私には指定難病の持病があり、今は専業主婦です。
子供は大きく、大学生と高校生です。
幸い薬が効いてくれていて、元気そうに見えますが、体調に浮き沈みがあり、辛い時があります。
ですが、旦那の休みの時に家事を手伝って欲しいとお願いすると、いつも面倒臭そうに、「俺がやるの?」とあからさまに嫌々やります。
旦那の母親はずっと専業主婦できたので、家事は女がやるという考えがあるみたい。しかも私が専業だから、尚更そういう気持ちが強いみたいです。
やはり、病気持ちでも、専業主婦なら旦那に休みの日家事を手伝って貰うのは間違っているんでしょうか?
10月からパートに出る予定なので、ますます負担が掛かって来るんじゃないかと不安です。










す。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ハウスウェディング
    • 23/08/15 22:37:42

    コメントが変になっちゃった、ごめんなさい。

    • 0
    • 2
    • ウェディングドレス
    • 23/08/15 22:41:25

    手伝ってもらうのが間違いではないけど、指定難病でも目に見えなければ理解してもらえない気持ちは分かる。
    私は旦那よりも子供に手伝ってもらう事が多いよ。子供の方が母親のことよく見てて、隠してても「今日体調悪い?」と気付いてくれる。

    • 8
    • 3
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/15 22:41:33

    あなたに介護が必要になった時また言うよ


    俺がやるの?

    • 11
    • 23/08/15 22:42:26

    それでパートに出るの?理解ないのに?

    • 17
    • 5
    • ブロッコリートス
    • 23/08/15 22:42:30

    トピ文のことを正直に旦那さんに話して、それでもダメならそういう男だと諦めるしかない。
    ちゃんと愛してくれてて思いやりを持ってくれてれば、手伝うのが自然だよ。

    • 2
    • 23/08/15 22:46:33

    難病があるのに?!
    酷い旦那だね。

    たいして具合悪くない日もわざと寝込んで何もやらない日を作れば?
    主さんがなんでもやっちゃうから何もやらない旦那が出来上がっちゃうんじゃない?

    子供達ももう自分のことは自分でできる年齢だから大丈夫でしょ。

    • 5
    • 7
    • ハウスウェディング
    • 23/08/15 22:48:17

    辛い、手伝ってと言うと、一応渋々手伝ってくれますが、本当は私にやってもらいたいといいます。
    私はいちいち指示するのが疲れるから常に辛いんだと察して欲しいって言っても、言われなきゃ分かんない、言われたら仕方ないからやる、と言った感じです。
    辛いのに察してくれないとイライラしてキツく当たってしまいます。
    子供達の学費が掛かるので、そろそろ働かないとまずいです。

    • 0
    • 8
    • ウエディングドレス
    • 23/08/15 22:54:21

    察してくれないからイライラは違うような、ちゃんと助けてほしいしERのトリアージみたいに段階を伝えて助けてほしいレベルを具体的に伝えておこうよ。昨日は赤だったけど今日は青、みたいにね。そうすることで、自分でも痛みや疲れの波が病状やホルモンバランスによって見えて来るかも。
    難病でなくても更年期とかヘルニアとか、痛みや辛い波があるものは自分で数値化しないと人に伝えられない。痛みって個人差あるものだからね。自己申告だから、甘えと考える人は多い。家族間だとしてもそういった偏見をなくすためには働きかけは必要だよ。

    • 2
    • 9
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/15 23:13:19

    家事は手伝ってもらわないで、放置でいいんじゃない?体調悪いからできません、で。

    放置してもこどもが死ぬような年齢でもないし。

    難病に理解のある人なんて専門医くらいだよ。なる人が少ないから治療研究も進まないわけだし。
    難病じゃなくても、女性は生理痛やら更年期やらときどき体調が悪くなるもんだし、一緒にするなって言われそうだけど、体調悪いのは同じだよ。そういうときは休むしかないじゃない。

    そりゃご主人は健康かもしれないけど、平日仕事して週末家事してフル稼働させたら、もう若くないんだし倒れるかもよ。持病がなければどんだけ働かせても大丈夫ってわけじゃない。

    見た目元気だからってバンバンおしつけてたら、身体丈夫な人は精神にくるよ。(個人的には精神が弱いわけじゃなく、身体が丈夫すぎて我慢強すぎて、体調不良出てるのに無視しつづけて精神に来ちゃうんだと思う)

    その家事、ホントに今必要か考えて、最低限だけ頼んだら?

    • 6
    • 10
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/15 23:13:57

    でた持病(怠け物)

    • 4
    • 11
    • ハウスウェディング
    • 23/08/15 23:15:44

    >>10
    旦那もそう思っているのかも、悲しい。。

    • 1
    • 12
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/15 23:17:09

    >>11
    当然でしょう。どうせ逆なら怒り狂って離婚するくせに
    離婚されないだけまし

    • 3
    • 13
    • タキシード
    • 23/08/15 23:18:43

    毎日の家事をすることが専業主婦の仕事なんだから、自分の仕事を旦那に押し付けている以上あからさまに嫌々な態度を出されても仕方ないんじゃない?
    旦那じゃなくて子供に頼めば?

    • 3
    • 14
    • マリッジリング
    • 23/08/15 23:22:13

    逆の立場で考えたら?

    旦那が持病で働けず、主が働いて家事もやり、家計を
    支えなければいけないとしたら?
    …態度に出すかは別にしても、意気揚々とはいかないんじゃなくて?
    自分だけがやるって、かなりの負担よ
    手抜きすることを覚えたほうがいいかもね

    • 9
    • 23/08/15 23:23:14

    わかります
    私も持病持ちで働いていたのですが、2年前に職場のストレスでうつ病になり休職しました

    今は復帰しましたが、まだまだ服薬しながらで波があり体調がどうにも悪い日があります
    旦那も休職してる時は心配していましたが、復帰してからはもう治ったと認識しているようです 

    何度説明してもその時は分かった!といいますが
    休日に体調悪くても朝ごはんは私が起きるまで待っていますし、掃除一つしません
    その度に説明して険悪な空気
    最近は諦めてます
    そもそも人に分かって貰うのが無理だったんだと。
    主さんも無理せずお過ごしください
    体調の悪い日は家事なんてしなくてもホコリじゃ
    タヒんだりしませんし、惣菜や宅配を使えばいいですよ

    • 4
    • 23/08/15 23:26:41

    あなたも体調が悪い
    旦那も仕事で疲れてる

    家事する必要なし!
    子供が何か言うならもう大きいから自分でするべし

    人生長いよ
    サボりながら生きていこう

    • 8
    • 17
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/15 23:28:32

    ご主人は難病に理解がないんだけど、主は健康体に理解がない、お互い様じゃない?

    健康だって休みは必要だし、健康なんでしょってパカパカ押し付けられてたらそりゃイヤになるよ。

    独身者が、子持ち社員の突発休ぜんぶカバーさせられたり、休日は家族と過ごしたいんでって言われて休日対応ぜんぶさせられてたらキレて当たり前なのと一緒。

    それなのに独身者には子持ちの大変さは理解できなくて子持ち側が悲しいっていうのは違うでしょ。

    お子様が働き始めて、職場の先輩社員がワーキングマザーで休んでばっかでろくに週末休めないっていったら腹立たない?子育てしてるんだから理解してやりなよっていう?あなた独身なんだから代わって当たり前でしょって。

    主はご主人の仕事の分はカバーできないんだからお互い様にはなりようがない。
    体調が悪くなることがあるならそれを見越して準備できるとこはしておくとかならともかく、察して動けは違うでしょ。

    私はワーキングマザーで子ども体調不良で職場には迷惑かけまくったけど、カバーしてくれる同僚に察してやってもらって当たり前とは思わなかったし、いちいち指示するのが面倒とか思わない。指示するくらいは最低限やって当たり前と思ってた。

    • 1
    • 18
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/15 23:28:45

    もう旦那さんはしんどいと思うわ。

    主はさ、女だからさ、ハイ病気なので働けません、専業主婦になりますって簡単に休めるけどさ、これ逆の立場なら、無理でしょう?きっと主は、夫が病気のため働きません、生活費が足りないだの愚痴るトピを立てたと思う。
    私は旦那さんの気持ち分かるよ。寄りかかられているだけの自分、なんなんだろうと思うわ。
    所詮、家事なんてたかが家事なのよ。手はいくらでも抜けるし、言い訳つらつら並べたらサボるのも簡単。ましてや主はもう子どもも大きい。

    旦那の事を愚痴る前に、主自身も旦那の気持ちを考えてごらんよ。我慢するの、旦那だけになってやしませんか?
    ましてや、主はまだパートに行こうと思えるほどの体調なんだしょう?それなら、尚更、私も旦那と同じ事言うわ。

    • 9
    • 19
    • ハネムーン
    • 23/08/15 23:29:32

    >>14
    仕事が休みの日に「手伝う」程度なのに?
    働いて家事も全部してなんて主は言ってないよね?

    • 4
    • 23/08/15 23:29:50

    私は病気なって3度手術し仕事辞めて専業主婦だけど旦那は休日に家事手伝ってくれるよ。
    病院で主治医の話聞いてもらう事した?
    家はホント気遣ってくれる。

    • 5
    • 21
    • ライスシャワー
    • 23/08/15 23:32:30

    他人に「察して欲しい」なんて無理だよ。言わなきゃわからない。

    • 7
    • 22
    • ジューンブライド
    • 23/08/15 23:33:53

    >>19主が手伝うと言ってるだけで、実際どの程度の家事を任せてるのかはわからないけどね

    • 1
    • 23
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/15 23:35:39

    す。

    • 3
    • 24
    • ウエディングドレス
    • 23/08/15 23:36:11

    なら間をとって、オール電化だ。これで仕事で疲れた旦那も難病で動けないトピ主も家事が楽になるから、これで解決。お互いに責任や負担なすりつけ合ったり辛さアピールするより建設的。精神論より解決策。便利な家電にまず頼ろう。
    今や共稼ぎ新婚夫婦の三種の神器は掃除ロボット、ドラム式洗濯機、食洗機だよ?
    とりあえずこれだけでも揃えよう。

    • 2
    • 25
    • マリッジリング
    • 23/08/15 23:37:43

    大学生の方の子供に少し手伝って貰えば良いじゃん。

    • 4
    • 23/08/15 23:40:49

    子供の年齢からもお父さん若くは無いと思うけど、うちも仕事で疲れて家の事なんてしてくれないよ
    それを理解がないとおっしゃられても
    病気で専業であっても旦那さんに家事頼む位ならパートとはいえ仕事できるのかなって思ったパートに出たら今よりも
    更に 家事できなくなるんじゃないの

    • 4
    • 27
    • ハウスウェディング
    • 23/08/15 23:45:41

    >>14
    基本、平日の家事はは私がほぼ全てやってます。平日お願いするのはゴミを捨てに行ってもらうくらいです。

    全ての家事を旦那に頼もうなんて思っていません。
    土日や長期休暇の時くらい手伝って欲しいと言ってるだけです。

    • 0
    • 23/08/15 23:50:41

    >>27 
    うちの旦那、ごみ捨てに皿洗い、風呂洗い平日にやってるわ(時々洗濯も)
    まぁ、私も働いてるってのもあるけど最近は休日の朝ごはんまで作り始めた
    旦那のほうが全然稼いでるんだけどさ…
    その家々で違うから一度家族でよく話し合ってみたら?

    • 1
    • 29
    • ハウスウェディング
    • 23/08/15 23:57:09

    難病でも働かないと、やっていけません。
    子供の学費のために、無理してパートに出ます。

    • 0
    • 30
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/16 00:01:39

    旦那は、専業なんだから家電に頼るのおかしいという考えで買ってくれません。
    料理も基本手作りを好み、外食や惣菜はお金がもったいないと言う人です。手抜きしずらいです。

    • 0
    • 31
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/16 00:02:02

    >>29
    いやだから、それが、旦那さんはしんどいんだと思う。
    なんで自分、自分なの?
    病気でも働きに行くしかない自分、大変でしょ、偉いでしょ。あなたの稼ぎが低いからたらないでしょ?
    嫁が病気で絶対に仕事からは逃げられない、仕方がないと割り切って働き続けるしかない。男だから逃げ道無いんだ…そんな自分に鞭打ってるかもしれないのに、ありがとうと言ってもくれない嫁にそんな態度取られたら、私ならもう別れる。

    • 3
    • 32
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/16 00:03:01

    夫婦でよく話し合って
    それしか言えない

    • 3
    • 33
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/16 00:03:33

    >>30
    ぐちぐち。ぐちぐち…ぐちぐち…

    離婚しなよ
    他人の私が聞いててもしんどい。

    • 4
    • 34
    • ウエディングドレス
    • 23/08/16 00:05:59

    >>30なら主治医と打ち合わせて、夫も交え3人で面談して、家電を買うように説得だ。
    手料理なら電子圧力鍋も追加で、4種の神器を買いましょう。アドバイス以上。

    • 2
    • 35
    • ウェディングドレス
    • 23/08/16 00:08:35

    病気の辛さ、働く辛さは当人じゃないと分からないからね。
    それを他人が非難するのもどうかと思う。

    • 4
    • 36
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/16 00:12:24

    私も今のところ完治しない持病がある。旦那も私の持病にあまり理解はないけどしんどい時は体調悪いからとはっきり言う。けどよほどでないと言わないけど。

    • 2
    • 37
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/16 00:16:04

    >>31
    そこまで追い込んでないし、逆に平日は私が家事育児していたから、旦那は安心して家を空け仕事に専念できていたと思っています。夫婦って対等ですよね。対等でいられる様に私も精一杯がんばってきたつもりです。
    と言うか、旦那の休みの日に家事を手伝って欲しいと思うのはそんなに間違ってますか?

    • 0
    • 38
    • キャンドルサービス
    • 23/08/16 00:17:44

    >>37
    私が旦那さんの立場ならあなたは捨てます
    いらない

    • 2
    • 39
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/16 00:19:49

    >>38
    健康な人には分からないと思いますよ。
    あなたも病気したら分かるんじゃない?

    • 1
    • 40
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/16 00:20:10

    鬱で何もしないで
    離婚突きつけられたってトピ思い出した

    • 0
    • 41
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/16 00:20:31

    >>33
    なんでそんなにイライラしてるの?笑

    • 0
    • 42
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/16 00:21:22

    >>40
    一緒にしないで、基本的に殆どの家事私がやってます。

    • 0
    • 43
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/16 00:22:28

    ママスタは基本、女の敵は女だよなー笑

    • 0
    • 44
    • ブーケプルズ
    • 23/08/16 00:22:49

    子供が大学と高校なら家事なんてラクラクでは?

    • 0
    • 45
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/16 00:23:25

    >>44
    健康ならね。

    • 0
    • 46
    • バージンロード
    • 23/08/16 00:24:49

    >>39
     
    旦那さんに負担しかないなら離婚してあげた方が良い。
    理解してくれない、あれしてくれないこれしてくれないって。
    主も病気で辛いのはわかるけど、旦那さんもそんな奥さんで不憫。

    夫婦は助け合ってって思ってるんだろうけど、主は助けてもらってるだけで満足に家事も出来ないんだから下手に出なきゃいけないところだよね。

    もうおばちゃんなんだから、悲劇のヒロインでいないで自分の立場を理解して恵まれてる環境に感謝の気持ちを持った方が良い。

    • 1
    • 47
    • ブーケプルズ
    • 23/08/16 00:24:52

    >>45
    子供達に家事やらせないの?
    うちは男の子2人だけど小学生から少しずつ家事覚えさせて中学生だけど料理も片付けも掃除もできる。

    • 1
    • 48
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/16 00:26:30

    病気を理解してくれる人なら頼まなくても手伝ってくれるかと思います

    • 2
    • 49
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/16 00:27:01

    >>47
    子供達、家事一切やりません。

    • 0
    • 50
    • ブーケプルズ
    • 23/08/16 00:28:52

    >>49
    それはまずい。
    大学生と高校生で家事出来ないのは人として問題。

    • 3
1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ