葬式に行きたくない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/15 18:44:35

    泣かなくても平気よ
    全然やばくないよ?
    最後のお別れはしたほうがいいよ
    行きたくないじゃなくて
    お金を払いたくないんででしょ?

    • 2
    • 29
    • レンタルドレス
    • 23/08/15 18:15:20

    涙関係ないよ
    今生の別れ
    ちゃんと送ってあげたら
    泣く泣かないは関係ないよ

    • 2
    • 28
    • ファンシータキシード
    • 23/08/15 18:09:57

    私の曾祖母は、溺愛する祖母が若くして急死したとき、実家から駆けつけて一度も涙をみせなかったらしい。末席に座り、弔問客に静かに頭を下げ礼を尽くしたらしい。日本人、昔の母親ってそんなものだろうと思っているよ。

    • 0
    • 23/08/15 18:08:44

    子供、兄なら泣くだろうな

    主人や親の時はめちゃくちゃ泣いた
    主人の時は子供ちいさかったし絶望的な気持ちになった



    でも義親は無理
    散々意地悪されてきて
    娘産んだ数時間後に『次は男の子ね』って言ったり、主人が亡くなった時に『あなたはもう他人だから子供置いて実家に戻ったら?』って言われたり
    だから亡くなったら万歳三唱とガッツポーズしちゃうかも
    花火打ち上げるとか、お赤飯蒸すとか、ケーキでお祝いするかも

    • 1
    • 26
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/15 18:07:35

    泣く行事ではないんだけど(笑)故人を見送るために行くんだよ。

    • 1
    • 25
    • ファンシータキシード
    • 23/08/15 18:05:57

    お葬式は泣くためにいくもんでは無い。けじめをつけるためだよ。
    人目憚らす泣ける人は羨ましいと思う反面、嘘くさい。本当の悲しみ、空虚感は肉体が無くなってから、随分後からじわじわくるもの。亡くなってもいない親族の葬式なんて気にしなさんな。

    • 0
    • 24
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/15 18:00:25

    泣く為に行く人いないよ

    • 3
    • 23
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/15 17:32:24

    もういないんだなって実感が湧いたのは葬儀からだいぶ経った頃だったなぁ
    シャインマスカット、お父さんが好きだったから買ってあげようって思った拍子に、あ、もういないんだっけ?と思ったり…。
    葬儀って喪主の一族はただただ慌ただしくて、泣いてる場合じゃないって状況になるよね。

    • 3
    • 22
    • ハウスウェディング
    • 23/08/15 17:21:02

    お葬式で泣きわめかなきゃいけないって、あちらの国の方?
    日本人ならそんなこと考えもしませんよ。

    • 8
    • 23/08/15 17:20:19

    全然、大丈夫です。お葬式の時,誰々は泣いていなかったとかそんなこと言う人もいないですし、いちいち確認している人もいないはず。普通に出席していれば何も言われないですよ

    • 0
    • 20
    • マリッジブルー
    • 23/08/15 17:17:04

    そう?
    私は すぐ泣くから そっちの方が嫌だ

    • 0
    • 19
    • ライスシャワー
    • 23/08/15 17:16:12

    私も主と同じだと思う。だから次は暗い顔を作って下向き続けると思う。

    祖母の出棺時、同い年の従妹と私の妹が突然、周囲の大人に見せるように大声で泣きだしたのを見て、長女の娘であり孫で最年長だった立場から涙を我慢してしまった事から始まる(当時10歳)。妹と優等生ぶりっ子の従妹に対し、普通はジワジワ泣き出すよね?とか違和感を感じるマセガキだったのかも。

    祖父の臨終時(当時18歳)は満員の病室でもみくちゃに押し出されて一人トイレで声殺して泣き、病室に戻ると「泣きもせずフラフラしくさって」と母に怒られた。ここで一層ガマン癖がついて葬式で泣けず帰宅後に一人泣いた。

    7年前に死んだ母は毒母だったので当然泣かず、後の食事会で叔母連中にチクチクやられた。その後も泣いた事はない。思い出は虐待だらけだから。

    次の順番だと父か。どうなるかな。多分やっぱり泣かないかも。

    • 0
    • 18
    • タキシード
    • 23/08/15 17:16:11

    目薬なんかなくてもいいよ、バレたら恥だよ
    泣かなくていいよ
    みんながみんな泣いているわけじゃない

    • 0
    • 23/08/15 17:15:29

    >>16
    ドラマでも日本のだとあまりなくない?
    そういうのは泣き女文化圏くらいでしょ。

    • 1
    • 23/08/15 17:10:58

    葬儀の席で号泣するとかドラマの世界だけ
    特に闘病の後とかだと涙は出なかったな

    • 0
    • 15
    • ガーデン挙式
    • 23/08/15 17:07:31

    悲しすぎると泣けない事もあるよ?


    • 1
    • 23/08/15 17:07:15

    お葬式で泣くって日本の文化じゃないし。

    喚くほど泣く文化の国ならともかく。

    亡くなったのを痛感するくらい精神的に余裕出来てからだよ泣けるのって。

    • 1
    • 13
    • ジューンブライド
    • 23/08/15 17:06:15

    義父の葬儀の時は誰も泣いてなかったな。

    • 0
    • 12
    • マリッジブルー
    • 23/08/15 17:05:35

    葬儀で必ずしも泣かないといけないことはないよ。てか、その考え方何? 葬儀の目的って泣くこと? そうじゃないでしょ?

    • 0
    • 23/08/15 17:02:17

    義両親はいいけど
    兄弟姉妹の嫌な事ばかりされて好きじゃなくて

    • 1
    • 10
    • 元カレ参列
    • 23/08/15 15:43:08

    高校生の時に祖父のお葬式が初めてだったんだけど花を手向けるときに演技かってくらい急に親戚の人が泣き出したときえっ??ってなった
    ここがなくタイミングなんだって

    • 1
    • 9
    • タキシード
    • 23/08/15 15:42:25

    そっかなー
    お経の間は神妙だけど
    子供いて追いかけてると親類から笑い声さえ出てくるよ

    • 1
    • 23/08/15 15:38:43

    祖父がなくなったとき泣いていたの私だけだった。高齢者親族は良く頑張ったね、って感じだし。

    子どもや若い人の葬式は泣いている人が多く、全く異なるけれど。

    外国では無いから、泣かなくても良いよ。

    • 0
    • 23/08/15 15:26:59

    泣く人ばかりじゃないからいいと思うけどね。
    私は祖母の葬儀(20代)のときに泣いてたら、あんたが泣くとは思はなかったわって実母に言われたよ。それこそ実子たちは葬儀のときは泣いてなかった。親のときはバタバタして泣いてる場合じゃないと思う。

    • 0
    • 6
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/15 15:24:32

    泣かない人のほうが多いんじゃん?

    • 4
    • 5
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/15 15:24:07

    別に大丈夫、父が亡くなったとき、母もきょうだいも泣いてなかった。
    泣いたのは私だけだったし。

    • 0
    • 4
    • ファンシータキシード
    • 23/08/15 15:21:59

    先日従弟が若くして病死したけど葬儀で泣かなかった
    結婚後あまり会うこともない従弟だったので感情移入しなかった。

    • 1
    • 3
    • リゾートウェディング
    • 23/08/15 15:20:40

    私も実親の葬式では泣かなかったよ。
    亡くなったすぐ施設に会いに行った時も。
    親族だとしてもその関係性によるかもね。

    • 0
    • 23/08/15 15:19:29

    泣かないのは別にいいけど、目薬必要かなという思考が異常

    • 9
    • 1
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/15 15:19:21

    義祖父や旦那側の叔母とかの葬式行きたくないよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ