自己嫌悪でいっぱいです。 実母との関係。

  • なんでも
    • 146
    • 花嫁の涙
      23/08/15 01:39:28

    主のみ読んで
    私が主の母親の立場なら、自宅には積極的には呼べないなと思った。
    一緒に暮らしてるお姉さんに配慮すると思う。
    お姉さんはけっして独り身でいるのを自分で望んでそうしてるわけじゃなくて、そうせざるをえない自分で状況なのだと思うから。
    きっとどこかで傷ついているところもあると思う。
    それを一緒に暮らしてる母親である主のお母さんはわかっているんじゃない?
    とてもじゃないけど、嫁いだ娘とその孫が自分の家に来てワイワイ自分たちの意のままに騒いで楽しんで、、なんてことを、お姉さんの前では極力されたくないんだと思うよ。悪意はなくてもね。どんなに可愛い娘と孫であってもね。
    それは誰よりも傷ついているお姉さんに対する配慮なのだと思う。

    あと、経済的問題。
    お母さんからすると主たちは自分たちで家庭を持って独立したと思ってるけど、お姉さんはそうじゃない。
    全ての責任と財産はお母さんが請け負っていかねばならないと感じてるんじゃないかな?
    だから、少しでもお姉さんのためにお金を残したいとも考えていそう。そうすることが、将来的に主への負担もかけずにすむと考えていそう。
    だから、主へのお祝いとか中途半端なことでお金を使うより、
    少しでも貯めてお姉さんへの遺産として残すことで
    主のためにもなると考えていそう。

    お母さんにしてみれば、お姉さんのことで気を揉むことも多くて、頼りになるのは主しかいないと思っているんじゃないかな。お母さんだって不安だし、つらいことだってあるんじゃないかな?
    主が支えきれないにしても、そういうことも少し考えたりして、理解してあげたほうがいいかもしれないね。

    • 4
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ