看護師の資格持っていたら、15年間働いていなくても

  • なんでも
  • タキシード
  • 23/08/14 11:44:01

看護師としていきなり働けるの?ブランク有りすぎだし、研修とかないの?

ママ友が看護師2年だけして辞めて、ずっと飲食の仕事しているけど、いつでも看護師に戻れるからって言う。

そんな15年もブランクある人が注射したりするの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/14 14:36:36


    妹尾ユウカ
    「顔も頭も悪い」 「タヒんだ方がマシ」 「貢がれて遊んでる」 
    社 不を親に合わせられない
    女性を一家の大黒柱とかパパ呼びして笑った

    息子とセックスしたい老 ステ マオヤ ジです。
    【タ カリ老 お さん】
    老 ネカ マ ス テマスカウトに戸 籍 抄本を見せと言う。法在 留 外 国人日本国 籍が欲しいケースが多い

    今子供に読ませたい児童書 
    インフルエンサーのママを告発します
    人気インフルエンサーの子供が自分らしく生きたいとか、ネットが原因でいじめられる内容

    世間で居場所がなくなってしまった
    ネットに居場所を求める人

     世間で居場所がなくなってしまったり、会社や学校で思うような評価が得られなくなったりすると、ネットに「居場所」を求めてしまいます。
     反応がくるような刺激的なことを言ったり書くことで、承認欲求が満たされる

    怒りがモチベーション
     標的を見つけたら罵 詈雑 言を書き込む。それに飽きたら次の標的を探す。そのループにハマる。悪質な書き込みの多くは一部の人が別人になりすましたりして生み出されています。「しょせんネット」という冷めた目を持つか「自分は会社や家族でうまくいっている」という道を探すしかない

    弱者に時間を盗まれないようにしよう

    男はゴミ

    そのうち妹尾ユウカみたいなポジションに行きそうな安定感がある。

    • 0
    • 42
    • 博多一本締め
    • 23/08/14 14:28:34

    >>27怖い怖い。医療は日進月歩ですから

    • 1
    • 23/08/14 14:24:59

    >>33
    同意!だけど何故か人間性に負けが多い

    • 1
    • 23/08/14 14:21:18

    https://twitter.com/mayupenpen52/status/1690886031720189952?t=XSg-8PTRkNwf3TH3g38UIw&s=19

    TikTok Liteみんなやった?
    今なら10日間チェックイン押すだけで5000円もらえる!
    長々と動画を観る必要も無し!

    • 0
    • 39
    • リゾートウェディング
    • 23/08/14 14:03:58

    >>37
    それが国家資格の強み
    うちの旦那なんて医者の寝当直で時給1万よ
    せこせこ働くの馬鹿らしくなるわ

    • 2
    • 38
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/14 14:02:18

    >>30
    読解力無いんですね…

    看護師の資格が無いと読み取れないとは…

    • 0
    • 37
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/14 14:01:48

    >>31
    給料泥棒じゃない?

    • 0
    • 23/08/14 13:42:37

    実務経験2年は新人に毛が生えた程度だし働いてた科にもよっては使えない
    ちなみにブランクある人向けの研修はあるよ

    • 0
    • 23/08/14 13:41:01

    >>34
    採血は臨床検査技師とかいてあるけど?
    看護師だからって必ずしも技術を必要とする職場ばかり
    じゃないよ
    だから資格だけを活かして働く人もいるんだよ

    • 3
    • 34
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/14 13:38:54

    >>31
    ブランクあるっていっても2年しか働いてない看護師と救急やICUで働いていた看護師とでは全然違うのよ
    健診とバカにするけど採血70人とかとれる?2.3時間で

    • 0
    • 33
    • マリッジリング
    • 23/08/14 13:37:34

    勝ち組な資格だよね

    • 4
    • 32
    • 誓いのキス
    • 23/08/14 13:36:17

    働く職場によるよね。

    • 0
    • 31
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/14 13:34:02

    健診センター 
    ブランクあるナースだらけ
    採血は臨床検査技師がやるから
    看護師は医師についてるだけ 
    準備と片付けがほとんど

    • 3
    • 30
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/14 13:33:53

    >>23
    眼科って資格のないパートがやってるんだ。

    • 0
    • 29
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/14 13:27:03

    >>26
    いかにもママスタらしい人を疑った書き方で呆れる

    看護師の仕事全くしてないんだよ
    書いてあるでしょ…

    周りからも本人からも話しを聞いてるし、医師が言った言葉も本人から聞いてますから

    • 0
    • 28
    • ブーケ・トス
    • 23/08/14 13:24:57

    >>15
    こういう人はちゃんと昔に実務経験があるでしょ。だから古巣からの声もかかる。
    正直2年の実務経験って1人前にもなってないよ。
    まだまだ分からないことある状態で辞めてる。それで15年ブランク。知識も技術も足らなすぎると思う。
    資格を生かせる場は、病棟だけじゃないけどどこに就職してもまた1から勉強しないといけないくらい努力が必要じゃない?
    2年の実務経験、15年のブランクだと正直、40歳前後で看護師免許持ってます!って自信持って言えないレベル。
    この経歴だと復帰しない人が大半。復帰してもついていけなくて辞めるでしょう。

    • 3
    • 27
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/14 13:22:26

    薬や点滴間違えたらヤバいやつだね。15年もブランクあったら怖いわ。コロナとかでも色々変わってるかもしれないし。

    • 0
    • 23/08/14 13:18:00

    >>23
    なんであなたが同じ時給ってわかるの?

    • 1
    • 25
    • 博多一本締め
    • 23/08/14 13:17:40

    渡る世間は鬼ばかりの弥生姉さんは働けた笑

    • 3
    • 24
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/14 13:15:42

    実務経験の差はでると思うよ

    • 0
    • 23
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/14 13:08:14

    眼科で働いてたけど、そこの医師は「眼科に看護師は要らない」という人。

    看護師資格のある人(医師の妻)が、資格ない人と同じ時給でパートで働いてましたよ。
    看護師としての仕事は全くしていませんでした。
    なので、看護師としては働けていません。

    • 0
    • 23/08/14 13:07:36

    そりゃ資格あるから仕事はいくらでもある。
    だけどその分最新の知識じゃないとだめ。その努力はもちろん必要だよ。

    ひょっと戻って働くぞ~は無理だよ。

    • 0
    • 21

    ぴよぴよ

    • 20

    ぴよぴよ

    • 19
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/14 13:02:40

    育児を終えて自治体の乳幼児健診で働いてるママ友いる
    ブランクなんか関係なくない?

    • 1
    • 23/08/14 13:02:16

    >>17
    資格取ったって一生役立たずの場合もあるし、こうやって復帰時に使えるならええやん

    • 2
    • 23/08/14 12:58:59

    その子たったの2年しかやらんでさ、何のために資格とったんだろうね

    • 0
    • 16
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/14 12:58:13

    別に働くっていえば働けると思う。
    わたしは怖くてもう戻れないけど。

    • 1
    • 23/08/14 12:58:01

    コロナ禍になりワクチン接種外来の依頼が
    古巣の職場からきて、12年ぶりに復帰しました
    復帰前に研修はありました
    初めのうちは緊張しましたが、なんとか感覚を
    取り戻してやれています

    • 1
    • 23/08/14 12:56:50

    看護師資格あるだけで就ける職業もあるよね
    電話相談窓口とか大きな保育園、企業とか
    看護師ってだけで給料高い
    後、クリニックの心療内科や眼科なんかは注射もほぼない
    人手不足だからどうにでもなると思う

    ちなみに看護師の電話相談窓口ってネットに上がってるような事しか言わないし結局
    「心配なら受診された方が良いですね」しか言わないから私でも出来そうっていつも思うw

    • 10
    • 13
    • 誓いのキス
    • 23/08/14 12:55:50

    1年のブランク(育休)でも復帰の時、友達は研修とかやってたよ
    介護施設や暇なクリニック位ならまだしも、総合病院とかマジでやめてほしい

    • 0
    • 23/08/14 12:54:14

    薬も治療法も変わってるだろうから上書きに苦労しそう

    • 1
    • 11
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/14 12:52:42

    現実無理だろうね
    私も夫の自営業手伝う為に17年くらい看護師してないけどかなりシステムも変わってるみたいだし、ついてくの大変だと思う
    なにせ老化がね笑
    ずっと働いてて定年後も…って言うなら良いけど急にはもう無理かな
    でもね若い時に一緒に仕事してたりした人たちが師長になったりスキルアップしてるのを見ると羨ましく思ったりする

    • 0
    • 23/08/14 12:52:21

    べつに看護師が働く場所は病院だけじゃないから。
    ブランク18年あったけどデイサービスで働けてる。
    楽勝。

    • 1
    • 9
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/14 12:49:30

    私、病棟で看護助手やってるけど、
    ブランクありで帰ってきた看護師さん
    馴染むのに大変そうだったよ。
    採血すらもおっかなびっくりだったらしくて、オムツ交換とか食介とか、助手の仕事させられてた。
    感覚を思い出す人もいれば、全く駄目な人もいる。やっぱりこういった職は経験と継続だよね。
    結局一ヶ月位で辞めていってしまったよ。

    • 1
    • 23/08/14 12:49:18

    私は10年のブランクあった。その間は介護の方に携わっていたから。10年目で耳鼻科に復職した。面接で10年のブランクある事も
    伝えて、その上で採用されたけどやっぱり10年は大きい。注射も採血も直ぐには出来なくて、ドクターや、同僚の腕を借りて練習してそこはクリアできたけど、医療の知識も変わっていたから、やっぱり無理で半年で退職して結局、介護に戻った。15年のブランクは大きすぎて、雇う側も警戒するだろうし、何しろ即戦力にはならない。

    • 3
    • 7
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/14 12:47:31

    どこで働くかじゃない?老人施設や小さなクリニックとかだったらすぐに慣れそうだし。言うほど採血や注射もないだろうしさ。

    • 1
    • 6
    • 記念写真
    • 23/08/14 12:44:41

    未経験可、ブランクOKなどと書いてある求人多いよね
    保育士とか栄養士とかもそんな求人多い気がする
    どこも人手不足なのね

    • 1
    • 5
    • レンタルドレス
    • 23/08/14 12:43:04

    研修はあるし、段階をおって仕事させるよ
    人間、慣れだから

    • 2
    • 4
    • ブーケ・トス
    • 23/08/14 12:40:43

    ブランクありでも働けるけど、即戦力にならない。2年しか実務経験なくて15年のブランクだと、もうほぼ新人。歳だけとって周りは扱いにくそう。
    若い子のほうが仕事もできるだろうし、その環境で働くのは自分がしんどくない?
    「いつでも戻れる」って自分に言い聞かせてるだけで、たぶん戻る気ないよ。

    • 11
    • 3
    • 誓いのキス
    • 23/08/14 11:58:10

    職にあぶれる事はないだろうね。

    • 2
    • 23/08/14 11:56:25

    研修あるよ。病院が受けさせる事もあるし自分で希望して受けることもできる。ブランクOKの求人も多い。ただ経験年数2年しかないなら弾かれる事も多い。それでも受け入れてくれる所は一杯あるよ。教育がちゃんと整ってる病院もあるし。

    • 2
    • 1
    • プチギフト
    • 23/08/14 11:45:29

    ママスタでもいるよね、ずっと専業主婦だけど、看護師資格あるからとか言う人
    看護師としては無理だよ
    でも、看護師でなくても看護師資格あると有利な仕事もある

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ