高校生息子「ママ」って呼ぶのやめて欲しい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/10 17:46:15

    友達の前でもママなの?

    • 0
    • 2
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/10 17:47:29

    うちは娘だけど、中学生くらいから外ではお母さんと言うようになったよ
    高校生で外でもママ呼び、注意したら「は?なんで?」ってネタ?

    • 3
    • 3
    • 誓いの言葉
    • 23/08/10 17:47:59

    ママに慣れてるから今更変えられないんだよ。
    仲良さそうでいいなぁと思います。

    • 3
    • 4
    • エンゲージリング
    • 23/08/10 17:48:09

    >>1
    はい

    • 1
    • 5
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/10 17:48:55

    うちもママ、呼び慣れてるから今さらお母さんとは言えないみたい。外では呼ばないように言ってる。

    • 1
    • 6
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/10 17:49:22

    息子のママ呼びは引くなぁ…。

    • 17
    • 7
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/10 17:50:29

    旦那に義母をママーって呼ばせてみる。
    これがあんたの将来だよって。

    • 3
    • 8
    • エンゲージリング
    • 23/08/10 17:50:30

    ちなみに旦那のことは「父ちゃん」って言います。旦那は「パパ」が嫌で小さい頃から「父ちゃん」と呼ばせてました。私も「母ちゃん」にすれば良かったと今さらながら後悔してます。

    • 0
    • 9
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/10 17:50:41

    うちもママ。ともだちの前では親って言ってるぽい。オバアだからママって面でもないんだけど。

    • 3
    • 23/08/10 17:51:17

    うちの子二十歳くらいから「お母さん」になったよ。
    きっかけは、バイト先でオーナーのことをみんなが「おかあさん」って呼んでて、実の母を「おかあさん」って呼んでないのに他人をおかあさんと呼ぶことに抵抗があったかららしい

    • 1
    • 11
    • エンゲージリング
    • 23/08/10 17:51:28

    >>2
    ネタだったらいいんだけどね

    • 0
    • 12
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/10 17:52:39

    本人が恥ずかしくないならほっとけば良い
    んじゃない?
    うちの2歳児ですらお母さんだけど

    • 5
    • 13
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/10 17:57:52

    >>8
    下の子が生まれた時から上の子が母ちゃん呼びになって下も自然とそうなったんだけど。
    私を探すときに『か!』『か!』って叫ばれて
    ママを呼んでると周りに気づかれなかった。
    そんな弊害もある。

    • 0
    • 14
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/10 17:59:31

    息子がイケメンなら誰も何も思わないきっと

    • 0
    • 23/08/10 18:00:45

    いま結構多いよ
    割合わからないけど

    • 4
    • 16
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/10 18:01:53

    恥ずかしいと思う前になぜ今までほったらかしにしていたのですか
    子供もいつまでも2歳3歳じゃないですよ。

    • 6
    • 23/08/10 18:01:58

    20歳で呼んでたら流石にひく
    高校生までじゃない?

    • 3
    • 18
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/10 18:15:45

    うちは最初から「お母さん」呼びで育てたから子どもには違和感はないけど、息子さんにしたら??なんだろうね。
    主が気にしているのは家の外での呼び方だよね。まず第三者に対して主やご主人のことを「父・母(両親)」呼び出来ているか?できていないなら、そこから意識を変えていくといいと思う。周りを意識することで「ママ」呼びが少ないことに気づき、変わると思うけど。

    • 2
    • 19
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/10 18:18:53

    ママ呼びからの卒業を忘れたしまった。
    息子が中学生頃から恥ずかしいと思うようになって「母」と呼ばれる。
    マジごめんと思ってる。

    • 0
    • 23/08/10 18:19:08

    お隣の男の子。もう社会人。
    土日や夏休みお正月帰って来る。

    家にママがいないと
    外でママ!ママ!って探してるよ。

    • 0
    • 23/08/10 18:21:06

    友達がそうだな。高校生の息子にママって呼ばれてる。1番下の子がまだ小さいし美人だからママと呼ばれてても何とも思わないけど。

    • 0
    • 23/08/10 18:22:58

    ママ呼びの子で変えてる子見たことない。

    育てるときに呼び方変えさせる必要ある呼ばせ方したの何故?

    • 3
    • 23
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/10 18:24:00

    とりあえずmummyって呼んでって言う。

    • 2
    • 23/08/10 18:25:30

    なんでこういうことだけ男なのにおかしいというのか。男女平等ならなんて呼んでてもいいと思うけどな。

    • 2
    • 25
    • ブーケ・トス
    • 23/08/10 18:28:01

    外と家で呼び方を変える意味はなんだろう

    • 1
    • 26
    • ジューンブライド
    • 23/08/10 18:29:53

    >>17
    普通にいるよね?
    うちの高3男子もママだし、周りもママ呼びしてるよ。
    色々なYouTubeやTwitter見るけど、20代の子達もママ呼び普通に多いし。
    何がおかしいの??

    • 7
    • 27
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/10 18:32:21

    高3息子、家ではママ、外では母さん。

    結構ママ呼びの子がいるみたい。

    • 2
    • 23/08/10 22:12:44

    外では「お母さん」家では「ママ」とか使い分けてる子が多いみたいだけど、本人が恥ずかしくないなら別によくない?

    • 1
    • 23/08/10 22:16:15

    息子からママは呼ばなくなったなー。
    私が一人称をママにするのも嫌がった。
    とにかくママって単語が嫌だったみたい。

    ママじゃない呼び方が気恥ずかしいのかもね。
    改めて母さんとか呼ぶのが。
    主も自分のことママって呼んでるなら止めてみたら?

    • 1
    • 30
    • ウェディングドレス
    • 23/08/10 22:17:11

    高校にもなってママはないわ…。

    • 11
    • 31
    • ハネムーン
    • 23/08/10 22:18:17

    旦那がママって呼んでたら引く
    やめさせた方が良い
    マザコンとしか思えん

    • 9
    • 32
    • 色打ち掛け
    • 23/08/10 22:18:28

    今の子多くない?
    うちの子も高校生だけど、学校でママ呼びしてる男子多くてびっくりした
    うちも女の子だけど、ママだから人の事は言えないけど

    • 4
    • 23/08/10 22:19:48

    きちぃ笑

    • 1
    • 23/08/10 22:21:06

    >>32
    うちの子の周りには居ないな
    表立ってママっていう男の子はいない

    • 2
    • 35
    • 色打ち掛け
    • 23/08/10 22:22:29

    >>34
    そうなんだ
    学校によるのかな
    びっくりして娘に言ったら、誰かに話す時は母だけど、今時ママは普通だよと言ってた

    • 0
    • 23/08/10 22:24:27

    50過ぎた従兄弟の兄弟がママパパ呼びだよ。
    因みに50過ぎた私もパパママ呼び。

    • 0
    • 37
    • ジューンブライド
    • 23/08/10 22:28:40

    友達に26歳でもママ呼びの人いる。もちろん上司とかには母って言うけど、友達いても普通にママ呼び

    • 1
    • 38
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/10 22:29:44

    私も中学に入る前から、ママじゃなく母さんに呼び方を変えてよー 
    って言ってたが21歳になっても未だにママだよ。 

    外では母、友達には母さん、家ではママ。

    • 0
    • 39
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/10 22:30:59

    30過ぎの義弟が未だにママ呼び、普通にキモい。割とお堅い職なのに、結婚出来ないだろうなって思ってる。

    • 4
    • 23/08/10 22:32:28

    >>35
    今、息子(高2)に聞いてみた
    ママ呼びは聞いたことないって
    地域差あるのかね
    周りがほとんど体育会系だからかな

    • 5
    • 41

    ぴよぴよ

    • 42
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/10 22:33:56

    >>39
    それ他人から見たらスナックのママと客に見えてるかもしれない。

    • 0
    • 23/08/10 22:33:57

    普通に16,7過ぎたらママはないわ
    特に男の子はないよ
    将来のこと考えてやってよ
    ここは外国じゃないよ

    • 8
    • 44
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/10 22:37:23

    うちはそれが嫌で、娘も息子も最初からお母さんて教えた。
    まわりのママ友も、小学校入学に合わせてお母さん呼びに変えてる人多い。

    彼女でもできれば変わるかなぁ?

    • 4
    • 23/08/10 22:38:13

    ババアな私は中学生以降の男の子のママ呼びはちょっと気持ち悪いって思うけど、最近の子はママ呼び抵抗ないと思う
    うちの子小学生だけど幼稚園の頃「ママ」以外(お母さん・お母ちゃん)で呼んでる子はうちの子入れて3人くらいしかいなかった
    目上の人や面接とかでは「母」って言ってるならいいんじゃない?

    • 1
    • 46
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/10 22:39:31

    >>42
    それ本気で思った。
    ママいる?みたいなこと言われたから、何で急に夜の店の話始めた?と思ったわ。
    そのくらい違和感。

    • 1
    • 23/08/10 22:40:50

    娘の連れてきた彼氏が母親をママと呼んでたら結婚許さないわ。
    それ以前に娘がドン引きして別れるだろうけど。

    • 4
    • 23/08/10 22:41:38

    竹山がママなんだよね
    母ちゃんって言うみたいな叫びでw

    • 0
    • 49
    • 自由でいいのかも
    • 23/08/10 22:42:03

    うちの高校1年男子もそう
    友達の前では野太い声でお母さんって言ってるけど
    家族の前ではママ

    私も昭和世代だから、ちょっと気になるけど
    今はLGBTも認められてるのに
    たかが呼び方でキモいとかあるのかな
    言ってるのは大人だけなのかも
    少なくても子供達は色々な人いるって
    思ってる気がする

    この前、近所の女子高生に聞いてみたけど
    自分の回りも男子もママ呼び普通
    別に何とも思わない。って言ってたけど

    • 1
    • 23/08/10 22:42:18

    >>48
    竹山?

    • 0
1件~50件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ