義実家帰省時の飲酒について

  • なんでも
  • かほこ
  • 23/08/10 08:13:46

今年の盆は、私がつわり中なので、夫と5歳の息子だけで義実家に一泊帰省することになりました。
妊娠中は、私に何かあった時にすぐ動けるよう、夫に禁酒してもらっているのですが、帰省の日は私がいないから、飲んでもいいよねと、話していました。初めは私もそう思っていたのですが、ふと、子供に何かあったら?と、気になり出して、止まらなくなりました。夫の家族は、みんなお酒を飲むので、その状態で、ご飯やお風呂の世話など、事故がなく終わるのか、心配になってしまいました。妊娠中で、精神も不安定なこともあるかもしれません。
5歳の子供がいるので、1人はお酒が入っていない大人がいるべきだと思うのは、気にしすぎでしょうか?
夫に話したら、気にしすぎじゃない?とのこと。突然の病気や怪我で、車を出せる人がいた方がいいと思うが、そこまで緊急なら救急車でしょと言われました。
普段から、家事も育児も仕事もよくやってくれる夫です。たまには好きなお酒を飲んで、息抜きしてほしい気持ちはあります。でも、子供を守る親の責任もあると思うのです。
妥協案として、子供が寝てから、少しだけ(翌日も朝から運転なので)飲んだら?と言いましたが、まだ解決には至っていません。

みなさんは、どう思いますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/02 02:53:05

    だいたいお子さん5年も育ててて、そういう「緊急時」のことが何回あった?って話。

    お子さんが身体弱くてしょっちゅう救急のお世話になるくらいのレベルなら「親がいつでも動けるような状況であるべき」は納得できるよ?
    でもそうじゃないでしょ。

    それに妊娠中だから云々言うなら、日中とか旦那さんのいない時間にそういう状態になったらどうすんのって話。結局自分で何とかするしかないんだから、旦那さんを縛り付けたって意味ないじゃんwww

    結局「私が妊娠中で我慢して辛い思いしてんだからお前も同じ思いしろ」って頭なんでしょ?表では「子供を守る親の責任もあると思うのです」とか偉そうにいいこと言って、旦那さんを縛り付ける精神的DVだよDV
    旦那さんが逆らわないと思って調子乗るのもいい加減にしたら?

    • 6
    • 76
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/02 02:47:37

    心配なのはわかるけど何かあったらで禁酒してたら子供が小学生になっても飲めないよ
    何があるかなんて小さい子でも小中学生でも同じでしょ?ベロンベロンに酔わなきゃ良いと思うよ

    • 5
    • 75
    • 誓いのキス
    • 23/10/02 02:42:55

    妊娠中の旦那さんの禁酒については夫婦で話し合えば良いけど、
    今回は帰省中はお酒を飲みたいってことんなんだし、飲ませてあげても良いんじゃないって思った。
    勿論、前後不覚になるほど飲むのは厳禁でね。
    そもそも、そう言うってことは旦那さんは本当はお酒飲みたいんじゃないのかな?
    でも、旦那さんとしては言いづらいんだろうなって思ってしまった。

    あと、何かあった時って救急車を呼ぶほどじゃない場合はタクシー呼んだ方が安全な気がするけどな。
    何かあって病院に駆け込まないといけない状況なら、旦那さんも多少は焦りがあるだろうし、
    運転にその焦りが出ないとも限らないから。

    • 1
    • 74
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/01 20:49:22

    私も今妊娠中だけど、初期に出血があった時はお酒控えてくれたけど今は普通に飲んでるよ。
    タクシーもあるしね。旦那さん窮屈だろうな。

    • 3
    • 23/10/01 20:48:33

    妊娠中禁酒はやり過ぎ。
    タクシーなり最悪救急車もあるのに。妊娠中でメンタルが不安定なのかも知れないけど、常にピリピリしてたら旦那さんも愛想尽かすよ。何でも程よいバランスでやってかないと貴女だけでなく旦那さんもお子さんも不幸になるよ

    • 3
    • 72
    • 誓いのキス
    • 23/10/01 20:17:38

    口ではよくやっていると言いながら根底に私は大変なのになんで楽しそうにしてんだよという気持ちがあるんだろうな。片方が要求しすぎるのは崩壊する家庭の典型かも。

    • 4
    • 71
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/10 14:13:47

    5歳児との帰省中に禁酒云々より、妻の妊娠中は夫も禁酒が可哀想。

    • 8
    • 70
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/10 14:09:57

    帰省時こそお酒OKではないの?旦那の他にも大人がいるし。
    妊娠してるから禁酒!とか今からそんなこと言ってたら「何かあった時に1人で子供2人抱えて病院に行けないから禁酒続けて!帰省や飲み会もやめて」になりそうだね。

    • 9
    • 23/08/10 11:17:56

    妻が妊娠中に禁酒ってかわいそう。何かあれば救急車、タクシー使えばいいじゃん。実家でも飲ませてあげなよ。

    • 8
    • 23/08/10 11:17:33

    え、妊娠中旦那さんずーっと禁酒なの?
    流石に可哀想。
    タクシーもあるんだし週1くらいOKにしてあげたらいいのに。

    私は全く飲めないけどそう思った。

    • 7
    • 67
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/10 11:17:05

    毎回義母までもベロベロに酔うの?皆んなが記憶無くすくらい飲む人達なら心配だけど、飲み始める前に子供のお風呂は済ませてもらってから飲んで、深酒は子供を寝かしつけてからにしてもらったら?

    • 5
    • 66
    • ナイトウェディング
    • 23/08/10 11:11:32

    タクシー

    • 2
    • 65
    • タキシード
    • 23/08/10 11:10:41

    普段暑い中仕事終わりの一杯も我慢してるんだから盆で実家帰った時ぐらい気持ちよく飲ませてあげなよ…
    お伺い立てなきゃいけないほど普段から主がピリピリして小言言ってるんじゃないの?

    • 10
    • 64
    • タキシード
    • 23/08/10 10:09:37

    家でこそ飲めるのにね。移動手段にはタクシーもあるんだよ。飲酒しないからうちも考え方は主よりだけど、妊婦で自分は飲まないのに旦那にも禁酒強要はさすがにしたことないわ。

    • 6
    • 63
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/10 10:05:39

    気持ちは分かるけど出産するまであれはやめてこれはやめてじゃ、旦那さん息詰まると思うよ。
    主の性格だと出産してからもなりそうだしね。

    • 14
    • 23/08/10 09:58:56

    あり得ない。
    自分で運転出来ないの?
    一人目は陣痛が来た時に病院に連れて行って貰ったくらい。
    流産の時は自分で運転して行って帰った。
    二人目は破水から始まって、自分で運転して行った。

    旦那ムゴイ

    • 5
    • 61
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/10 09:51:31

    妊娠期間ずーーーーーーーーーーっと禁酒?
    お酒飲む人からしたら何の苦行ってなるわ
    私はそもそも飲まないから全然飲んでもらって全然いいししかも2回目の妊娠でしょ?
    1人目で切迫早産とかあったの?

    • 7
    • 60

    ぴよぴよ

    • 23/08/10 09:49:55

    旦那さんは、普段からお酒を控えて、実家に帰るのに息子を連れて帰って頑張ってくれていると思うよ。
    せっかく、実家でゆっくりするのに、お酒は控えて欲しいなんていちいち言うもんじゃないわ。
    何かあるとは思えない状況の様であるし、あったとしてもタクシーを飛ばせばよくない?
    旦那、息が詰まるよ。

    • 18
    • 58

    ぴよぴよ

    • 57
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/10 09:34:10

    正解がないからなんとも言えないけど主が嫌なんだから仕方ないよね。私は普段は我慢してやってるかのような言い方の旦那さんが気になるなー。

    • 4
    • 23/08/10 09:33:32

    私には、切迫の症状は無く、つわりが酷いだけです。
    初めの文を読んでもらったらわかると思いますが、絶対に飲んでほしくない!と言っているわけではありません。たまには飲んで息抜きして欲しい気持ちと、子供のことが心配な気持ちで葛藤があるのです。
    あとは、夫婦で話し合って決めますね。価値観の違う2人が長く一緒に暮らしていくには、やはりお互い歩みよりが大切だと思っています。どこまでなら妥協できるか、すり合わせは重要だと考えています。
    沢山のご意見、本当にありがとうございました。

    • 3
    • 55

    ぴよぴよ

    • 23/08/10 09:27:10

    ていうか妊娠中控えさせてるの?臨月入ったら控えてもらう家庭は多いけど、凄いね。タクシーもあるしそこまでガチガチにしなくてもいいんじゃないの?

    • 7
    • 53
    • ジューンブライド
    • 23/08/10 09:27:02

    >>32
    義母か誰かが、飲みすぎないよう言ってくれる人ならいいね。ウチなら逆にドンドン進めると思うわ。ちょっと気になったんだけど、妊娠中は禁酒の約束したみたいだけど、生まれてからは?主は運転できるの?

    • 2
    • 23/08/10 09:24:57

    気にしない。余程のことがあれば救急車だし、何かあればタクシーも呼べるじゃん。その日くらい飲んでいいよーってなる。一泊の夜だけで急に病院行かなきゃいけないようなことには滅多にならないと思うけどな。持病があれば別だけど、健康体でしょ?お盆中は病院もしてないから普通に熱レベルなら家で様子見るはず。酒飲む夜より、日中の川とかに気をつけて欲しい。

    • 7
    • 51
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/10 09:22:48

    >>46
    主は切迫の症状は無いんじゃない?
    悪阻が酷いから、ご主人が子供を連れて帰省するから、主はゆっくり休んでいてね。っていう優しさであって、全員帰省しないだけが優しさじゃないよね。

    • 2
    • 50
    • 指輪の交換
    • 23/08/10 09:19:41

    >>38
    ん?何でも妊娠のせいにするなとか
    妊婦が偉いだどうのこうの言ってた
    リプとかの事言ってんだけど
    自分の事だと思う節があったの?

    • 0
    • 49
    • ご祝儀は2回まで
    • 23/08/10 09:19:11

    それくらい許してあげたら?
    タクシーもあるし。
    実家に帰省なら飲みたくなるよ。
    普段は我慢してくれてるんだから

    • 7
    • 23/08/10 09:17:49

    私も気になっちゃうな。
    でも、お盆だしせっかくだから旦那さんには
    飲んで欲しいかな。
    義理母さんが気付いて飲まない方だといいね。
    心配事、母じゃないと気付けない事あるもんね。

    • 4
    • 47
    • 指輪の交換
    • 23/08/10 09:17:49

    >>42
    夫からの賛成は我慢を前提としてるでしょ
    この旦那さんは真面目だから
    ちゃんと奥さんにも一言いれてから
    飲もうとしてるだけ

    普通イヤイヤ禁酒して 我慢の限界来てたら黙って
    当たり前の如く飲んでると思うよ

    • 2
    • 46
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/10 09:16:55

    わたしも二人目妊娠中上の子が5歳だったけど、切迫気味だったから帰省自体無しにしてたよ。

    • 3
    • 45
    • タキシード
    • 23/08/10 09:15:26

    それだけ飲む人揃ってる義家族なら、お酒強い人多いでしょ?つまりは何があっても最悪救急車呼べるだろうし、大丈夫じゃない?飲める人にとって帰省中お酒飲めないのは息が詰まる

    • 5
    • 44
    • ファンシータキシード
    • 23/08/10 09:15:24

    >>32
    このトピのコメント気にしない方がいいよ...
    ママ友とか現実社会で相談したら酒飲みの中で5歳児過ごさせるとかナイナイってなる
    DQN地帯ならお酒飲みながら幼児の相手が普通なんだろうけど自分の環境で考えた方がいい

    • 4
    • 43
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/10 09:15:17

    >>38
    叩いている訳じゃなくて、お酒好きのご主人が普段は飲まずに家事育児も協力的にやってくれているのだから、実家に帰省した時ぐらいは息抜きさせてあげても良くない?
    って話しだよね。

    • 7
    • 42
    • モーニング
    • 23/08/10 09:13:31

    >>32
    妊娠前から話し合って夫も賛成してくれているので、そこはご心配なく。

    って書いてるけどさ、ご主人が実家帰って主がいないから飲んでもいいよね?って聞いて来たって事は普段は約束してるから飲まないけどやっぱりどこか我慢してる気持ちの表れじゃないの?じゃないとそんな言い方しないと思う。
    どこか息抜きさせてあげないとしんどいよ。

    • 5
    • 41

    ぴよぴよ

    • 23/08/10 09:12:54

    何も言わずに飲ませる。
    子供のもしもを気にして義実家全員を敵に回すのは得策ではない。

    • 1
    • 39

    ぴよぴよ

    • 38
    • 指輪の交換
    • 23/08/10 09:12:20

    >>32
    叩いてるやつは小梨
    主達夫婦で納得出来たらそれでいいと思う

    • 4
    • 37
    • ファンシータキシード
    • 23/08/10 09:12:07

    >>35
    DQNに笑われても別にいいわw
    うちはDQN家庭目指してないから....

    • 2
    • 36
    • ファンシータキシード
    • 23/08/10 09:11:01

    >>31
    ママスタ子連れで居酒屋行くような親いるもんね
    幼児の間から酒臭いママとか絵に描いたようなDQN

    • 2
    • 35
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/10 09:11:00

    >>30
    頭かたいのも、ここまできたら笑えるねww

    • 5
    • 34
    • 指輪の交換
    • 23/08/10 09:10:16

    >>30
    酒飲む飲まないに限らず
    見ない奴は見ないけどね

    • 4
    • 33
    • モーニング
    • 23/08/10 09:09:55

    >>30
    それと飲酒はあまり関係ないと思うけど。
    極端すぎ。

    • 4
    • 23/08/10 09:09:49

    沢山のコメントありがとうございます。
    思っていたよりも叩かれて、しょんぼりですが、いろんな価値観があることを再認識しました。
    妊娠中の禁酒については、妊娠前から話し合って夫も賛成してくれているので、そこはご心配なく。

    つわりが酷くて、子供の世話が大変なので、夫が子供を連れて帰省してくれます。飲みすぎないようにと、お願いするに留めておこうかな。

    緊急時になんだかんだと言いましたが、単に、酔っ払いの中に1人子供が混じっていることに抵抗があるだけなのかもしれません。泥酔する事はありませんが。

    • 2
    • 31
    • リゾートウェディング
    • 23/08/10 09:09:11

    >>27
    もう寝るだけとかなら普通に飲むけど。
    1人だろうが夫婦2人だろうが。

    • 3
    • 30
    • ファンシータキシード
    • 23/08/10 09:08:33

    >>29
    よく幼児が行方不明とか道路で保護された、家の中で怪我したみたいなニュースの家ってそんななんだろうなぁとは思うけど
    子供死のうがどうでもいいんだろうなぁ

    • 5
    • 29
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/10 09:05:11

    >>27
    いや、用事が全て終わって家から出ないなら飲むけど。

    • 2
    • 28
    • ファンシータキシード
    • 23/08/10 09:04:25

    >>25
    こういう人は子供放牧育児なの?

    • 2
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ