小さい子供が3人いる兄を食事に誘う

  • なんでも
  • 披露宴
  • 23/08/07 18:51:59

私は兄、私、弟、妹の4人兄弟です。
妹が結婚する事になり、お祝いで兄弟4人で食事に行こうと言う話になりました。

私は妊娠中、弟は未婚、妹は新婚で子供はまだいません。なので特に時間帯とか気にせずに行けるんですが、兄は小さい子供が3人います。

なので、時間帯とか…そもそも兄は誘わない方が良いのか兄弟間で意見が割れています。
奥さんからしたら、妹の結婚祝いで、食事に誘われたら大変だし迷惑ですよね。その間1人で面倒見なきゃいけない訳だし…

その事を伝えたら、弟は別に数時間くらい大丈夫でしょ?って感じで、妹は別に無理強いはしないけど、声だけかけたら?と
私はお祝いとか言われたら、奥さんは嫌でも行ってきて良いよとしか言えないだろうし、兄抜きで良いんじゃないかと思ったんですが、みなさんどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/03 13:21:06

    掘り起こしてるw

    • 1
    • 23
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/03 13:14:45

    私なら逆に旦那のご飯作らなくていいからラッキー!って思う。

    • 2
    • 23/09/03 13:08:19

    お兄さんのみ数時間でしょ。奥さん専業?お兄さんが仕事してる時は子供を1人で見てるだろうし、お兄さんには声はかけるべきだよ。

    • 0
    • 21
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/03 12:35:45

    >>8
    思わないよ。
    頻繁に呼ばれて、奢らされる訳じゃないんだし。

    お祝い事なら尚更。
    そんな理由でもし旦那だけ誘われなかったら、寂しいじゃん。

    • 0
    • 20
    • ベールアップ
    • 23/09/03 12:33:06

    >>13
    奥さんや子供まで呼んだらそっちの都合に合わせることになっちゃいそう。
    妹のお祝いなんだから気兼ねなく小さい頃の話とか思い出話に花を咲かせないもんだよ。

    • 3
    • 23/09/03 12:30:33

    ぜひ声かけてあげて下さい(^^)声かからないのは寂しいと思いますし、判断はお任せしたら良いかと。

    数時間でしょうし大丈夫ですよ。4児の母

    • 2
    • 23/09/03 12:29:56

    >>8
    お兄さんが仕事の間はどうなってるの?
    普段から一人で3人の子ども見てるなら大丈夫だと思うけど。
    昼間の2時間くらいならそんなに負担もないよ。
    お兄さんの家の近くでランチでお祝いならいいんじゃないかな。
    夜だと子どもお風呂に入れたいし、お酒飲んで遅くなると嫌だと思う。

    • 1
    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/09/03 12:28:23

    誘わないのは無し。兄弟なんだから、来れないなら来れないって言うはずだし。兄の判断に任せればいい。

    • 1
    • 16
    • 指輪の交換
    • 23/09/03 12:26:35

    お昼の数時間とか、お兄さんの家の近くとか。
    これは他力本願だけど出かけてる間、奥さんのお母さんに来てもらうとか。配慮はして参加不参加は兄夫婦で決めてもらう。

    • 0
    • 15
    • レンタルドレス
    • 23/09/03 12:23:54

    えー、兄弟の集まりなら行ってきていいよ!だよ。
    一人で大変ってこれからそんな場面一杯あるのにどうすんの?って話。
    旦那を束縛する気??

    これって主が嫁さんじゃないの?

    • 4
    • 23/09/03 12:18:41

    私は兄弟の集まりなら全然いい。
    お祝いの手土産持たせて快く見送るよ。
    その場に呼ばれる方がしんどいし、手土産もらうのも他人行儀で嫌だな。

    • 1
    • 23/09/03 11:39:13

    奥さんと子供さんも呼ぶって選択肢はなしなの?
    お兄さんにも奥さんにも声だけでもかけてみたら?後はあっちが決めてくれたら。
    奥さんが来るなら自分の旦那も呼ぶとかするかな。

    • 1
    • 12
    • リゾートウェディング
    • 23/08/07 19:10:50

    私も子供3人いるけど迷惑じゃないから呼んであげて。子供を理由に呼ばれなかったら旦那が不憫だし、申し訳ない気持ちになるよ。
    参加するかどうかは兄側に選択させた方がいいと思う

    • 5
    • 11
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/07 19:05:23

    出産祝いならお嫁さん絶対呼ばないとダメだけど、妹の結婚祝いならいいんじゃない??
    他の兄弟の嫁さんや旦那さんが来るなら、声がけはした方がいいと思う

    • 0
    • 10
    • ガーデン挙式
    • 23/08/07 19:03:31

    >>8思わないよ おめでたい事なんだし

    • 1
    • 9
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/07 19:02:20

    まぁお子さん3人とて、普段はお兄さんも勤め人なんでしょ。数時間なら大丈夫じゃないかなぁ。
    お兄さんから義姉さんに平日の夜か、土日の昼間どっちが兄が居なくてもマシ(言い方悪くてごめん)か選んで貰って日時決めるのはどうかな?

    • 0
    • 23/08/07 18:58:52

    奥さんの立場だったら、迷惑と思いませんか?

    ちなみに、兄の子供はまだ4歳、2歳、半年です

    • 0
    • 7
    • ガーデン挙式
    • 23/08/07 18:57:57

    泊まりでもないんだろうし、結婚なんて一度の事だろうし大丈夫では?

    • 5
    • 6
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/07 18:57:28

    身内のお祝いなら、大丈夫だと思う
    こういう時こそ、行っておいでと言うよ

    • 4
    • 5
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/07 18:56:29

    そこまで気を使わなくてもいいと思うけどな。
    兄に声はかけてどうするか決めてもらえば良く無い?

    • 4
    • 4
    • 指輪の交換
    • 23/08/07 18:56:21

    2時間くらいならいいのでは?
    余裕もって事前に伝えておけば。
    気になるなら一言奥さんに言うとか
    何か奥さんのために手土産持たせてもいいのでは。

    • 4
    • 3
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/07 18:56:14

    抜きはよくないでしょう。
    来る来ないは、お兄さんの自由化だけど、声だけはかけましようよ。

    • 7
    • 2
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/07 18:56:00

    せいぜい2,3時間でしょ?
    別にいいと思うけど、
    行く行かないはお兄さんが決めればいいことだから、誘ってみたら?
    来られなかったら残念だったですむ話。

    • 4
    • 1
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/07 18:55:40

    私が義姉の立場なら、兄弟姉妹の結婚祝いなんて、頻繁にあるものじゃないし、予定日近くて、いつ自分が産気づくか分からないとかじゃなければ、快く送り出すと思います。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ