友達と疎遠にして後悔した?

  • なんでも
  • レンタルドレス
  • 23/08/07 01:41:55

学生から15年の付き合いの友達数人いるんだけど。
年々価値観ズレてきて無理矢理合わせてきたし、合わせてもらった時もあると思うけど、徐々に家族や仕事の優先順位が高くなって心身共に無理矢理合わせたりするのが面倒になってきた。

今年の夏も皆んなで集まろうとグループLINEで打ち合わせしてる最中だけど本音は行かなくてもいいと思ってる。
今後このまま疎遠になってもいいかなとも思ってるけど、今は幼い子ども達の手が離れてきたら友達いないのも寂しくなるかなと打算的な考えもある。
職場仲間もママ友も長くは続かないもんだしね。
なんだかんだで学生時代の友達を自ら切るのは、やっぱり後悔するのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/07 15:51:19

    >>61
    たまに元気かな?と、思うタイプでもあまりにも長く会ってないし会うことないなら疎遠にする

    • 0
    • 63
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/07 14:58:43

    だれを疎遠にしたかすら忘れてるかも。

    • 3
    • 23/08/07 14:58:39

    学生時代の友だちの中で、個人で会うことないの?
    毎回、みんなで集まる感じ?
    最初はいいけど、だんだん面倒臭くなってくるよね。
    個人的に気の合う人がいるなら、個別で付き合って
    いくのもいいと思うよ。
    私も中学からの友だち1人疎遠になってるけど
    別の友だちとは 年に1,2回会ってるよ。

    • 0
    • 23/08/07 14:57:19

    嫌な人はスッキリだけど、そうでない人は元気かな、、って思ったり。でも仕方ない場合もあるし。

    • 3
    • 23/08/07 14:48:52

    還暦になったら会いたいな

    • 1
    • 59
    • プチギフト
    • 23/08/07 14:44:15

    後悔してない。
    誘われたから一応乗って日にち決まったら断ってる。
    他人の子なんて可愛くないし、シングルに専業と価値観合わないの分かりきってる、独身が出会い系で毎回しょーもない彼氏作るのを聞かせられるのもいい加減飽きた。
    なんで最後の独身が今更張り切って毎回集合かけてんのか不思議でならない。
    何目的だよって冷めてる。
    別トピでも同じような人ちらほら見掛けて、別に学生の時からだから、声かけてもらったから、行かなきゃいけないなんて義理ないって自信になったわ。
    声かけるだけ掛けておいて実際は来なくて良いのにって思うグループもあるみたいだし。
    これからの人生に必要ないなら、楽しくないなら付き合わない。

    • 1
    • 58
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/07 14:42:19

    その価値観が自分にとってどれくらいのレベルかによるんじゃない?
    私も大好きでずっと友達でいたいって思ってた友達が数人いるんだけど、それこそ大人になって平気で嘘ついてるの知ってしまったり、不倫してたり(しかも既婚者)人を小馬鹿にしたり、そんな子じゃなかったのになって悲しくなって好きだった気持ちも薄れて一緒にいても心から楽しめないから静かに疎遠にしたよ。
    ただ単に合わないだけとかなら私も将来茶の間友達はほしいしそういうのでは切らない。

    • 2
    • 57
    • カラードレス
    • 23/08/07 14:38:01

    学生時代の友達とは誰とも連絡取ってない。連絡先は知ってるけど会おうとかならないな。

    • 5
    • 23/08/07 14:36:04

    学生時代の友達とは誰一人繋がってないよ。
    環境違うし話も合わないし切った。

    今はママ友いるし問題ない。
    長く付き合うつもりはもともとないから、その時その時で浅く付き合える人がいればいいかな私は。
    とはいえ気の合うママ友数人とは長いけどね。

    • 1
    • 55
    • ハネムーン
    • 23/08/07 14:31:08

    昔の友達って会えば楽しいし、会いたいとお思うから、もともと合ってなかったんじゃない?

    • 3
    • 54
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/07 14:27:19

    ちょっと距離を取らせてもらうのではなくて、友人を切るつもりなの?

    最近、家族との時間増やしたい気持ちがすごく強くなってて、みんなと集まってる時も気になって心から楽しめそうじゃない。今回はちょっとやめとくね、ごめんねって断ればいいだけだと思うけど……。
    みんな家族が一番なわけだし、お互い誘いを延期してもらったり、減らしてもらったりしたりしつつ、お付き合いをしていけばいいと思うよ。

    • 1
    • 53
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/07 13:03:35

    昔の自分なら話合わなくても疎遠にしようと思わなかったし、疎遠にされたら悲しかった。でもコロナを経て人生観が変わったのか、いつどうなるかわからない今の世の中、いらない苦痛を我慢することもないかなって。自分で選べることだものね。悩むなら気の合う人と過ごしたい。

    • 0
    • 23/08/07 12:55:57

    >>48それもそれで聞くよ! 二世帯同居の子がだんなさんのお兄さんが帰ってきてる住み着いたとか、そういう愚痴も聞いてる。だんなが子どもの世話をしないとか言う話しも普通に聞いてるよ。

    • 0
    • 23/08/07 12:54:21

    環境変わって話が合わなくなった人
    元から集まりが苦痛と思うグループは連絡先かえても教えなかった

    • 0
    • 23/08/07 12:47:09

    え、匿名は圧倒的にヘンな人が多いけど

    • 3
    • 49
    • ハウスウェディング
    • 23/08/07 12:40:54

    >>42
    疎遠にしても友達なら復活するから、後悔しないと思うよって事だよ。

    匿名ってちゃんとした人いるけど、今日は変な人なのね。

    • 1
    • 48
    • キャンドルサービス
    • 23/08/07 12:38:54

    >>43
    へーそうなんだ!っていうワクワクできる話題が多くて、楽しければいいんだよ、やたら羨ましがったり愚痴が多いような話題だと雰囲気も悪くなるし辛くなるからね。

    • 0
    • 47
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/07 12:38:32

    ちょっと後悔してる
    でも続けててもストレスだったかも
    今は自分から切るとかはないな

    • 2
    • 23/08/07 12:37:17

    わざわざ自分から切らなくていいと思う。

    お互いに家庭があって子育てして仕事していれば忙しさって似たようなもの。その忙しさを知っているのに相手を思いやれないのは友達ではない。これはママ友や職場仲間にも言えること。

    参加できる時に会えばいいし、参加できなければ参加できる者同士で会えばいいだけ。参加できないしたくないなら「ごめんね!今回は参加できない」と素直に返信すればいい。

    返信すら面倒ならすっぱり切ればいい。

    • 1
    • 45
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/07 12:34:56

    無理に付き合う必要はないと思うよ
    今が合わないだけかもしれないし、何年後とかにまた縁があればよしだし、無きゃ無いでもしょうがないし

    私は多分コロナをきっかけに疎遠にされてしまったけど(理由はちょっと自分でも分からず)、最初は悲しかったけど去るもの追う労力がなくて諦めたよー笑

    • 1
    • 44
    • ブーケプルズ
    • 23/08/07 12:14:29

    私も学生グループあるけど、どうしても今までの小さな嫌なことが溜まりに溜まって会いたくない人がいるから、グループとしての集まりは欠席にしてる。
    その中の気の合う友人とは変わらず会ってるけどね。

    主さんも今は家庭を優先する時期だし、とりあえずモヤモヤする仲間とは会わなくていいんじゃないかな?
    その中でずっと付き合いたいなという人は、たまに連絡して細く永く付き合えれば良いよね。

    • 2
    • 23/08/07 12:13:49

    自分と違うってそんなにダメなことなの? 意地悪とかでない限り当たり前のことだと思ってた。

    • 1
    • 23/08/07 12:10:47

    >>39
    復活したのにここに書く意味…

    • 0
    • 41
    • ベールアップ
    • 23/08/07 12:10:33

    日頃から付き合いがある人なら、話題や価値観がある程度同じでないとキツいけど、年に数回会うくらいの昔からの友人なら、少し合わなくても気にしないかな。
    今は合わないだけで今後何がハマるか分からないし、実際もそんな感じだし。あまりにも酷いのは論外だけど。

    積極的に連絡取らず、でも程よい距離感でいていいと思うよ。その後は、その友達が決めることだし。

    • 1
    • 23/08/07 12:08:29

    >>36ホントそう、別に皆同じじゃないし、一人同居だし、もう一人の子は五年前まで独身だったけど、別に切れてなかったけど。
    わざわざ切りたくなるような関係か若しくは羨んでしまうような自分の方に問題があるだけだと思う。

    • 2
    • 39
    • ハウスウェディング
    • 23/08/07 12:06:55

    疎遠になった時期もあったけど、子育て落ち着いた人達から復活してったよ。友達だから、数年空いても友達のままだったよ。

    • 6
    • 38
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/07 12:06:40

    >>37
    思い込み激しいじゃん 自覚ないとかヤバい

    • 0
    • 37
    • ウェディングドレス
    • 23/08/07 12:05:52

    >>35
    思い込みが激しいのはあなただよ?突っかかって来て怖いわ。

    • 0
    • 36
    • ウェディングドレス
    • 23/08/07 12:03:37

    >>30
    そうだよね。みんなそれぞれ尊重し合えるのが友達だよね。
    ちょっと違ったら話が合わないだの疲れるだの、会わなくなったから関係切ろうかな?とかなるのは、そもそも友達ではないんだろなと思う。

    • 4
    • 35
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/07 12:02:36

    >>33
    思い込みが激しくて性格悪いのね

    • 0
    • 34
    • 指輪の交換
    • 23/08/07 12:01:48

    疎遠になった事は後悔してないよ。元々住んでる場所も遠いし。
    私が高齢出産、1人は未婚、1人は子なし、1人は早くに産んでる。環境が違いすぎて久しぶりに今会っても、近況を聞いていいのか悪いのかそれさえも躊躇してしまう。コロナで数年会えなかったので余計にもう会いづらいわ。

    • 0
    • 33
    • ウェディングドレス
    • 23/08/07 12:01:10

    >>32
    いや、あなたが悪口言ったとは言ってないけど、そう言う性格だから問題あるんじゃない?と言ってるだけ。

    • 0
    • 32
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/07 11:53:26

    >>28
    ていうか、私は友達の悪口言ってないんだけど
    男でも友達の悪口言うし妬み嫉みマウントがあるって書いただけ
    頭悪いの?偏見がすごいの?

    • 0
    • 31
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/07 11:52:50

    うん、めんどくさくて連絡返さなかったりしてたら今友達ゼロ

    • 3
    • 23/08/07 11:52:07

    私学生時代の友達と年に一回くらいしか連絡してないけど(グループLINE)わざわざ切らないよ、四人中、三人同い年の子どもがいるんだけど、学校違うし、忙しいだろうし皆そんなもんだと思うしお互いに尊重してる感じ。
    友達ってそんなところも全部分かってる感じしない?

    • 5
    • 29
    • 色打ち掛け
    • 23/08/07 11:51:47

    一切後悔してないよ。
    最近子育て落ち着いてきたけど、今親しくしてるのは同じく子育て落ち着いてきたママ友数人よ。
    住んでる環境とか似てるから付き合いやすいわ。

    • 1
    • 28
    • ウェディングドレス
    • 23/08/07 11:51:20

    >>27
    夫婦揃って性格に問題あるだけでは?
    悪口言う時点で友達ではないし、いちいちマウントに受け取る性格だとそりゃ仲良くできないよね。

    • 0
    • 27
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/07 11:49:28

    >>25
    男でも経済力や社会的地位でマウントとかいろいろあるのになんでわかったようなこと書くの?
    旦那は友達の悪口言ってるし。
    それも親同居でラクして子育てしてるとかすねかじりでいい車乗ってるとかママスタ民と変わらないような悪口言ってるんだけど。

    • 0
    • 26
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/07 11:44:54

    子育て中のときはみんな忙しくて疎遠になってたけど、40すぎたらまたあうようになった。
    収入や住む地域で教育へ対する考え方とかも違うから、同じ地域のママ友との付き合いが多くなった。

    収入格差も出てくる年齢だから何人かマウント的な言動がある人はいるなぁ。

    • 1
    • 25
    • ウェディングドレス
    • 23/08/07 11:43:38

    色々差が出てくると一緒にいても楽しくなくなるよね。
    学生時代はみんな同じ立場だったから楽しかったけどね。
    どんなに環境が違うバラバラのメンバーでも、あえば学生時代に戻れる関係なら何歳になろうが楽しいけど、私は既婚で子供何人いるけど、あの子は独身だし、この子は子なしだし、あいつは一人っ子だし、こいつは貧乏だし、とか自分で差をつけちゃうと楽しくなくなるよね。
    何で昔のままの会話ができないんだろね?何で昔の関係のままでいられないんだろね。
    男同士なら既婚だろうが独身だろうが子なしだろうが高収入だろうが低収入だろうが関係なしに、集まると一気に学生時代の昔の仲間同士に戻れて楽しめるのにね。女って、話が合わないだのそえんにしようかな?とか縁切るにはどうすればいい?とか気持ち悪いよね。もともとその場(学校の中)で仲良くするしかなかったから友達でいただけの関係だったんだろね。

    • 2
    • 23/08/07 11:43:23

    環境が変わったら、話も合わないよ。
    20年くらいの友人に、うちのことを「金持ちだからいいじゃない!」と半ギレされた時から徐々に離れて行って、今完全に疎遠になった。

    生活や金銭感覚が違うと、一緒に楽しめないよ。

    ちょっとお高いランチ(2万円)とかもね。毎日でなくても、たまーに、年に一回でも誘えるかどうかは大きいわ。

    • 2
    • 23
    • ブーケプルズ
    • 23/08/07 11:38:35

    よほどのことがないと疎遠にしないから後悔はなし。

    • 0
    • 22
    • キャンドルサービス
    • 23/08/07 11:36:09

    後悔してない。
    環境が似てないと共感できないから話もつまらないんだよね。
    未婚の子から旦那に誰か紹介してってお願いをされたりして、私と会うというより婚活の1つと感じたり、独身なら多少の甘えや我儘も許せたけど家庭があって久しぶりなのに気を遣って疲れる事が予想されるメンバーがいる会に行くのはやめた。

    • 2
    • 21
    • マリッジブルー
    • 23/08/07 11:24:51

    切るって言うか会って話しても楽しくなかったり気を遣う人とは自然に疎遠になった。
    自分の場合、姉妹が近くに住んでて
    ランチとか旅行もサッと行けるし
    1人で出かけるのも好きだから全然平気。
    楽しめないのに付き合いで
    時間とお金の無駄遣いはしたくない。

    逆に疎遠にされた事もあるけど
    仕方ない事だなぁって思う。

    • 4
    • 20
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/07 11:22:48

    全く後悔してないよ。
    疎遠にした理由があるからね。

    • 5
    • 19
    • 誓いのキス
    • 23/08/07 11:22:01

    後悔してない。平気で裏切る人だったから耐えられなくなって、徐々に距離置いて縁切ったけど今でも周りを振り回しては裏切りまくってると噂で聞いて、さっさと縁切りしてよかったなと思ってる。

    • 4
    • 18
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/07 11:19:47

    >>14
    だって1年にあけおめメール+近況探り1通とかのやり取りが面倒だし
    今後会うことも無いんだからべつにいいでしょ

    • 2
    • 17
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/07 11:17:15

    私は友達って職場仲間やママ友は違うものだと思ってるし、主が友達も大嫌いならバッサリ切ればいいとは思うけど、何故完全に縁切るっていう発想になるのかが分からない
    子育中誘われても集まりに行かなかったりしたよ。でも子供が中学生になってまた今一緒に登山行ったり今度は旅行行こうって言ってる。細く長く縁切れないから友達なんだと思うんだけどな

    • 0
    • 16
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/07 11:09:58

    疎遠にしたこともされたこともあるけど、仕方ないと思ってる

    それでも、高校や大学時代の友達もママ友スタートの友達も続く人は続いて、40代になって子供もある程度大きくなって、友達との旅行も楽しく行ってるよ

    • 1
    • 15
    • 誓いのキス
    • 23/08/07 11:06:07

    今無理して会わなくてもまた何年か後に久しぶりって集まれるのが学生時代の友達じゃない?そうじゃないんだったら疎遠になっても全然惜しくない。
    縁切るほどではないけれど、ちょっと休んだ方がいいよ。

    • 5
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ