公務員給料、ボーナスUP

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 715件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/02 06:32:54

    阿保か。
    民間の方があがっとるわ。

    • 18
    • 2
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:34:55
    • 3
    • 3
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/02 06:36:01

    >>1
    上がってるソースよろ

    • 3
    • 4
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/02 06:38:37

    寝てるだけなのに給料上がってうらやまー

    • 2
    • 5
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/02 06:39:46

    一人でハートポチポチおばさんワロタ

    • 5
    • 23/08/02 06:41:54

    >>2
    じゃあ来年にでも主や主旦那は公務員採用試験受けたら良いと思うよ。
    ファイト!!

    • 13
    • 7
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:41:59

    >>1
    民間はちゃんと売上という実績があるから上がるんですよね

    • 0
    • 23/08/02 06:43:06

    >>7おじさんは、知らないのね。なぜ、公務員というものがあるのか。

    • 4
    • 9
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:43:06

    >>6
    公務員の給料やボーナスは民間の実績ベースなのにおかしいよね。
    後、レスの答えにもなってないし(笑)

    • 0
    • 10
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:43:39

    >>8
    何故民間が下がってるのに、公務員は上がってるのかな?

    • 0
    • 23/08/02 06:45:00

    >>3お前ら、公務員を自給換算してみたことあるか?先にしてみろ。

    • 9
    • 12
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:45:34

    >>11
    なら民間も時給換算しなよ(笑)

    • 1
    • 23/08/02 06:45:43

    >>10民間のベースは上がっていますが?どうでしょうか?

    • 4
    • 14
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:46:00

    >>13
    ソース出して下さいね

    • 1
    • 23/08/02 06:46:33

    >>12おじいさんは正規職員ではないの?
    また北海道ロリコン犯罪爺でしょ

    • 2
    • 16
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:47:14

    >>15
    それは関係ないよね(笑)
    私はただのおばさんだけど

    • 2
    • 23/08/02 06:50:23

    >>2
    【実質】賃金が減ってるんだよ
    数字としての賃金は上がってる
    意味わかってる?インフレは知ってるかな?

    • 0
    • 23/08/02 06:50:30

    主旦那が転職したらいいよね。
    民間がどれくらいの仕事をしているか。公務員がどんな仕事をしているか。

    主の頭には役所の人らしかいないんでしょう。

    • 5
    • 23/08/02 06:50:55

    仕事きちんとしてる公務員にはきちんと給料あげてほしい

    • 9
    • 20
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/02 06:51:02

    >>17
    公務員の【実質】賃金は下がってるんですかね?

    • 3
    • 23/08/02 06:51:25

    主の旦那がさっさと、ベースアップしろーって活動しなきゃ!来年のために!

    • 2
    • 22
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/02 06:51:50

    公務員はまず数減らして。
    マイナカード一本化で仕事もどうせ減るんだし

    • 3
    • 23
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:52:30

    >>21
    あれ、私は北海道のおっさんじゃなかったの?

    • 0
    • 24
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:53:13

    >>18
    はよソース

    • 1
    • 23/08/02 06:54:14

    あ、やっぱりじいさんやん。
    働け。

    • 0
    • 23/08/02 06:54:36

    >>24自分でさがせないの?

    • 1
    • 27
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:54:59

    >>26
    言い出したやつが貼れよ(笑)

    • 0
    • 23/08/02 06:55:13

    物価高に合わせた調整なんだろうけど、税金上げれば原資が増やせるんだからいいよなーって思う。
    民間は利益を上げるために価格を上げるけど、その上げた分税金に取られてる。そして結局給与やボーナスには反映されない。だから公務員と民間との乖離が開いていくし、物価もどんどん高くなる。どんどん高くなって、でも給与は上がらないからお金の価値は下がる。そしてまたさらに乖離が広がる。

    地獄か。

    • 2
    • 29
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:55:21

    人口減でIT化とか言ってるのに議員と公務員はなんで減らないんだよ
    減らせ

    • 6
    • 30
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:56:08

    公務員給与は増税に向けて増額

    無限ATMの日本すごい

    • 2
    • 23/08/02 06:56:15

    >>20
    で、実質賃金って何かわかりました?

    • 0
    • 32
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:57:13

    >>31
    民間の給与ベースが上がっているソースは見つかりましたか?

    • 1
    • 33
    • 誓いのキス
    • 23/08/02 06:57:45

    そうやって足引っ張りあってどんどん給料減って嬉しいんだろうか。ズルい、ズルい!って。議員の数は多過ぎだし給料もおかしいと思うけど公務員って様々あるけどそんなにお給料出てないみたいだよ。

    • 4
    • 34
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:58:24

    その公務員のお給料はどこから?

    • 2
    • 35
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 06:59:24

    民間は苦労して賃金上げてるし、がんばっても上げられない企業も多い
    公務員は決裁ひとつでかるがると上げられる
    そういうところだよ

    • 1
    • 23/08/02 07:00:22

    公務員は身を粉にして人民のために働くって立場じゃなかったのか?やっぱり公務員は安定して良いよねー。結局華やかじゃなくても稼ぐ職業が勝ち

    • 0
    • 37
    • 色打ち掛け
    • 23/08/02 07:01:04

    公務員ならどう叩いても良いと言う風潮
    下品だな

    • 7
    • 38
    • バージンロード
    • 23/08/02 07:01:12

    >>35
    民間の企業努力に比べると楽なもんやね

    • 3
    • 23/08/02 07:01:43

    うちの会社業績悪化でボーナス減
    公務員良いなぁ

    • 2
    • 40
    • ロイヤルウェディング
    • 23/08/02 07:03:08

    こういうのたまに見るけど公務員って民間大手の中間くらいだよね
    大手が上がらないと公務員も上がらない
    底辺ブラック企業も含めた平均より高いの当たり前だよ

    それに公務員がある程度貰ってるから行政サービスの質が担保されてる
    低かったら海外みたいに結婚届け出すために賄賂だのなんだの渡さなきゃ行けなくなるかもね

    • 1
    • 41
    • 乾杯の音頭
    • 23/08/02 07:04:05

    公務員の給料、賞与が上がるなら年金の受給額も上げないとね

    • 2
    • 23/08/02 07:05:37

    じゃあ試験受けて入ればよかったのに
    なんで入らなかったの?

    • 4
    • 23/08/02 07:06:08

    そうじゃなくて増税とかされて給料からの手取り減って不満たまりまくりなのにここに至って税金とってく公務員の給料上がってるから文句言ってるんだろ

    • 3
    • 44
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/02 07:06:31

    全く意味不明のレスしてる披露宴笑う

    • 2
    • 45
    • 誓いのキス
    • 23/08/02 07:06:42

    じゃあ、低賃金で、誰でも雇用していくことにしたとして、どんな人材が集まるだろうね?今と同じサービスは受けられないよ。個人情報もどうなるか。まさか低賃金にしても今と同じ日常!って思ってる?

    • 5
    • 46
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 07:07:29

    >>45
    個人情報なら既に流れまくってるから質低いよね(笑)

    • 1
    • 47
    • 誓いのキス
    • 23/08/02 07:07:54

    >>42 不思議だよね。

    • 0
    • 48
    • サンクスバイト
    • 23/08/02 07:08:13

    また公務員叩きか
    しっかりやってる人が大半なんだから別に良くない?

    震災の時に逃げてくださいってずーっと放送してて津波に巻き込まれて亡くなったのも公務員の女の子だったよね……

    • 6
    • 49
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 07:09:13

    無能潤い滅ぶ国(笑)

    • 1
    • 50
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 07:11:22

    財政余裕なら減税しろや

    • 2
1件~50件 (全 715件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ