再婚した夫に子供の学費払って貰った事で嫌われてる。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 245件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 195
    • リゾートウェディング

    • 23/08/01 17:01:18

    子供の学費と主の生活費払っても結婚したかったのか。主は美人なんだろうな。

    • 5
    • No.
    • 194
    • カタログ式ギフト

    • 23/08/01 16:57:39

    >>168
    関係ないじゃん。
    だって迷惑かけられてないんでしょ?
    兄の生き方に妹が口だししてくる方が常識ないよ。

    • 4
    • No.
    • 193
    • カタログ式ギフト

    • 23/08/01 16:55:13

    >>169
    兄がどう生きようが口出すの変だけどね。
    迷惑かけられてるわけでもないのに。

    • 1
    • No.
    • 192
    • カタログ式ギフト

    • 23/08/01 16:52:58

    >>191
    だとしたらお似合いなんだよ。
    解決解決。

    • 1
    • 23/08/01 16:48:11

    >>190
    子育て失敗は主の親にも言えるね!

    • 0
    • No.
    • 190
    • カタログ式ギフト

    • 23/08/01 16:35:32

    >>185
    自分の子育ての失敗を呪うしかない。

    • 0
    • No.
    • 189
    • キャンドルサービス

    • 23/08/01 16:33:42

    主と夫の話し合いで学費を出してもらったのは他人がとやかく言う必要はないと思ってる
    だけど義実家の人たちからすれば主が身内を誑かした悪女にしか思えないのは仕方がないと思うよ

    夫が主を大切にしてくれるならそれでいいんじゃないの?
    わざわざ嫌な思いをしに行く必要はないと思うのだけど

    • 4
    • 23/08/01 16:28:31

    子どもの子と考えたら、子どもたちがその年での再婚はしない。 私なら社会人になるまで待つわ。

    • 0
    • No.
    • 187
    • レンタルドレス

    • 23/08/01 16:27:43

    普通に考えると、学費を払ってもらえて子どもは幸せだね。だと思うんだけど。
    相手からすれば可愛い弟に貢がせてる女でしかないから、仲良くするのは無理かもね。仕方がないとはいえ、夜の仕事をしたツケがまわってきたってこと。

    • 6
    • No.
    • 186
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/08/01 16:25:04

    >>185
    馬鹿な男と悪い女ねぇ…
    ならとてもお似合いだと思うよ
    そもそも良い大人の結婚に外野が口を挟むのは無粋だわ

    • 4
    • No.
    • 185
    • ライスシャワー

    • 23/08/01 16:15:03

    >>183
    馬鹿な男が悪い女に引っかかったんだよ

    もし我が子がこんな女に引っかかったらどうなのよ?

    • 5
    • No.
    • 184
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/08/01 16:13:21

    >>181
    再婚しないって状態だと払えなかった、けど奨学金は可哀想って思ってた、とある
    まぁ直接嫌味を言うのはアレだけど、人の良い兄の優しさに漬け込んでお金を払わせた、みたいな疑念はあるんじゃないの

    • 5
    • No.
    • 183
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/08/01 16:03:07

    いろんな意見があるけど旦那さんは全てを承知した上で主と結婚したんだから、身内でも外野がとやかく言う筋合いはないと思うんだよね。
    養子縁組をして学費も払ってくれて良い旦那さんじゃない、義実家との関係性を含め今後の生活をどうしていくかは2人で話し合って決めたらいいよ。お幸せに。

    • 10
    • 23/08/01 15:59:10

    >>172
    「普通」って言うけど、今回の馴れ初めを聞くと素直にお祝いできるかといえば微妙では?

    • 3
    • No.
    • 181
    • ご祝儀(小銭)

    • 23/08/01 15:58:47

    >>165
    大学、奨学金だと可哀想って思ってた所にって主が書いてるよ…

    • 2
    • No.
    • 180
    • レンタルドレス

    • 23/08/01 15:58:38

    主だけを読んだけど、夫さんが納得して養子縁組までしてくれている。
    主もその事感謝している。
    子連れでも新婚気分味わって、二人の子が新たにできた。
    外野のことは気にしないで、夫さんも子どもさんも、産まれてくる赤ちゃんも大事に、幸せになってください。

    • 9
    • 23/08/01 15:55:25

    義姉と義妹ってあるけど、義両親は特に何も言わないの?

    • 1
    • 23/08/01 15:53:28

    兄が稼いたお金を兄がどう使おうと、妹には関係ないでしょ。

    • 5
    • No.
    • 177
    • ファーストバイト

    • 23/08/01 15:50:26

    そもそもの話になるけど学費がどうとかお金の話を素直に話しちゃうんだね。
    大学の費用なんて安くないし適当に言っておけばいいのに

    • 2
    • 23/08/01 15:50:19

    元旦はばっくれ?

    • 0
    • 23/08/01 15:49:50

    連れ子かぁ...。
    妹さんからしたら、なんで子どもたちの実父親からの援助じゃなく
    兄からなの?って思ってるはず。

    • 7
    • No.
    • 174
    • ウェディングケーキ

    • 23/08/01 15:48:32

    旦那の家族からしたら主と子供達はただの寄生虫
    ずっと交際してたとかでもないのにに学費を出してもらった上に養子縁組も?
    主の子供達も主に図々し過ぎないみたいな事言わなかったの?

    • 7
    • No.
    • 173
    • ウェディングケーキ

    • 23/08/01 15:48:20

    >>169
    親ならともかく兄だし普通は思わないよね、、
    よっぽどの財を成してると思い込んでるのか

    • 0
    • 23/08/01 15:47:21

    >>166

    兄が結婚したって時に、兄のお金の心配をするのって、自分が兄のお金をあてにしてた場合の人が多いって印象がある。
    40代後半まで独身だった兄にバツイチ女性とは言え好きな女性と結婚出来たなら喜ぶのが普通じゃない?

    • 6
    • No.
    • 171
    • ジューンブライド

    • 23/08/01 15:47:00

    旦那身内側から見たら、嫌な言い方になるけど金目当ての夜の女と息子が結婚した!になる。主の言うとおりなら交際期間もほぼ無しよね?交際期間長くて人柄を知る機会もあれば別だけど。
    学費が払えないとかなんとか、旦那の身内には旦那が言ったのかな?黙っておけばよかったのに。

    • 4
    • 23/08/01 15:46:59

    >>165
    >就職したら少しずつ返しますとかならないもんなの?

    それはこのトピには関係無い話じゃない?

    息子なの?性別書いてあった?

    • 2
    • No.
    • 169
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/08/01 15:46:03

    >>166
    私は思っていない。
    自分が妹だとしても思わない。
    ただただこの人の生き方は考え方はどうなの?って話しにしか読み取れない。

    むしろ兄の資産を狙ってると考える方が下世話

    • 3
    • No.
    • 168
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/08/01 15:43:57

    >>163
    それって常識とか学とかマナーとかある程度備えている相手に限ると思うよ

    • 2
    • 167

    ぴよぴよ

    • No.
    • 166
    • ウェディングケーキ

    • 23/08/01 15:42:27

    妹が兄のお金を狙ってたって思いたい人が何故かいるけどそれが普通の考えなのか?

    • 2
    • No.
    • 165
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/08/01 15:42:14

    >>149
    そう言う意味じゃない。
    大学生って成人してんのよ?
    バイトだって奨学金だって可能。
    自分に責任を持てる年齢だと言う事。

    その年齢の息子が揃って他人に学費だしてもらうんだ、、、
    母親もそれがおかしいと思わないんだ、、、
    って
    まだ未熟だから100歩譲って
    就職したら少しずつ返しますとかならないもんなの?
    母親が下の子供が幼稚園くらいになったら少しずつ働いて返しますとかならないから
    そう言う育て方なんだろうけど。

    • 1
    • 23/08/01 15:42:00

    大学生が居て妊婦なのがただただびっくり

    • 9
    • No.
    • 163
    • カタログ式ギフト

    • 23/08/01 15:41:43

    >>159
    心配してても、口出しはまずいでしょ。
    ましてや、嫁に嫌味言うとか変だよ。

    • 4
    • 162

    ぴよぴよ

    • No.
    • 161
    • カタログ式ギフト

    • 23/08/01 15:40:55

    >>154
    それ、妹の方が自分と兄の境界線がないよ。
    嫁になる人が旦那になる人のお金を使うほうがまだ理解できるじゃん。

    • 3
    • No.
    • 160
    • 長持唄(秋田)

    • 23/08/01 15:40:45

    >>153
    掛け持ちの許可だけじゃなく、自分のお店のお客様をもう一つのお店に誘って連れて行けって言われたの?

    • 0
    • 23/08/01 15:40:24

    >>157
    自立してても家族が変な女と結婚したら心配じゃない?

    • 0
    • 23/08/01 15:39:43

    >>151
    そりゃ初婚である兄が相手の連れ子2人に学費をまるっと払ったってなると、主が金目的で兄に近づいたんじゃないかって思われても仕方ないんじゃない?
    結婚してまだ2年、3年な上、その期間専業主婦なんでしょ?

    • 5
    • No.
    • 157
    • カタログ式ギフト

    • 23/08/01 15:39:09

    >>148
    自分には関係のないことに口だす方が自立できてないと思うよ?
    兄と自分の間に境界線がないってことだからね。

    • 3
    • No.
    • 156
    • ブーケプルズ

    • 23/08/01 15:38:27

    >>146
    夜の店で働いてるって書いてあったよ
    再婚してなかったら仕事増やして稼ぐことも書いてあった

    仕事増やすからそっちにも来てね、は主の賭けだったかもね

    • 1
    • 23/08/01 15:37:48

    和解しなくても良いと思うよ。
    自分の息子がもしバツイチの人と再婚するって言うなら、その連れ子も自分の子供と同じ様に愛情をもって別け隔てなく育てなさいって私なら言うし、それが出来ないなら再婚は止めた方が良いって言うけど、自分の子供と連れ子の金銭的な差別が当然だと思うって人としてどうなの?って思っちゃう。

    • 5
    • No.
    • 154
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/08/01 15:35:37

    妹側で考えてみた。
    水上がりの子持ち女が色仕掛け、もしくは妊娠を盾に独身兄と結婚した。
    本人は将来的にも働く気がまーーーったく無いばかりか
    成人した息子2人の学費までおんぶにだっこにおんぶにだっこでいる
    兄は鼻の下伸ばして貢いでばかり。

    まあ、それは良いとしても
    妊娠(孫)を盾にして実家まで取り入ろうとしている。
    親の財産目当てじゃない?
    釘さしておかないとね
    「他人のお金と自分のお金の線引きが出来ない女」だし
    って感じ?

    • 4
    • 23/08/01 15:35:19

    >>150 
    一応ママから許可は貰ってたし、寧ろ頑張ってねって泣かれながら応援してくれてた。

    • 0
    • No.
    • 152
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/08/01 15:34:58

    旦那が納得して払ってるなら、周りがとやかく言うことじゃないね。
    まぁ和解は無理だろうけど。

    • 3
    • No.
    • 151
    • カタログ式ギフト

    • 23/08/01 15:32:43

    >>148
    その割にはお金お金言うよね笑

    • 1
    • No.
    • 150
    • 長持唄(秋田)

    • 23/08/01 15:31:49

    >>43

    知り合いのお店で働かせて貰っておいて、自分の都合で他のお店と掛け持ちをする時にそこのお店の長年の常連さんを引っ張ろうとする時点で水商売の女としてもマナー違反だし、人としても恩知らずの人でなしだね。

    • 7
    • 23/08/01 15:30:27

    >>148
    いや、むしろ大学生の方がいいんじゃないの?
    これが小学生とか中学生だったら精神的に未熟だし逃げ場がないから凄いストレスだけど、成人してるなら色々と折り合いつけられ安いし親も子供の育児だけに専念できるじゃん

    • 1
    • No.
    • 148
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/08/01 15:25:10

    >>142
    違うと思うよ。
    この人の自立していない生き方が不快なんだと思うよ。
    幼い子供ならいざ知らず大学生だよ?

    • 6
    • No.
    • 147
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/08/01 15:24:08

    中卒とか夜の店で働いてた女。

    っていうのが許せないんだと思う
    純朴な弟を騙した女。
    みたいに思ってたりして笑

    • 6
    • No.
    • 146
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/08/01 15:22:24

    再婚も否定しない。
    子供を生むのも専業なのも否定しない。

    だけどさ、生活費はさておき大学の学費を払わせてるの?
    再婚しなかったらどうしてたの?
    再婚するまでの生活はどうしてたの?
    ちゃんとシングルなりの生活設計があったでしょう?
    えっと
    まさか、前夫を捨てて慰謝料と養育費を相殺しての離婚、即再婚?
    大前提として
    あなたの前夫の子供にかかる養育はあなたと前夫の責任なんだけど。
    慰謝料と相殺してるならあなたが何とかしないと。


    それで不可能なら現夫に借りるくらいの気持ちじゃないとおかしいのでは?
    養子縁組してなれけば、なおさらね。

    上記の想像が外れていなければ、息子さん達からすれば父親と家庭を壊した男からの慰謝料かもしれないけど。

    • 1
51件~100件 (全 245件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ