再婚した夫に子供の学費払って貰った事で嫌われてる。

  • なんでも
  • ゴスペル
  • 23/08/01 13:35:01

現在妊娠中。
大学生の子供二人います。上の子が高校生の時に今の夫と再婚し、二人の学費を払って貰いました。
その事を夫の家族に根に持たれてるんですけど、今年も来たら働いてるのかどうかを聞かれて妊娠してるので専業主婦やらせて貰ってますって言ったら「ずっと働いてませんよね、兄のお金をこれ以上当てにしないでください」って、義妹に言われた。
義姉からも「お腹の子はともかく、連れ子さんのお金は貴方が働いて、貴方が養うべきだったんじゃないの?」
という感じ結構言われ「そうですね~だから夫には本当に感謝しています。ありがたいことです」って自分は能天気なんだと自己暗示かけて対応してたら「こんなお母さんで子供が可哀想」とまで言われました。

その後直ぐに夫が合流してそれ以降は流石に言われなくなったんですけど、結構なダメージを食らいました。
夫にも話をして、もう義実家行くの辞めようかな…って感じですが、やはりこうなっては義実家とはもう和解出来ないんでしょうか。

せめて年二回位は普通の関係性を持ちたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 245件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/27 13:01:01

    子供が社会人になって旦那さんに少しずつ返していくようにしたら何にも言われないよ。

    • 0
    • 244
    • ブライダル相談
    • 23/08/27 12:56:06

    >>214
    でも全然足りないってあるよ
    相手が無職で離婚時に取れるだけ取ったけど、それ以上は取れずに行方不明になって主が二人の子供かかえて働いてたと書いてある

    • 0
    • 243
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/27 12:52:53

    結局、お盆は義実家に行かず距離を置くことに決めました。
    出来れば和解したかったのですが、ここで聞く限りそれはとても難しいと悟ったのでこちらから動くことはやめることにします。
    子供たちと夫は今の所関係は良好で、お腹の子についても楽しみと言ってくれていますが、そこに甘えずに今の家族を大切にし、関係構築にこれからも尽力します。

    • 0
    • 242
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/27 12:48:44

    >>220
    今の仕事とはまた違うタイプの夜の仕事掛け持ちするつもりだった。
    今の夫がそんな仕事しないでくれってことで結婚して今に至ってる。

    • 1
    • 241

    ぴよぴよ

    • 240
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/27 12:40:58

    >>239
    そうだね
    甲斐性ある男性のようだから、本人ゆとりもって自立できていて兄妹に子供がいるなら、独身のままでも構わないという考えもある

    • 0
    • 23/08/27 12:30:51

    >>238
    いや…結婚できただけでもって、それこそ絶対に結婚して欲しいと思ってるとは限らないでしょ…
    場合によっては独り身でいてくれた方が良かったと思われてることだってあるよ

    • 0
    • 23/08/27 12:08:04

    >>231
    息子(兄、弟)の結婚市場における価値を高く見積もりすぎ。

    うるさめの小姑二人がくっついてる四十男の価値なんか
    結婚できただけでも「良かったねー」だよ

    • 2
    • 237
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/27 12:03:17

    主さんの場合は、和解とか普通の関係性とかこちらから求めるものではないと思う
    大多数の人は主さんのような経歴の女性を親族に迎えるのは喜ばない、それが現実
    他所の男性の子供の学費の為に息子を育て上げる親はいない
    主さんが姑の立場になっても、少なくとも諸手を挙げての賛成はしないのでは
    卑屈になる必要は全く無いけど、義家族の感情は無理からぬ事、と認めるべきでは
    年二回の交流の際は上っ面の言葉でも良いから「ご家族のご心配はごもっとも、夫には感謝してるしこちらにも感謝してる」くらいの社交辞令言っておいたら
    だからと言って必要以上にダメージ喰らわないように、それなりの距離を置いたお付き合いでいいよね

    • 2
    • 23/08/27 05:24:40

    >>231

    これだね、やっぱり。

    よりによってこんな女と所帯持たなくともと思っての発言じゃない?
    とはいえ、そういう女を選んだのも兄だから、兄には言えない。
    主に苛立ちをぶつけてるんだと思う。

    • 2
    • 23/08/27 05:17:29

    いや無理でしょ。

    小姑たちがそこまで言う権利もないし。
    兄が働いて稼いでるお金の使い道とか、子作りのタイミングとかまで口出すってあり得ないし。挙句の果てにはまだ見ぬ生まれてくる子まで蔑んで。

    自分が払えって言うなら、お子さんたちが卒業するまで妊活はしない、
    って選択もあるだろうけど、だったらそもそも何で結婚許したんだって話だし、ご主人が40代ならそんな悠長なことも言ってられないよね。

    いくら再婚じゃなくたって疎遠を選ぶレベル。
    義両親がどう思ってるのか知らないけど、バカだね。
    非常識な娘たちのせいで一生内孫に会えないままで。

    向こうが頭下げて「うちのバカ娘たちがすまなかったね」って言うレベルだよ。そこまでしないのなら迎合しなくてもいい。それって嫁としてもバカにされてるってことだし、生まれてくる子にも悪影響。

    • 2
    • 23/08/27 01:31:30

    同じようなトピ見たわ
    懲りてないの?

    • 1
    • 233
    • ナイトウェディング
    • 23/08/27 01:24:36

    子連れ再婚してて義家族と仲良くなんて無理
    諦めましょう

    • 1
    • 23/08/27 01:23:24

    いやいや、完全に嫌われてるだろうから働いて稼ぐようになるまでは近寄らないほうがいいんじゃない???

    • 1
    • 23/08/27 01:20:54

    >>226
    ・中卒水商売
    ・元旦那は無職(養育費足りない)
    ・でも連子2人
    ・奨学金は使いたくない
    偏見が混じってることは承知の上で申し訳ないけど、身内の結婚相手としては正直地雷感がしてしまう…
    同性目線で見て色んな意味で緩い、と感じられたのかも知れない

    • 9
    • 230
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/27 01:12:42

    気にしなくていいんじゃない
    再婚相手に子供がいても全部引き受けて結婚すると相手が決めたわけだし
    大学費用稼ぐ為に働いていたら新しい旦那との子供なんて作れないし再婚する意味なんてなくないか
    そもそも親族だからって口出してくるのはオカシイでしょ
    兄の稼いだ金だと言うなら義理妹にとっても関係ない金なわけよ

    • 1
    • 229
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/27 01:12:32

    旦那がそれで納得してるなら義家族が口出しする問題ではないね。ただ義家族からしてみたらお金当ての子持ちに騙されたと思っても仕方ないから少しでも仲良くしたければ行動で示すしかないんじゃないの。

    • 2
    • 23/08/27 01:05:39

    旦那を好きだったわけでおなく、お金のために再婚した
    そりゃ、旦那に近い人間なら好きになれないでしょ
    主だけじゃなく息子たちも、旦那さんや家族に感謝し続けなよって思う
    将来は旦那の親の介護も率先してやるくらいの覚悟は必要でしょ

    • 0
    • 227

    ぴよぴよ

    • 23/08/27 00:02:46

    自分の身内だったら、って考えると

    40?にもなって未婚だった息子に伴侶ができただけで嬉しいかもしれない。
    ・四十男に若い嫁が来るはずもないし
    ・若くないならバツイチもあるだろうし
    そうなれば
    ・子連れでも不思議はない
    からなあ。
    しかも実子もできたんでしょ? めでたいとしか思わななさそう。

    姉妹だったら、やっと片付いたかと思いそう。
    うちの子の将来の負担にならなくて良かったわー、と。

    なんで姉妹がそんなに敵意を持つのか、どんなに考えてもよくわからない。

    • 1
    • 23/08/26 23:38:36

    完全に金目当てだから言われるんだよ。
    やるならもっとわかりにくくやればよかったじゃん。

    子供には奨学金使わせて卒業させてから結婚して、奨学金払ってもらうとかすればよかったじゃん。
    奨学金は可哀想とか、そういうこといえるたちばじゃばいでしょ

    • 3
    • 23/08/26 22:41:27

    >>223嫉妬なわけないやろ
    身内の結婚相手が子連れかそうじゃないか。血の繋がり気にしない人いるのかな
    それを嫉妬で片付けられても。

    • 2
    • 23/08/26 22:19:34

    実の兄とはいえ別家庭ですよ。
    とやかく口出ししてくる義姉が距離感おかしいでしょ。
    40代の兄が自分で決めた再婚で、それも養子縁組まできちんとしているのだから、兄さんには経済的な事まで含めて全部引き受ける覚悟があったってことなんだからね。

    義姉のような人は多分、後々の遺産相続の事にまで口出ししてくるかもしれないから、予想出来得る事柄に関してはきちんと文書にしておくのも手だよ。

    それにしても子連れ再婚に対して、えらく当たりがキツイ人が多いね。
    嫉妬なのか?と思うくらいだ。
    投稿者さんは夫と子どもたちを大事にすればいいんだから、義姉や親戚に過敏になることありませんよ。
    お幸せに。



    • 3
    • 23/08/26 22:17:27

    これ、本能vs本能だから、理屈じゃないから、解決を目指すのは難しいのでは?
    自分たちの血筋、遺伝子により近いものが、有利に生き延びられるように、より多く投資したいという、義実家側の本能と、ご主人の好みの異性を手に入れるため、投資を惜しまないという本能。
    ついでに、自分のエネルギーをなるべく残すため(一般的に、子育てのため)、オスからより多く受け取りたい主さん。
    とりあえず、旦那さんと主さんの本能はぶつかってないし、そこがうまくいけば生活は問題ないのだから、義実家と仲良くするのは諦めてもいいんじゃない?
    働いてお金いれれば、義実家とも仲良くできるだろうとは思うけど。

    • 2
    • 23/08/26 22:02:19

    子連れシングルと結婚すると当事者以外の親族も巻き込んで揉めるから大変なんだよ相手はお金目的としか思わないし
    私もそう思うもん
    私の知り合いも息子が子連れシングルと
    結婚するって言ってきた時散々反対して
    来たのにダメだったってわんわん泣いてた。掛ける言葉がなかったわ気の毒過ぎて。

    • 2
    • 23/08/26 21:58:05

    >>16
    払えなかったって今の旦那と再婚できてなかったらどうするつもりだったの?

    金目当てと小姑が言うのもわかるわ

    • 4
    • 23/08/26 21:43:35

    自分はシングルで自分の子供の学費も稼げない人間とかどうなのって思っちゃうから、
    正直、相手の言い分の方に共感しちゃう。
    まして高校生にもなってるなら稼げない理由は子供じゃなく自分でしょ。
    努力で何とでもなった部分だと思う。

    でも、直接は言わないけどね。内心は義妹さんに共感しかないよ。
    だって子供大きいじゃん。
    活するから専業ってさ、妊活は働きながらでも出来るのに、
    何で血のつながらない子供の学費を負担させた挙句にちゃっかり専業してるんだって思っちゃうのが相手の家族の素直な心情だと思うよ。
    妊娠してから仕事辞めますならわかるけどさ。
    傍から見たら旦那さんのやさしさを利用してるように見えちゃうし、その自覚なく親しくしたいっていう図々しさと鈍感さなら猶更無理でしょ。
    それで被害者みたいに振舞ってるのもどうかと思う。
    あなた自己暗示で能天気なんだって言い聞かせてるって書いてるけど、
    自己暗示じゃなく能天気だと思うよ。
    普通に、義実家と上手くやりたいなら最初から高校生の子供の親なのに専業に収まる理由が無い、
    ちゃんと働いて寄生してるわけじゃないって態度をみせないとって考えられないくらいの思考能力しかなかったんだから。
    義実家からしたらとんでもなく図々しい嫁でしかないと思うわ。

    • 10
    • 23/08/26 20:49:51

    優しい旦那さんと出会えて良かったね。
    旦那さんと主さんとで決めたことにグチグチ言う義家なんて美しくスルーですよ!

    • 1
    • 217
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/26 20:46:27

    >>214そうだったのね。
    じゃあ自分で稼げばよかったね。
    今主だけ読み返したけど働かないで俺と結婚してでよく結婚したね。

    • 1
    • 216
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/26 20:44:37

    学費払ってくれるってことなら、子供も大きいし義実家が許してくれる感じになるまで養子縁組しなきゃ良かったんじゃない?
    もしくは旦那さんが義両親の財産を放棄することを明確にできる書類とかを作れば少しは変わるかも。

    血のつながらない人に財産が流れることは嫌だって感情を減らして、努力していくしかないんじゃない?生まれてくる子供のために。

    • 3
    • 215
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/26 20:41:58

    30代で大学生2人もすごいね。て中年だと稼げないと言って夜の仕事していたのに、学費の貯金も出来てないってお金にもだらしないイメージ。
    直接は言わないけど、私なら兄もろとも疎遠にするわ。関わりたくない。

    • 5
    • 23/08/26 20:36:34

    >>213
    主は一括で貰っているらしいけど。

    • 0
    • 213
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/26 20:34:28

    世の中的にはシングルが結婚すると養育費は元夫から払われないことが多いのよね。
    それで再婚相手からももらうなと。
    自分で育てろよっていうのはわかるが男親ってほんとずるいね。
    一番悪いのは元旦那だけど。

    • 0
    • 23/08/26 20:33:17

    >>31
    誰が見ても、お金目当てと思うよね。

    • 4
    • 23/08/26 20:27:54

    失礼だけど義姉さん、義妹さんの頭がおかしいと思う。

    二人には旦那さんの資産についてなんの権利もないよね?
    それとも主さんのお子さんを養うためにお金が必要だから、と
    義姉さん、義妹さんへの支援を打ち切ったとか?
    だとしても、文句言う筋合いはないと思うよ。
    旦那さんが決めたことなんだから。

    気持ちは多少わかるけどね。
    兄(弟)が女に利用されてるかも、と心配もするだろうし。
    だとしたら、言うべき相手は旦那さんなんだよ。

    でも、兄(弟)には言えない、と。

    言える立場じゃないことを理解してはいるんだろうね。

    • 2
    • 23/08/26 20:20:19

    それが今の夫です。

    • 0
    • 209
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/26 20:18:32

    >「そうですね~だから夫には本当に感謝しています。ありがたいことです」って自分は能天気なんだと自己暗示かけて対応してたら「こんなお母さんで子供が可哀想」とまで言われました。


    さすが夜の女w
    煽りもバッチリ!!

    • 4
    • 208
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/01 20:05:46

    >>138
    それ思った。
    笑顔でこんな事言われたら馬鹿にされてると思われるよね。
    お店のお客さんにならいいかもしれないけど、よく思われてない人にいうセリフではない。

    • 5
    • 23/08/01 18:51:22

    >>198
    まぁ、それもいいんじゃない?
    受け入れる、受け入れないは主さんの考えることではないから。

    • 0
    • 206
    • ファーストバイト
    • 23/08/01 18:14:54

    時間が解決するんじゃない?

    義妹さんポックリ逝っちゃう場合もあるし。

    • 2
    • 205
    • ハウスウェディング
    • 23/08/01 18:12:35

    >>114
    そのお金は何に使ったの?
    学費のために蓄える気持ちはなかった?

    • 0
    • 23/08/01 18:11:51

    旦那のお義兄さんが初婚、そのお嫁さんが子連れ再婚だけど、、、子供の費用は義姉が出すべきとか、うちの旦那や義母もそんなこと言ったことないわ。 

    • 4
    • 23/08/01 18:09:51

    >>202
    良くしてくれる旦那に言いつけるのは違う

    言われて当然なんだから

    • 3
    • 23/08/01 17:51:24

    和解なんて必要無いよ。この先も義家族は旦那のいない所でネチネチずーっと言ってくるよ。
    旦那が来た時点で義姉妹に言われた事を旦那に全て言えば良かったんだよ。

    • 1
    • 201
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/01 17:44:11

    和解しようと思わないほうがいいよ
    年に一回会うくらいで充分

    出産して落ち着いてからパートでもしたら印象変わるんじゃない?

    • 1
    • 23/08/01 17:34:02

    きも姑と小姑がいて呆れる笑
    自分が嫁の立場だと外野が口出すなって姿勢なのに
    なんと自己中なことか…

    • 3
    • 23/08/01 17:29:24

    うん、仲良くなんてしなくていいよ。ただ、会った時は無視されてもこちらから挨拶だけはするかな。いい大人だから。
    うちなんて、色々あって義家族と何年も会ってないよ。関わりがない。言い方悪いけど、普通の関係なんて求めることがもう贅沢すぎる気がする。ごめん。主さんが、今旦那さんやお子さんと幸せならそれでいいじゃない。

    • 0
    • 23/08/01 17:19:31

    >>197
    >そしたら文句ないでしょ!って強気でね。
    とにかく今は冷却期間。数年は開けよう。


    中卒で未婚で無職の男との子供を産んで夜の水商売やった人なんて、まともな人からしたら到底受け入れられないんだよ

    強気とか冷却期間とか違うわよ

    • 11
    • 23/08/01 17:05:48

    若いときに二人産んで、夜の仕事で頑張ってきたんだね。まぁそういうのも妹の気にさわるのかねー。しょうがないね。甥姪といっても血が繋がってないんだし、妹の気持ちも分かる。でも主と旦那さんの気持ちも分かる。

    今は疎遠にして、連れ子が就職したら少しずつ返してもらってるとか、主さんもパートなりして返してるとか、本当じゃなくても妹には言っておけばいいよ。そのときは、そしたら文句ないでしょ!って強気でね。
    とにかく今は冷却期間。数年は開けよう。

    • 0
    • 23/08/01 17:02:13

    >>43
    夜の商売してて、連れ子2人いて、大学費用出してもらうって、、私が三打でも嫌だな。
    義実家の人は主とは付き合いたくないと思うよ。

    • 6
1件~50件 (全 245件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ