小金井市と練馬区だったらどちらに住みたい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 95
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/01 07:50:49

    >>89
    それねぇ。
    実家が光が丘近くだったんだけど、開発されてマンション乱立し駅もできたのは良かった。
    でも…環八雲もあるしホントに空気が淀んでる気がしたよ、光化学スモッグ注意報も多いよねーあの辺り。

    • 0
    • 94
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/01 02:20:24

    都心の不動産屋です。
    練馬区でも有楽町線沿線駅まで徒歩数分とかならめちゃいいと思う。
    実は治安もいいし。
    埼玉方面への私立中学進学も視野にいれられる。

    ただ、お子さんの教育で、私立に限らず公立を検討しているなら、小金井周辺の方が公立学校は若干教育レベルは高い地域になると思う。
    武蔵境や国分寺国立エリアも。

    • 1
    • 23/08/01 01:18:59

    練馬住んでるけどかなり広いから板橋側と杉並側でも雰囲気違うし、江古田の方まで行くとまた違うし…
    行政に関しては同じ東京だから大きく違うのはゴミ捨てくらいじゃないのかなあ

    • 1
    • 92
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/01 00:42:22

    >>52
    練馬区も車無い結構不便だよ
    そういう意味では
    練馬区も小金井市も変わらない

    • 0
    • 91
    • フラワーガール
    • 23/08/01 00:36:42

    練馬は、最高気温が上がりやすいとされる内陸部に位置します。さらに、夏は午後になると、東京湾から都心に向けて、広範囲で南風が吹きます。練馬区は、この南風のちょうど風下にあたるのですが、海風が副都心のビル郡の上を通過すると、冷房施設の熱やオフィス機器などの熱に温められ、上空の温度は猛烈な勢いで上昇するのだそう。いわゆる「ヒートアイランド現象」ですね。
    2004年を皮切りに、汐留地区をはじめとする臨海部に次々と建設された巨大ビル群が、温度の上昇に拍車をかけた形になり、練馬の最高気温を押し上げていることになる…というわけです。
    おそるべし、ヒートアイランド現象。
    悲しいかな、都心のビル群がなくならない限り、ヒートアイランド現象により最高気温は上昇し、練馬の暑さは続くのです。

    • 0
    • 90
    • ケーキ入刀
    • 23/08/01 00:31:41

    >>77そりゃ23区だからね
    不人気練馬でも23区の端くれ
    「どこ住み?」
    「練馬」
    「ああ、新座ね」ってくらい埼玉区だから

    • 3
    • 89
    • ライスシャワー
    • 23/08/01 00:22:16

    >>88
    確かに練馬は吹き溜まりだからなぁ
    光化学スモッグ注意報も頻繁

    • 1
    • 23/08/01 00:18:56

    >>87
    それは知らないけど
    練馬区は沿岸部の江戸川区に比べて4度くらい気温が高いのは事実らしいよ
    記事があるから

    • 1
    • 87
    • ライスシャワー
    • 23/08/01 00:17:28

    >>86
    熊谷が暑いと言われるのは、気温を観測する場所が熊谷にあって名前が挙がるからってきいたことがあるけど違うのかな?

    • 0
    • 23/08/01 00:15:38

    >>85
    内陸ってことを言いたいのかな?
    熊谷が暑くて有名だから→埼玉暑い→埼玉の隣は暑い
    とか?
           
    実際練馬は暑いし、何故か23区で一番雪が降りやすい

    • 0
    • 85
    • ライスシャワー
    • 23/08/01 00:12:33

    >>81
    隣が埼玉だとなぜ暑いの?

    • 0
    • 84

    ぴよぴよ

    • 83
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/01 00:10:47

    練馬!

    • 0
    • 82
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/01 00:10:04

    小金井市だけはないわ。
    昔から都内市部に住んでた人なら絶対小金井市は避ける。
    縁起も治安も人も悪いよ。

    • 1
    • 81
    • フラワーガール
    • 23/08/01 00:09:40

    練馬区は隣が埼玉だから凄い暑いよ
    友達が練馬区に引っ越して後悔してた

    • 1
    • 23/08/01 00:08:13

    練馬あたりだと中学受験も盛ん
    都心に出やすいからね

    小金井どうかな?

    • 0
    • 79
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/01 00:05:06

    私練馬区のお隣の区民だけど、練馬区の方がいいかなーって思う。
    大きい公園ってそんなに必要ない気がする。
    お子さんが小さいうちなら近所の公園の方がいいと思うし。
    今後どの程度練馬区or小金井市に住むかで考えたらどうかな?
    ご主人の勤務先が西側(23区外だよね?)なら練馬から乗れば下りになるから電車空いてたりしないかな。
    主さんも働いてるなら保育園や学童の受け入れとか、スーパー、学校、病院数とか。

    • 0
    • 23/07/31 23:55:42

    小平市という手もありそうだけど…

    • 0
    • 23/07/31 23:54:43

    23区にこだわる意味ある?練馬で。しかも通勤はもっと西なのに。

    • 1
    • 76
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/31 23:46:34

    一応23区だから、練馬区だな。
    23区以外には住みたくないので。

    • 0
    • 75
    • ハネムーン
    • 23/07/31 23:37:54

    どちらも
    小金井のどこなのか
    練馬のどこなのかによるかな

    練馬といっても横は埼玉だしん

    • 1
    • 74
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/31 23:37:47

    >>72
    そりゃいずれにも住んだことのない人だって通りかかるさ
    気にするな

    • 0
    • 73
    • ライスシャワー
    • 23/07/31 23:34:42

    通勤が小金井市練馬区ともに行きやすい『西側』と言ってるから、都心乗り入れはあまり重要視しなくて良いのでは?

    • 1
    • 72
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/31 23:33:29

    41のハートの数が、、、汗

    みなさんやっぱり悩んでる
    答えが出ない

    • 0
    • 71
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/31 23:33:05

    小金井には中山美穂がいる
    それだけだ

    • 0
    • 23/07/31 23:32:54

    >>68
    中村橋
    家賃そこそこ安い、住宅街なので夜間静か、道路広い

    • 0
    • 23/07/31 23:31:29

    西側にお勤めだったら、私なら武蔵小金井がいいな
    大きいスーパーもあるし、百均、子ども服、とりあえずなんでも買えそう

    • 0
    • 68
    • 指輪の交換
    • 23/07/31 23:31:26

    練馬かな
    有楽町に直通のエリアで

    • 0
    • 23/07/31 23:28:38

    練馬

    • 0
    • 66
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/31 23:28:14

    わかった府中にしよう(^o^)/

    • 3
    • 23/07/31 23:26:22

    >>62
    総武線各停は新宿も行けるし、新宿での山手線乗り換えがとっても楽なんだよね、そこが個人的にはポイント高い
    あと駅の近くの西友が24時間だったり、案外荻窪吉祥寺より日常の買い物がしやすい
    家電量販店とユニクロはひと駅乗らないとないけどね

    • 1
    • 64
    • ライスシャワー
    • 23/07/31 23:22:48

    >>59
    西荻穴場!
    吉祥寺より家賃安い

    • 1
    • 23/07/31 23:21:45

    >>57
    中野、杉並、練馬、小金井、三鷹に住んだことあるけど、ゴミ出しは杉並が一番ラクです
    中野は10年近く前、たしかゴミ袋有料化みたいな議論が議会で出ていたはず
    杉並はとりあえず汚れてたらペットボトルもプラ容器も燃えるゴミだし、分別も細かくはない
    三鷹小金井はそこそこ面倒だし有料なのは嫌でした

    • 1
    • 62
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/31 23:21:16

    >>59
    横からごめんなさい。
    西荻窪は土日祝になると快速停まらないから総武線の各駅停車っていうのがネックだけど、
    そのせいか家賃安めだし、吉祥寺寄りに住めば散歩がてら徒歩で吉祥寺行けるからいいですよね。

    • 1
    • 23/07/31 23:20:52

    >>54
    練馬駅なら副都心線も乗り入れしてるから便利だと思うよ。
    横浜にも一本でいけるし。相鉄線も入ってきたもんね

    • 1
    • 23/07/31 23:20:16

    >>58
    んーそれは何とも言えないな。
    練馬も学区によっては親が元ヤンみたいなのもいるよ、小金井市も沿線に国立私立あるから教育熱心な家庭も多い。

    • 0
    • 23/07/31 23:18:19

    >>52
    23区いいなって思うなら西荻窪いいよ
    あそこは駅から小さいからうち駅徒歩すぐから住宅があるし、車ない人でも便利だと思う
    朝の中央線は西側行きでもそこそこ人乗ってるけど、吉祥寺と三鷹で沢山人降りるから座れる確率も高い

    • 1
    • 58
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/31 23:16:23

    子供が賢いなら練馬区
    中学受験する場合、選べる学校が増える

    • 0
    • 57
    • ライスシャワー
    • 23/07/31 23:16:09

    >>54
    杉並区、ゴミ出し寛容じゃない?
    焼却炉持ってるから?

    • 1
    • 56
    • プチギフト
    • 23/07/31 23:14:44

    練馬がいいなぁ。

    • 0
    • 23/07/31 23:14:24

    >>52立川行きたいの?なら中央線沿いかな。
    吉祥寺は練馬からもバスで行けるよ。
    ゴミ袋は家賃の差考えたらプラマイゼロじゃないかなぁ

    • 0
    • 23/07/31 23:12:52

    練馬駅の近くと、武蔵小金井駅の近くに住んだことある、どちらも今でも月一くらいで用事で行く
    今の練馬は小さい子のいるご家庭支援を頑張ってるみたいだけど、練馬区って池袋線沿線でも新宿線沿線でも不便なのよ、店が少ない
    私だったら小金井の方がいいかな、中央線沿線ってなにかと便利だよ
    ゴミ袋はアレだけどね
    ゴミ袋代払うのが嫌だから今はぎりぎり23区の杉並区住みです

    • 2
    • 53
    • ライスシャワー
    • 23/07/31 23:11:30

    >>39
    小金井市も練馬区も広いよ。
    市と区で比べるのもあるけど、そこのどの辺りに住むかで利便性も変わってくると思うんだけど。

    • 3
    • 52
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/31 23:11:10

    みなさんコメントありがとう
    やっぱり練馬かな
    ゴミ袋代と家が車ないから、、、
    なんとなく23区内

    中央線って立川いける
    電車はいつも混んでるイメージだけど
    吉祥寺もいける
    やっぱり悩み

    • 0
    • 51
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/31 23:11:09

    小金井は中央線の武蔵小金井か東小金井ならお勧め。
    武蔵小金井は再開発あらかた済んで家や家賃高いけど、東小金井は穴場かも。
    ここ数年で保育園かなり増えたし、武蔵小金井はスーパーが激安なオーケー、中位のヨーカドー、高級路線の成城石井や三浦屋まであるのが良かった。
    小金井公園はアスレチックやバーベキュー場、プール、テニスコート、弓道場まで書ききれない位施設あるから幼児期~学生になってもよく行った。

    • 2
    • 50
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/31 23:09:39

    41のコメント ハートが増えてる汗汗

    • 0
    • 23/07/31 23:08:29

    小竹向原で乗り換えで、便利だよ

    • 2
    • 48
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/31 23:08:15

    練馬だったら石神井公園、大泉学園辺りとか。
    小金井市は分からないや

    • 0
    • 23/07/31 23:06:04

    >>42
    中央線って、どこに行くにも人の多い新宿や東京を経由しないといけないのがしんどいんだよね。
    その点、西武新宿線は電車さえ選べば楽にいろんな所に行けて便利よね。

    • 3
    • 46
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/31 23:04:03

    >>41

    それは言わないで、、、
    トピ立ててかなり参考になってるし前に住んでた人がいるのか今住んでる人がいるのかみんな詳しいな

    • 0
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ