義弟を車に乗せるのを嫌がる夫

  • 旦那・家族
  • ゴスペル
  • 23/07/29 02:12:24

些細なことなのに自分で良い言い回しが思い付きません。
来月、家族で、車で5時間かかる実家に帰ります。
里帰りしている妹に二人目の赤ちゃんが生まれたので、会いに行くのです。
その際に、妹の夫を助手席に乗せてほしいと、先日妹に頼まれました。
私は快諾したのですが、夫に話すと面倒臭そうな顔をされました。
確かに少し回り道もしますし、運転するのは夫です。
嫌な理由を聞くと「5時間も他人といて、君も疲れるだろう」とのこと。
私は娘と後部座席に座るつもりなので正直あまり疲れません。
どうやら本心ではない様子。
無理強いすると怒るので、その場は引きましたが、やはり良くわかりません。
夫は無神経な性格なので人の気持ちがいまいち汲み取れないようです。
今晩またお願いしたいのですが、どういう言い方や持っていきかたなら、一度断られた事を了承してもらえるのでしょうか。
ちなみに夫は義弟を嫌ってはいません。
「久しぶりに飲みたいなぁ」とも言います。
あちらも慕ってくれています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~17件 (全 220件) 前の50件 | 次の50件
    • 204
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/01 08:52:42

    車で5時間かかる実家に毎回夫の運転で帰省するのは当たり前
    それが毎年の恒例行事になってるのも当たり前
    妹が5時間運転する義兄に「夫くんも同乗させてね」と頼むのも全く問題ない
    運転する本人に確認する前に姉妹間で快諾し合うのは全く問題ない
    自分と娘は後部座席に乗るから義弟が助手席にいても疲れないので全く問題ない
    義弟の同乗を拒否した夫を母親と妹が怒ってるが、悪いのは全て夫

    「夫は無神経な性格なので人の気持ちがいまいち汲み取れないようです」

    へぇ、これって夫が無神経になるんだ
    主たち母娘からすると、夫が人の気持ちが汲み取れない人で、事を拗らせてる元凶になるんだね
    教育って大事だね
    主の旦那さんが可哀想すぎる

    • 9
    • 23/08/01 08:54:28

    主はまず免許を取ってこい。話はそれからだわ。

    • 6
    • 206
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/01 08:55:30

    >>204
    主一族みたいな人達の中に入ったら「あらあら主夫くんったら」みたいな扱いになるんだよね、なぜか完全な悪者にされる

    • 9
    • 23/08/01 09:00:12

    >>198
    同感。
    私も主の母親がいちばん嫌。

    • 12
    • 23/08/01 09:00:43

    そろそろ人に頼るばかりでなく自分で何とかするという努力をしようか。
    今までは主の父に頼めば何でも良いよ良いよと引き受けて来たんだろうけど、もういい大人なんだからといつまでも頼ってばかりの生活は卒業しなさい。

    • 5
    • 23/08/01 09:04:04

    うちも親戚が急逝して、妹乗せて実家に帰ったことあるよ。旦那6、7割、私3、4割運転、さらに妹が夕食代出します、ガソリン代出します、とかすごく気を使ってくれた。主より長い距離だったけど、そこまでしなくてもいいよって話しながら楽しく帰った思い出。
    弟さん気を遣えるならいいと思うし、主も運転するってことだよね?旦那さんだけが負担にならないならありだと思うけど。

    • 1
    • 210
    • ファンシータキシード
    • 23/08/01 20:43:57

    >>206わかるよー。
    主家族が私の旦那の実家にそっくり。
    ついでなのに冷たいわね、みたいに受け取る人達。
    ついでだからいいよ、っていうのはしてあげる側が言うことであって、してもらう側が言う事では絶対ない。
    厚かましすぎる。

    • 13
    • 211

    ぴよぴよ

    • 23/08/02 09:28:06

    横からすみません。
    旦那の実家に帰省するときって、奥さんが帰り運転しますか?
    1日義実家にいて、旦那はお酒を飲むので更に2時間の帰りの運転があり、いつも疲労困憊してしまいます。仕方ないですが…
    皆様はどうでしょうか。

    • 1
    • 23/08/02 11:59:48

    >>212
    いつも疲労困憊なんでしょ?
    なんで旦那に言わないの?言っても聞いてくれないの?
    なんで言いなりになって奴隷のように運転しなきゃいけないのかよく考えてみたらいい。

    このスレの主みたいに、人の労力をあてにして使うだけの人間はいる。嫌なら自分で拒否しないといけないよ。

    • 3
    • 23/08/02 12:05:18

    >>191真夏の帰省は辞めたらどう?
    5月とか9月の連休で帰ったら?

    主のお母さん、最悪だね。

    • 1
    • 23/08/02 15:07:51

    >>213
    ありがとうございます。そうですよね!!
    みんな飲むし、飲ませない訳にもいかず、運転するのが当たり前になってしまっていました。
    一日気を使って、また運転となると疲れてしまいます。
    自分の意見言ってみます!

    • 0
    • 216
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/18 13:49:12

    帰省から戻ってきました。
    母親も妹も、夫に対しては全く嫌なそぶりも見せず、笑顔で迎えていました。
    義弟も気にしない様子。
    仕事の休みがとれたので、前日から新幹線で帰省したそうです。
    いつもと変わりなく夫と二人で話していました。
    後から妹と話し、今回の事を詫びると(予定を狂わせた意味でも迷惑かけたと思って・・・)、私が夫の事を一生懸命かばっていたので、夫婦間の関係がきちんとできてるんだね、と言われました。
    帰省している間、確かに母も、妹も、自分の夫に対してはかなり物腰が強く、今まではそういう関係が当たり前だと思っていたんだと感じます。
    同じようにしたら私の夫は当然怒るのに、なんだか私は今まで分かっていませんでした。
    今回のこの書き込みからの批判やアドバイスを読み、私側の親族の関係を少し客観視できるようになりました。
    道中、夫への気配りや労いの言葉、もっと意識してみました。
    夫も少し疲れたといいながらも笑顔があったので、少しほっとしました。
    いろいろありましたが、今回の帰省においては本当に勉強になりました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 217
    • ハウスウェディング
    • 23/08/18 14:08:58

    >>216
    分かって良かったね。
    毎年、恒例だからと帰省を強要してくるような主の実家はかなりしんどい家。母と妹も嫌な感じだし。
    旦那さんを大事にしなよ。

    • 3
    • 218
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/18 19:06:31

    >>216
    夫婦間の関係がきちんとできてるんだね、と言われました

    ↑妹のこの言い草なんなの?なんで上から目線?図々しい頼みをしたことを主夫妻にまず謝れって感じ。

    • 0
    • 219
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/18 19:11:02

    お願いするのも、快諾するのも、分からない。
    私は旦那派。
    他人を乗せるってすごく責任がかかることなんだよ?
    命を預かるのと同じ。
    なんでドライバーでもない主が快諾してんの?
    頭空っぽすぎて引く。

    • 2
    • 23/08/18 19:29:02

    嫌がらずにこころよく実家に来てくれる旦那さんには感謝しないとね。

    • 1
1件~17件 (全 220件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ