反抗期の子供にキレてしまって現在家出中…。

  • なんでも
  • カチャーシー(沖縄)
  • 23/07/28 16:17:58

中学に入ってから息子が反抗期になってしまい、最初は私もネットや本を見てなんとか対応というか見守って、耐えていました。
出来る限り穏便に…と思ってたんてすけど、夏休み前に弁当を出してないから出してと3回程(後で~というやり取りしてた)伝えたら洗い場に投げつけるように弁当箱を置いて、舌打ちして部屋のドアをバン!!と強く閉められました。
その態度に限界が来て息子の部屋に入って泣きわめいて酷く怒ってしまい「うっさい怒るなよ!!ババア」と言われ「あー…もういい。もうどうでもいい」と返して、財布と仕事用のパソコンと最低限の荷物だけ持って家出しました。現在は個室みたいなネトカフェと健康ランドを渡り歩いて生活しています。
一応その後、旦那と息子から謝罪は受けたのですが戻る気になれず(一応許して、私も謝罪した)夏休み終わったら帰ることになってたのですが、やはり夏休みを開けても帰りたくないなと思って旦那にその旨を伝えたらそれなら離婚するしかないと言われ、仕方がないので了承して息子の親権は旦那に渡して、養育費とかの話をちゃんとしようと送ったのですが、結局離婚はなしにしてくれと言われたので辞めました。

実家も状況を知ってるので、戻ってきなさいとか親としての責任とか、子供を捨てるなら親子の縁を切る…とまで言われ、仕方がないので親子の縁を切ることに了承したのですが、結局それはなしになりました。
お盆になったらうちの実家と義実家と家族で話し合おう…ってなってるんですけどもうどうしたらいいんでしょうか。

ぶっちゃけさっさと離婚するなりして家を出て部屋を借りて一人で行きていきたい。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 368件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/31 01:27:58
    • 0
    • 23/07/31 00:40:29

    更年期と一緒で、自分ではどうしようもできない不安定な状態の子供が捨てられるのか。
    反抗期の子供相手に穏便になんて無理だし、毎日疲弊は積もりますよ。
    もうどうでもいいと思っても、次の日にはまた普通に会話したり、その繰り返しです。

    母親になれなかった人なのかな、女のままだったのかな。
    男に見切りをつけるように、子供も…。
    一人のままか、誰かとまた新たな人生を歩むかは分かりませんが、何か困った状況が訪れても決して子供を頼ったりしないで生きてくださいね。

    • 1
    • 23/07/30 12:24:31

    >>346楽しめる人もいれば辛い人もいるよ。皆が自分とは同じようには出来ないからね。

    • 3
    • 23/07/30 12:17:49

    >>356
    別に釣りなら釣りでいい。
    反抗期で見捨てられる息子は居ないってことだし、反抗期で苦しんでる母親も居ないってことじゃん。

    • 2
    • 364

    ぴよぴよ

    • 363
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/29 22:24:57

    >>360
    私は娘ひっぱたいたけどね
    いろいろ主さんも悩んだのだろうけどもうちょっとなんとかならなかったのかなと思う
    子供だって苦しんでるんだと思うし

    • 0
    • 23/07/29 21:58:54

    めんどくさくなったから全部捨てるってことだよね。

    • 5
    • 23/07/29 21:55:04

    身勝手なトピ主。

    • 5
    • 23/07/29 21:53:58

    >>342
    そっか。いくら子供でも舌打ちするとかババァなんて言う態度は嫌だよね。思い出すだけでストレスになるんだと思う。そんな事でっていう人もいるけど、人の性格によって受け入れられる人もいたら受け入れられない人もいるだろうし。主さんは気が強いタイプじゃないんだと思う。私もそんな風に生きてきてないから、多分そんな態度とられたら耐えられないと思う。しっかり自分の気持ちを伝えて家族で話し合ってね。離婚するかはその後だね。

    • 4
    • 359
    • パブリシティー
    • 23/07/29 19:48:32

    >>356
    元々無料相談はしてるってあったよ
    突然決めた訳じゃなくて元々離婚の意思もあったし弁護士にも無料相談はしてたけど、後一歩が欲しくてトピ立てたって感じでしょ

    • 3
    • 23/07/29 19:45:14

    >>357
    さすがにそれは保育園家庭への偏見じゃない?

    • 3
    • 23/07/29 19:37:21

    なんとなく保育園育ちの家なのかなと思った
    昨日別トピで2歳児のイヤイヤにキレてるトピあったけど自分で育ててないから子供の対応がわからないと言うか子供の癇癪にキレやすいと言うか

    • 1
    • 356
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/29 19:30:30

    >>342
    えぇ。昨日の18時が最終コメントでトピたててから約2時間、その間に決断して相談する日にち決めるって早くない?笑
    あの後1日考え弁護士に相談することにしました。ならまだしも、その数時間で予約?
    なんか一気に釣り臭くなったわ

    • 2
    • 355
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/29 19:21:33

    >>342
    息子さん、心に永遠に消えないトラウマ級の深い傷を負う事になると思うけど(途中で憎しみに変わる)それでも主は我関せず、関わりたくないって思う強い気持ちがあるんだね。
    息子さんが自立するまで、世に生みだした責任があると思うけど、それももう関係ないって思ってるんだね・・・

    • 3
    • 23/07/29 17:37:07

    最初は主さんに同情していたんだけどこの状況で息子を切り捨てて自分は苦労したくないけど幸せになって欲しいって
    思春期って子供自身も苦しんでる部分もあると思うのに
    決断早すぎない?
    なんかなぁ

    • 3
    • 23/07/29 17:37:04

    >>342
    こういう件に関して第三者を挟むのはとてもいい選択だと思います
    戻りたくない、という心情に至るまで書いてない部分でも苦労があったと思う
    もう一度、を繰り返して限界がきたのだから、戻っても子どものためにならないとも思う
    多分戻っても関係の修復は不可能なので

    今は子どもと離れたとしても、何年かして子どもがもしも連絡してきたら、その時は突き放さず歩み寄ってあげてほしいと思う

    • 3
    • 23/07/29 17:14:27

    子供グレそうだね。

    • 1
    • 23/07/29 16:44:37

    主は弁護士相談より命の電話で子育て悩み相談する方がいいと思うけど。
    主は今まで友達や仕事の人間関係の壁にぶつかった事なかったのかな。他人との関係は投げ捨ててもいいんだろうけど子供ならぶつかり合って仲直りしたらいいのに。
    でもあまり子供に未練はないみたいだね。

    • 4
    • 23/07/29 16:03:57

    他所の家の事だからどうでもいいけど、ただただ子供が不憫って印象でしかない

    • 8
    • 23/07/29 16:01:18

    >>339
    あの、反抗期の子供経験してますけど
    勝手に妄想して決めつけないで下さいね

    • 0
    • 23/07/29 15:54:10

    旦那はともかく息子可哀想だなぁ。
    うちも中二で態度悪くて腹立つって時あるし気持ちは分かるけど。反抗期のイライラでお母さんに良くない態度取っちゃったら離婚してお母さんからも捨てられるってなんか可哀想だなと思っちゃった。

    • 6
    • 347
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/29 15:53:37

    思春期と更年期のバトルか

    • 3
    • 23/07/29 15:52:55

    全然理解できないけど、主には相当のストレスだったんだね。
    キャパオーバー。疲れちゃったのかな。
    ネットの文なんかで全部が分かるわけじゃないけど、ザッと読んだ感じだと私なら全く気にならない範囲。
    うちの息子も弁当箱出さない事が多々あった。
    洗うのも待つものダルいから、「お弁当箱使い捨てにしていいー?」ってチェンジして解決しちゃった。
    水筒出さなかったらペットボトルの水持って行きなーって。
    ババアって言われても全く何とも思わないんだわ。
    壁に空けられた穴は額縁買って作品に仕立てあげたり。
    ここじゃなくても批判されるくらい凄まじい荒れに荒れ狂った反抗期だったけど、それなりに悩みはあったけど私は楽しかったんだ。
    けどそれも感じ方はそれぞれだしね。


    • 3
    • 345
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/29 15:43:40

    >>344
    私もそう思う
    旦那はともかく息子を見捨てるって…
    思いとどまって欲しかったんだけどな
    思春期を経て子供が20代後半になった今だからこそ余計そう思えるのに
    子どもっていくつになっても反抗期は酷い言動を親に対してしても良くも悪くも親とつながっているものなのだけど
    主さんがそう決めたのなら主さんの人生でもあるししょうがないけどね

    • 3
    • 23/07/29 15:30:04

    >>342
    そっか、もう一度 帰って欲しかったけどね…。今度 また ナメた言動したら、母親放棄&離婚じゃダメ?

    • 1
    • 343

    ぴよぴよ

    • 23/07/29 15:08:38

    皆さんレスありがとうございました。
    ここの意見を見て弁護士に相談することや一旦落ちつくことを提案して貰い、昨日弁護士と本格的に相談する日にちを決めました。
    実際にどう転ぶかはお盆の話し合いにならないと分かりませんが、私にはもう息子を育てる気力も旦那と結婚を続ける気力もありません。
    しかし、このまま勝手に別居を続けて後は知らない…というのは確かに無責任が過ぎるので、一緒にいられないなりに金銭面等、親として出来ることや夫婦のケジメはちゃんと付けれるように尽力します。
    離れて落ち着くと、息子や夫に復讐したいとか不幸にしたいという気持ちはなくなりました。ただ、幸せになって欲しいけれど私が幸せにしようという気持ちはなく、何処かで勝手に自由に幸せになって欲しいというのが私の本音です。

    ここの意見を見て現実的な面や親とは何か…というのを考えさせられました。
    恐らくここで子供を手放し親と縁を切れば二度と元に戻らないとは思いますが、それも覚悟し、将来子供に迷惑をかけないように一生を終えれるように今から出来る限りライフプランを考え、準備しておこうと思います。

    ここで率直な意見を聞きたかったのでトピをたてましたが、酷い内容にも関わらず付き合って下さり、優しい意見や厳しい意見、現実的な意見等を下さりありがとうこざいました。

    私はこれから頑張って生きていこうと思います。

    • 29
    • 23/07/29 13:43:25

    まさかの家出が子供かと思ったら主で草だった

    • 1
    • 23/07/29 13:42:22

    >>323 発言からわかる異常性。子どもいてそんな言葉使わないわー

    • 0
    • 23/07/29 13:40:30

    >>321 子育てじゃなくて、反抗期を経験してないだよ?

    • 0
    • 23/07/29 12:59:13

    そんな1日や2日で進展するならそれこそ釣りっぽいからどのみちお盆にならないと話は進まないんじゃ?
    一応夏休み中は離れるってので全員の合意はとれてるっぽいし
    進展あるとしたらお盆あたりの話し合いと、夏休み明けなんじゃない

    • 1
    • 337
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/29 12:52:08

    結構どうするの?

    • 0
    • 23/07/29 12:21:39

    それが積もり積もったんだよ。
    役に立たない旦那がいる奥さんは、ずっと1人で対応してさ。
    経験したことない人にはわからないよ、この苦しみ。

    • 6
    • 23/07/29 11:02:45

    >>332
    誰も叱らないなんて言ってないよ
    ダメな事はダメっていうし、叱る事は叱るけど感情的になったらダメ
    言うこと言ったらあっちが言い返してきても流すんだよ
    言い負かそうとしたり、いつまでも言い合ったりはやめた方がいい
    最後は子供のターンで終わらせてあげてるんだよ

    • 1
    • 23/07/29 10:50:22

    >>310
    ここでコメもらってるうちに気付いたっぽいじゃん?旦那が許せないって。その旦那の子どもだから許せないんかなーとちょっと思ったりもした。旦那と性格や顔が似てるとかで、生理的に受け付けなくなったのかなって。
    ま、もしそうならトピ立て直しした方がいいかもね。

    • 0
    • 333
    • ナイトウェディング
    • 23/07/29 10:43:18

    >>332叱るのはいいけど、泣きわめいたり家出をしたり離婚まで至るのは違うと思う。

    • 4
    • 23/07/29 10:37:34

    >>256
    私も許せない。
    子供だからって親を馬鹿にするのを叱らないなんておかしいと思う。

    • 4
    • 23/07/29 10:27:14

    これで離婚はやめてほしいなぁ
    息子さん、離婚は自分のせいって思ってしまうんじゃないの?

    • 1
    • 23/07/29 10:24:10

    >>303 わかる。
    旦那と息子から謝罪を受けたってあるし、旦那が息子に嫌われたくないとかで主を悪者にしたてて自分は安全地帯に居座ってそう。
    そもそも息子が反抗してるからって離婚したいってなるのは、旦那なんかあるんじゃないかな。
    離婚持ち出すことで言う事聞かせようとする人にろくなひとはいない印象。

    • 5
    • 329
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/29 10:23:20

    >>326
    放っておけない。だからと言ってバイトを増やして成績は落としたくない
    じゃあ、一応出しなさいって話はするけど出してあげたら?
    その子その子でやり方色々あるんだし
    臨機応変って知らない?

    • 0
    • 23/07/29 10:22:08

    >>152
    ばかむらばかや かな?

    • 0
    • 23/07/29 10:21:04

    >>320 横でごめんね。でも私もあなたが少し普通じゃないように見える。
    一回深呼吸して落ち着いてもうここは見ないようにしなよ。

    • 1
    • 326
    • フラワーガール
    • 23/07/29 10:18:15

    >>239
    弁当箱出さないなら自分で洗え、これで素直に洗う子だから良いよね。
    出さないまま放置の子ならどうするんだろう。
    お弁当なしにしても買い食い、お金ばかり減ってバイト増やして成績下がる、また食べないって選択肢取る子とかね。

    • 4
    • 325
    • ウェディングドレス
    • 23/07/29 10:18:06

    >>322 まぁそもそも勝手に産んどいてその子供を捨てようとする頭がおかしい女だからしょうがないよ。

    • 1
    • 23/07/29 10:18:06

    >>133
    本当にそうですよね。
    某クズ夫がそうだわ。

    • 0
    • 23/07/29 10:15:59

    >>320 うわぁ。本気の障害じゃん。発達?精神疾患?どっち系?

    • 1
    • 322
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/29 10:15:31

    主きてないけど絶対みてるよね(笑)
    てか成りすまして参戦してるよね(笑)

    • 2
    • 321
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/29 10:12:20

    >>320
    どう考えてもあなたが異常
    アンカー先の人の文みて子育て経験してないってなんでわかるの?

    • 3
    • 23/07/29 10:10:43

    >>318 あなたこそ色々大丈夫?笑

    • 0
    • 319

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 368件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ