こんな考え方するの冷たいかな?

  • なんでも
  • プチギフト
  • 23/07/28 00:56:01

3年ぶりに県外の友達が帰省するって連絡貰って、みんなで会う事になりました。
子ども全員連れて遊びに来ていいよと言ってくれる友達の自宅に集合する事になったんだけど、私だけ個人的に連絡貰って
「私ちゃんは出来れば上の子だけにして。」と言われました。
ホームパーティー提案してくれた友達の子は小学生2人。
帰省する友達は4歳・2歳・10ヶ月の子ども。
もう1人は1歳、
ウチは5歳・2歳がいます。
子連れでと言ったのは帰省する友達が来やすいように言っただけで、ましてやママ1人で乳幼児3人見るのは大変だから呼んでくれた子と私は世話役にって意味だと思います。
配慮が細かいなと思う反面、いい顔したいのわかるけど、なんで話進めてから私も協力する前提なの?
ウチの下の子除け者にしないといけないのかとモヤモヤしてます。
だったら最初からみんな子ども連れてくるのナシにして短時間だけ会おうでも良かったのに。
言うに言えないから、ここで愚痴らせてもらってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/02 01:12:31

    障害児のトピがよくあるせいで
    主の下の子も何か問題があるから赤ちゃん居るところには連れてくんなって言われたのかと思っちゃったよ

    • 0
    • 85
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/02 01:07:03

    これ、結局どうしたんだろう?

    • 0
    • 84
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/28 19:41:02

    まぁ、それでも良くて行きたいなら行けば良い。
    私なら性格悪いから、下の子も来たがって泣いて大変だったんだけどAから実はそう言われたんだ、Aって気が利くよね、ってAが居ないところで言うわ。

    • 0
    • 83
    • タキシード
    • 23/07/28 19:32:25

    >>66
    それ友達と思われてなさそう
    人数あわせの便利屋って感じ

    • 1
    • 23/07/28 11:51:35

    処世術というか単純に先回りして気配りしすぎちゃうタイプなんじゃないの?
    確かにそれだけ小さい子か集まれば大変そうだし
    「ごめんね下の子預けられなかった、私行かないほうがいいかな?」
    とか言ってみるかも

    • 3
    • 81
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/28 11:47:44

    >>76
    お盆関係ない職種の為、この日の為に希望休みも取ったのに。
    本当に子どもの体調不良を理由に2日前くらいにドタキャンLINE送ろうかな。

    コロナになってから、これをリアルな理由に使えるから便利ですね(笑)

    • 1
    • 80
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/28 11:44:24

    >>77
    主です。
    帰省友達に久々に会いたいのと子どもが好きで、特に赤ちゃんに会いたい(触りたい)ので凄く楽しみにしてたし、託児所状態になるの予想できてるのにホームパーティー提案してくれたAの器の大きさに感謝してたのに。
    ちょっと裏切られたような感情になってます。
    処世術が凄いなと感心もしてます(笑)

    • 0
    • 23/07/28 11:44:08

    結局のところ、自己肯定感が低くて、友達いなくなったらどうしようって気持ちが強いわけて。

    • 0
    • 78
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/28 11:42:10

    その通りにしたら主が言われるじゃん

    えー何で下の子ちゃん連れてこなかったの?可哀想じゃん
    誰が見てるの??

    不条理すぎる
    行くの自体やめていい。嫌な思いしかしないわ

    • 3
    • 23/07/28 11:36:14

    私だったらいかないや。なんで他人の子のお守りしにいくの?

    • 3
    • 23/07/28 11:34:43

    えー、やだ。自分から言うならいいけど、お願いされるのは嫌だから、今回は、下の子が熱っぽいとか前日吐いたとか言ってドタキャンしちゃう。

    • 3
    • 75
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/28 11:30:41

    >>74
    主です。
    最初「なんで?」「前に会った時(帰省友達来れなかった時)に下の子なんかしちゃったかな。」まで聞きました。
    トピに書いてるのほぼ言われたんです。
    「B(帰省友達)一人で3人は無理でしょ。
    一番下まだ赤ちゃんだし、久々に会えるのに全然お喋りできなくなりそうじゃない?
    お盆休み中だから私ちゃんの旦那さんもいるんじゃないかなーと思って。」と言われて。
    「そーゆー事ね、下の子何かやらかしたと思っちゃった。旦那に聞いてみるね。」と、いい人ぶった返信してから、返事は追加してません。
    旦那にも聞いてないし、モヤモヤし過ぎてトピ上げてました。

    もしかしたら身バレするかもくらい細かく書いてしまった。

    • 0
    • 74
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/28 11:13:27

    とりあえずアホのふりして「なんで?」って聞く
    聞いた後で「ごめんね旦那も用事あって預けられないんだ」って言う

    • 1
    • 73
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/28 11:08:47

    どっちかというとその主催者の子の方が何かあると思う

    • 2
    • 72
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/28 11:01:58

    自分でも発達?と思う事があって。
    調べてないけど、たぶんグレーかも。
    特にこのメンバーみたいに長い付き合いになると私も気を使うのを忘れてズケズケ言ったり聞いたりすることあったんです。
    気が緩んだり、切羽詰まったり、特にイライラすると空気読めない発言してしまいます。
    あからさまな嫌味とか、突拍子もない事言ったり。
    「今それ言うの?」とタイミング間違えて話して突っ込まれる事もありました。
    そして後に凄く凄く後悔して。
    自分を自覚してるからこそ、あまり喋らなくなりました。
    そして言われた事(期待された事)だけ応えようとしてきたから今みたいな関係になってます。

    空気読むの苦手なの今だにそうだから、新しい人間関係を開拓するのが怖くて。
    だからこのメンバーに固執してしまいます。

    • 0
    • 71
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/28 10:53:48

    >>68
    主です。
    幼い頃から友達作りが苦手・距離感・空気読むのが下手でした。
    人付き合いが苦手で友達少ないから数少ない友達のAとこのグループに依存してる自覚もあります。

    私自身、人付き合いが苦手で依存してるとは言えこのグループでやらかした事も多々あります。
    ドタキャンとか、会う度に引きづってた元彼の愚痴を延々と話すとか。

    今回はAに対して変に思ってますが、私も過去に色々としてるので、ギブアンドテイクなのかなぁとか、それが付き合いってもんなのかなぁ。
    なんて思う事もあります。

    • 0
    • 70
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/28 10:45:51

    >>63
    めっちゃポジティブに捉えてるところ申し訳ないんだけどめちゃくちゃ舐められてるよそれ

    • 4
    • 69
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/28 10:38:51

    >言うに言えないから、ここで愚痴らせてもらってます

    言うに言えなくても、言わなきゃ主の心情は相手に伝わらない・解決しないんだから、意を決して言うべき。
    子分や家来じゃないんだから、『友達として対等に』付き合うためには、嫌なものは嫌、無理なものは無理、とはっきり言わないと。

    • 1
    • 68
    • ジューンブライド
    • 23/07/28 10:33:38

    >>63
    多分だけど他に友達いないんだよね?
    相手は学生の時のノリのまま関係も同じだと思ってるんじゃないかな。
    微妙な上下関係とか自分の中での順位とかさ

    主さんを平等に扱ってくれる人、他にもいっぱいいるからね、

    • 5
    • 23/07/28 10:33:22

    >>30私もこれにする。笑

    • 3
    • 66
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/28 10:32:12

    >>63
    主もその友達も他に友達いないの?
    なんでそんな人と付き合ってるのかよくわからないわ
    もっと楽しく付き合える人と仲良くした方がいいよ

    • 4
    • 65
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/28 10:26:03

    63は、主です。
    何故か「主」のマーク付かなくなりました。

    • 0
    • 64
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/28 10:25:15

    >>46
    主さん優しすぎる!
    私なら「あれからじっくり考えてみて(〇〇ちゃんに上の子だけ連れて来て、下の子は連れて来るなって言われた)けど、」を間に入れるな。
    それでやっと嫌味になるかな。

    • 1
    • 63
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/28 10:25:07

    皆さんコメントありがとうございます。
    まとめての返事ですみません。
    私の心配してましたが擁護してくれる人多くて安心しました。

    ホームパーティー提案してくれた友達(Aとします)は悪い意味で私に気を使ってないと思います。
    他の子がAの地雷を間違えて踏む事あってもなんだかんだAが我慢して許してるんですよね。
    後に私に愚痴ったり
    「Bちゃんと2人になるの気まずいから同席して。」と言われたり。
    私が地雷踏み間違えると短期間とはいえ音信不通になる・グループLINE内で上手に私に冷たくしてます。

    あと昔からAの家でホームパーティー呼んでもらうのが多かったんですが、私だけグラスの種類が違うのだったり、席が足りないから私と旦那(学生時代の友人だから)はサブテーブルに座ってと言われたり。
    今も色々と思い出してきましたが、本当に私だけ対応が軽いというか。
    良く言えば家族と同じ扱いですね。

    あとAも悪気ないのか天然なのか、まだ精神的に未熟な学生の時に言われたから何とも言えませんが
    「話し続かない友達とはカラオケか映画しか行かない。」と別のタイミングでみんなで話してた時に後によく考えると当時私と遊んでた記憶がカラオケメインだったり。
    Facebook全盛期の頃には
    「どうでもいい人とか面倒臭い時にはコメントもいいねもしないんだー。」と言った後に
    私の投稿には何も反応してくれなかったり。

    嫌われてるのかなと思う時もありました。
    でもたぶん違って、友達なんだけど適当に付き合ってる1人なんだと思います。

    今考えれば、私も30歳前までかなり空気読めない行動してた事も沢山ありこのメンバー内で精神年齢が一番幼かったと思います。
    Aからしたら私の過去の行動が積み重なって今こんな感じになってるんだろうし。

    かなりまとまりない文章で申し訳ないです。

    • 2
    • 62
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/28 09:33:39

    主の下の子はどうしたの?って他の皆から聞かれるだろうし、その時は何て言わせるつもりなのかな?

    私なら、下の子置いて行けないから断るし、じゃぁ下の子ちゃんも連れて来ていいよ、と言われても断るかな。行ってもモヤモヤするし。
    他のメンバーとは別時間帯に顔だけ見に行って、その時にバラす。

    • 3
    • 61
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/28 09:23:12

    まぁ、下に見られてるよね。
    舐められてるというか。

    • 6
    • 60
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/28 09:22:54

    >>16
    グループLINEで
    帰省するみんなに会うの楽しみにしてたんだけど主催者ちゃんからうちの下の子は遠慮してほしいって言われちゃって流石に2歳児は置いていけないからすごく残念だけど私は不参加で
    でもみんなの顔は見たいから主催者ちゃんのお家行く前にちょっとだけでも話せたら嬉しいな、私は都合オッケーなので
    って送ってしまえ

    • 3
    • 59
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/28 09:20:03

    主はその帰省する人と個人的に会えば?
    このまま言われた通りに上の子だけ連れて行ったところで、会ってる間、ずーっとモヤモヤしてると思うよ。

    • 6
    • 23/07/28 09:17:43

    >>46
    あなた絶対いい人でしょう、嫌味になってないもの
    主の友達みたいな人はあら主ちゃん付き合い悪いわねくらいにしか受け取らない

    • 0
    • 23/07/28 09:15:36

    他意は無いけど下の子が僻むから断るな。
    「ごめーん!協力したいけど、下の子に隠し通せる自信無いしちょっと無理だわ」って。
    主はもう返事しちゃったのかな?

    • 1
    • 56
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/28 09:12:02

    そんだけ子供たくさんいて、2歳の子が1人増えたところで大変さは変わらないわ。

    • 4
    • 23/07/28 09:11:58

    >>51
    自分の子だけ除け者の時点でおかしいでしょう
    そんな人に理由聞いたっては?ってなることしか言わない

    • 0
    • 54
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/28 09:11:18

    >>46
    そんなの嫌味にもならないよ。
    普通の断り文句。
    当たり前のこと。

    • 1
    • 53
    • ナイトウェディング
    • 23/07/28 09:07:45

    確かに自分の子供二歳を置いて、人の世話って
    どういうこと?

    主さんにメリットある?

    損得じゃないけど、使われてるって事だよね?

    • 3
    • 23/07/28 09:05:32

    私だったら行かないや。
    何で自分の下の子だけ連れてきたらダメで挙句他の子の世話係をしなきゃならないの?
    冗談じゃないわ、事前にそういう相談があったならまだしも後からそんなこと言われたら腹立つ。

    • 8
    • 23/07/28 06:46:26

    主は主催する友達と比較的家も近くて一番仲いいのかなって思った。 そうだとしても言葉が足りなすぎだけどね。
    主が納得いかないなら「どうして?」って聞いてみたら?
    【子連れでと言ったのは帰省する友達が来やすいように言っただけで、ましてやママ1人で乳幼児3人見るのは大変だから呼んでくれた子と私は世話役にって意味だと思います。】←これは主の推測で、相手がどう思ってそんなことを言ってるのかは分からないんだよね?
    相手の考えを聞いてからどうするか決めてもいいと思う。

    • 1
    • 50
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/28 06:37:36

    主は搾取友なんだよ。
    良いように利用されてる。
    気が弱いから仕方が無いね。

    • 3
    • 23/07/28 02:52:32

    久々に友達と会うのなら子ども抜きがよいな。
    しつけの出来てない子が居るとイラつくし。
    自分も子ども四人生んだし、色々な家庭を見て来た。
    普通じゃない人の方が多い。

    • 3
    • 23/07/28 02:47:35

    >>46にちょっと付け加えて

    あれからじっくり考えてみたけど、下の子だけを置いて行くっていうのはどうしても可哀想だと思っちゃうし、かと言ってうちだけ2人とも置いて行くのもなんだかモヤモヤしちゃいそうだから、今回の参加は遠慮しておくね。
    せっかく提案してくれたのにごめんね、私もみんなに会いたかったから凄く残念、次の機会を楽しみにしています。

    にして嫌味増量バージョンにしちゃいたいけど、流石にこれはやりすぎかな。

    • 1
    • 47
    • キャンドルサービス
    • 23/07/28 02:37:08

    >>46
    これでいいと思う。
    辞退するとして、ラインで爆弾落としちゃえ。

    • 3
    • 23/07/28 02:22:59

    グループラインの文面、
    あれからじっくり考えてみたけど、下の子だけを置いていくっていうのはどうしても可哀想だと思っちゃうから、今回の参加は遠慮しておくね。
    せっかく提案してくれたのにごめんね、私もみんなに会いたかったから凄く残念、次の機会を楽しみにしています。
    くらいの嫌味を送っちゃうわ。

    • 20
    • 45
    • バージンロード
    • 23/07/28 02:16:17

    私も行かないかな。こういう時って結局話に夢中で自分の子どもの面倒も見なくなるし、私はそれが出来ないから他人の子どもも見る事になるからめっちゃ疲れる。

    • 12
    • 23/07/28 02:16:07

    主催者子は小学生2人
    帰省する友達は4歳・2歳・10ヶ月
    もう1人は1歳
    主子5歳・2歳

    だから3年前の集まりのときは
    主催者子小学生もしくは幼児2人
    帰省友人 1歳
    もう一人 子なし
    主子 2歳位でしょ

    一気に子供の人数増えてることに気づいて面倒見れるか不安になったのかもね
    パーティーカオスになりそう

    • 3
    • 43
    • 博多一本締め
    • 23/07/28 02:14:10

    なんで女ばかり、結婚した後に友達と合うのに子供どうするかとかの心配しなくちゃならんのか?

    • 10
    • 23/07/28 02:09:38

    モヤモヤしてまでいかないで、その日違う予定つくれば?自分の子供大事に

    • 9
    • 23/07/28 02:08:20

    私ならいかないかな?自分の子供達置いてまで友達と会いたくないし、疲れそう…学校いってる間に大人だけで、お茶ならいいけどね

    • 10
    • 23/07/28 02:04:40

    >>30に一票!

    • 4
    • 39
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/28 01:58:21

    >>35
    3年ぶり
    コロナ前

    前の集まりのとき主の下の子まだ生まれてないじゃん
    バカ?

    • 9
    • 23/07/28 01:57:06

    >>35
    主催者擁護してたし、あなたなんかずれてるね

    • 4
    • 23/07/28 01:56:17

    >>35
    そういうの、失礼だよ

    • 3
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ