ひらがなの名前は意味が込められてないと思いますか?

  • なんでも
  • 富士山
  • 23/07/27 19:26:20

名前の由来はもちろんありますが、子供に自分の名前には何で漢字がないのかと聞かれました。漢字がない=意味が込められてないと思ってるようです。名前が嫌だと言われているようで落ち込みます。そのうち納得してくれるでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/27 21:28:43

    3文字の平仮名だけど
    画数が最強らしくてそうなった。

    • 0
    • 23/07/27 21:25:28

    3文字の名前とか、無理やり漢字をあててるほうがしんどくない?この名前ならすっきり平仮名の方が良いのにという名前ある

    • 0
    • 25
    • 真珠のティアラ
    • 23/07/27 21:20:47

    私の本名もひらがな。それも当然漢字でつけると思われるような名前だから、小学校低学年の頃、口の悪い男子から
    「お前の親は漢字知らないんだ。」
    といじられて、学校がすっかりいやになった。親に言わせれは、漢字の名前をつけると、その字のイメージにとらわれすぎて、無用なプレッシャーになることもあるからという。まだ人生経験の少ない
    子どもは、とかく自分だけ周りの人と違うことに過敏になってしまうことがあるのね。年齢が進むにつれて、住む世界が広がるし、人と違うことが悪いわけではないとわかるけれどね。

    • 0
    • 24
    • ブーケ・トス
    • 23/07/27 20:38:01

    意味なんか込めなくてもいいじゃん

    • 0
    • 23
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/27 20:37:19

    ハーフでもないのにカタカナの名前の子よりは全然いいと思うけどね。可愛らしくて。

    • 0
    • 23/07/27 20:36:36

    私がそう。由来は姉が「ま◯」だから「ま」で揃えるためにあ〜「まあ」「まい」「まう」みたいに書き出して決めたらしい。なので漢字に願いが込められた名前が羨ましかった。
    主の子の聞き方なら「響きが好きだったのと、ひらがなが柔らかくて可愛いと思ったから」って言えばよいのでは?

    • 1
    • 21
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/27 20:33:03

    漢字で字画が悪かったらしく旦那側の姪っ子ひらがな三文字。
    20代後半。
    可愛いお名前と思ってる。

    • 0
    • 23/07/27 20:32:05

    >>7
    舅?

    • 0
    • 19
    • ブロッコリートス
    • 23/07/27 20:32:04

    私もひらがなだけど気に入ってるよ
    子供の頃、イヤな先生がいて「なんで漢字で書かないの?」って怒られたこともあって、子供の頃は嫌だったかも。

    • 0
    • 18
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/27 20:31:17

    いわんとしてることはわかる
    でもひらがなの名前ってかわいいよね

    • 0
    • 17
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/27 20:30:27

    無い物ねだりなんだよ。うちの母も平仮名名前。でも漢字がよかった……ってずっと言ってる。

    • 0
    • 16
    • ベールアップ
    • 23/07/27 20:29:05

    由来はあるけどしっくりくる漢字がなかったっことで平仮名の名前になった友人はやっぱり漢字がよかったっていってたな。
    でも平仮名って今どき良い意味で個性があって可愛いけどね。
    ゆき子とかあや子とか、最後の「子」だけ漢字の友人もいて本人は気に入ってた。
    名簿でも見つけやすいし、平仮名の丸みがある字体が可愛い。女の子だとつけたくなる。

    • 0
    • 23/07/27 19:57:10

    うちも姉妹で平仮名だけど2人とも気に入ってるって言うよ。ちなみに高校生

    • 1
    • 14
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/27 19:47:48

    ちゃんと考えてつけたのならそれ説明したらそのうち納得するんじゃない?
    私は漢字に意味が込められてるのは憧れてるけど。私の名前の漢字は特に意味無しなので

    • 1
    • 23/07/27 19:46:48

    >>7どうした?

    • 1
    • 23/07/27 19:45:36

    私もひらがななのでお子さんの気持ちよくわかります。小学生の頃はよく親に漢字がよかったと嘆いてました。でも成長するにつれて愛着を感じるようになりました。時間が解決してくれると思います。

    • 1
    • 11
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/27 19:44:13

    由来はなんなの?

    • 1
    • 23/07/27 19:39:13

    漢字に意味込めすぎる両親。
    痛いわ。

    • 2
    • 9
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/27 19:37:46

    学校で自分の名前の漢字の意味を調べてみましょう!みたいなことを授業でやったのかな?

    • 1
    • 8
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/27 19:35:44

    響きだけじゃなく意味があるひらがなの名前を知ってるから、意味を教えてあげれば良いかと。

    • 0
    • 23/07/27 19:35:42

    ヘンに意味をこめられたら子どもはプレッシャーだよ。「しゅうと」っていう名前ならサッカーしろって言われてるみたいで野球がしにくいとかばっかみたい。

    • 1
    • 23/07/27 19:34:31

    主人が、名前が漢字が三文字で大学入試で書くの損だからひらがなにしようで決まった

    • 2
    • 23/07/27 19:33:17

    嫌かと聞かれたら自分は嫌だな。
    意味がというよりも氏名がいつまでも子供みたい。

    • 1
    • 4
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/27 19:29:18

    エゴだなと思う

    • 1
    • 23/07/27 19:28:36

    名前の由来伝えたらわかってくれませんか?
    私はカタカナだけど由来聞いて好きな名前です。でも漢字の名前(最初は漢字で考えていたみたいだけど、当時は使えない漢字だったみたい)も教えてくれてたまに遊び心で持ち物の名前に漢字で書いてました。
    一緒に漢字の名前も考えてみるとかどうですか?娘さんの好きな意味も込められるし。

    • 0
    • 2
    • ウエルカムボード
    • 23/07/27 19:27:45

    その名前をつけた理由を説明してあげても納得しないの?

    そもそも名前に意味なんて必ずしも込めなくていいと思うんだけどね

    • 1
    • 23/07/27 19:27:27

    ひらがなだと意味というより音重視に思える。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ