部活への取り組み方、意識の違いなんて仕方なくない?

  • なんでも
  • 乾杯のあいさつが長い
  • 23/07/24 06:35:24

1年生から部内で飛び抜けてうまかった子は当然2年になっても大会には必ず行く。夏休みだって当たり前に毎日練習。試合前だから今は休みなし。先輩に混じって1人で行ってる時もあるんだって。でも、うちの子は1年生は必ず出られるような試合にしか行かない。ユニフォーム着たのなんて数えるほど。
夏休みは大会に行く人だけの練習日や大会の人は休み。だから塾があっても結構遊べる楽しい夏休みになりそう。
他の部は試合に行けない子は通常練習なんだって。
うちはそうじゃなくてよかった!って言ったら、それじゃいつまでたってもうまくならないよ、部活は趣味みたいな感じなの?ってママ友に言われた。その言い方がなんかちょっと呆れてる感じでカチンとくる。
必死でやってる子は頑張ればいいし、気楽にやる子がいてもよくない?
邪魔してるわけじゃないしさ、やる気ある子はずっと大会行けるしWin-Winだよね?
真面目で真剣な子だけがいいの??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/24 06:49:20

    これの逆バージョンのトピ最近見たなぁ。あっちは子供の会話だったけど

    • 6
    • 2
    • ブーケトス
    • 23/07/24 06:51:27

    うちはそうじゃなくてよかった!
    なんて余計な事を言うからだよ

    • 27
    • 3
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/24 06:52:34

    子供は実際に試合出たいとかそういう意思はないの?
    うちはそうじゃなくてよかった!ってちょっと呆れる台詞だな。
    別にやる気あるなしは個人で違って当たり前だけど、それを口に出して言うことじゃないよねって思う。

    • 11
    • 4
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 06:56:13

    最初に吹っかけてるのが自分の方だと気づいていないのが怖い!
    主みたいな母親ってなにげに結構いるよねw
    ママ友は意外にいたりするんだよねw

    部活をやってるのは主じゃないんだわ!
    あなたの気持ちなどどうでもよい!!

    • 20
    • 5
    • タキシード
    • 23/07/24 06:59:40

    余計な一言「うちはそうじゃなくて良かった」なんて言うからだよ。
    そしていくら真面目でやる気があっても実力もないと試合には出られないんじゃないの?
    やる気がなくて実力がない人は試合に出られないのは当たり前だし、上手くなるはずもないよね。

    ただ、部活のモチベなんて人それぞれだから、その部活内で主の子のような参加の仕方が許されるならそれでいいと思う。主は頑張ってる子に対して余計なことを言わないようにした方がいい。黙っときなよ。

    • 12
    • 6
    • タキシード
    • 23/07/24 07:00:12

    >>1
    掴みかかろうととしたやつだよね?

    • 0
    • 7
    • タキシード
    • 23/07/24 07:01:24

    受験の時、学生生活で頑張ったことみたいなの聞かれるけど、部活を頑張って成績を残したって結構評価高いよ
    一つのことに取り組んで結果を残す努力ができる子、って見られるよ

    遊び呆けてるより心象がいいしね

    • 9
    • 8
    • 誓いの言葉
    • 23/07/24 07:01:26

    >>1
    うちの子は一生懸命やってるのにやる気ない子がー!っていうの見た。あっちでフルボッコだったから逆で書いて叩いてくださいパターンの文章だよね

    • 4
    • 9
    • ジューンブライド
    • 23/07/24 07:20:47

    口は災いの元

    • 1
    • 10
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 07:22:09

    うちの子は毎日毎日練習練習、土日も大会なんて大変すぎるって言ってる。

    ママ友の子は大会には行けないけど通常練習があるから休みがないんだって。
    でもさ、練習したって大会に行けるわけではないんだよ。だってうまい子は場数こなしてよりうまくなるし通常練習したって追い越せるってわけではないよ。そのママ友の子がまさにそう。
    自分は通常練習がある、うちの子はない、羨ましいんだよ。
    練習あったら時間拘束されるから思うようには遊びには行けないじゃない。
    入部した時から実力が違うんだもん。3年間で追い付け追い越せできるほど実力が拮抗してるわけでもなく、極めたいわけでもない。なんか部活してたら内申に繋がるかなくらいの考え方でもいいと思う。

    • 3
    • 11
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/24 07:22:46

    相手ママの陰口。その執念を自分の子供に向けて。他人に向けないで。

    • 1
    • 12
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/24 07:24:09

    まず、主がカチンとくる事言ったからね。

    • 7
    • 13
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/24 07:25:19

    >>10 練習したって大会に行けるわけが

    もうこの考えが終わってる

    • 10
    • 14
    • ブーケトス
    • 23/07/24 07:27:43

    >>10
    あなたの本音はそうでも口に出すもんでは無い。大人なんだから。
    それは相手にも言えるけど。

    • 4
    • 23/07/24 07:27:47

    うちの子が行く中学、部活は外部委託。部活における先生の負担を減らしていこうという流れにはなってるね。
    ゆるくやる感じにはなりつつあるのかな。

    • 1
    • 23/07/24 07:28:52
    • 0
    • 23/07/24 07:29:49

    「うちはそうじゃなくてよかった!」は邪魔してるのと同じ。
    思ったこと馬鹿正直に云うんじゃないよ…。

    • 14
    • 23/07/24 07:31:45

    別に内申のためでもいいと思うけど、まだ12歳やそこらでその意欲のなさは悲しいね

    • 6
    • 19
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 07:31:51

    文化部なんて幽霊部員で卒アルに載る子もいる中、運動部で活動日には参加して楽しくやってることを呆れられる意味がわからない。
    何でもかんでも上を目指して必死に頑張らないと青春じゃないなんて何時代の話なんだろね。結局そのママ友だって我が子の実力がそれほどでないことを見せつけられて、もう2年なんだから引退まで1年だよ。この時点でくすぶってる我が子はそりゃ惨めだわ。
    それならうちみたいに練習なし、休み!にされてるの羨ましく思うのはわかるけど、こじらせてバカにされるのは違うよね。

    • 4
    • 20
    • モーニング
    • 23/07/24 07:35:42

    主のスタンスはどうでもいいよ。
    ただ、頑張る子を揶揄したり足引っ張る発言は大人としてどうなの?そういう、何気に発する親の考え方って、子どもにすぐうつるから気を付けて。そうやって影響されて悪気なく性悪な子どもになってしまうんだよ。
    そうじゃなくてよかった!はあまりに幼稚だよ。

    • 5
    • 21
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 07:37:16

    >>13どの試合も部内上位何名までって決められてる。何十人もいる中でトップキープしてる子はそれだけでも場数こなして毎回行けるよね。でもスタートダッシュ下位だったら行けても中位、常上位と入れ替わるなんてまぁないよ。結局上位が上位争いして勝ち取てくんだから、中位以降は楽しく!がモットーでもよくない?1年に抜かされることはないし、休みも充分ある楽しい部活、私はそれでよしと思うし子どももそう思ってる。
    上位はすごいなぁ、でいいんだよ。
    ママ友もそれ認められれば楽になるのに、練習ばかりさせられてるって不満募らせて勝手に嫉妬されてもね。

    • 1
    • 22
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 07:38:47

    >>20違うって。ママ友はほんとはこどもを休ませたいんだよ。
    試合のない日は休みでいいじゃんって思ってるくせに、うちの子の部活だけがそれ実行してるから強がってるんだよ。

    • 0
    • 23
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/24 07:40:01

    >>21 だって上にいけないそれなりの練習しか力入れてないんだから当たり前のことじゃん。
    やる前から決めつけてるだけだよね。
    こんな親嫌だわー。子供ダメにしてるね。

    • 2
    • 24
    • カラードレス
    • 23/07/24 07:41:47

    「うちはそうじゃなくてよかった!」なんて言うからじゃん。
    部活に対する取り組み方や意識の違いは仕方ないって分かってるなら、不要な発言は控えなよ。
    自分が余計な事を言ったから言い返されただけなのに、相手を一方的に悪く言うのは間違ってる。
    反省するなら自分の発言だよ。

    • 4
    • 25
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 07:42:54

    例えばさ、自分の子がたまたま部内で強い方で、毎日毎日休みなく練習だ試合だでクタクタになって、勉強と両立に必死だとするよね。それ、親としてどう?
    別に強くなくたってほどほどに部活もして勉強もして、遊びに行ける日もあり、楽しそうにしてたら嬉しくない?
    部活部活で成績落ちたらそれはそれで不安じゃない?
    だから、親も気楽だし両立出来て本人納得してるんだからうちのやり方でいいんだよ。それを、趣味なの?とバカにされるのはおかしい。ほんとは練習してる時間遊びたい、もしかしたら勉強に充てたいのかもしれない。

    • 3
    • 23/07/24 07:43:57

    部活なんてどこかに所属しなきゃならないから仕方なく選んでるだけで授業の体育と何らかわりなくいやいや出るだけでしょ
    大会の日に補欠にもなれない子は休みなんて うちの子だったらラッキーじゃんって私なら言うけど

    • 7
    • 23/07/24 07:44:45

    話通じないってしんど。

    • 4
    • 23/07/24 07:45:53

    1年生から上手い子は小学生の時からやってて努力してきた。
    主の子が遊んでる時にも頑張ってきたんだから今更嫉妬するのはお門違い。

    • 3
    • 29
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 07:45:58

    >>23だから、うちの子と上位の子では差があるんだって!
    差を認めてるんだからよくない?
    とはいえ、うちの部内で強いだけで大会ではすぐ負けてくるんだよ。
    ってことはうちの子が奇跡的に行ったとしてもすぐ負けるの。
    少しでも勝つ可能性のあるやる気もある子が行けるんだからそれでよくない?
    ママ友はそういうのが不満なら部活辞めさせればいいんだよ。辞めさせもしないで練習ばかりさせるって不満うちにぶつけてくるからむかつく。

    • 1
    • 23/07/24 07:46:33

    >>16
    このパターンとは違うと思う。主の子もママ友の子も試合に出られない方の子で、レギュラーメンバーとその他で練習メニュー変えてる部活と、試合に出なくても同じ練習してる部活があって、主の子が前者、ママ友の子が後者の部活ってことでしょ?
    そういうのって顧問の先生やコーチによって変わるよね。

    • 2
    • 31
    • 誓いのキス
    • 23/07/24 07:47:21

    部活ごときで、母親が口出し過ぎなのよ(笑)
    部活のモチベーションなんてバラバラだし、個人個人の部活に対しての姿勢もバラバラで仕方ないの。
    自分の子が頑張ってるならそれで良いじゃん。
    部活だけが人生じゃないんだし(笑)
    まぁ、全国大会常連校なら部活のモチベに合わないならしんどいだろうけど。
    楽しい夏休みを過ごせば良いじゃん。

    • 5
    • 32
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 07:47:32

    >>26でしょ?それよ!私はそう言ってるだけ。
    で、ママ友は本心ではそうなのに、自分の子の部活は通常練習ばかりさせてくるのが不満なのよ。
    そういう部活を選んでるのは本人だしね。
    うちと比べてこないでほしいわ。

    • 2
    • 23/07/24 07:48:06

    >>25
    うちの子はバスケ部でまさに、毎日毎日休みなく練習だ試合だでクタクタタイプなんだけど、本人が希望してる状況だから最高の日々を送っているなと思う。
    そしてその中でも遊びの時間も作る事もしている。

    • 3
    • 23/07/24 07:48:27

    ママ友の心情とか理解してるくせにマウントとって悦に浸ろうと思ったら言い返されたってだけでフンガーしててダサッ

    • 4
    • 23/07/24 07:48:55

    ぶっちゃけ才能のある子供は部活じゃなくて外部のチームに通ってるし
    学校の部活程度でそこそこうまくても練習キツいだけ損だね

    • 2
    • 36
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 07:49:00

    >>30ざっと読んできたけど、なんでこれ貼り付けられたのかワケわからないわ。
    あなたの考察で正解。これ貼った人とか頭悪いね。

    • 0
    • 37
    • バージンロード
    • 23/07/24 07:49:12

    試合に出ることだけが部活じゃないからでしょ。うちの子、決して上手ではなかったけど、部活が好きでとにかくそのスポーツするのが好きだった。子供にとっては、試合に出る出ないは重要じゃないし、少しでも上手になることが大切だったみたい。大会も、本人がでないでも応援に行ったりしてたけど、そういうのもないんだね。上手な子のプレー観て学ぶってこともあるのに。

    • 2
    • 38
    • 誓いの言葉
    • 23/07/24 07:49:20

    部活一生懸命ママじゃなきゃ知らないであろう情報を書き連ねる主

    • 1
    • 23/07/24 07:49:57

    これって部活のやり方に問題あるんだと思う。試合に出ない子は練習なしで試合の日は休みって。試合の日は出なくても応援とかあるだろうし。なんか、下手な子に対して言い方悪いけど邪険にしてるように感じる。

    • 5
    • 40
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/24 07:50:25

    私はそういうとき相手の部活の様子うかがってから会話するよ。大会に出られなくても練習→頑張っててえらいねーみたいに。相手がうちの部活きいてきたら、家の部は選手以外練習ないよみたいに。

    • 1
    • 23/07/24 07:51:34

    >>39ベンチウォーマーにもなれないのに弁当作って遠征させるの?
    イメトレにもならん

    • 2
    • 42
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 07:51:42

    >>35私もそう思ってる。たまたま校区の中学の部活の中でこれかな?と選んだ部活なんだから、メンバーだって選りすぐりなんかじゃない。その中でまあ上位が固定されて試合に行って頑張ってるけど、結果は出てないよ。要はうちの中学の部内でのみうまいだけ。
    しかも皆中学スタートだよ。
    だから、あなたの言うこと合ってると思う。
    楽しめばいいんだよ。

    • 2
    • 43
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/24 07:52:29

    でもチーム組んでやるスポーツって一人でもやる気ない人いると士気下がるんだよね。辞めれば?って思っちゃう。

    • 2
    • 44
    • タキシード
    • 23/07/24 07:52:47

    仕方なくない?なんて言っておきながら
    主が必死すぎて笑う。
    試合出る組に入れなくて本当は悔しいんだね。

    • 3
    • 45
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 07:53:12

    >>39そう?応援に遠出しろって言われたらえー?ってなるよ。交通費、昼代、拘束時間、嫌すぎ。
    市内自転車で午後だけとかならまぁいいけど。

    • 1
    • 23/07/24 07:53:13

    >>40
    普通そうだよね。大人だし。
    つまんない事でイチイチ揉めても面倒くさいしね。

    • 1
    • 47
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 07:53:59

    >>41だよね。選手と補欠で行けばいい。補欠だって本音としては思うところありそうだけど。

    • 2
    • 23/07/24 07:54:23

    >>42うちの子はもう子供じゃないから
    なんとなくね
    たかが部活程度で社会人になったら屁の役にも立たないって思ったよ

    • 4
    • 49
    • ウエディングケーキ
    • 23/07/24 07:54:30

    >>41
    チーム、団体競技ってことだよ
    応援も競技の一つって考えよね日本の部活は

    • 0
    • 23/07/24 07:54:51

    子供がやってる部活に一々口出しして、練習回数や試合数、大会出場の有無に文句言ってる親なんて嫌だわ。
    応援する。これだけで良くない?
    勝手にママ友と険悪になられていい迷惑。

    • 5
1件~50件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ